「フリーチェーン」を含むwiki一覧 - 7ページ

隣の芝刈り(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた【芝刈りノイド】は大会でも結果を残している*1。……厳密には同じパックで登場したデッキの上から5枚墓地へ送り手札をすべて捨て2枚ドローしフリーチェーンの除去を行えるカテゴリの影響も大きいが。運用方法このカードの運用法についてを解説していこう。このカードで墓地を肥やしたいのであ

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から3枚まで除外し、その数×500「バスター・ブレイダー」モンスターか「破壊剣」モンスターの攻撃力を上げる。種族統一されたデッキは多いので、フリーチェーンで3枚除外は十分狙えるし、単に戦闘時に使ってもいい。「バスター・ブレイダー」モンスターが対象なので、「竜破壊の剣士」にも使える

パワー・ウォール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た墓地で返しのターンに逆転。が作りやすいから -- 名無しさん (2022-02-16 20:14:59) 今のデュエルじゃ使い辛いからフリーチェーンで使えて相手モンスターの攻撃力500につき1枚墓地に送ってそのターン攻撃できなくするとか、除去された時の保険もないとちょっと使

トリックスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボロの状態からスタートを余儀なくされる。上手くはまればデッキのコンボパーツやキーパーツを除外し戦略を崩壊させることもできる。発動条件なしのフリーチェーンのカードなのでコンボを意識しない場合はサーチカード発動後の妨害として使える。ただしこの手のカードのお約束で、手札入れ替えにより

No.78 ナンバーズ・アーカイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。この効果は相手ターンでも発動できる。【概要】素材制限のないランク1のエクシーズモンスターだが、攻守とも0で戦闘は出来ない。肝心の効果はフリーチェーンでEXデッキのナンバーズにほぼ無条件でエクシーズ・チェンジするという豪快なものだが、以下の問題が付きまとう。変身先のNo.はラ

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した種類のモンスター(融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム)を発動したターン中は特殊召喚できず効果も無効にするカード。ノーコストのフリーチェーン。ドラグーンを特殊召喚する行為に対してチェーンすれば場に降臨するのを阻止できる。更に特殊召喚を許してしまっても、通したいカード

原始生命態ニビル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いリリース除去を行った上で自身を場に出すという豪快な効果を持つ。周知の通り、リリースによる除去は大半の耐性を無視することができる。しかもほぼフリーチェーンであるため、相手が大量に展開してきた後にこのカードの効果を使うことで、盤面を崩壊させたり以降の展開を止めたりすることができる等

クロノダイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキでは魔法・罠を安定してエクシーズ素材にするのが難しいので汎用性が高いとは言えないが、それができるデッキや、あるいは汎用ランク4には珍しいフリーチェーンや自己除外といった性質から起用されたりするケースもある。加えてエクシーズモンスターの中でも貴重な「コストではなく効果で素材を取

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果発動する事が多い【無限起動】とは噛み合っており、ゴライアスを素材に含ませれば破壊耐性持ちアライズハートも立てられる。もう一つの効果であるフリーチェーンの裏側除外も凶悪。追記・修正はメガトンゲイルを召喚してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジナルの闇属性@イグニスター。Aiの捕食形態がモチーフ。@イグニスターが行う戦闘を無効にしつつ特殊召喚する効果と、自分の場にリンク6がいればフリーチェーンで場か墓地の自身を除外して相手のカード1枚無効化を持つ。後者の効果も併せて実質的な「ジ・アライバル・サイバース@イグニスター」

魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セットを持ち歩く雷神の女の子。魔人に対する全体強化効果を持つが、相手のエクシーズモンスターの存在が前提となるのでかなり使いづらい。効果自体はフリーチェーンで使えるので、エクシーズモンスターに対して後出しで呼ぶのも手。攻撃名は「テンポラリーサウンド」、効果名は「ドラミングソニック」

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。《ドラゴンメイド・ナサリー》の正体である桃色のドラゴン。固有効果は下級「ドラゴンメイド」の特殊召喚。フリーチェーンであるため、不意を突きやすい。「エルデ」はドイツ語で「地球」や「大地」を意味する。ドラゴンメイド・フルス効果モンスター星7/水

恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

究極進化薬で特殊召喚する方法もあるので、他の恐獣と比較するまでもなくかなり召喚は容易である。(1)は自分のモンスターカード1枚と引き換えに、フリーチェーンで相手モンスターを一斉に裏側守備表示にするもの。直接ボード・アドバンテージを稼ぐ効果ではないのだが、現在では「素材モンスターを

No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴサックだが、こちらも昔と比べてその評価を落としている。「戦闘・効果では破壊されない」というドラゴサックの耐性が信頼性が落ちてきている点、フリーチェーンでない対象を取る破壊効果が大幅に弱くなっている点など、インフレによって相対的に弱体化しているという経緯はミッシングソードと似て

ウィッチクラフト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法使い族が相手の効果の対象にならない効果はバイストリートと合わせることで他のウィッチクラフトに強固な耐性を付与することができる。破壊効果はフリーチェーンで発動できるため、相手の行動を妨害できる。レベル7としてそこそこの打点もありアタッカーとしても活躍する。まさにウィッチクラフト

テラ・フォーミング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィールド魔法カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。テラ・フォーミングと終焉の地を足したような罠。1ターン待つ必要があるがフリーチェーンなので使いやすい。終焉の地同様に妨害要素のあるフィールド魔法は相手ターンで発動できるこちらも相性が良く、更に終焉の地と違い発動

召喚獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は相手ターンでも発動できる。風属性の召喚獣。稲妻の騎士。YMOの楽曲じゃないしましてや某スーパーロボットとも関係無い。ステータスは微妙だが、フリーチェーンの正真正銘「月の書」を内蔵している。自分フィールドのモンスターも対象にできる為、自身を裏守備にすればデメリットを踏み倒して留ま

ギアギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アタッカーとしては十分な能力だが、ギアギアはランク4が主体になるため、素材にはギアギアーノを使うことになる。また戦闘以外の耐性は何もないためフリーチェーン除去には滅法弱い。また、ライトニング効果は誘発即時効果であるため、これ自体にチェーンされると攻撃がストップしてしまう、と色々フ

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、この性質上、相手ターンでも発動できる効果は強力だとみなされる。こうした相手ターンでの除去による妨害は、本来は罠カードが主体であり、フリーチェーンで発動できる破壊輪や強制脱出装置、召喚反応の落とし穴シリーズや、召喚無効・効果無効の神の宣告シリーズ、などが揃っているが、罠カ

ダイガスタ・スフィアード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら墓地のレディネスを使われてしまうとそのターンのダメージは0になってしまうし、墓地発動のため対処も難しい。了見/リボルバーのファンデッキならフリーチェーンで弾丸を飛ばしてくるうえに当然入っているであろうあのカードでもこちらの攻め手をまとめて破壊される。そもそもカード効果に対する耐

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

源龍や雷電龍を手札に残しておく必要がある。手札から発動する雷族モンスターの効果に直接チェーンして破壊効果を発動するため、増殖するGなど適当にフリーチェーンのカードを挟まれると発動タイミングを逃してしまう。相手にする場合はこの事を覚えておけば、効果を無効にするカードが無くても除去効

縮小化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収縮(遊戯王)遊戯王OCGに原作から存在する速攻魔法カード。 効果はフィールドのモンスター1体の攻撃力を半分にするというもの。カードとしてはフリーチェーンのステータスを変動させる速攻魔法というのが強みで、1度伏せれば無駄になり難くかつ発動すれば妨害され難いというのが強みで、汎用性

紅蓮魔獣 ダ・イーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に手札・フィールド・墓地からカードを7枚除外して特殊召喚。また召喚・特殊召喚時に相手のモンスター1体を裏守備にする効果を持つ。特殊召喚効果はフリーチェーンなのでダ・イーザを除去から守る妨害に使え、1ターンに1度の制限もないため複数回発動して一気に除外ゾーンを肥やすことができる。主

X・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュージョン・デステニー》の場合はさらに闇属性まで限定される*3 攻撃力が元々の攻撃力から変化している時、元々の数値に戻すことで除去が撃てる。フリーチェーンで発動可能。

とある南方の出張所@2-664 - 艦これTRPG部 Wiki

:ふむ…それは今選択するのかな?提督@297:マイナス修正有りって分かってから使うことも出来る榛名改@2-55:なるほろ。提督@297:まぁフリーチェーンだな、誘発即時効果?榛名改@2-55:噂話は成功させると追加でもう1回いけるか…隼鷹改@1479:うちは遠いなぁ綾波@2-11