「フィジカ」を含むwiki一覧 - 14ページ

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップされる「キーパーツ」が必要。ただし、強化しても敵の攻撃を受け続けるとレベルが下がってしまう点には注意。以下その一部↓アンチ○○(○○にはフィジカル、スラッシュ等の属性が入る):ダメージを軽減、アンチ系には対応する属性の耐性上昇値は大きいがそれ以外の耐性が下がる特化型のSPと対

ネイサン・グレーブズ(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イベントでの落下イベントでざっと目測して縦200mはある穴に落下しておいて普通にスタッと着地⇒「…どうやら怪我は無い様だ」で済ませるあたり、フィジカルが人間じゃない。その靴がいいのか?★DSSがカードを使ったシステムになったのは、当時(2001年)人気が高まっていたTCGの流行に

森山奈菜巳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、凛とルヴィアが編入してから二人に株を奪われ気味。力加減を間違えてカップを割っており、彼女も森山家の人間にある「特に使い所の無い恵まれたフィジカル」を持っている事が窺える。お人好しな性格に加え、士郎に好意を寄せているというので凛とルヴィアの暴走の被害に遭っており、解剖用のカエ

シーダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べき役割をジェイガン以上にこなせる上、普通に成長するので使い勝手と需要は極めて優秀である。能力は技・速さ・幸運に偏っており、HP・守備・力のフィジカル面が育ちにくい。高い速さからの手数、技の高さによる必殺、そしてプレイヤーの戦略による先制攻撃や後詰めで立ち回るユニット。ファミコン

三葉ムツミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をかけたまま強制的に連行したこともある。[体力オバケ]当初は「格闘技が好き」くらいの気持ちで柔道部を設立したが、連載が伸びるにつれて凄まじいフィジカルを持つようになり、10キロ(の重りを背負って)マラソンや校内階段うさぎ跳びなど過酷なトレーニングを積むが、息切れ描写なしパンチング

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)第一中隊の四次元おっぱい重砲兵。料理好きの年長者で、隊内のおふくろさん的存在。まだ前線に立てないノーマたちの母親役も務める、母性的な女性。フィジカルが強く怒ると怖い。あと下着が派手13話でミスルギ皇国軍に子供達を殺されてしまうが、エンブリヲに生き返らせてもらい、クリス同様サリア

プリズマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のか -- 名無しさん (2016-04-28 03:50:46) 始祖を抹殺しうる必殺技を持っている稀有なキャラ。仮に始祖に弟子入りしフィジカル及びテクニックを鍛え上げれば一気に最強候補に名乗りを上げるのでは? -- 名無しさん (2016-04-28 04:04:04

クリス・ポール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、豊富な運動量とクイックネスでそれをカバーする。また、毎シーズン上位に食い込むスティール数も弱点を補っている。けっこうムッチリした体格でフィジカル面では当たり負けしない強い肉体。連続108試合スティール成功とか15試合連続20点10アシスト以上とかとりあえず記録はすごい。この

ミロスラフ・クローゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

算得点数16という歴代記録を持つオッサン。ちなみに、大工の資格も持ってる。●プレースタイルいわゆる9番タイプのフォワードであるがテクニック、フィジカル、スピードのバランスがいい万能型のFWである。また、守備もサボらない。そのせいで後半にガス欠になることがある。さらに、パスセンスも

シャウトモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。・スリーインパクト窮地において活路を見出す起死回生のパンチ。シャウトモン、バリスタモン、ドルルモンの三体が合体し「心・技・体」を備えた『フィジカル形態』。『X3』は「クロススリー」と読む。高い機動力を持ち、アクロバティックな動きで相手を翻弄する。また衝撃吸収能力を持ち、攻撃に

大貝獣物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一撃は驚くべき威力を誇る。マギー大魔法使いを自称する、飲む打つ買うの三拍子揃った元気なおじいちゃん。火属性を中心に様々な攻撃魔法を覚える。フィジカルには難があるが、魔法への耐性は強め。キラー忍びの技の使い手である覆面の男。生まれてすぐ両親と離れ離れになり、奴隷商人ドグラーの暗殺

日向小次郎(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを指摘され、肉体改造に専念することとなった。もっと早い段階で気づくべき監督やら日本代表コーチ陣は何をしていたのだろうか。実際にユベントスのフィジカルコーチを務めるマッツも、この件に関して日本代表の関係者たちに対して苦言を呈していた。必殺技タイガーショット日向の代名詞。吉良に唆さ

神宗一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-05-31 10:40:34) 普通に考えれば牧G清田GF神F武藤PF高砂Cだろう。神がリバウンド行かなくても他四人の身体能力が高いからフィジカルなくても神は大丈夫だろう -- 名無しさん (2016-06-09 22:25:14) 描写からくるイメージはともかく、設定上

キャプテン・オリマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で複数の証言を元にしたような記述がある等、協力者や共同研究者がいるような描写もある。趣味で研究系のサークルにでも属しているのだろうか。さらにフィジカル面も相当強く、ある程度までの原生生物を倒せる拳とピクミンなら即死級の攻撃をくらってもへこたれないタフネスさを持つ。戦うお父さんは強

大空翼(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、サッカーとしての厳密性よりエースのぶつかり合いといった漫画的表現が優先される作風もあってあらゆる局面において活躍し、テクニックだけでなくフィジカルも抜群で「ファンタグラジスタ」の肩書きが示すようにそこを磨き上げることに余念もない。全てのライバルを踏み台にして高みに上り続ける最

仙人(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法防御力・ステータス異常耐性がゼロ状態であるが、フジリュー版では背景にこのようなロジックがあるため、ある程度は仙道とも渡り合えるし、純粋なフィジカルが求められる状況でのサポートで大活躍できるという見せどころが用意されている。●妖怪仙人人間以外のモノが千年以上もの間月日の光を浴び

バラガン・ルイゼンバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からずっと戦い続けて進化して王として君臨してきたって普通に最強格だよなあ。能力に胡坐かいてるんじゃなくてちゃんと戦闘経験積んできたから単純にフィジカルも半端ない。ハリベル達やクインシーが束になってかかるより強いんじゃ普通にヤミーより強いと思う -- 名無しさん (2018-1

カイ=キスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を任意で使用してたし、もうとっくに人間はやめてるよ… -- 名無しさん (2021-02-26 23:13:16) ソルはあくまで圧倒的フィジカルと超出力の法力を振り回してるだけで、効率的だったり非人道的だったりの「殺し」の手法はほとんど知らない。逆にカイは聖戦中に敵のギア達

香川真司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、香川が得意とするショートパスを繋いで敵のディフェンス陣を崩すといったものではなく、両サイドからセンタリングでゴール前にボールを運び込み、フィジカルの優位性を利用してゴールを奪うというスタイルだった。よって小兵であり、(指揮官から見て)リスクを負わない積極性に欠けるプレーをする

澤穂希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選手をご存知だろうか?彼女の名は澤さわ 穂希ほまれ。日本が世界に誇る姉御である。◆プレースタイル身長は165cmで、パワーやスピードといったフィジカル能力は高くない。しかし豊富な運動量でピッチのあちこちに顔を出すうえに、パス、ドリブル、シュートなど全ての仕事をハイレベルでこなせる

師匠(サッカー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年のコンフェデ杯で初スタメン、2ゴールを挙げて得点王になった鈴木隆行を起用したトルシエが「鈴木の目を見て決めた」というエピソードが好き 最もフィジカルに強いことを活かしてスタメンに選んだというのもあるが -- 名無しさん (2022-06-08 13:06:40) 要は新田瞬

SUMMON NIGHT4(サモンナイト4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動などは便利。○リュームCV:田村ゆかり好奇心旺盛でやんちゃな男の子。ある意味主人公に一番近い性格の似た者親子。戦闘では槍を使う物理タイプ。フィジカルはそこそこなので、変身や主人公との連携を駆使することになる。○ミルリーフCV:野川さくら甘えん坊で泣き虫な女の子。主人公をパパor

スパルタカス(ゴルゴ13) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴにその余裕を与えず空にさせた(小細工抜きで)からやはり最高クラスの強敵 -- 名無しさん (2015-03-30 20:12:44) フィジカルの点ではライリーがダントツなんだろうな -- 名無しさん (2015-08-06 11:54:33) ライリーの記事ないよね

天城カイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あった気がするが、銀河眼を使う必要がなくなったハズのZEXALⅡでも相変わらず銀河眼を使い、フォトンチェンジを続けているがピンピンしている。フィジカルが強いんだか弱いんだかよく分からん人。と思ったら最近、ボドボドの体のせいで視力がやばいことになっていることが判明した。ゼアルが最終

金剛雲水(アイシールド21) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。【性格】全く物事に妥協しない、そして決して感情に左右されない性格。選手としてもその鋼のメンタルと血の滲むような努力によって身につけたフィジカルとパスが持ち味。また、作中阿含に注意が出来る数少ない人物。……と一見すれば、ある意味でスポーツマンの鑑のような人物だがその本質は「

トリッシュ・ウナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーも前衛役に向いてるんだよね -- 名無しさん (2019-11-21 04:32:38) ↑そういう意味じゃ元おまわりさんで単純なフィジカルは一行ナンバーワンだが、スタンドは完全にサポート特化なアバッキオと対極の存在と言える。リッジ6以来の素のスピードとニトロ性能が反比

エルフ(種族) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な立ち振舞いのエルフの癒し手」という設定のヒロインが出てきたこともあったが、パワー5タフネス7という何か間違えたようなパラメーター*6*7のフィジカルモンスターであった。「Shadowverse」のエルフDTCG『Shadowverse』では、8つあるリーダークラスの一つに「エル

超新星フラッシュマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のことを知らない」というカルチャーギャップが描かれた作品はいくつかあるが、このフラッシュマンは文明を知らないまま育った故か、ヒーローとしてのフィジカルの強さに反して精神年齢が低く、IQが溶けるような会話を繰り広げることもしばしば。基本設定こそシビアであるものの、それとは正反対の呑

黒崎一護 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/16 Fri 18:46:16更新日:2023/10/05 Thu 12:16:37NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧死神代行・黒崎一護大切な仲間を護る為強き思いを爆発させて今、魂の刃を降り下ろす!黒崎 一護  くろさき いちご [職業]空

手塚国光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新でまた格が上がってるけど果たしてどうなるか -- 名無しさん (2015-12-28 16:24:15) しょっちゅう腕壊すのは手塚のフィジカルが弱いのか技の負担がでかすぎるのか… -- 名無しさん (2016-04-29 10:20:24) あ!手塚の好みのタイプって

藤原肇(シンデレラガールズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。おじいちゃんGJ( ・ω・)bグッ!けどその祖父からもらった名前のせいか、小さい頃は男子と野山を駆け回っていたという意外な過去も。お陰でフィジカル面には自信があるらしく、実際運動関係で彼女が遅れを取ることは少ない。精神の方も頑丈で弱音を吐いたりすることは余り見られない…が自分

新井貴浩(野球選手) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ両方ともファンに愛される活躍をみせているのであった。ちなみにネタにされているジャンプであるがよく見るとすごい高く飛んでいる。プロ野球選手のフィジカルの強さを感じさせる見事な大ジャンプである。そして、そのひたむきな姿勢で広島帰還にひねた見方をしていたファンも再び虜にしたのであった

ヒト(生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16-08-22 06:09:10) ヒトだ!!(スウィートホーム) -- 名無しさん (2016-09-08 09:53:27) ↑ フィジカル的には、同程度のサイズの中ではトップクラスに弱いでしょ。清潔な反面自然界の食糧・水で体調崩したりするし -- 名無しさん (2

能美征二(アクセル・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ひいてはネガ・ネビュラスに馴染んでいくものと思われたが…それで終わらないのが能美だった。夏休みの剣道全国大会では原作・アニメ版と同じようにフィジカル・バーストを使用。少なくとも個人戦では1回も加速していなかったが、団体戦から加速し始めたらしい。その加速を使いながら剣道の全国大会

ヨギ・ベラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。その珍語録の数々は、後にヨギイズムとして知られることとなった。■有名なヨギイズム「ベースボールは90パーセントがメンタル、残りの半分がフィジカルだ」…計算が合わない。時代が経って貨幣価値が変わることについて「ニッケル(5セント)は、もう以前のダイム(10セント)ほどの価値も

直死の魔眼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まさかの3人目の登場 -- 名無しさん (2023-02-03 14:22:43) テペウさん、直死の魔眼自体は弱いと書かれているけど、フィジカルはヒトより遥かに上で脳の機能もヒト以上、今まで戦う意志も機会もなかっただけで、いざ実行したらORTの命(ゲージ)を1本持っていくと

Wizardryの職業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔術師系呪文を使う。装備制限が厳しく、金属製のものや重い武具はほぼ扱えない(せいぜい短剣や杖、ローブ*1程度)。更にHPの伸びが非常に低いとフィジカル面では最低クラス。その代わりに強力な攻撃呪文が使用可能…というテンプレ魔法使い。ただし終盤になるにつれ敵の呪文無効化能力は異様に上

ラディゲ(鳥人戦隊ジェットマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丸ノコ状の光輪全身を輝かせて発生させる衝撃波で無数の岩石をぶつける……など、攻守双方で大幅なパワーアップを果たした。特殊能力も何もない純粋なフィジカルの強さだけを武器にジェットマンの全戦力を蹴散らし、終始無敵を保った圧倒的な強さから、全戦隊シリーズ中最強クラスのラスボスとの呼び声

ハム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4」ばかり、と思わせてちから「346」という数値でブリーダーの度肝を抜いた。しかも重り引きが得意、ちからと丈夫さの適性が大幅強化となんかもうフィジカル方面が強化されているなど、一発ネタにとどまらないトルクレンチだ。ブルーフレアゲル派生。半透明の体ゆえに透けて見えている尻尾が、体の

バイオハザード6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの場所は違うが、最終的には中国に集まり、全てのストーリー、キャラクターの運命が交わる事になる。今作ではスキル機能も搭載されており、攻撃力やフィジカルコンバットゲージを増やしたり、スキルによっての立ち回り方が重要になっている。条件を満たせば無限弾スキルも使えるようになる残念ながら

あひるの空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要(しげよし かなめ)》 CV:宮野真守通称モキチ。198cmの長身センター。スカイフックが出来るが、角度がシビアなことや疲れるからしない。フィジカル面が弱く体力もないのが弱点。成績優秀で全教科満点取ったりするが、クズ高自体の偏差値は低いためと思われる。《安原 真一(やすはら し

仮面ライダー響鬼(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面々と比べてもそん色ない怪物。これほどの力を修行に修行を重ねるというシンプルな方法で実現しているあたりに猛士のとんでもなさ、ヒビキの並外れたフィジカルが伺える。武器◆音撃増幅剣 装甲声刃十手のようなシルエットを持つ剣型の音撃武器。特殊な波動を発生させ、鬼を強化するというコンセプト

星方武侠アウトロースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジーンと自分の過去を見つけるという約束を交わし、以後はジーンと同行する。アウトロースター号の性能を引き出し、ナビゲーションするのに必要で、「フィジカル・ナビゲーション・シリンダー」というポッドに入ってサポートする。なお、この時の彼女は全裸である全裸である大事なことなので2回言いま

日本代表(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が続いたせいか、「ワシの予測はまったく当たらん」と最近は妙に謙虚になっている。[コーチ]マリオワールドユース編に登場。ブラジルでサンパウロのフィジカルコーチを務めていた人物で、本戦出場決定後に賀茂が日本代表に招聘した。ハンスワールドユース編に登場。ドイツで若林を長年指導していた人

ヴォルフガング・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

漏らすなど上機嫌でその挑戦を受ける。顔面狙いのパンチを余裕で受け止めたうえに単純な握力でジョーの拳を無理やり開かせて握り潰すなど依然驚異的なフィジカルを見せ、切り札としてジョーの放った渾身のスクリューアッパー*4の直撃を受けても無傷でジョーに生きているのが奇蹟というレベルの重傷を

スロウス(鋼の錬金術師) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ありそう -- 名無しさん (2017-01-25 15:41:25) アメストリス一周分のトンネルを掘る作業を任されるだけあって純粋なフィジカルならホムンクルストップクラスだと思う 大砲クラスの衝撃じゃないとダメージを与えることすら困難なうえ再生能力も完備、パワーは言わず