バイオハザード6

ページ名:バイオハザード6

登録日:2012/10/03(水) 23:46:32
更新日:2023/10/30 Mon 13:49:02NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
バイオハザード ゲーム カプコン レオン クリス ジェイク 夢の共演 同窓会 xbox360 ps3 大ボリューム 高難易度 賛否両論 涙腺崩壊 もはや映画 シェリー アメリカ 中国 バイオハザード6 xbox one ps4 nintendo switch capcom steam xboxone 人気シリーズ お宝映像 多すぎるqte 素手最強 ハブられたジル アクション増量



それぞれの場所、立場で、運命は絡み合っていく。



ラクーンシティの事件から十数年後…


2013年、アメリカのとある小さな町にて大規模なバイオテロが発生した。
それは、地図から消えた町の“悪夢の再来”を意味するものだった。


そして、時を同じくして中国にて同時多発バイオテロが発生した。
今、全ての運命が交差する時、一つの答えが導き出されようとしていた。




◆登場人物◆


「そこに、お前の言う真実があるのか」
本作の主人公の一人。
年齢は36歳となり無精髭を生やしている。
ラクーンシティの一件から生き残った数少ない生存者であり、
現在は合衆国大統領直属のエージェント機関DSO(Division Security Operations)のエージェントとなっている。
今作の冒頭にて、トールオークスという町の大統領の講演会場で大規模なバイオテロに巻き込まれてしまう。


「私がやったの…」
24歳で本作でのレオンのパートナー。
レオンと同じく合衆国エージェントで事件当時は大統領の近辺警護をしていた。
ゾンビ化した大統領に襲われそうになっていたところをレオンに助けられ、この事件を引き起こしたのは自分だと言う。
以後、レオンとトールオークスの教会を目指し、行動を共にする。
胸がとてもバイオハザードな女性。
妹のパンティーは黒。


「俺は、何から逃げていた」
本作の主人公の一人。39歳。
兄貴、ガチムチ、記憶喪失という三種の神器を司る我らが兄貴。
本作ではBSAA北米支部の隊長になっており、大勢の部下と共に中国の蘭祥というバイオテロが発生している街にて、捕らわれた国連高官を救出するミッションへと赴いた。
因みに半年前のあるミッションで記憶喪失となっている模様。


「あんたは過去と向き合うべきだ」
本作でのクリスのパートナーであるBSAA北米支部の隊員の26歳。
天性の射撃手としての腕前を持ち、思慮深い上に真面目で人当たりがいいとクリスからは将来、BSAAを背負っていく存在と期待されている。
なんかスネ夫っぽい髪型の持ち主。
本作に先駆けて週刊少年チャンピオンで連載していた漫画マルハワデザイア』にも登場している。
今作最強の漢。


「世界を救うのは俺の―血だろ?」
本作の主人公の一人。
東欧州の紛争地帯イドニア共和国にて傭兵として反政府の兵士として戦場を駆ける青年。20歳。
新種のウィルス、C-ウィルスへの抗体を持ち、彼の血は世界を救う鍵となると言われている。
前作で死亡したアルバート・ウェスカーの息子と言われており、彼自身もその事実と向き合うこととなる。
(ウェスカーとはれっきとした血の繋がった親子である。ジェイクはウェスカーのクローンなどでは決してない)
格ゲーに参戦しても十分戦えそうなほど格闘が強い。
というか、こいつだけ「素手」が武器一覧から選べる。


「私と一緒に来て」
ジェイクのパートナーの26歳。
ラクーンシティの一件(バイオ2の事件)にて、レオン(とクレア)に救出されて共に生還した生存者の一人。
体内に実の父が生み出し、レオン達を脅かした悪夢の存在“Gの胚”を植え付けられており、その件で長らく合衆国の監視下に軟禁されていた。
合衆国エージェントとなることを条件に軟禁生活から解放され、本作ではエージェントとしての仕事でジェイクの血を求め、イドニア共和国に赴く。
今回、脱ぎます


「あなたがウェスカーJr?」
本作の裏で全ての鍵を握る存在。
過去にレオンとは数回会っており、その度にレオンを助けては背後で何らかの暗躍をしていた。
今回のバイオテロも彼女が関係している模様。
元はウェスカーの部下であったが、今回はまた別の組織に身を置いている。
なお、重要なキーワードとして、ネオアンブレラの名前が挙がっている。


  • イングリッド・ハニガン

レオンの情報網。
またの名を『影の功労者』。
アメリカ合衆国FOS所属オペレーターであり高度な情報処理能力とハッキング能力を持つ。
そしてFOS(Field Operations Support)の発足の時、中心人物として活動していたためそれなりに偉い立場であると思われる。
4ディジェネレーションダムネーションと本作で四回目の登場となり、様々なミッションを共にしたレオンとの信頼関係は厚い模様。


携帯番号を聞くと叱られる。


※FOS=世界中に散らばる合衆国エージェントの統括およびそのサポートを行うオペレーターの連携を強化するため発足した組織


  • アダム・ベンフォード

現在の合衆国大統領。
冒頭にて現在も続くバイオテロに歯止めをかけるべく、ラクーンシティの一件を公表しようとトールオークスの講演会場に行ったところ、
本作のバイオテロに巻き込まれゾンビ化。
ラクーンシティの一件から生還したレオンをエージェントに招き入れた元政府高官。
レオンとは個人的な友人関係にあったが、皮肉にも彼に射殺される事となった。
4に登場したアシュリーのパパとは別人。




◆ストーリー◆


本作はレオン、クリス、ジェイク、そしてエイダの4つのストーリーが存在する。


レオンはアメリカのトールオークスという小さな街で起きたバイオテロの真実を知るべく街の教会へと赴くという話。


クリスは蘭祥という中国の街でバイオテロと対峙しながら、捕らわれた国連高官を救出するという話。


ジェイクは自身の血を巡り、迫り狂う悪夢から逃げ延びるという話。


エイダは全ての謎を解き明かす裏の物語。



見てわかる通り、本作は長編となっており、その容量はなんと前作の2倍と言われている。
そしてムービーを4時間削ったとか削ってないとか。
ムービー中にQTEが発生することはなくなり、今までのように「ボーッとムービーを見てたら死んでた」ということがなくなった。
しかし、結局随所でQTEが用意されているので入力ミス→ゲームオーバー→コンテニューの繰り返しをする羽目になることも多い。


これには「他のゲームならムービーでやるところをプレイヤーに体験させる」というスタッフの意図があるのだが…



なお、各ストーリーの始まりの場所は違うが、最終的には中国に集まり、全てのストーリー、キャラクターの運命が交わる事になる。
今作ではスキル機能も搭載されており、攻撃力やフィジカルコンバットゲージを増やしたり、スキルによっての立ち回り方が重要になっている。
条件を満たせば無限弾スキルも使えるようになる


残念ながらシリーズ恒例の無限ロケランは廃止



◆舞台◆

  • アメリカ・トールオークス

人口約7万人の都市。ここで大統領がある演説を行おうとしたことがきっかけとなり、バイオテロが発生。
道中レオン達に救助された市民と共に都市から脱出を試みるが乗っていたバスがゾンビに襲われレオンとヘレナ以外食い殺される。ちなみにその時の生存者に着任したての警官がおりバイオハザード2のレオンのオマージュと思われる(食い殺されるが)。
辿り着いた教会には大勢の生存者が立て籠っていたが、隠し通路から現れたレポティッツァが現れ、生存者にウイルスガスを噴射。生存者が次々ゾンビ化し、レポティッツァを倒した時点で生存者はほぼ全滅する。
頑張れば二名救うことが出来るが、後述の減菌作戦の為死亡したと思われる。ちなみに教会の生存者の中に「おれの息子のマルコはな!BSAAにいるんだよ!すぐにマルコが駆けつけて俺たちをたすけてくれるぜ!」
と語っている男性がいるが、息子とはクリス編で登場するBSAA隊員マルコ・ローズの事と思われる。
結果的にプレイヤーはクリス編とレオン編でマルコ親子の哀しい最期を見届けることになる。
翌日には滅菌作戦が実行され、消滅
市民のほとんどが死亡してしまったらしい。


  • 中国・蘭祥(ランシャン)

中国沿岸部の都市であり、偉葉(ワイイプ)や達芝(ターチィ)などいくつかの地区に分かれている。
偉葉ではジュアヴォが放たれ、達芝にはCウィルス搭載ミサイルが着弾し凄まじい数の民間人が瞬時に感染。
ゾンビ化した市民が津波のように押し寄せ、市民の救援にあたったBSAA部隊は瞬く間に全滅するという最悪の事態に発展。
Cウイルスのゾンビは従来のゾンビを遙かに上回る身体能力で襲い掛かってくるため、逃げ惑う市民が次々食い殺され鼠算式に犠牲が増えていき、都市の人口密度も災いしトールオークスを遙かにしのぐ地獄絵図と化し壊滅的な被害を被る。
かつてイギリスの植民地であったという点や、九龍城塞を彷彿とさせる保沙湾という城塞跡に築かれたスラム街が存在したりしているあたり、
おそらくモデルは香港あたりであると思われる。
使用言語は広東語のようである。
ちなみに、中国で出現するジュアヴォは偉葉近辺のスラム街から新薬の治験と称して集めた貧困層の男性が素体とされているものである。



  • ネオアンブレラ海底基地

蘭祥沖に建設されているネオアンブレラの海底基地。蘭祥のネオアンブレラ研究施設同様、すさまじい金額がかかっている事は容易に想像できるような施設。




◆余談◆


4、5と続いた売買機能が廃止され、武器や弾薬は初期の作品と同じく、ステージで拾うのみとなった。
操作方法も一新されており、回避から寝そべり射撃、体術の発動はゲージ消費でリアルタイム発動可能、武器についた機能(二丁拳銃、3点バーストなど)等々、
アクション要素が更に増した。
一方で従来のように家具などを調べることができなくなってしまい、サバイバル要素が薄れてしまった。


4からお馴染みのマーセナリーズは、クリアせずともプレイが可能であり、体術の種類が豊富になった事により、制限時間を増やす手段が多くなっている。
本編で出来ないコスチューム変更がなぜかマーセナリーズではできる。謎である。


オンライン対応サービスで、RESIDENT EVIL.NETが運営中。
本作との連動で、プレイデータを見れたり、ポイントを貯めることでサイト内で使える壁紙や、本編で使えるコスチュームなどの追加コンテンツが購入できる。
12月には最高難易度の出現、エイダ編の協力プレイ、カメラの調整などアップデートが予定されている。
カメラに関しての意見はこれで解消されると思われる。




追記・修正は全ての闇を生き抜いた方にお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 教会に行けば分かるわ(大嘘) -- 名無しさん (2013-08-06 12:45:28)
  • 今作のBSAAの皆さんが揃いも揃って勇敢過ぎて泣ける -- 名無しさん (2013-08-06 20:36:59)
  • ゲームとしてのボリュームはすごかったけど、別ゲー要素いれすぎな気がする。特に隠しキャラの話とか -- 名無しさん (2013-08-06 22:24:38)
  • レオン編とエイダ編以外はバイオぽくない。ほとんど撃ち合いが多い。 -- 名無しさん (2013-09-10 16:42:57)
  • シェリーがウルヴァリンみたくめでたく不老不死に!スタッフに感謝! -- 名無しさん (2013-09-10 19:26:47)
  • 公式失敗作という悲劇 -- 名無しさん (2013-10-13 12:43:24)
  • 5の反省点は活かせていたが新たな反省点が生まれてしまうという本末転倒なことに… -- 名無しさん (2013-10-26 21:22:56)
  • 原点回帰が行方不明 -- 名無しさん (2013-11-16 23:40:22)
  • これ単体で見ればそこそこ良いけど、バイオハザードというブランドを背負ったが為の失敗扱いだと思う。デビルメイクライ2やDOD2、海外生産のDMDデビルメイクライみたいな -- 名無しさん (2013-12-04 02:44:48)
  • QTE多過ぎて2週目をしようという気が全然無くなるんだよなぁ -- 名無しさん (2013-12-04 02:54:25)
  • モブが死にすぎじゃないかこのゲーム…… -- 名無しさん (2014-06-01 17:26:33)
  • BSAAの「まあいい・・・乗れ」のおっさんに主人公以上のかっこよさを感じたのは俺だけ? -- 名無しさん (2014-06-04 00:25:36)
  • たまにはモブ生還させてくれてもええんやで… バス脱出失敗と教会レポティッツァで大半終了は言葉が出んかったわ BSAA隊員死亡は仕方ないにしてもプレイヤーの行動の無意味さを否定されてる感がすごかった -- 名無しさん (2014-06-04 01:46:04)
  • 「せっかく助かったのにこんな死に方を……」 -- 名無しさん (2014-06-04 03:00:51)
  • ???「QTEやら演出過多でだるいのも、全部小林裕幸ってやつのせいなんだ」 -- 名無しさん (2014-06-08 12:30:36)
  • 謎のエイダ推しもな -- 名無しさん (2014-06-12 16:16:20)
  • 個人的に5はAIがバカなこと以外はまあいいと思うんだ だが6は分からないのに無理矢理軍事色出して滑ってるというかプレイヤーに不親切すぎるというか・・・ -- 名無しさん (2014-08-18 11:09:20)
  • ↑×3何だって!?それは本当かい!? -- 名無しさん (2014-09-07 16:17:46)
  • 2意向明確な行方が知れずだったシェリーが成長して帰ってジェイシェリhshsでGJ。今後シリーズ続くならこうして行方知れずのキャラを出して欲しい -- 名無しさん (2014-09-10 18:57:08)
  • 5に比べれば、暗さがあるけどレオン編序盤以外は怖くなかった。 -- 名無しさん (2014-09-10 23:10:01)
  • ネットではクソゲー扱いされてるけど、普通に面白いと思うんだけどなぁ… -- 名無しさん (2014-09-10 23:36:12)
  • ネット上のクソゲーってのはガッカリゲーのことだ。 -- 名無しさん (2014-09-10 23:52:06)
  • 今はアプデで結構改善されたと思う。初期のカメラワークはクソを通り越して開発陣の狂気を感じるレベルだったけど。 -- 名無しさん (2014-09-11 00:09:14)
  • 武器の改造が無くなったのが残念 結構好きなシステムだったけど・・・ -- 名無しさん (2014-09-11 00:18:01)
  • 改造ないのも残念だけど、武器の切り替えも凄く不便だった気が… -- 名無しさん (2014-09-11 00:47:49)
  • 考えたら、ストーリーとしてクリスとレオンが共演するのは今回が初めてじゃね? -- 名無しさん (2014-10-10 23:58:57)
  • そういえば宣伝で散々「二大主人公初の共演!」とか「各章ごとのクロスオーバーが見所です」とか言ってたけど、実際は軽くすれ違う程度っていう。 -- 名無しさん (2014-10-11 01:30:15)
  • 武器の強化システムは正直こっち(スキル)のほうが個人的には好きかなぁ。売買システムだと強化した武器を抜き去る物が改造よりも低コストで手に入ることもあるし…まぁ「威力を上げるか取り回しを良くするか?いやいっそのこと買い換えるか?」とか考えるのは面白かったけど、ハンドガン強化しても他はそのままなのに対してスキルだと一括で上げれるからコストパフォーマンスも良いし…う~ん、両方を上手いこと組み合わせれたら良いんだけどなぁ…改造で強化してスキルで長所を伸ばすか、若しくは短所を補うか?みたいなの -- 名無しさん (2014-11-07 22:23:49)
  • ヘレナは4のアシュリーといい勝負か。 -- 名無しさん (2014-11-07 22:33:10)
  • レオン編序盤は非常に期待させてくれた。…序盤は -- 名無しさん (2014-11-15 12:55:09)
  • 小林の責任 -- 名無しさん (2014-12-30 12:24:06)
  • しばらく6以降のストーリーは出ないかな。個人的にも行方不明になってる仲間の話が欲しい。カルロスとかビリー、レベッカ、アシュリー、ガンサバとか -- 名無しさん (2015-01-16 00:15:11)
  • ガンサバは完全に外伝なんだし無理じゃね?個人的にはオンラインも普及してるからOBをまた作ってほしいわ -- 名無しさん (2015-01-16 08:03:08)
  • 4以来のプレイだが、即死する攻撃やトラップが少な目だし、わりと難易度低めに感じた。 -- 名無しさん (2015-01-16 16:52:05)
  • そういうことはノーホープをやってから言いなさい -- 名無しさん (2015-08-04 20:43:53)
  • いや、ノーホープh -- 名無しさん (2015-08-04 21:51:20)
  • ↑失礼。ノーホープは回復のタイミングとカウンターを使いこなせればそう難しくないと思うけど -- 名無しさん (2015-08-04 21:56:17)
  • ↑5のプロフェッショナルよりはマシな気がする、あれ敵が強すぎる -- 名無しさん (2015-08-11 13:40:54)
  • ↑防弾チョッキとかマジで意味ないぐらいだったからな。「なんだよ雑魚の攻撃で一発ダイイングって…ってなったのをよく覚えてる。」 -- 名無しさん (2015-08-11 14:33:10)
  • 意図的に狙ってはいるんだろうけど、初代の頃のサバイバルホラー感の欠如は本当に寂しいよなぁ。カッツカツの残弾確認しつつ、「うわぁ・・・進みたくねぇ・・・」っていう気持ちにされながらジリジリ進むあの感覚が懐かしい。 -- 名無しさん (2015-08-11 15:19:54)
  • ↑でたよ『初代ガー』ってすぐに初代の事話に出すヤツ。一生リメイクやってろ -- 名無しさん (2015-08-25 07:30:52)
  • 個人的にはORCのウルフパック出して欲しいな -- 名無しさん (2015-08-25 07:33:31)
  • ↑×2でも初代から3までのサバイバルホラーが人気あるからバイオハザード「シリーズ」になったんだしそこ否定的になったら意味なくね? -- 名無しさん (2015-09-09 15:31:54)
  • オフライン協力でようやくクリス編終わったが、時間制限イベントが初見に厳しすぎた……しかし、もう、全然ホラーじゃないな。 -- 名無しさん (2015-09-19 23:03:26)
  • 今気づいたことだけど、これまで出てきたウイルスにT,G,Cってつくよな。これってマイクロアレイに全部出てくる文字なんだよ・・・。だから後々…いや、あくまで考察だから当てはまらないかも…。 -- 名無しさん (2016-03-18 11:33:53)
  • PS4版での改善を期待。 -- 名無しさん (2016-04-10 09:59:41)
  • クソゲーと言うほどでは無いがプレイ中は終始何かとストレスの貯まる作品 コスプレイヤーのこと考えてハーブの仕様変える暇あったら敵をマトモに調整してください・・・ -- 名無しさん (2016-04-25 13:42:13)
  • 敵が銃を乱射したり車乗ったりするからホラー要素が更に薄れて生物兵器と戦ってるというよは宇宙人の兵隊と戦ってる気がするからゾンビらしいホラーな敵に戻して欲しい -- 名無しさん (2016-04-25 15:24:03)
  • マトモなテストプレイは確実にやっていない そうでなきゃあのQTEの山やら失敗=即死なレースもどきやらの仕様のまま発売に踏み切るはずがない -- 名無しさん (2016-04-25 23:08:34)
  • ストレスを溜めるのに最適なゲーム -- 名無しさん (2016-06-23 13:52:18)
  • no hopeのエイダ編は地獄 -- 名無しさん (2016-07-19 18:45:27)
  • 某サイトにある「原点回帰とは何だったのか」がすごい刺さる作品。外部開発のリベレーションの方が原点回帰に近かったのは皮肉というか・・・ -- 名無しさん (2016-07-19 20:06:12)
  • 敵が喋るようになってから怖さが半減した  ゾンビやウーズみたいな得体のしれない怪物を相手にしてる方が怖いしハラハラする -- 名無しさん (2016-07-28 16:43:19)
  • ホラーゲームじゃないってのは分かるが、ゾンビゲーじゃないって一瞬、ん?ってなるわ。このゲームは元祖からクリーチャー狩るゲームだぞ。宇宙人みたいなクリーチャーいてもおかしくないゾ。 -- 名無しさん (2016-08-03 11:34:22)
  • ↑4と5には一体もゾンビでないから、むしろ待望のゾンビゲーだった -- 名無しさん (2016-08-03 11:55:51)
  • ホラー要素の一端を低スペ故のラジコン操作に委ねて5まで作っちゃったから、主流のTPS操作になってホラーが薄れるのは当たり前。ストーリー的にも使いみちのないゾンビより兵器としてのクリーチャーが増えたし。7で一人称にしたのは英断 -- 名無しさん (2016-08-03 12:00:58)
  • 操作方式はあまり関係ないんじゃないかな?個人的には体力ゲージとかを表示しはじめたのもゲーム的でホラー感薄くする要因だと思うな。似たゲームで言うとデッドスペース1なんかはそのへんうまく処理してちゃんとホラーだったし。 -- 名無しさん (2016-08-28 10:46:39)
  • 4~6はアクション色強いが7は逃げる系なんだね -- 名無しさん (2016-09-02 13:03:54)
  • ちゃんと7でホラー要素を完全復活させる有能カプコン -- 名無しさん (2017-01-24 14:19:36)
  • 黒幕の一人であるシモンズの日本語吹き替えの人はエクシードラフトで顔出し出演してたけど、シモンズとは別のベクトルでド外道だった -- 名無しさん (2017-06-29 00:29:52)
  • ものすごいポテンシャル高いのに、出演作がこれだけなジェイクが不憫すぎる… -- 名無しさん (2017-12-18 06:42:28)
  • 7によって完全に黒歴史に葬り去られたネオアンブレラ… -- 名無しさん (2017-12-26 13:08:55)
  • のちのヴェンデッタでクリスとレオンの立場が逆転してたのが何とも・・・ -- 名無しさん (2018-09-06 00:25:50)
  • バイオとしてはアレだがアクションゲーとしてはかなり優良。今でもマッチングした人とプレイしてるぜ。QTE?知らない子ですね -- 名無しさん (2019-01-18 13:48:31)
  • 権力持った奴の三角関係の痴話喧嘩で世界がヤバイ -- 名無しさん (2019-01-18 16:45:54)
  • ps3版の初期バージョンを経験してるかしてないかで多少評価は変わるよね…当時ネット環境なかったから、本当に地獄だった -- 名無しさん (2019-01-18 18:43:02)
  • Gウィルスの影響で超人化したシェリー、ラクーンの滅菌作戦の隠蔽 -- 名無しさん (2019-11-14 21:52:19)
  • ↑途中で送ってしまった。超人化したシェリーやラクーンの滅菌作戦に一枚噛んでいて隠蔽を図ろうとしたシモンズ、行方不明&記憶喪失のクリスって要素を出しておいてクレアやジルを出さないのははっきり言ってアホかと思ったわ。色々と美味しい要素がありながら全部腐らせるとか… -- 名無しさん (2019-11-14 22:07:07)
  • C-ウイルス(直球) -- 名無しさん (2020-03-31 14:56:07)
  • リョナとしてはとても優秀。クール振舞ってるエイダが押さえつけられてガニ股で殺されたり顔に産み付けられたえり無様で最高 -- 名無しさん (2020-04-14 13:45:54)
  • psnowあったからやってみた。うん… -- 名無しさん (2020-07-11 01:39:15)
  • 唯一クリアできなかったナンバリング -- 名無しさん (2020-12-25 14:14:47)
  • 6で追加されたキャラクターとか諸々の黒幕っぽい「ファミリー」とかの存在を後の存在で完全に無かったことにしてるという笑い話 -- 名無しさん (2021-07-09 02:51:29)
  • 現代における賛否両論は大っぴらに評判悪いと言えない時の代替語 -- 名無しさん (2021-07-12 01:18:39)
  • カーラとエイダで着てる服がどう見ても違うのに、登場人物がそれに一切気付かずツっ込まずに進行していくのは顔しか見てなかったのか空気を読んでたのか -- 名無しさん (2021-07-23 23:45:38)
  • 舞台が中国で中国で研究されてたウィルスが世界中に広まっててしかも名前が「C」ウィルス……発表が7年遅れてたらお蔵入りだったんだろうな。 -- 名無しさん (2021-08-26 10:31:26)
  • レオンはRe2で人助けの為に警官になった設定にされたが、本作では行く先々で無関係の犠牲者を大量に出す死神キャラ同然だったのは酷い話だ。 -- 名無しさん (2022-06-04 19:45:07)
  • 今遊んでマーセのカウンターゲーに萎えてる。回避行動はRE:4くらいシンプルな方がいい。けど振り向き背面体術や寝転がりによるエイム妨害など、操作に慣れると面白くなってくるのも確か。 -- 名無しさん (2023-06-23 16:39:37)
  • BSAAの隊員を率いてバイオテロの最前線を体感するクリス編前半も味変として楽しめた。ジュアヴォの変異は阻止できると楽しい反面、変異する部位を事前に知れない仕様が噛み合っておらず残念。多重変異はロマン溢れるので再登場に期待。 -- 名無しさん (2023-06-23 16:52:30)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧