戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ラーダンゴや、地中に潜って自分を犠牲にして地割れを引き起こすウーラー人柱という技を使える。族長は暴魔獣ウーラーボーマ。◇バツラー兵(地球戦隊ファイブマン)銀帝軍ゾーンの戦闘員。黒タイツ姿で胸に施されたゾーンのエンブレム、そして×印が刻まれたオレンジ色のマスクが特徴。武器は鎌のよう
ラーダンゴや、地中に潜って自分を犠牲にして地割れを引き起こすウーラー人柱という技を使える。族長は暴魔獣ウーラーボーマ。◇バツラー兵(地球戦隊ファイブマン)銀帝軍ゾーンの戦闘員。黒タイツ姿で胸に施されたゾーンのエンブレム、そして×印が刻まれたオレンジ色のマスクが特徴。武器は鎌のよう
腕に長い三本の鉤爪がついた手甲を装着。アナザーシノビ(仮面ライダージオウ)両の拳に鉤爪が内蔵されている。ファイブブラック/星川文也(地球戦隊ファイブマン)個人武器として「パワーカッター」を使用。鋭い2枚の刃が装備されたナックル「ブラックジョー」とVパワーグリップを合体することで完
操る吸血鬼が数種類登場している。ピンクファイブ(超電子バイオマン)フルートを鈍器として使用した事がある。ファイブイエロー/星川レミ(地球戦隊ファイブマン)専用武器「メロディータクト」はVパワーグリップを外すことで「イエローフルート」という横笛になる。素顔のレミ自身もニュータウン小
た40話以降は2022年冬発売予定のDVD・Blu-ray化まで待つ事になった。【特撮】スーパー戦隊シリーズ(秘密戦隊ゴレンジャー~地球戦隊ファイブマン)メタルヒーローシリーズ(時空戦士スピルバン~特救指令ソルブレイン)東映が誇る看板特撮作品群。これらの作品は現在こそDVD以降の
名はしょうこではなくしようこ 姓名判断はそれでよかったらしいが -- 名無しさん (2018-01-17 16:34:17) 幼少時代にファイブマンに出てたのが意外だった -- 名無しさん (2018-01-17 18:56:00) ジョジョ2部op曲の紹介回にもかかわら
ガが関わるとされるが、ファイブキングも出るなら更なる強化形態にしてほしい -- 名無しさん (2021-04-09 17:42:46) ファイブマンのロボかと思ったら全然違った -- 名無しさん (2021-06-01 21:46:56) エクセラー戦を最初見た時は「サー
ジャスピオン』でもマッドギャランという黒色の戦士を演じた御大。 -- 名無しさん (2018-10-07 23:27:43) 星川だけどファイブマンは無関係 -- 名無しさん (2018-10-08 20:56:46) 忍者の道具や刀を所持しているみたいだしキョウリュウジ
かし、それによりただ1人生き残った当時のレッドレンジャーの心に深い傷を負わせている。正体はかつてパワーレンジャー・スーパーソニック(地球戦隊ファイブマン)のグリーンレンジャーだった男・トレック。エンピリアル宇宙のカオスとエントロピーの化身である超越的存在。オレンジ、パープル、グリ
滝的なポジションに収まり、若き新戦士である主人公を演じる予定だったのが『機動刑事ジバン』に出演していた小林良平氏で、その主演予定が『地球戦隊ファイブマン』のファイブブラック/星川文矢役にスライドしたと言われる。「諸事情」に関しては「宮崎勤事件の煽りを食って」とか「スタッフが『仮面
てハンマーで攻撃する。ジュウオウ(超電子バイオマン)ジューノイド五獣士の一体で、モーニングスターが主な武器。巨大戦闘獣 黒ゴルリン(地球戦隊ファイブマン)「黒ゴルリンハンマー」を武器に使う。ジェットイカロス(鳥人戦隊ジェットマン)鎖付き巨大鉄球の「イカロスクラッシャー」を使う。巨
床に化けるフロアイミテーターのような「人間が使ったり立ち寄ったりするもの」に化ける事で利益(つまりエサ)を得ようとする擬態である。『地球戦隊ファイブマン』の銀帝軍ゾーンの戦艦バルガイヤーは実はそれ自体が巨大な生命体で、首領を虚像で作って配下を従わせていた黒幕だった。これら建造物ク
「バーニングネロ」ゴリラセンセイゴリラマルガムレプリゴリラセンセイショベルコング科学戦隊ダイナマンパワーショベルとの合成ゴリワシギン地球戦隊ファイブマンワシとの合成ギンガブルー/ゴウキ星獣戦隊ギンガマン星獣ギンガリラゴリー・イェン獣拳戦隊ゲキレンジャー一応元々は人間だったのだが、
てもこうはいかない。まあギミックとして無線で戻ってくる装置を内蔵してる時もあるけど。「バトルフィーバーJ」のバトルフィーバーロボや「地球戦隊ファイブマン」のスターファイブ、「仮面ライダーBLACK」の剣聖ビルゲニアも同様の攻撃を行ったことがある。持てば防御投げれば不意打ちたまに時
ある -- 名無しさん (2016-10-21 04:11:51) 劇中のプロバイダスは何処かで見たような感じがするなと思ったら、胸部がファイブマンのスターファイブの流用だったのに気づいたわ。 -- 名無しさん (2016-10-21 06:33:14) 玩具みんな持って
登録日:2017/1/24 Tue 22:44:00更新日:2024/02/02 Fri 11:13:04NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧宇宙人犯罪者、それがアリエナイザーだ!どいつもこいつも悪党だったぜ!地球にはいいエイリアンもいるのにね!うん!人間の姿を借り
、ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦)ラゴラ(モンスターストライク)特撮レポーター、怪獣コスモの声(機動刑事ジバン)アーサーG6の声(地球戦隊ファイブマン)ゴミジゲンの声(鳥人戦隊ジェットマン)ドーラレイガーの声(恐竜戦隊ジュウレンジャー)ボーセキバンキの声(炎神戦隊ゴーオンジャー
で達した時にきりもみ回転しながら急降下。そのスピードを保ったままドロップキックを繰り出し、暴魔獣を蹴り倒す。ファイブブルー/星川健(地球戦隊ファイブマン)初期必殺技であるブラザーアタック時には、四回目にファイブブルーが個人武器であるツインアレイを構え、きりもみ回転しながら突撃しフ
ス)※Eテレ版◆特撮かっとび暴魔ズルテンの声(高速戦隊ターボレンジャー)ガロアどん、実験闘士エノキラーギン、バツラー兵339号の声(地球戦隊ファイブマン)ジハンキジゲン、カメラジゲン、ドライヤージゲンの声(鳥人戦隊ジェットマン)バラハンターの声(超力戦隊オーレンジャー)NNネレン
イダードライブ月村アカリ仮面ライダーゴーストブルードルフィン/岬めぐみ超獣戦隊ライブマンドクター・マゼンダ/仙田ルイ銀河博士ドルドラ地球戦隊ファイブマン日向おぼろ忍風戦隊ハリケンジャーデカスワン/白鳥スワン特捜戦隊デカレンジャー2代目キョウリュウバイオレット/弥生・ウルシェード獣
登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う
強格だが、弱点として調整がいまいちで長期戦に弱く、一定時間稼働し続けるとオーバーヒートを起こして動作不全に陥ってしまう。モチーフは『地球戦隊ファイブマン』のファイブロボで、伝説の鎧装着時の姿はスーパーファイブロボ。クエスターロボ噴ブレイズボウケンジャー、ロボ共々丸焼きだ!クエスタ
登録日:2022/06/19 Sun 07:44:12更新日:2024/06/20 Thu 10:31:30NEW!所要時間:約 34 分で読めるというお話▽タグ一覧※推奨BGM:「Don't Boo!ドンブラザーズ」じか~い、次回。僕は生まれながらのヒーロー!色の指定が間違って
エゴス)電子戦隊デンジマン(ムササビラーなどベーダー怪物多数)太陽戦隊サンバルカン(ヘルサターン総統)電撃戦隊チェンジマン(ダブン)地球戦隊ファイブマン(ゴキラーギン、ブタルギンなど)恐竜戦隊ジュウレンジャー(ドーラ金角)激走戦隊カーレンジャー(PPチープリ)星獣戦隊ギンガマン(
際にある言葉かと。 -- 名無しさん (2021-11-28 01:50:49) さいねいさんが髪型の手本にした超サイヤ人が、鳥山先生がファイブマンやジェットマンを見て取り入れた変身設定の賜物と考えるとこれも一つの逆輸入になるのかな -- 名無しさん (2021-12-0
リジゴクコング(大戦隊ゴーグルファイブ)暗黒科学帝国デスダークの合成怪獣と、アリジゴクモズーが操縦する巨大ロボット。サメジゴクギン(地球戦隊ファイブマン)銀河闘士サメギンとアリジゴクギンが合身した合身銀河闘士。ジゴクジーム(王様戦隊キングオージャー)地帝国バグナラクの擁する怪ジー
面ノリダービッグボンバー・アフリカゾウジャッカー電撃隊ザ・バラボス超新星フラッシュマンハンコボーマ高速戦隊ターボレンジャーゾウルギン地球戦隊ファイブマンオオニュウドウ忍者戦隊カクレンジャーゾウネジレ電磁戦隊メガレンジャー地響きサイマ獣ガネムージャ救急戦隊ゴーゴーファイブガオエレフ
して赤いパンツを丸出しにしてしまうのだった。余談◆出身星と名前の由来は「アルファルファ」と「ヤーコン」*1。◆演じる中川翔子氏は、「地球戦隊ファイブマン」に子役として出演して以来14年ぶりのスーパー戦隊シリーズ出演となった。◆エンディング時のミニコーナーによると、ファルファ星人は
れを繰り返されるのは意志を持つ「天星器」としては一体どう思っているのやら…。特撮銀河魔神剣サーベルギンスーパー戦隊シリーズ第14作『地球戦隊ファイブマン』第40話『少年魔神剣』に登場。銀帝軍ゾーンの宇宙剣士ビリオンによって呼び寄せられた赤い怪物の顔がついた剣で、自身の意志を持ち喋
女性ファンも多かったのか、当時の冬コミでは白衣を身にまとったコスプレをした来場者が多数見受けられた。前年の1990年では特撮ドラマ『地球戦隊ファイブマン』のファイブレッド/星川学の普段着が白衣姿をしており、女性ファンもそれにちなんだコスプレが流行っている。1990年代初頭は白衣が
ーマの力で暴魔獣の亡霊*11が出現。しかし、あらゆる物を断ち切る魔神剣を手にしたブラックターボに角を叩き切られて亡霊軍団は消滅した。地球戦隊ファイブマン第41話にて銀河博士ドルドラが銀河闘士の幽霊*12を呼び出す。鳥人戦隊ジェットマン第27話にてラディゲの妖術で魂を奪われた早坂ア
地底列車・・・後のクライナーか? -- 名無しさん (2020-05-09 14:40:29) ララバの回が視聴率高かったら曽我さんはファイブマンの銀河皇帝メドーかジェットマンの女帝ジューザ役になっていたのに!どれも高視聴率になっていたかも? -- 名無しさん (202
サイシンカ科学戦隊ダイナマンサイカンス超電子バイオマンメカジャイガングリーンサイ/相川純一超獣戦隊ライブマンサイファイヤーサイラギン地球戦隊ファイブマン鋼星獣ギガライノス星獣戦隊ギンガマンガオライノス百獣戦隊ガオレンジャーテンサイキック爆竜戦隊アバレンジャーゲキチョッパー獣拳戦隊
の由来はそのまま「ガオ」レンジャーから。本家よりもより動物の咆哮音に寄せているとも取れる。演じる梶は特撮作品初出演であり、子供の頃は地球戦隊ファイブマンにハマっていたとのこと。尚「これを境に今まではレッド推しでしたがイエロー推しになります」とコメントしている。ちなみに梶は本作と同
強い組織コンセプトは好き。 -- 名無しさん (2021-02-20 00:16:38) ジンバの過去の回想シーンで登場した姫の衣装ってファイブマンの王女メドーに流用してたのかな? 冠のデザインが似てたし -- 名無しさん (2021-04-27 17:07:09) ちょ
21:59:38) これよりひどい次回予告なんてカブトボーグくらい -- 名無しさん (2016-04-27 22:58:30) ファイブマンの「学死す!」、ジェットマンの「凱(がい)死す!」、ジャンパーソンの「正義の為に死す」、ロボタックの「ロボタック海に死す」、グラ
ダービームで破壊されて失敗に終わった。「あまりにもラスボスとしては弱すぎだ」という苦情が来たのかは定かではないが、その反動から次作『地球戦隊ファイブマン』でラスボスの銀河超獣バルガイヤーが異様なくらい強くなり、当時の大きい友達や子ども達を大勢泣かせる事態へと発展するのである…【余
ン/岬めぐみ]](超獣戦隊ライブマン)ピンクターボ(高速戦隊ターボレンジャー)[[ファイブイエロー>ファイブイエロー/星川レミ]](地球戦隊ファイブマン)[[ホワイトスワン>ホワイトスワン/鹿鳴館香]](鳥人戦隊ジェットマン)メガイエロー(電磁戦隊メガレンジャー)ギンガイエロー(
コング(大戦隊ゴーグルファイブ) レインボーカメレオン(科学戦隊ダイナマン) カメレオンカンス(超電子バイオマン) カメレザルギン(地球戦隊ファイブマン) ハンマーカメレオン(鳥人戦隊ジェットマン) カメレオンネジレ(電磁戦隊メガレンジャー) 連続窃盗犯ドーバ(未来戦隊タイムレン
面秘密戦隊ゴレンジャーダイガー仮面トラモズー大戦隊ゴーグルファイブトラコング巨大ロボットロケットタイガー科学戦隊ダイナマントラルギン地球戦隊ファイブマンタイガーレンジャー恐竜戦隊ジュウレンジャー守護獣サーベルタイガー白虎真剣五星戦隊ダイレンジャーキバレンジャー気伝獣ウォンタイガー
ズー/カマキリコング(大戦隊ゴーグルファイブ)カマキリシンカ(科学戦隊ダイナマン)カマキリカンス(超電子バイオマン)カマキラーギン(地球戦隊ファイブマン)カマキリネジラー(電磁戦隊メガレンジャー)マンディガー(星獣戦隊ギンガマン)ハガクレン(救急戦隊ゴーゴーファイブ)獣人マキリカ
特撮・実写および関連作どきんちょ!ネムリン超新星フラッシュマン光戦隊マスクマン超獣戦隊ライブマン(第40話)高速戦隊ターボレンジャー地球戦隊ファイブマン鳥人戦隊ジェットマン恐竜戦隊ジュウレンジャー五星戦隊ダイレンジャー(第26・27・35・39話)超力戦隊オーレンジャー(第15話
体型がピンクと違って男のものなのに、女口調だから -- 名無しさん (2015-05-17 18:56:57) ↑4銀河戦隊ギンガマン(ファイブマンに登場)も入れてやってくれ -- 名無しさん (2015-05-17 20:48:56) 件の攻略本のロゴは前年のオーレンと
陽戦隊サンバルカン)イエローマスク (光戦隊マスクマン)ヨーヨーにもコマにもなる武器マスキーローターを使う。ファイブブルー/星川健(地球戦隊ファイブマン)専用武器であるツインアレイは、Vパワーグリップから分離することでツインヨーヨーとしても使われるが、本編では未使用。トライアシッ
らすものとは……?)コロトック(ポケモン)稲穂信(メモオフ):かき氷ならぬカキコオロギの発案者ベル星人(ウルトラセブン)コオロギン(地球戦隊ファイブマン)ギラーコオロギ(仮面ライダー)サイコローグ、香川英行/オルタナティブ・ゼロ、仲村創/オルタナティブ(仮面ライダー龍騎)グリラス
一昔前に一世を風靡した幽幻導師シリーズのチビクロ。ついでに言うと、アニメ版の中の人が超新星フラッシュマンのダイ/グリーンフラッシュと地球戦隊ファイブマンの初代艦長シュバリエ。楊 王(ヤン・ワン)、実写映画版では「ヤン・ターレン」CV:伊藤和晃/演:何子嵐麗俐の養父、小龍の実父。雑
登録日:2011/12/10(土) 21:00:43更新日:2024/03/01 Fri 21:44:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧俺の使命は、皆を…この星を護るために闘うことだ…どう思われようと…何を言われようと関係ない…!俺は護星天使! ゴセイブラックだ
は北海道出身だが、競馬界で頭角を現した際に「関西の秘密兵器」とメディアが報じたことが関西弁属性のきっかけと思われる宇宙商人ドンゴロス地球戦隊ファイブマングリーンレーサー/上杉実激走戦隊カーレンジャープロメテウスの石轟轟戦隊ボウケンジャーペガさん(ペガサスアーマー)宇宙戦隊キュウレ
トームゴレンジャーハリケーンの原型。ドッジボール型の爆弾を敵にお見舞いする。どう見てもバレーボールのリペイント因みにこれと似たものを地球戦隊ファイブマンが使用している。【派生作品】◆ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー1978年に『東映まんがまつり』にて上映された劇場オリジナル作品。
今だったら、ブライアンは追加戦士になりそうですね。 -- 名無しさん (2023-04-18 01:25:51) ↑3 奇しくも同時期のファイブマンでも試作型のファイブテクターが使い物にならない描写あったな -- 名無しさん (2023-04-18 18:49:08)#c
た上原正三氏が本作と同時期に放送された『宇宙刑事ギャバン』に移ったため、新たに曽田博久氏がメインライターに就任。曽田氏は本作以降、『地球戦隊ファイブマン』に至るまで9作品連続でメインライターとなった。このことから分かるように新しい試みが随所になされており、「初期戦隊の集大成」もし