「ビームサー」を含むwiki一覧 - 10ページ

アフターコロニーの機動兵器 - サンライズ Wiki

接近戦用の武装は基本的に持たないが、素手や肘の突起、ビームライフルや鋭利な頭部先端を衝角として使用することができる。サンクキングダム仕様機はビームサーベルが新たに追加されている。カトル・ラバーバ・ウィナーがサンクキングダム防衛戦に、及び記憶喪失時のトロワ・バートンも本機を使用する

ユニオンリアルド/ユニオンフラッグ/ユニオンブラスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーボン製のアサルトナイフ。リアルドの物と同様だが、柄からプラズマを発生させて収束させる事により、プラズマソードとしても使用可能。最大出力ならビームサーベルと似た感覚で使えるが、限界時間は最大でも数分程度。これはビームサーベル開発の過程で失敗作として誕生した技術を用いている。ディフ

メタス - サンライズ Wiki

かる。武装は前腕部にアーム・ビームガンを2門が設けられ、砲身を180°回転させて使用時する。また、脛部にはラックが設けられ片側3基、計6基のビームサーベルが装備されている。このビームサーベルはヒートホーク状のビームを形成することもできる。モビルアーマー形態頭部を背部ユニットに収納

アイガンダム/アイズガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ/GNドライヴ[T]搭乗者ビサイド・ペインレイヴ・レチタティーヴォ■武装GNビームライフルGNビームサーベル×2GNシールドGNフェザーガンダムアストレア等の第二世代と、先行開発されていたガンダムエクシア等の第三世代のデータを参考に開

ガンダムエアマスター/エアマスターバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量化による機動性(なんと大気圏内ではジェットエンジンを使う)に特化している為、メイン武装はライフル2挺にバルカンが2種と射撃武装のみの軽装でビームサーベル等も装備していない。ただ、よくゲーム作品でしか知らない人などが「距離を詰める機体なのに近接白兵武装を持ってないのはおかしい」と

オルガ・サブナック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「(補給に)帰りたいなら一人で帰れ」と、カラミティが三機の中で唯一単独飛行が出来ないことを当てこすられて苛立つが、直後にジャスティスに武装をビームサーベルで切り裂かれるという醜態を晒したクロトを嘲って留飲を下げた後、帰投しようとMAに変形したレイダーの背に無理矢理飛び乗って撤退。

ガンダム・ザ・バトルマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く言われる。[ゲーム性やゲームシステム]1・・・空中を自在に飛べるスラスターにより空中戦がメインとなる。通常攻撃はパンチ、キック、近接武器(ビームサーベルなど)、遠距離武器(ビームライフルなど)、またCAPゲージ消費によるコマンド技を持つ。緊急回避はスウェー(一時無敵)かバリア(

ガンダムAGE-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GE-1 ノーマル型式番号:AGE-1全高:18.0m重量:43.4t所属:地球連邦軍 宇宙戦艦ディーヴァ武装:ドッズライフルビームダガー/ビームサーベル×2シールド搭乗者:フリット・アスノ(1話~15話)デシル・ガレット(5話)アセム・アスノ(16話~18話)AGE-1の基本形

アデル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドライバー"と呼ぶ。○武装ドッズライフルガンダムAGE-1の物のマイナーチェンジ。バレル部が改良され精密射撃モードへの変形機構が省略された。ビームサーベル両腰部にそれぞれ一本ずづ格納されている。シールドAGE-1と同様の形状の大型実体シールド。その他、アデル用に大量生産されたタイ

シナンジュ・スタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズール辺りからユニコーンガンダムを作ろうと思ったら必ずスタインからにしなければならない(裏を返せば開発先は優秀)。しかし戦闘アニメの内、特にビームサーベルは本機の変態機動を表現しているので必見。「GENESIS」ではハイ・ビームライフルが貫通属性になり、格闘向きのシナンジュと射撃

ザク50 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た…という技術力アピールの狙いがあったものと思われる。そのため、頭部もモノアイを搭載しておりこの時代においては珍しいものであった。さらに大型ビームサーベルや大型メガ粒子砲、Iフィールドバリアも持つなど攻防優れた性能を持つ。…しかし、この機体には最大の、そして賛否両論な特徴があった

ステラ・ルーシェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは協力してデストロイと対峙することとなり、砲戦主体のフリーダムが攻めあぐねる中、接近戦に比較的弱いと判断したインパルスがコクピットに肉薄。ビームサーベルでデストロイのコクピット付近を切り裂かれる危機に陥るも、ここでステラの姿を見たシンが説得する方向に舵を切り、フリーダム=キラが

墜とされし勇者達 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

らずいぶかしむヒルベルト。が、次の瞬間、機体の右腕と右脚を吹き飛ばされる。「なっ……バカな!」光の槍と化したアルミューレのビームシールドが、ビームサーベルの様に機体を斬り裂いたのだ。コクピットに被害が及ばなかったのは、単なる偶然であろう。『よくも二人を!』マーズはビームサーベルを

ガデラーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T]×7所属:地球連邦平和維持軍武装GNブラスター大型GNファング×14小型GNファング×140GNミサイル×256GNビームガン / GNビームサーベル×4GNクロー×2搭乗者デカルト・シャーマン『劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailbl

Ζガンダム3号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聞いたことのある声だな…。ティターンズの「ゲミヌス」なる巨大MAを迎え撃つために出撃し、相手の「ハスター」と呼ばれるビットMSのような武装をビームサーベルであっという間に斬り裂いていたが、サイコミュで遠隔操作された腕に捕まって身動きが取れなくなってしまった。◇B型型式番号:MSZ

ゼダス/ゼダスR(機動戦士ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sである。この項目では発展型のゼダスRも同時に記述する。■ゼダス形式番号:xvv-xc頭頂高:19.3m重量:32.6t武装ビームバルカン/ビームサーベル×2ゼダスソードビームキャノンノーラ襲撃時に初めて現れた新型であり連邦側からはガフランの後継機、または上位機と目されている高機

ガンダムアルテミー/GNアーチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て効果範囲を広げる事が可能。◇GNビットGNセファーのプロトビットを大幅に小型化したモデル。遠隔操作には脳量子波を用い、ビームガンでの射撃とビームサーベルによる突撃で攻撃する。背部に4基接続されており、スラスターとしての使用も可能。◆劇中での活躍(アルテミー)ビサイド・ペインの反

ガンダム試作0号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧「機動戦士ガンダム ファントム・ブレット」に登場するMS。型式番号:RX-78GP00武装:60mmバルカン砲×2大型ビームライフルビームサーベル×2特殊装備:ミノフスキー粒子干渉波検索装置パイロット:ジャック・ベアードアナハイム・エレクトロニクス社(AE)が造った地球連

トーラス(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイア軍開発:ロームフェラ財団頭長高:16.8m重量:7.9t装甲材質:チタニュウム合金武装:トーラスカノン、ビームライフル、レーザーガン、ビームサーベル×2(SK仕様のみ)主な搭乗者:ルクレツィア・ノイン、レディ・アン、カトル・ラバーバ・ウィナー、トロワ・バートン、ヒルデ・シュ

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は無理だろって?クロスボーン原作で2コマだけちゃんと出てきてるんですよ……なお、X1以外で序盤からあって二人の相性がいい機体といえばハイパービームサーベル追加~カミーユ専用の突撃追加までのΖガンダムだが、割と早く突撃が来てしまう上に、その間ハイパービームサーベル追加直後にルート分

アマクサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』シリーズに登場するモビルスーツ(MS)。データ型式番号:不明所属:木星軍残党、木星帝国全高:不明(18m級)重量:不明武装:ビームライフルビームサーベルシールド(シールド・クロー、ハイパーハンマー)ビームシールド(鋼鉄の7人時)パイロット:バイオ脳木星軍兵士イオ概要木星軍が開発

Ζガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムは機体性能を生かした機動戦闘を展開し、リックディアスとの接近戦に突入する。リックディアスはクレイバズーカを撃ち尽くし、武器を投げ捨てた後、ビームサーベルを抜いてVガンダムに接近。3発のロケット弾を発射し塵の雲を形成する中、Vガンダムはビームサーベルを抜き、雲の中で接敵した。塵の

フラム・ナラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とされてしまう。ガンダムですらない量産機一機にここまでやられた事で激昂したフラムはなりふり構わず止めを刺そうと、Oカスタムのコクピットに腕部ビームサーベルを突き立て、致命傷を与える。この……!! 雑魚がぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!フラムは「今更足掻いた所で…」と勝利を確信するが、「

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

t(55.6t)出力:1620kw推力:72,800kg開発:アナハイム・エレクトロニクス(AEアンマン工場製)武装:60mmバルカン砲×2ビームサーベル×2ビームライフル専用シールドシールド(ジムⅡのシールド)ジム・ライフル90mmマシンガン ブルパップマシンガン170mmキャ

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャミトフ・ハイマンが宇宙へ逃げるまでの足止めとして次々とカラバのMSを撃破していくが、戦闘中にΖガンダムをバイアランの攻撃から庇って頭部をビームサーベルで貫かれてしまい爆散、フォウは死亡してしまう。劇場版ではアウドムラ追撃戦の時点でフォウがウッダーに射殺されてしまうので、キリマ

サイコガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、n_i_t_r_oシステムの他にも、ユニット下部のスラスターユニットは脚のように可動する。ユニットの腕部に相当する3連装ハイメガ粒子砲はビームサーベル兼用で有線式のサイコミュ遠隔兵装としても使用可能。ユニット両側にはディフェンサー・バインダーというウイングが備わり、基部にIフ

テスタメントガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズシフト(VPS)装甲武装:MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲×275mm対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルン』ビームサーベル×2攻盾システム『トリケロス改』ハンドガン×2マディガン専用複合銃AQM/E-X05 ディバインストライカー特殊装備:ニュート

ネロ(ガンダム・センチネル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

λガンダムの上半身とιガンダム(Sガンダム)の下半身の設計データを組み合わせて開発されており、「量産型Sガンダム」と言っていい存在である。(ビームサーベルはSガンダム同様膝に収納されている。)肩部にムーバブル・フレーム式の多目的ラッチを備えており、肩の外殻ユニットはフレームに接続

赤き妄執 - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

、数だけは多いぜ!」口調こそ軽いが無駄の無い動きで確実に撃ち落としてゆくディアッカ。しかし、死角から斬りかかって来るダガーLに反応が遅れる。ビームサーベルが届くかというその瞬間、ダガーLの胴体は両断された。イザークが対艦刀ですれ違い様に斬ったのだ。『口を動かしている暇があったら手

積み重なる思い - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

倒さなければ明日はないとの思いは全員同じだったからだ。「「うおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!」」誰もが、雄叫びを上げて突っ込んで行く。ビームサーベルのものも居れば、不慣れな対鑑刀を保持しているものも居た。ルタンド、ダガーL、その他諸々――動ける機体をかき集めてきた、という感

ガンダムAGE-2ダークハウンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:AGE-2DH所属:宇宙海賊ビシディアン搭乗者:キャプテン・アッシュ(アセム・アスノ)武装ドッズランサードッズガン×2アンカーショット×2ビームサーベル×2ビームバルカン×2フラッシュアイ◆概要アセム・アスノの乗るガンダムAGE-2の新たなる姿。A.G.151年キオ・アスノが誕

無毀なる湖光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タス超アップでビーム弾けるとかそういう方向性のが個性あってよかったろうに -- 名無しさん (2016-07-27 08:03:29) ビームサーベルみたいした後で斬った箇所にエネルギー注ぎ込むみたいな感じ。対人要素とビーム要素両立させるには良い落としどころだと思う。 --

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バッテリー装甲:VPS装甲(?)武装:M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器×4M9409L ビームライフルES04B ビームサーベル×2Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾×2A52 攻盾タイプE特殊装備:ストライカーコネクタパイロット:地球連合軍一

ゾディ・アック(ガンダム・センチネル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネロにはトッシュの親友マニングスが搭乗していた…その後、地球軌道上の決戦でゾアンⅠ、Ⅱに分離するもⅡが欠陥で大破。トッシュが乗るⅠはクローやビームサーベルでSガンダムと交戦した後、機体を爆撃コースに乗せるがSガンダムの狙撃で破壊され、失敗に終わった。デザインはカトキハジメ氏であり

ズサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23.7t全備重量:74.5t出力:1,820kW推力:120,400kgセンサー有効半径:10,800m装甲材質:ガンダリウム合金[武装]ビームサーベルミサイル・ポッド多連装ミサイル×6連装ミサイル拡散ビーム砲30mmバルカン×2[搭乗者]マシュマー・セロネオ・ジオン一般兵アク

ミーティア - アニメwiki

付加する事を目的とした兵装で、大口径ビーム砲や多数のミサイル発射管、大推力のスラスターなどを備えている。その火力はナスカ級をも上回り、対艦用ビームサーベルを駆使する事で戦艦に対し格闘戦を仕掛ける事が可能である。また、MS用携行兵装の収納スペースも設けられており、ミーティアをパージ

グラハム・エーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シアやガンダムデュナメスと戦い抜く技量を見せ付け*3、対ガンダムスローネアイン戦では阿修羅すら凌駕する存在となった結果、腕を蹴り飛ばしてGNビームサーベルを奪い取り、アインの腕を切り落とした。一矢報いる事に成功したが、「空中変形で慣性を殺して予測射撃回避、急旋回して懐に踏み込む」

ストライカーパックシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧】ストライク・ストライクルージュ用AQM/E-X01 エールストライカー高機動戦闘用ストライカーパック。バックパックに大容量バッテリーとビームサーベル二本が装備されている他、ビームサーベルを使わない限り手に持つ装備が存在しないためか、キラはエール選択時、ストライク自身の装備で

アルヴァアロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VⅡ*1頭頂高:17.6m本体重量:69.2t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ[T]所属:国連軍武装・GNビームライフル×2・GNビームサーベル・GN圧縮粒子砲(大使砲)・GNフィールド搭乗者アレハンドロ・コーナー●機体解説アルヴァトーレの内部に格納されていた疑似太陽炉

スーパーロボット大戦D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある…。【システム】基本的なシステムは『R』のものを踏襲しており、主な追加・変更要素としてこれらが挙げられる。コンボシステム一部の格闘武器(ビームサーベル等)は隣接した敵を連続して攻撃可能。コンボ可能武器はあまり攻撃力の高い武器でない場合が多いが、援護防御されない、敵が防御行動を

ヤクト・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイル両肩のスラスター内蔵シールドの裏側に三連ミサイルを装備。ヒート・ナイフ付ビーム・サーベル鍔の部分に着脱可能なヒートナイフが装着されたビームサーベル。左腰にマウントされている。ゲームではヒートナイフは再現されないことが多い。シールド中型の円形シールド。主に左腕に装着される。

ゲイツ_(機動戦士ガンダムSEED) - アニメwiki

体はやや小型。盾と武器を一体化させた装備という点ではシグーのM7070 28mmバルカンシステム内装防盾の発展形と言えるが、メカニズム的にはビームサーベル及びその他兵装が一体化されたブリッツの攻盾システム「トリケロス」を参考に開発されたものと思われる。MMI-GAU2 ピクウス7

ガンダムデスサイズ/デスサイズヘル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腰に装備。アーリータイプデスサイズの物をそのまま使っている様な形となりかなり大型。使用時には前方に向けてビーム刃を発振した状態で射出される。ビームサーベル『敗栄』で使用したウイングプロトゼロのビームサーベル。シザースが手元に無かったため、たまたま近くにあったサーベルを反撃に使用し

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃を念頭に、高出力ビーム兵器やガンランチャー、ミサイルなどを搭載。それらを駆使することで同時開発された5機の中でも随一の火力を誇る。一方で、ビームサーベルや盾等の近接格闘・防御兵装は一切持っていない。迎撃用のイーゲルシュテルン(バルカン砲)すら積まない、漢仕様。機体の特性上、エネ

アインハンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲に巻き込めば相手のコア部分に直接ダメージを与えられる。判定は数秒間持続するため、扱い慣れれば敵の行く手に置いておくことも可能。ブレード所謂ビームサーベル。威力は高いもののブレードの名の通り、至近距離でしか威力を発揮する事が出来ない。エンディミオンタイプの機体のみ、使用中に装着を

ロックオン・ストラトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リストに対しては一切手加減や容赦はしない。また、自らの狙撃能力には絶大な自信を持っており、敵に近付かれる前に相手を撃破する為、「デュナメスにビームサーベルは不要」と言い張り、「宣言しよう。サーベルは抜かない」と公言していた。(但し、実際には第12話でのカスタムフラッグ戦や第23話

プリンツ・オイゲンと往く京都紀行@2-1078 - 艦これTRPG部 Wiki

3:はい。23:39:飛龍@2-1082:あっ、はい…23:39:2-77@GM:こちらの共有メモをご覧ください。装備能力「白兵」i.e.【ビームサーベル】 武器 白兵5 M 剣や槍などで戦うアビリティ。艦隊戦の短距離砲撃フェイズで宣言し、短距離砲撃フェイズの終了後、通常の砲撃と

お楽しみ武器(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がおかしい武器』である。例えば、真田幸村は普段槍を使っているが、彼の武器の中に何故かマッチがある。他にもナイフとフォーク・ハリセン・バナナ・ビームサーベル・地球儀・挙げ句の果てには魚(しかも生きてる)まで使う武将も存在する。武器の説明欄もはっちゃけていたが、4以降では残念ながら「