弐刀龍覇 グレンモルト「双」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
いる。ただしこのカード自身は通常の大きさ(メインデッキのカードなので仕方ないね)。弐刀龍覇 グレンモルト「双」 火文明 (7)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 7000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のウエポンを2枚まで、自分の超次元ゾーンからバト
いる。ただしこのカード自身は通常の大きさ(メインデッキのカードなので仕方ないね)。弐刀龍覇 グレンモルト「双」 火文明 (7)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 7000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のウエポンを2枚まで、自分の超次元ゾーンからバト
まれていた。そして、対にはガイギンガの力に飲まれてしまう。暴龍事変 ガイグレン 火文明 (9)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 11000+スピードアタッカーマナ武装 9:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが9枚以
ンド(指揮者)の意に沿った種族であろう。ドラゴン・サーガサポート種族光ジャスティス・ウイング水リキッド・ピープル閃闇ファンキー・ナイトメア火ヒューマノイド爆自然ビーストフォーク號ドラゴン・サーガのサポート種族は、不死鳥編と違いサポート対象がいずれもファッティであり、ウィニーを割り
マスターズ」のクリーチャー。超ブラック・ボックス・パックに登場したカードである。●目次解説爆熱血 ナレ太郎 P 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ナレーター 3000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーのフレーバーテキストを読んでもよい。10秒以内
とあるカードが登場した事で事態は一変する……超戦龍覇 モルト NEXT WVC 火文明 (7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 9000W・ブレイカーマナ武装 5:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚
うだ。だからと言って当時これを出したことは許されない超戦龍覇 モルト NEXT 火文明 (7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 9000マナ武装 5:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、
ど。文明色だけで見れば火/自然(+光)と友好色で組み合わせられるが、わざわざヒューマノイドで3色以上を混ぜ合わせる必要性はないだろう。一応、ヒューマノイド爆がドラゴン・サーガで登場したりと、ヒューマノイド自体はプッシュされてはいるが、以前ビートダウンが得意な種族なだけにコントロー
登録日: 2014/08/19 Tue 22:45:31更新日:2023/12/21 Thu 10:33:58NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧不気味に沈黙する軍勢の前で、幾千もの魂を封じた邪杯を手に掲げる。ダークロードとは、TCG「デュエル・マスターズ」の種族の一
らっていただけ良かったと言えるだろうか。実際背景ストーリーを元にした漫画ではそこそこ登場してたりする。現在の採用について現在は同型再版ながらヒューマノイド爆であり、《熱血提督ザーク・タイザー》にひっかかる《爆斬刀 ダルモア》やアウトレイジではあるがP2013の《巳年の強襲者 コブ
ク・ビーストの前では蒸発してしまうと思われる。の割にやはりリキッド・ピープルらしく熱血。姿はアメコミヒーローっぽい点があり、同時期に登場したヒューマノイド爆やジャスティス・ウィングがRPGの「勇者」に近いのとは対照的である。非進化は「アクア○○ ~」、進化は「超閃機 ~」という名
てドリームメイトはハイブリッド種族では一番最初にドラゴンと融合することになった。ナレーター爆熱血 ナレ太郎 P 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ナレーター 3000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーのフレーバーテキストを読んでもよい。10秒以内
イバーフィーチャー後の「かゆいところに手の届かない」やや残念だったリキッド・ピープルが、本来の力を取り戻すに至るか注目されている。なにげに「ヒューマノイド爆」とならび、名前に漢字が入る初の種族。とりあえずジャバジャックはリキッド・ピープルの苦手だったドローをサポートしている点で優
かわりにバトルゾーンに出してもよい。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中からヒューマノイド爆とコマンド・ドラゴンをすべて自分の手札に加え、残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。W・ブレイカーマッドネス持ちの手札
しされないと考えればむしろ強い。音速ニトロフラグ3マナ3000相手のシールドが2枚以下なら自身を含めた自軍をすべてスピードアタッカーにできるヒューマノイド爆/侵略者。ニトロエアーのお兄さん。音速ニトロエアー3マナ2000。火のクリーチャーをバトルゾーンに出したターン、パワーが+2
討できる。[[最終龍覇グレンモルト>最終龍覇(デュエル・マスターズ)]] 光/闇/火文明(7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 6000+スピードアタッカーパワード・ブレイカーバトルゾーンにある自分のドラグハート1枚につき、このクリーチャ
力を発動できるかも?通報されますコラボカード故か命名ルールも何もない。次世代龍覇 グラッサ&タレット VR 光/火文明 (5)クリーチャー:ヒューマノイド爆/チルドレン/ドラグナー 5000自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。相手のターン中に、相手のクリーチ
チェ・フオーコの登場でアリスも期待大だな -- 名無しさん (2014-12-14 09:31:41) リキピ閃として出る可能性もある、ヒューマノイド爆で出てくれるのが一番ありがたいが閃でも私は一向に構わんッ! -- 名無しさん (2014-12-14 16:55:47)
にてようやく収録された。詳しくは個別項目を参照。DS電融 ザ=デッドNEXT SR 水/火/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 17000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時
が分かる。[[DS電融 ザ=デッドNEXT>DS電融 ザ=デッドNEXT]] SR 水/火/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 17000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時
サゲールの組み合わせによってディスペクターの早期の展開をサポートすることに役立つ1枚。勇騎 バクアイラ-1 C 火文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ディスタス 1000このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたらカードを1枚引く。ササゲール1(ディ
】ではなく元々のトップメタであった【連ドラグナー】の方であった。以下、主要カードを解説する。爆龍覇 ヒビキ P 火文明 (4)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 2000スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマ
クリーチャー相手には無限大でもバトルでは流石に勝てない。バトル中、パワーを+する爆炎シューター マッカラン C 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆 3000+マナ武装3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンに
いコストなので注意したい。爆剣士グレンモルト剣バスター VR 火/自然文明 (3)サイキック・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆 5000自分のドラグハートまたはクロスギアがなければ、このクリーチャーは攻撃できない。自分のターンのはじめに、自分の山札の
もよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。爆砕面 ジョニーウォーカー P(UC) 火/自然文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれかひとつを選ぶ
が4以下になるように、好きな数の進化ではないクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。爆龍覇 ヒビキ P 火文明 (4)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 2000スピードアタッカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持
》コマンド・ドラゴンを引っ張れる提督。その他の候補次元龍覇 グレンモルト「覇」 火文明 (7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 7000スピードアタッカーW・ブレイカーマナ武装 7:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカー
バトルゾーンにあれば、このクリーチャーのパワーは+5000され、「W・ブレイカー」を得る。遊撃師団 ニッカ C 火文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド爆 1000+《遊撃師団 ニッカ》は、4枚より多くデッキに入れることができる。パワーアタッカー+2000自分の、名前に《遊撃師
少ないし、基本的にマナよりも価値の高いゾーンからブーストを好む人は少ないだろう。ライバルカード爆鏡 ヒビキ R 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000相手のターン中に、相手が呪文を唱えた時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。現時点でジェット
されしX》が置かれた時は注意しよう。ただし、以下の二つの方法で外すことはできる。2について。禁断 U トルーパ 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆/侵略者/イニシャルズ 3000このクリーチャーが攻撃する時、自分の封印をひとつ、墓地に置く。リベレーション・オブ・ジ・エン
の最終決戦では五色デッキを使っている。ビクトリーVではヒューマノイド中心の火単色デッキを、V3では火単色のアウトレイジデッキを使用。VSではヒューマノイド爆やガイアール・コマンド・ドラゴン中心の火単色デッキを用いた。VSRではファイアー・バード炎及びメガ・コマンド・ドラゴンで構成