「ヒュンケル」を含むwiki一覧 - 2ページ

主人公(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではDQⅪ勇者の姿がギザで女たらしな赤い聖堂騎士になる。余談だが、担当声優の梶裕貴は後に『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(2020年版)でヒュンケルを演じることになる。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,21)▷ コメ

光属性/聖属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者であり、エンジェル・コマンドの使い手。頭脳明晰で人を執拗に妬まない聖人のような心を持つ。しかし敵に洗脳され闇文明も使うようになってしまう。ヒュンケル(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)アバンの使徒の長兄であり、主人公のダイやポップの兄貴分にあたる光の闘気使い。切り札は十字型の物質

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れからはみんなのためだけでなく、自分自身の愛を見つけることを考えて生きていってくれ。そして幸福になれ。…オレではおまえを幸福にできない…)>ヒュンケル(ダイの大冒険)]][[「一つ聞きたいことあるねん。今日来てくれたんは責任感じてるからか?それとも一応付き追うてる彼氏の義務からか

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

密に言うと「槍型の破壊兵器」の使い手。また原作では実際に使用・ないし携行しているシーンは少ない。江田島平八、伊達臣人、アヌビス(魁!!男塾)ヒュンケル、ラーハルト、騎士シグマ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)姫柊雪菜(ストライク・ザ・ブラッド)ビィト、ライオ(冒険王ビィト)武藤カ

キルバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、最後は炎そのものが魔界に帰還するという工程を経て標的の灰すらも残さない。炎そのものが魔法力以外のエネルギーを完全に弾いてしまう性質を持ち、ヒュンケルのグランドクルスでも削れさえしなかった。この性質故に、竜闘気の使い手であるダイを確実に仕留める為にこの呪法を選んだと推測される。有

破邪呪文/破邪の秘法(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップは自分の「しるし」が何も反応しないことに気付いてしまう。動揺したポップは呪文の詳細を記した文献を調べてみたが…『正義』:レオナ『闘志』:ヒュンケル『慈愛』:マァム『勇気』:ダイ『??』:ポップ文献には欠けがあり、各人の特徴を上記のように当てはめるとポップに求められるだろう物が

がいこつ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態であり、ルカナンを唱えてくるがMPが足りずに失敗する。ショボい。ダイの大冒険魔王軍六大軍団の一つ、不死騎団の主戦力として登場。軍団長であるヒュンケルの暗黒闘気によって指揮され粉々にしない限り活動を止めないが、ダイの大地斬であっという間に倒されてしまった。この時のダイは既にクロコ

お約束(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナルフォースブリザード→相手は死ぬ双子→入れ替わる顔の判別できない死体→別人ミステリーに登場する吊り橋→落ちる崖から落ちて下は激流→死なないヒュンケル→死なない王大人が死亡確認→死なない「ぬぅ!あの技は」→「知っているのか?雷電!」→出展:民明書房遅刻しそうになる→交差点で異性と

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ラスボスを倒そうと試みたり主人公と共闘や味方化するケースも稀にある。味方化に関しては元魔王軍の将軍でありながら人間側についたクロコダインやヒュンケルがこれに近い。また、自軍だけでなく敵軍をも滅ぼそうとする第三勢力が登場、互いの存亡を守るために今までの敵達と共闘するというパターン

死亡フラグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倫太郎(魔法少女・オブ・ジ・エンド)藤木コウタ(GOD EATERシリーズ)エリザベス・ミッドフォード(黒執事)近藤剣司(蒼穹のファフナー)ヒュンケル(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)ヴィヴィアン(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)イエラ巴門(キスダム-ENGAGE planet-

不死 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死身』サイアーク(ソードマスターヤマト)▼風見志郎(仮面ライダーV3)▼『不死身の男』スパイダーマン(東映版スパイダーマン)▼『不死騎団長』ヒュンケル(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)▼『不死ノスフェラトゥの』ゾッド(ベルセルク)▼『不死身の男』ゴッド・リー(実写映画版テラフォー

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

段のない残機であるLPを減りづらくするための壁みたいなもので、HPが0になっても被弾時に消耗しやすくなるだけで武器技や術も普通に使える。''ヒュンケル''(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)HP1の状態*1でどれだけ攻撃を受けようが無双し続けたが、特殊能力の類ではなく純粋な肉体と精

ロカ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑20 グランドクルスで死んだ説は自分も思った。アバンが「本来は小さく放つのがコツ」と言ったのも、それが原因なら頷ける。バーンパレスでのヒュンケルのように最終決戦で殿を勤めて帰らぬ人になった可能性もある。 -- 名無しさん (2022-12-28 23:15:51) とり

DCコミックスのキャラクター名鑑/サ行 - DCデータベース wiki

Thumb cyclone.jpg初登場:ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカ (Vol. 3) #1 (2006年)本名:マクシーン・ヒュンケルオリジナルのレッド・トルネードであるアビゲイル・ヒュンケルの孫で、天才的な頭脳を持つ。JSAのメンバーで、風を自在に操る。サイコ・

メルル(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パプニカの法衣はあっさり燃え尽きていたのに…回復呪文ホイミ程度の簡単な回復呪文なら扱える。バラン戦ではザオラルに集中しているレオナに代わってヒュンケルやクロコダインの回復を務めている。テレパシー大魔道士となったポップの力で一命をとりとめ、死の淵から回復したことで得た新たな能力。ポ

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンクエスト ダイの大冒険)拳から生える「地獄の爪ヘルズ・クロー」を武器とする。超魔生物化する前まではこれが主武装であった。硬度が高く、ヒュンケルの鎧を簡単に貫くほど。またこの爪を経由してメラゾーマを流し込みさらに追い打ちをかける。飛燕(魁!!男塾)大威シン八連制覇まで「鳥人

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いずれも修正されている)余談だが、漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』において2回行動は大魔王バーンの専売特許ともいえる状態になっている(ヒュンケル曰く「攻撃に溜めが無い」)。更に最大奥義「天地魔闘の構え」を使うと3種の必殺技による脅威の3回行動となる。ゲームの仕様を漫画で上手

時空転送神聖門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト ダイの大冒険「絶対的に信頼のおける者がいれば雑魚の護衛など不要」という理由でバーンパレス(ラスダン)には雑魚敵がいない。厳密には後方でヒュンケルが、雑魚敵の相手をしているが。あとこんなのもいる。バーン様とミストバーンの関係性をより深める表現としても使われている。ドラゴンクエ

貫手(武道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

熹一、長岡龍星(螺旋釘突き)『〃』ベンジャミン・マーフィー(不明)『〃』ビッグ・ピッグ(不明)『〃』零式(特に無し)『機動警察パトレイバー』ヒュンケル(特に無し)『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』愚地独歩(両手もろて貫きなど)『バキシリーズ』渋川剛気(特になし)『〃』鎬昂昇(紐切

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」B「ヤオだな。」私「…えー…」A「キラ死ね」 その後も酒飲みながら「ポップとポロン、どっちが魔法使いとして優れているか」とか「幻魔剣ならヒュンケルを殺せるか」みたいな話で盛り上がった。楽しかった。 -- 名無しさん (2015-06-03 21:23:27) アルスは男所

ククール(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

29) タンバリンのことをククールって呼ぶのをやめろよ -- 名無しさん (2018-05-17 20:39:40) 彼はダイの大冒険のヒュンケルとエイミの子孫説がある -- 名無しさん (2021-04-15 18:06:42) 主人公を最初から只者じゃないと思ってたと

ダイ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

作では「闘気」がおなじみでミストバーンは二つの闘気は併用できないと発言しているが、実はダイだけが二つの闘気(光の闘気、竜闘気)を併用できる(ヒュンケルも光の闘気と暗黒闘気の両方を使っているが、片方を強くするともう片方が弱くなってしまう為、併用は出来ない)。劇中での軌跡アバンの来訪

メドローア(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/03(木) 22:43:15更新日:2023/08/09 Wed 11:10:01所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧極大消滅呪文だその名をメドローアというドラゴンクエスト ダイの大冒険に登場し、後にゲームに逆輸入された呪文。●目次■概要炎熱の「メラ」

レオナ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

えるが回復面以外でさほど目立った活躍はない(回復という役目も既にマァムが担当しており、レオナならではの技能という訳ではない)。上述のポップ、ヒュンケル、マァムと比べて戦闘に参加する機会が少なく、政治レベルでの活躍など、後方支援が目立った。明確にパーティーの一人として迎えられたのは

悪堕ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更生できたけどまだ微妙に悪の力が奥底に眠ってる。みたいなのもいいものだ。 -- 名無しさん (2014-06-25 21:10:24) ヒュンケルの事か。 -- 名無しさん (2014-06-25 22:59:20) ダークザギはどっちかというと闇堕ちかな?自分はノアの模

冬馬由美 - ゲーム情報ウィキ

されているが、新潟県三条競馬場の場内アナウンスの仕事をしていたことがある。『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』において、少年時代のヒュンケルを演じ、それを視聴していた『僕の地球を守って』の作者の日渡早紀の指名で、小林輪役に抜擢された。OVA作品『テイルズオブシンフォニア

ユーリ・ローウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね。 -- 名無しさん (2023-01-27 20:57:57) 恩赦には何の問題もないと思うがその過程は描くべきだったと思う。ダイのヒュンケルは多数の無辜人に対する罪業で比べ物にならないのに、本人が死刑を望んで、事実上女王たるレオナが赦すから戦力になれと衆前拍手されること

ソードマスターヤマト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らってそのまま鬼岩城に突入したって感じだけど、どんだけ酷かったんだ… -- 名無しさん (2021-02-28 15:57:44) ↑ ヒュンケル「実は俺は1回刺されただけで死ぬぞっ!」クロコダイン「実は俺は1回刺されただけで死ぬぞっ!」ダメだどっちも想像出来ねぇ! --

味方化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしたら、あら不思議。人気も実力もトップクラスになった(ただしアニオリで終盤全身邪眼開放しているので完全に無かったことにはなっていない)。●ヒュンケル(ダイの大冒険)死ぬ死ぬ詐欺。ただでさえ元から強かったのに、味方になってからは強さに歯止めが効かなくなった。というか、武器を得意武

六軍王(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性すらあるよねこの人ら。 -- 名無しさん (2017-10-09 21:50:52) 元ネタと思われるダイ大6軍団からすると、ゾルデ=ヒュンケル、ジャコラ=クロコダイン、ブギー=ザボエラ、キラゴルド=フレイザード、ガリンガ=バラン、ホメロス=ハドラー、か。 -- 名無しさ

遺品/技の受け渡し/継承 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秋山蓮の名前が連になってる。しかもご丁寧に蓮の名前のところ全部…。 -- 名無しさん (2018-01-14 11:52:31) やはりヒュンケルとラーハルトのやり取りは欲しいなぁ。同一人物間で2回受け渡しがあるってかなりレアだろうし。ていうか冷静にツッコむと、程々にしとけよ

Occultic;Nine - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/12/28 (水) 00:52:16更新日:2024/02/01 Thu 13:55:40NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧眼クルメク、世界ノ終ワリ。概要『Occultic;Nine(オカルティック・ナイン)』とは、ゲーム会社MAGES.(旧5pb

竹本英史 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶賛してたのが印象的。ダイ大の新アニメ、ワンチャンあるか? -- 名無しさん (2020-04-02 20:30:51) ↑たとえるならヒュンケルとクロコダインを両方兼ね役で演じて全く違和感のない人だからな -- 名無しさん (2020-04-03 03:10:21) 戦

清洲リュウジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるが、実は年長故の責任感を持つお兄ちゃんという、ある意味お約束なキャラで、それがまたシンカリオンの古き良きテイストにも合っている。一輝とかヒュンケルとか速水俊介とかこういうキャラ大好き。 -- 名無しさん (2019-07-19 23:07:03) リュウジ……すっかり大き

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も強いフリーザ様タイプだと思う。 -- 名無しさん (2021-01-13 14:04:39) ダイ→アバン・バラン、ポっプ→マトリフ、ヒュンケル→ミストバーン・アバンみたいに他の使徒は師匠を超えたと評されてるけどマァムだけはブロキーナより強くなったとは思えない。 -- 名

鴉(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:37) 戸愚呂・弟以下の雑魚 -- 名無しさん (2023-01-01 20:05:41) 鴉が蔵馬に執着するのが「ダイ大」のミストがヒュンケルに執着するのを思い出すな -- 名無しさん (2023-03-20 22:37:26) 「」 -- 名無しさん (2023

ブルックリン・ラックフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オープン回線で告った挙げ句イルムに録音されているという -- 名無しさん (2022-05-31 22:00:28) ↑11 人間誰しもヒュンケルにはなれんのでな…ブリットの得意武器は刀である以上、クスハが破山剣なくても問題ないなら付け焼き刃のヌンチャクやらジャベリンやらに力

僕とロボコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/05/30 Mon 00:23:17 更新日:2024/06/18 Tue 13:54:31NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧僕とロボコの愉快な誤奉仕メイド物語、開幕!『僕とロボコ』とは、週刊少年ジャンプで2020年31号(7月6日)より連載中の

装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

., -- 名無しさん (2021-08-20 23:46:17) 「漫画では防具が軽視される」で真っ先に思い出したのが、ダイ大のダイがヒュンケルに破壊されてから一度も盾を装備してない事。DQ的には縛りプレイ以外の何者でもないけど、FF5の「りょうてもち」でも付いてたんだろう

ウルトラマンエクシードX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガイガーのヘル・アンド・ヘブンのEMトルネードだ -- 名無しさん (2015-10-06 21:53:29) エクスラッガー外すの見てヒュンケル思い出したwでもカッコいいからよし! -- 名無しさん (2015-10-07 09:25:43) ギルス「やっぱりエクシード

エレン・イェーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/20(金) 14:43:59更新日:2023/08/10 Thu 17:12:44NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ-リスト一覧「駆逐してやる!!この世から…一匹…残らず!!」漫画「進撃の巨人」(別冊少年マガジン)の主人公。CV.梶裕貴●目次●

ヒョウ(うしおととら) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がそれまでに何回も登場するので、それだけにラストの優しい幻に心を打たれる -- 名無しさん (2021-01-11 15:55:55) ヒュンケルと通じるところがある -- 名無しさん (2022-05-19 19:45:08) 20代半ばくらいから修行始めた割には強すぎ

七つの大罪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、にこ、デカルト、ジャラジ、キルバーン、バルログ、伊達。憂鬱=シャルデン、カイン、ソロモン、辰伶、摩虎羅、ガイデル、真姫、アニュー、ブウロ、ヒュンケル、キャミィ、マルコ…といった感じかな。 老人=憤怒と傲慢 子供=強欲 女=色欲 嫉妬 太った人=暴食 怠惰 -- 名無しさん

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようになった。だが当初は慢心から単なる小悪党のような器の小ささ、功を焦っての失態を続けるなどあまり良い所がなかった。しかしバルジ島の決戦でヒュンケルに殺され、復活の際に一切の野望や我欲を捨て超魔生物へと生まれ変わる。不死の身体も捨て、魔族ですらなくなり、自分がすがっていた全てを