「パワーアップアイテム」を含むwiki一覧 - 3ページ

カソク - 星のカービィ 非公式wiki

かそく初登場:カービィのエアライドカソクは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。概要[]シティトライアルで青コンテナから出る、パワーアップアイテム。紫色の矢印のようなデザインのパネルで、マシンの加速力(正確には地上最高速度の維持力)を上げる。偽物は真ん中の模様が傾い

CPU対戦考察 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

に成功している。しかも2回。・ファイアフラワーマリオシリーズ出典の炎を宿す花。円形状の花弁に燃えるような色合いが際立つ。原作では火球を放てるパワーアップアイテム。弾数60発。此方のファイアフラワーが保有する能力はブツ切りの火球ではなく、断続的に繰り出される火炎放射攻撃。一度のAボ

ブライダルリオ - ホップステップジャンパーズのうぃき

ィの先頭キャラと同じ所属として扱い、所属が一致するキャラ全員のATKを+20%する アビリティ2 アイテム生成:超必殺シューティング使用後、パワーアップアイテムがフィールドに出現する ギミック耐性 トゲダメージ無効 コアブレイカー ガードダウンコアブレイカー

車田正美 - キン肉マン非公式wiki

英雄列伝』エリア3で登場。ゼウス『ファミコンジャンプ 英雄列伝』エリア3で登場。サンクチュアリ(過去)にいる。倒すとカイザーナックル(桃のパワーアップアイテム)が手に入る。『聖闘士星矢』[]『聖闘士星矢』は、車田正美による日本の漫画作品。1986年1・2合併号から1990年49

仮面ライダーディケイド - 仮面ライダー非公式wiki

、士の視点で見た順番。ライダー名の隣の括弧内は変身者。仮面ライダーキバ キバフォーム(紅渡)仮面ライダーブレイド キングフォーム(剣崎一真)パワーアップアイテムのラウズアブソーバーを使わず、スペードのカテゴリーKが描かれている黄金のオリハルコンエレメントを抜けて直接変身する。仮面

仮面ライダー剣 - 仮面ライダー非公式wiki

ードを使用できるように配慮された構造になっている。ラウズアブソーバー[]チベットに渡った烏丸がブレイド・ギャレン向けに開発した左腕に装備するパワーアップアイテム。中央部の〈インサート・リーダー〉にQ「ABSORB」をセットすることでアブゾーバーを起動、さらにJ「FUSION」又は

操作テクニック - QUAKE CHAMPIONS 日本語Wiki

ポーンする位置を覚えておけば必要なときに素早く入手でき、また敵が取りに来るのをCampで待ち伏せたりといった戦略を取ることもできる。本作ではパワーアップアイテムのスポーンをアナウンスで知らせてくれる。丁寧に位置まで表示されるのでスポーンが近くなったら体制を整えてスポーン地点に向か

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - 任天堂 Wiki

る)。ルールは大乱闘(個人戦)、タイム制(2分)の固定。フィールドスマッシュ[]3DS版専用モード。広大なステージを移動しながら敵を倒し、「パワーアップアイテム」を獲得する。制限時間5分以内に獲得したアイテム能力を付加させたキャラクターで様々なバトルで勝敗を決める。これは当時桜井

スーパーマリオブラザーズ - 任天堂 Wiki

ノコ王国の住人がクッパの魔法によって姿を変えられたものである[10]。ハテナブロック「?」と書かれた黄色いブロック。叩くとコイン1枚、またはパワーアップアイテムが出現する。中の物が無くなると茶色のブロックに変化する。レンガブロック大きい状態(スーパーマリオ、ファイアマリオ)で叩く

完全なる敗北/不滅の救急魂(救急戦隊ゴーゴーファイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神的にも大ダメージを負ったからこその「完全なる敗北」だしな -- 名無しさん (2014-06-22 15:30:32) 逆転するときもパワーアップアイテムや気合・根性ではなく極めて筋の通った工夫と機転で逆転してるんだよな。マトイ兄さんは「気合が違うからな」って言ってたけどそ

データウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と、エサで釣って一か所に集めるという変則的な登場をしている。これについては、放映時期が年末だったため、クリスマス商戦に間に合わせるために、パワーアップアイテムを早く登場させる必要があったから、という説が有力。結局、出現したのは六体であり、主人公の二人が二体ずつ、敵も二体と、きれ

マリオカートWiiがうまくなる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

手が爆発に巻き込まれて同じ運命をたどるように、スピードを落として追いつくという方法もある。巨大化するメガキノコや、無敵で速くなるスターなどのパワーアップアイテムを手に入れたら、他のプレイヤーにぶつけて倒したり、ぺしゃんこにしたりしてみよう。ライトニングクラウドは、スピードが一定に

猿渡一海/仮面ライダーグリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リザードの時点から使用しているものと同じ。グリスパーフェクトキングダムメタルビルドに対抗すべく、戦兎が逆転を期して開発したグリス専用の新たなパワーアップアイテム。赤い城を中央に、右に青いクワガタ、左に黄色いフクロウを配置した造形となっている。北都三羽ガラスが期せずして体内に取り込

ジーニアスフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】これまでに開発されてきたビルドの専用武器はそのまま使いこなすことが可能。ジーニアスフルボトル完成した…!全てのボトルの成分を注入した究極のパワーアップアイテム。その名も!ジーニアスボトル。記憶を取り戻した葛城巧が対エボルト用に開発した強化アイテム。 元々は戦兎が使用したパンドラ

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し同説明書には「レンガに変えられたり、消されたりしたキノコを見つけて助けると、彼等からパワーをもらって、次々に変身します」という記載もあり、パワーアップアイテムと呼ばれるブロックから出てきてマリオを助けてくれる存在こそがキノピオはじめキノコ王国の住人という解釈もある。なおクッパの

ドーピング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というのはプレイヤー間での俗称であり、よほどメタな世界観のゲームでない限り、登場人物がステータス強化をドーピングと呼んだりすることはない。パワーアップアイテムも、作中の設定上は単なる栄養剤や薬効植物の類だったり、ちょっと不思議なマジックアイテム扱いだったりする程度で、危険な薬物

化け狐・化け狸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

music:三河出身であり、古だぬきこと徳川家康の要素と分ぶく茶釜の変身要素がある。「 スーパーこのは」…スーパーマリオブラザーズ3ほか:パワーアップアイテムの一つで、取ると狸の耳と尻尾が生えた「しっぽマリオ」狸の着ぐるみを着た「タヌキマリオ」に変身できる。因みにルイージの場合

騎士竜戦隊リュウソウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど -- 名無しさん (2019-08-13 11:42:58) そういえば序盤にちょっと出ただけの長老は今何をしてるのやら。忘れた頃にパワーアップアイテム持って再登場するフラグなのか、単に制作陣から忘れられてるだけなのか....... -- 名無しさん (2019-09

大空スバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動をとっていたがEPⅣ終盤で再登場。偽物のハトタウロスとえびふらいおんが融合した強敵相手に苦戦するホロライブメンバーにロボ子さんから託されたパワーアップアイテム”黄金のおるやんけ”を届ける。スバルの活躍によりさらなる力を手に入れたホロライブによって強敵は打倒された。続くEPⅤでは

ウルトラマンゼロ ビヨンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

苦戦するゼロの前に、『帰ってきたウルトラマン』のときの親父のごとく、突如何の前振りもなく光の玉状態で現れたウルトラマンヒカリによって託されたパワーアップアイテム一式。通称「ヒカリ宅急便」曰く「ゼロ専用」とのことで、これらのカプセルやライザーをジードが使えるかは不明。ノアさんがイー

チキチキボーイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、メガドライブ版ではステージクリア時に所持しているお金を用いてプレイヤーのパワーアップ等を行う方式に変更。これに伴いステージ内に存在するパワーアップアイテムが取得すると高得点になる佐吉に変更されている。また、ビキニ姿のお姉さんが妖精に差し替えられている。PCエンジン版アベニュ

スーパーボンバーマン5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pは6(7)。パワーグローブを装備しており、ボンバーマンに爆弾を投げつけてくる。ボンバーマンが投げられることはないので重なっても安心。単純なパワーアップアイテムで強化されたボンバーマンで特殊能力はなしと、設定の割には地味。おまけに3面のボスのくせにキックやパンチを持っていないため

仮面ライダーエグゼイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はガシャコンバグヴァイザーではなく(エグゼイドと同じ)ガシャコンブレイカーである。……など。詳しくはこちらを参照。エナジーアイテムメダル型のパワーアップアイテム。獲得することでライダーの能力を一時的にパワーアップさせることができる。チョコブロックなどのオブジェクトに隠されているか

ギャラクトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンヒカリからゼロとレイトに贈り物が授けられた。探したぞ、ウルトラマンゼロ…新たな力を授けに来た。ニュージェネレーションカプセル。ゼロ専用のパワーアップアイテムだ!さあ、行け!そしてレイト=ゼロはニュージェネレーションカプセルを使い新たな姿にネオ・フュージョンライズ!俺に限界はね

ナイトストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータ設定で可変。側面ボタンは基本的にトリガーボタンと同じだが、敵がいる方向に移動中(レバーを倒している間)に押すと、ホーミング弾を発射する。パワーアップアイテムや武器の切り替え等は存在しない。これは「何も考えずに疾走感と爽快感を感じてほしい」というスタッフの考えによるもの。例外と

アカシアのフルコース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の意志で決めたフルコースが無かった 悲しいなぁ -- 名無しさん (2016-11-20 09:25:23) 美味しい食材というよりパワーアップアイテムの側面が強かった地球のフルコースだったけども、調理されたネオの見た目が地球風というのは象徴的でいいものでありました -

メトロイドプライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ファーストパーソンアドベンチャー)』としている。プレイヤーは主人公のサムス・アランの視点(=FPS)で未知の惑星の孤独な探索に挑む。各地でパワーアップアイテムを発見しながら行動範囲を徐々に広げて行く「メトロイド」らしさは本作も健在で、北米を中心に非常に高い評価*1を得た。N64

ゲームセンターCX 有野の挑戦状 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た「サーガ」でも同様。からくり忍者ハグルマン3過去2作とは違い、忍者龍剣伝にメトロイドやドラキュラを融合させた感じの探索アクション。迷路内をパワーアップアイテムを駆使して進んでいく。作風も大きく変わり可愛らしかったキャラも劇画調の高頭身になっている。執拗に追ってくる鳥など、番組で

Dishonored - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。生前は民のことを一心に思う良君であったが、心臓に転生してからは何かと陰鬱な発言が目立つようになる。ちなみにゲームでは「心臓」を使うと、パワーアップアイテムの「ルーン」や「ボーンチャーム」の在処を感知し、キャラクターの秘密を聞けることもある。エミリー・カルドウィン何かと暗い本

復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出ることもある選択肢。基本的にその場で復活するタイプとステージ(orマップ)の最初からやり直すタイプに分かれる。STGやアクションゲームではパワーアップアイテムも得られることが多いが、バッドな方のEDに進む条件になっていたりして中々選びづらいのが実情。ただし、幾度もコンティニュー

Newスーパーマリオブラザーズ U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンプもできる。過去に多くのマリオ達がお世話になった、ジャンプ中に降りる乗り捨て二段ジャンプも可能。コース内にある木の実を5個食べることでパワーアップアイテム入りの卵を産む。ただし、本作ではマリオワールドと違ってノコノコの甲羅を食べても特殊能力は使えない。また、前々作に続き本作

レイディアントシルバーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中は無敵で、ダメージと攻撃範囲も絶大。地形接触もOKなので、障害物を無理やり突破したり、壁越しに敵を斬殺するテクニックも使える。なお、本作にパワーアップアイテムは存在しない。各ウェポンは得点を稼ぐことによってレベルアップしていく。バルカンならば威力向上に加えて、同時連射数が横2列

Vampire Survivors - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の復活を消費しきらなければ枠を空けることができないのも使いづらい点。しかしアルカナ【目覚め】を使う場合は話が別で、自爆する事で枠を圧迫しないパワーアップアイテムと化す。基本的にはこれ目当てですぐに消費するか、『二丁拳銃「フィエラッジ」』の進化用にキープすることになるだろう。なお、

キラー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲台はアクション作品でありながら「倒せる」、「弾切れする」、「ヘイホーなどの他の敵キャラを出す」という独自の性質を持つ。弾切れする前に倒すとパワーアップアイテムを多く出す。・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「スピリッツ」として登場。NOVlCE級のアタッカーで、スピリッ

ソルクレスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ととなる……自機/味方機ドッキングせよ合体型戦闘攻撃機 “ヤマト”三機合体で構成される、本作の主役メカ。スタート時は単機だが、エンブレム型のパワーアップアイテムソルエンブレムを取得することで味方機が出現、合体する。単機だと頼りない2連ショットしか撃てない(ただし専用の回避行動スク

シューベル(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落としやすいくねくねハニー・ひまガッパ等を呼ばせ続けて稼ぐくらいのことはできる。また、メンベルスの出現階層でシューベルを出現させれば、強力なパワーアップアイテム「ちからの草」を確定で落とすMr.ブーンの呼び出しを狙うことが出来る。必須ではないがクリアをより確実にする稼ぎの手段とし

キング・オブ・ザ・モンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された側はボタン連打をすれば押し返すことができるがそれにも限度があり、3回以上のしかかられるとまず跳ね返せない。また、特定の投げ技を決めるとパワーアップアイテムが出現し、10個取得することでキャラの色が変わり二段階までパワーアップができる。戦いの舞台となる都市には高層ビルなどが建

スクラッチでゲームを作る方法 - パソコン初心者向けwiki

します。 スプライトは、ゲームシーンの一部となる画像オブジェクトです。 プレイヤーキャラクター、敵や障害物、ノンプレイヤーキャラクター、パワーアップアイテムや消耗品、アニメーションする背景オブジェクトなどがあります。 スプライトを追加するには、右下にある猫のアイコンをクリッ

コイン(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てを獲得するとパワースターやシャインが手に入る。『Newマリ』などの2D作品では、コース中にある赤リングを通過すると出現する。8枚全て取るとパワーアップアイテムが手に入る。アイテムが手に入ることは共通だが、重要度には割と差がある。『ヨッシーアイランドシリーズ』ではステージ内にある

チェルノブ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪くないものの、独特のゲーム性故に慣れるまでは手間取る可能性もあり、このことから概ねは高難度ゲーと言われることが多い。ただし、慣れてしまえばパワーアップアイテムは大量に出るので復活パターンは楽ともされる。尚、後方の敵への対処が振り返りとなっていることからも察せるように、如何にパワ

愛のバレンタインチョコバトル・復讐のホワイトデーコロシアム(きららファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コルクの店へ向かった。コルクは腕の立つ商人であり、花和の依頼によりホワイトデー用の品々は調達済みだった。コルク「各種厳選した武器!」コルク「パワーアップアイテム!」コルク「回復薬!」花和「なんで!?」3人は他の店でもお菓子の材料を探したが、どの店も戦闘の道具に注力していたため、お

架空の通貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選択画面から行けるラボラトリーやショップにて使用できるもの。ライトットにわたす事でアイテムと交換できる。残機アップやE缶だけではなく、強力なパワーアップアイテムまで揃っている事があり、救済措置も兼ねている。概ね4個分の小さいネジと、8個分の大きなネジに分かれており、レアなネジとし

真・最終ステージ(3D系スーパーマリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物なのでミスするとしっかり残機が減る。そのエリア数はなんと10つ。中間は2つしかないため途中でミスすると前のエリアが再攻略する事になるため、パワーアップアイテムはストックまできっちり用意しておこう。無敵キャラを使うならば基本性能がマリオたちと同じでダメージをゴリ押せるトッテンが優

太平風土記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪獣について説明する歴史書程度に扱われていたが、後の平行世界で独立している作品にもたびたび登場しており、凶悪な脅威への対抗策やウルトラ戦士のパワーアップアイテムについて書き記した重要かつ謎めいたアイテムのような存在になってきた。後の作品では宇宙にも出回っていることが明らかになり、

ペナルティキャラ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補習=成績不良者のための特別救済措置」というイメージを完膚なきまでに粉砕する超鬼畜ステージ。耐久力の高い敵ばかりが登場し、弾速は総じて速く、パワーアップアイテムの類いは一切登場しない。しかも被弾したら特定地点まで戻されてからのやり直し。後半ステージより難しいとも…攻略には敵の出現

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト』ライダー:仮面ライダーカブト ハイパーフォーム、仮面ライダーガタック ハイパーフォーム予約開始:2015年8月これからも未来を掴み続けるパワーアップアイテム。完全新規造形となっており、ゼクターホーンも劇中に近い比率のサイズに変更。更にゼクターホーン長く倒し続ける事で超バトルD

トロピカル~ジュ!プリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カルハートドレッサー第29話から登場。文化祭に向けてトロピカる部が製作した小さな鏡が、まなつ達のやる気パワーと伝説のプリキュアの力で変化したパワーアップアイテム。これを使い、「プリキュア・おめかしアップ」でプリキュアはエクセレント・トロピカルスタイルにパワーアップできる。また、こ