「ネタキャラ化」を含むwiki一覧 - 3ページ

アレス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドンの子供達に比べればマシな扱いだが、アレスの子供もまた怪物や狂人、蛮族とされる事が多かった様である。アレス「もうダメだ、おしまいだあ…(ネタキャラ化からああ逃れられない)」【神話】アレスに纏わる神話は数が少ない上に殆どが不名誉なものばかりである。尚、アレスがこんな扱いになった

珪素生物(BLAME!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。BLAME!の住人達よりも個性溢れている。またBLAME!学園ではかなりはっちゃけていたりする。例としてはジェニタリアスとメタジィーニのネタキャラ化の酷さと凄さ。読者の腹筋に直径70kmの風穴を空けてくれる。シボにメタ発言された上に、明らかに馬鹿にされた。また萌えキャラ化して

SOUL CATCHER(S) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感症先輩)、「めでたい奴だ」という発言を読者に「愛でたい奴だ」と曲解されたり、何を言っても「やるわけないだろう」としか返さない回があったりでネタキャラ化が進行\するわけないだろう/。本人は至ってマジメだし今のところ一切ギャグもやっていないのにどうしてこうなった。……と思いきやつい

ツルギ(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?)はヤイバと全く同じ …双子っぽいところと呼べるのだろうか -- 名無しさん (2022-08-04 20:55:24) 激闘編以降のネタキャラ化が凄まじい彼だがバトルの腕はガチなので、度々やられては嫌味ったらしいこと言われたり本音をうっかり聞いてしまったプレイヤーもいるは

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…。どうしてこうなってしまったのかというと、箱田版の連載開始がSFC版「紋章の謎」発売より1年近くも早かったからで、要するにこのマチスはまだネタキャラ化する前の、公式からのバカ兄貴ネタもなくグラフィックも使いまわしの、良くも悪くも無個性だったFC版を元に味付けされたキャラなのだ。

ゴーオンブラック/石原軍平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと文句を言う範人に向けて言った時の一言。なんて自分勝手なセリフだ…「あいつら…カッコよすぎる…!」走輔達の変身を間近で見た時の一言。軍平のネタキャラ化の始まりである。「潰されるなら一緒だ!俺達は…相棒だろうが…!」キャリゲーターに潰されそうになり、ガンパードに逃げろと言われた時

偉大なる赤竜(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

議)が存在する階であり、そんな階に雄々しき赤竜が現れるなんて言ったら酒池肉林ハーレムプレイを疑われるのは必然。風評被害乙だいたい前作で氷竜のネタキャラ化に味を占めた奴等のせい。今作以降、三竜はそれぞれ初討伐成功時にイベントで貴重品「ドラゴンハート」を生成する。これを持っている事で

ドルベ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん奴が読んだら勘違いする。 -- 名無しさん (2013-10-29 22:57:58) 思えばイケメンな人間体とバリアン体のギャップがネタキャラ化の始まりだったと思う -- 名無しさん (2013-10-30 01:11:38) ↑人間態じゃなく、ローブを羽織っている時

金井淵涼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう」。おい、せめて会話しろよ。その言葉のドッジボールっぷりを読者が見逃すはずもなく盛大に遊ばれてしまった。残念だけど、我々に金井淵涼(のネタキャラ化)は止められない。星合の彼を指したセリフが師匠の漫画を思い起こさせるのもネタっぷりに拍車をかける。『神峰の奇抜な指揮 Part4

白竜(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスし、仲間入りした。【白滝】映画で購入出来る彼のキャラクターグッズのレシートにまさかの「白滝」と誤植されてしまったことがあってしまい、彼のネタキャラ化を促進させる一因となってしまった。【ゲーム】ゲーム版では、キックに特化したFWとして育てれば、装備次第ではキック(FWに重要なパ

喜多郁代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-21 09:16:41) OPのアホ面好き -- 名無しさん (2022-12-02 04:41:01) チ〇ポやら中指やらアニメでネタキャラ化されてかわいそう -- 名無しさん (2022-12-14 20:30:32) チン○はともかく中指はデフォルメ具合とロック

トイボットファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の確認画面に右腕が写るのみ。最近ファザコン臭が強くなってきた。キド シオン主人公の親友にしてライバル普段はキザな優等生だが、イベントでは大体ネタキャラ化する。最近では女装までしてしまった。オクヒラ タケシ主人公の先輩格な関西人頼れる(?)兄貴分シナモト エイイチトイボットの研究に

悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ストーリーでも(扱いはどうだったかは別として)主役級を張っていたが、コイツには一切触れられなかった。当然新カードなんて出るはずもなく、よりネタキャラ化が進行。むしろタミヨウが再登場してなんで現地民のティボルトが登場しないんだよ、という点でも笑いを誘った。遂には公式に「2マナのプ

中国・アジア第四班(テラフォーマーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かんに指示を飛ばし劉を補佐する副官ポジションに収まる。他のメンバーからは自分も毒を食らっているのにお世話を頼まれたり西の下ネタに爆笑するなどネタキャラ化も進んでいる。手術ベースは衝撃波で獲物を捕らえるテッポウエビ。甲殻類型特有の再生能力を保有。本来は自分の周囲の小さな生物を気絶さ

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともすぐに打ち解ける。『AXESS』以降も何度かゲスト出演しており、そちらでは炎山と組むことが多く、相変わらずの実力を発揮していた。が、少しネタキャラ化もしている。貴船誠心CV:中嶋聡彦ネット警察の警視総監。禿で太った偉い人。やや厳しいが根はやさしい。真辺鈴CV:山口由里子ネット

黒の組織との再会(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

忠誠心が垣間見える事となった。だがそれと同時にドヤ顔で詩的な表現をスラスラ披露したり、シェリー(灰原)の裸体を思い浮かべたりしたため、一気にネタキャラ化してしまう結果に*4。さらにはピスコから作品終了級の重要な情報を聞きださないうちに彼を射殺してしまったがために、ファンの一部から

ガウス・マグネッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーフが七人になるとか完全にギャグwww -- 名無しさん (2015-03-26 16:13:34) 中の人がズルテンに決まった時点でネタキャラ化は決まっていたのか? -- 名無しさん (2015-03-26 19:45:00) 最後の最後で活躍した虫のオジさん、飛行機

カリ・ユガ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性てんこ盛りなデザインのため、プレイヤー間では一転して萌えキャラのような扱いを受けており、あらぬ方向で人気急上昇中である。(二次創作で大幅なネタキャラ化という方向性は彼女に近い物がある)なお、製作スタッフ側もカリ・ユガの扱いに対して思う所はあったのか、そういった諸々の反省点は携帯

剣持しえな - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い「急」のジャケに描かれていた他、中の人のラジオ出演する回が後半と予告されていたため、誰もが後半での退場、あるいは巻き返しを期待していたのもネタキャラ化に拍車をかけている。演じた山田悠希はラジオやTwitterで自虐しまくっており、度々笑いをとっている。しえなのイジられっぷりから

うたわれるもの 偽りの仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム版との差異として、やたらと風呂パートが多い。しかも、男女両方の。更に、腐ネタも多く特にルルティエが腐ルティエもとい、腐安定な姫様*1状態でネタキャラ化している。その他、第6話でゲーム版に登場していない前作キャラのシルエットを映したり、マロロの素顔などゲーム版でも未出の情報が結構

七草真由美(魔法科高校の劣等生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ悲鳴をあげたり、酔っぱらって幼児退行したり、酔ってしまった結果達也に部屋まで送らせたあげくに眠るから服を脱がせてと言ったりとだんだん行動がネタキャラ化してきている。この醜態に対してはとうとう達也もあきれ果て、ベッドに投げ飛ばしたあげく放置して帰った。作者が「リーナを描いていてポ

Go!プリンセスプリキュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るなど、根本的な敬愛の念は全く変わっていない。後の展開へのフラグとなるのだろうか?夏には傷心旅行に出掛けたりセミをゼツボーグの素体にしたりとネタキャラ化が加速。更にディスピアの命で復活したクローズの部下に降格してストップ&フリーズと同格にされたりと、段々立場が危ういことになってき

沢渡の取り巻き(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沢渡の突っ込み兼小物ゲスっぷりを披露。ポチ袋からレアカードをもらって喜ぶ描写や、ヒロインの柊柚子を問い詰める際に何故かAGOだったりと、妙にネタキャラ化が進んでしまった。ついでにポチ袋やEDでこいつらの名字も判明。緑髪の山部、オールバックの大伴、猿顔の柿本の3人である。 それ以後

周防克哉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん。もしなかったら普通に鳥人タイプだったかもヘリオス -- 名無しさん (2014-09-09 22:57:17) 火の玉コミックスではネタキャラ化されてたな、今見たらあまりに酷いのもあって「これ克哉じゃねえよ」って思った -- 名無しさん (2015-10-16 21:

ドゥバン・オーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ライトから高出力エネルギービームを発射し、広範囲を焼き尽くす。ビーム砲といってもスペルは『Big-Right』である。…ある意味ドゥバンネタキャラ化の元凶。ALL武器。ビッグ・ライトニングエントリヒ化した後は右腕がこちらに変貌。武器名も「右」から「雷」へ。スタンガンから獣の牙

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期待した既プレイヤーの失望*4、セリカ側とはいえ追加された強力な同職の存在、色々と強調されたストーリーでの印象に追いついてこないスペックからネタキャラ化が一層と進行した。バルボ(外伝/Echoes)「ダッハさえ倒せば手下どもは逃げだすはずだ! いいか、ダッハを狙え!」該当する特徴

マツブサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るような態度は見せず、主人公たちに対して「キサマ」呼ばわりする等自分たちの邪魔者としてしか見ていなかった。しかし、マツブサはなんとこちらでもネタキャラ化する。カイオーガが眠る場所へ乗り込んだ主人公が目にしたものは・・・アオギリに敗北して土下座するマツブサの姿だった・・・今までのク

ファルコ・ランバルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハントのついで扱いされている。それまではさほどネタ要素がなかった(主なネタは前述「だまれトリ」くらい)彼だが、スマブラの影響でゲーム本編でもネタキャラ化が進行しており、スターフォックス ガードのPVでさっそくイジられまくった。それまでのスターフォックスではスリッピーがイジられキャ