「ナンバーズ」を含むwiki一覧 - 13ページ

ロックマンキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』シリーズに登場するスペシャルボス。Dr.ワイリーが対ロックマン用に開発した『エンカー』、『パンク』、『バラード』の三体のスペシャルワイリーナンバーズの名称で、通し番号の前に付く略称は『RKN』。ロックマンワールド2には彼らの代わりに、ワイリーに捕まって改造された未来のロックマン

ロックマンロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に大ヒットした事を思えば、時代と宣伝不足が悪かったというべきか。【登場人物】ロックマン1のリメイクという事もあり、ボスも合わせて全員ライトナンバーズだが、新規ボス2体の都合でかナンバーは振られていない。○ロックマンCV:小林由美子武器:ロックバスター皆大好き僕らの岩男。本作では

太一(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編集 悲惨なヤツ -- 名無しさん (2013-12-15 00:06:13) ずっとモンスターエクシーズ探してたから、初エクシーズが偽ナンバーズの可能性があるんだよな… -- 名無しさん (2014-03-09 16:02:17) もしかしたらコースターに参加できた可能

アーマード・エクシーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードとして温存しているとでもいうのだろうか…?そして待ちに待ったVSシャーク戦…遂に使われるかと思いきや元々無かったがごとくスルー……。次のナンバーズ山盛りのトロン戦においても使われる気配は無いまま終了。アーマード・エクシーズとはなんだったのか……。と思ったその時やつは突然現れた

イエローデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な「イエローデビルMk=Ⅱ」として作られる。しかし起動と同時にワイリーの命令を聞かず暴走、その後街を襲撃し、止めに来たロックマンおよびサードナンバーズと交戦する。性能の割には移動は赤ん坊のような這い這い歩きであり、また侵入した中央管理ビルでは何故か警備システムから攻撃されないが…

グラトノス(メタルマックス3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。前シリーズ2作のラスボスとは異なり、かなり早い段階から賞金首のAH666バズズに乗り各地に姿を見せる。作中では自らの部下であるクラン・ナンバーズよりよっぽど行動的で、プレイヤーの選択にもよるが最大で5回戦うことになる。ラスボスの常として賞金首ではないが、彼は実動部隊に任せて

ブレイクスルー・スキル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃だ!」カイト「馬鹿な……俺のギャラクシーアイズには相手モンスターとのバトル時に互いのモンスターを除外できる!この効果の前には遊馬、貴様のナンバーズでは手も足も出せまい!」アストラル「それはどうかな!」遊馬「俺は墓地のトラップカードを発動!ブレイクスルー・スキル!!」カイト「ぼ

三ツ首コンドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2014-09-09 17:15:48) 神撫手「俺もいるぜ!」 -- 名無しさん (2014-09-09 17:20:34) ナンバーズハンター「狩らせてもらおうか、貴様のNo.を!」 -- 名無しさん (2014-09-09 17:22:50) フフフ、記事正

イオリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グラフィックを手がけたFALCOON(ファルコン)氏が2015年12月Twitterにて「K9999は01から登場したネスツのクローン実験のナンバーズ。02以降の本編では出てきていないがなぜ彼が出ていないかの真実はおそらく開発陣の中でも一部の人間しか知らない。ロケテ初日のわずか1

桜雨キリヱ(UQ HOLDER!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧――――【仙境館・某室】――――こんにちは!私は桜雨キリヱ!不死人ファミリー・UQ HOLDER!の最大の出資者にして、更に不死身衆(ナンバーズ)のNo.9も務める不死身の天才少女よ!あんたみたいなむのー(無能)が、この私の部屋に来れるなんて滅多に無いことよ?それに今日は特

ビッグ・ボンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場時のコマですでにボコボコにされていた。完璧超人始祖編新シリーズ開幕。ファン感謝デーの最中、突如現れた完璧・無量大数軍パーフェクト・ラージナンバーズ。キン肉マンやアイドル超人らは上の通りの状況で、先陣を切ったジェロニモが案の定ボコボコにされる。そんな中、果敢にもビッグ・ボンバー

ヤマトマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は無。CV:山口太郎(アニメ版)モデルは『ロックマン6』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.048 ヤマトマン。そんなに大きくデザインは変わっていないが、カラーリングは水色に変更された。本家と同じく槍で攻撃

ロックマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一人。CV:木村亜希子(5DS、OSS、アニメ版)/松岡由貴(ゲーム版『1』『2』CM)モデルは初代『ロックマン』シリーズの主人公でライトナンバーズの1体、DRN.001 ロックマン。本家と同じく青いボディが特徴的だが、赤や黄色といった色もアクセントで入っている。彼のナビマーク

アクアマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ』に登場するネットナビの一種。属性は水。CV:千葉千恵巳(アニメ版)【概要】モデルは『ロックマン8』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.064 アクアマン。本家とは似ても似つかない、小柄で可愛らしい外見をしている。初期案には本家を元にしたものや、小さ

ナパームマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』に登場するネットナビの一種。属性は火。CV:坂口候一(アニメ版)●目次【概要】モデルは『ロックマン5』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.039 ナパームマン。本家のものより(特に下半身が)スマートになった、全身に強力な火器を搭載している攻撃型のナビ。

アルテリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア時)全高:19.2m(ドール・フィギュア時)重量:28.4t推進兼空中浮遊機関:テスラ・ドライブ×2基開発者:フィリオ・プレスティ所属:αナンバーズ(αシリーズ)、テスラ・ライヒ研究所(OGシリーズ)概要プロジェクトTDのフィリオ・プレスティが開発したシリーズ77の機体。アステ

アレキサンドリア・ミート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

肉マンの命で地球に残り、正義超人軍への協力を続ける。三属性不可侵条約が結ばれてからのファン感謝デーの際に完璧・無量大数軍パーフェクト・ラージナンバーズが地球に襲来。唯一動けるアイドル超人のテリーマンとマックス・ラジアルの闘いではテリーマンのセコンドにつく。その後、キン肉マンが地球

ブルース(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビで、ロックマンのライバル的存在。CV:松風雅也(5DS、トランスミッション、アニメ版)【概要】モチーフは『初代ロックマン』に登場したライトナンバーズでライバルでもある「DRN.000 ブルース」と、『ロックマンX』シリーズに登場したレプリロイド「ゼロ」。盾持ち・サングラス要素は

遊戯王ARC-V(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターを素材にし三幻魔をモチーフとした融合モンスター《幻魔帝トリロジーグ》時械神をモチーフとしたシンクロモンスター《時械神祖ヴルガータ》ナンバーズをモチーフとしたエクシーズモンスター《No.XX インフィニティ・ダークホープ》を繰り出してくる。さらにデュエルの途中、「あるカー

ガンダムマックスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C化の際に改めて「フライヤーシールド」と名付けられた。[[???「あたしのライディングボードと同じッスね!」???「オメーのじゃねーよ!」>ナンバーズ(魔法少女リリカルなのは)]]ファイティングナックル前腕下部に設けられたナックルガード。肘部のジョイントを支点に展開し、マニピュレ

ボイス(シンデレラガールズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がーはぁとこと佐藤心(CV:花守ゆみり)を含めた新曲の製作が発表され、ボイス実装内定となった。また、総選挙上位5人のラジオドラマ「シャイニーナンバーズ」が配信される事も決定。美優、森久保、芳乃の声はここが初出となった。心はその3人のCVが公開された後に……と思われていたが、週替わ

マジェスペクター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンク3のエクシーズモンスター。相手モンスターの効果を、場所問わず「お互いに1ドロー」に書き換えるインターセプト効果と、持っている素材ごと他のナンバーズの素材になる効果を持つ。こいつの真価はラクーンとキャットで出せること、さらにエクストラのモンスターでは超貴重な風属性・魔法使い族で

シルバーマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった。ちなみにテリーの脚は生えてこなかった。 【完璧超人始祖編】58代キン肉星大王の職務を放り出して完璧・無量大数軍パーフェクト・ラージナンバーズとの対決に駆け付けたキン肉マン。鳥取砂丘で父・真弓から叱責のテレビ通信が入り思わず隠れる彼だったが、真弓の伝えたい緊急事態は別にあ

シャドーマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トナビの一種。属性は無(インビジブル系)。CV:伊藤健太郎(アニメ版)●目次概要モデルは『ロックマン3』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.024 シャドーマン。本家と同じく忍者型のナビだが口元まで顔を隠しており、カラーリングも紫に変更されている。一国の

エアーマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4』以降にも出ていれば「風」系統になったかもしれない。CV:千葉進歩(アニメ版)モデルは『ロックマン2』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.010 エアーマン。遊戯王に出てくる同名のモンスターは無関係。ドライヤーをモチーフにデザインされているが、本家と比

水無瀬小夜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、戦闘においても、その戦闘勘と肉体的な才能を活かし、重力剣を用いた接近戦が行える程度(重力剣自体はそこそこ強いのだが)。共に潜入していた他ナンバーズ達も、正直彼と似たり寄ったりの強さであり、そんな折に、ネギクラスの魔法をぶっ放すわ1人で世界を滅ぼしかけるわ……といった彼女が出て

エレキマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は勿論電気。CV:鈴木千尋(アニメ版)モデルは初代『ロックマン』に登場したライトナンバーズの一体、DRN.008 エレキマン。本家より洗練された外見になったが、初期案にはもっと厳つい外見のものもあった。【活躍】ロックマン

クイックマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は無。CV:茂木優(アニメ版)【概要】モデルは『ロックマン2』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの一体、DWN.012 クイックマン。デザインの変更はあまりなく、よりスマートな印象になった。非常にせっかちな性格で相手の話をほと

デーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メンタルスフィア・デーモンやレッド・デーモンズ・ドラゴンがデーモンモンスターとして登場している。遊戯王ZEXALではオーバー・ハンドレッド・ナンバーズのCNo.102が「CNo.102 光堕天使ノーブル・デーモン」と言う名前で登場した。遊戯王ARC-Vのキャラクター赤馬零児はDD

No.82 ハートランドラコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/05 Wed 15:05:00更新日:2024/01/12 Fri 10:29:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧No.82 ハートランドラコとは遊戯王OCGのカードの一枚。プレミアム・パック16で収録されたエクシーズモンスターである。名

フラッシュマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性は電気。アニメシリーズには2期と3期に登場している。CV:保村真(アニメ版)モデルは『ロックマン2』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.014 フラッシュマン。本家より細身になり、肩についている電球を取り外して攻撃するようになった。強烈な光を放つ事で

マグネットマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は電気。CV:河野智之(アニメ版)モデルは『ロックマン3』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.018 マグネットマン。本家より大柄になり、ロックマンやブルースと同じく戦闘時にフェイスマスクを装着する(ゲストナ

プラントマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は木。CV:吉野裕行(アニメ版)モデルは『ロックマン6』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.045 プラントマン。本家よりスマートで長身になり、頭の花弁は合弁花(ラッパ状)になっている。花の色は白。知能が高

バブルマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ』に登場するネットナビの一種。属性は水。CV:芝原チヤコ(アニメ版)【概要】モデルは『ロックマン2』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.011 バブルマン。遊戯王に同名のモンスターが出てくるが、それとは無関係。小柄でフグのような顔をした自律型ネットナ

ファイアマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るネットナビの一種。属性は火。CV:加藤木賢志(アニメ版、ドリルマンと同じ声優)モデルは初代『ロックマン』にボスロボットとして登場したライトナンバーズの1体、DRN.007 ファイヤーマン。この名前が採用されなかったのは恐らくバトルチップのテキストに字数制限があったためと思われる

ジャンクマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ』に登場するネットナビの一種。属性は無(置物系)。CV:三宅健太(アニメ版)モデルは『ロックマン7』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.050 ジャンクマン。キン肉マンに同名のキャラクターがいるが全然関係ない。本家のような人型ではなく、分類上で言えば

サーチマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネットナビの一種。属性は無(カーソル系)。CV:福山潤(アニメ版)■目次【概要】モデルは『ロックマン8』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.061 サーチマン。本家のような双頭ではなく、イケメン軍人のような風貌になっている。北の大国シャーロが軍事用に開発

トードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は水。CV:中川亜紀子(アニメ版)モデルは『ロックマン4』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.026 トードマン。本家より小柄でカエルっぽい外見になっている。雨は降らせないし腰も振らない。オペレーターの緑川ケ

ナイトマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ』に登場するネットナビの一種。属性は無(ブレイク系)。CV:堀川仁(アニメ版)モデルは『ロックマン6』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.044 ナイトマン。本家よりかなり大柄な重量級のナビだが、攻撃は同じく腕の鉄球を使って行う。騎士道を重んじており、

フレイムマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は火。CV:長嶝高士(アニメ版)モデルは『ロックマン6』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.043 フレイムマン。本家とはかけ離れた四足歩行の獣のような姿で、胴体には激しい炎を吹きだすための無数の噴射口が空