幻獣機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
・10のエクシーズモンスターを、レベル3軸ならランク3・6・9のエクシーズモンスターを利用できる。幻獣機にはシンクロのカードも存在するため、チューナーを絡めれば本当に多種多様なモンスターを利用可能。シンクロ利用型の構築は、エクストラの採用カードを本当に絞らないといけないぐらい難し
・10のエクシーズモンスターを、レベル3軸ならランク3・6・9のエクシーズモンスターを利用できる。幻獣機にはシンクロのカードも存在するため、チューナーを絡めれば本当に多種多様なモンスターを利用可能。シンクロ利用型の構築は、エクストラの採用カードを本当に絞らないといけないぐらい難し
/07(土) 22:11:55更新日:2023/11/20 Mon 11:45:57NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧に~~~チューナー・効果モンスター☆2/炎属性/機械族/攻 300/守 100このカードが「ニトロ」と名のついたシンクロモンスターのシンクロ召喚に使
となる。シンクロ召喚!降誕せよ、エンシェント・フェアリー・ドラゴン!シンクロ・効果モンスター星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上1ターンに1度、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる。この効果を発動するターン
体では腐りやすく、手札事故の原因にもなるので、アースかヴィーナスが来たら状況に応じてヒュペリオンより優先する必要もある。神秘の代行者 アースチューナー・効果モンスター星2/光属性/天使族/ATK1000/DEF800(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「神
アラクネー》は普通のSモンスターとしてOCG化されたが、扱いやすい除去効果で当時の昆虫族デッキのエース役を担った。しかし当時闇属性・昆虫族のチューナーは《インフェルニティ・ビートル》1体しかおらず、S召喚のための選択肢が非常に狭いという問題もあった。また、使用カードの纏まりが今一
ェイドまたは《氷水艇エーギロカシス》の欠片と思しき小さな氷柱を持つ彼の瞳には消えることない闘志が宿っていた。深淵の獣ザ・ビーステッドアルベルチューナー・効果モンスター星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1)
トラクチャーデッキになった。●新規収録カード〇シンクロモンスター スターダスト・ウォリアーレベル10/風属性/戦士族/シンクロSモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上攻撃力3000/守備力2500詳しくは項目参照。ストラクチャーデッキに収録された星10のアク
破壊できないモンスター出されてどうしろっつぅんすか!?」???「だったらあたいに任せておいて!」レベル5のガスタの疾風 リーズに、レベル1のチューナーモンスター、ヴァイロン・スフィアをチューニング!シンクロ召喚!ダイガスタ・スフィアード!ダイガスタ・スフィアードとは遊戯王OCGに
4:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧トライデント・ドラギオン星10/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2800ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。このカードがシンクロ召喚に成功した時
きたり、三幻魔デッキでは《E・HERO プリズマー》を地獄の暴走召喚できたりと応用の幅も広い。《シェイプシスター》レベル2/地属性/悪魔族/チューナー/ATK 0/DEF 0ありそうでなかった罠モンスターのチューナー。ただし、チューナーである以外に効果はない。罠なのでシンクロ召喚
程。ちなみにこのカードはアニメ遊戯王GXで遊城十代が使用していたが、魔法カードが多い十代のデッキとこのカードの相性は本当は悪い。黒薔薇の魔女チューナー・効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1200このカードは特殊召喚できない。(1):自分フィールドに他のカードが
イナミスト・チャージとの相性も全ダイナミストの中でトップクラスであり他デッキへの出張要員としても優秀である。ファンデッカー用の小ネタ何らかのチューナー+ダイナミスト・チャージがあれば実質手札1枚消費で何らかのシンクロモンスターを展開可能。(1)ダイナミスト・チャージ発動ブラキオン
登場が発表された新規シンクロモンスターの一枚でもある。●概要●アニメシンクロ・効果モンスター星7/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):フィールドのレベル5以上のモンスターが効果を発動した場合、または、フィールドのレベル5
に至ったのである。その後も光鱗のトビウオや竜宮の白タウナギ、フィッシャーチャージといった優秀な魚族サポートが少しずつ増えていった。更に強力なチューナーであるフィッシュボーグ-ガンナーも登場し、環境でも姿を見せるデッキにまで上り詰めた。●絶頂期他デッキも多用されまくったフィッシュボ
亞のエースモンスター。●目次【カードテキスト】パワー・ツール・ドラゴン シンクロ・効果モンスター星7/地属性/機械族/攻2300/守2500チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから装備魔法カード3枚を相手に見
コストとして優秀。彼は団内のサブリーダーの様な人物で、下っ端トロール達に直接指示を出したりしているそうだ。海造賊プランドロール-白髭の機関士チューナー・効果モンスター星4/水属性/悪魔族/攻1500/守1000このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できな
ター、レベル6以下の効果を持たない融合モンスターをEXデッキから融合召喚扱いで呼び出す通常魔法。どちらでも呼べるモンスターの中にレベル2融合チューナーである無の畢竟 オールヴェイン、レベル5融合チューナーであるテセウスの魔棲物がいるためシンクロ・エクシーズがスムーズに行える。制限
能なため、効果発動できねぇ、とはならないはず。主な釣り上げ対象ガード・オブ・フレムベル、ウォーター・スピリット、ギャラクシーサーペントバニラチューナー。釣り上げシンクロの強さは今更説明不用だろう。レベル4モンスター吊ってランク4を出すだけ。クレイマンやフェザーマンを特殊召喚すれば
「こんなザコモンスター、いくらでも倒してくれて構わないぜ」とまで言われてしまった。ゴブゾン(´;ω;`)カワイソスゾンビキャリア☆2(チューナー)チューナー。アンデットらしく自己再生能力を持ちかなり便利。かなりの長期間制限になっていたが今はめでたく無制限。かつての【シンクロ
000のモンスター。自分でフィールド魔法を張り替えれば気軽に召喚できる【Sin】の切り札。裏サイバー流でも使えるいい子。Sin パラレルギアチューナー・効果モンスター星2/闇属性/機械族/攻 0/守 0このカードをS素材とする場合、他のS素材モンスターは手札の「Sin」モ
られている雰囲気のあるモンスターも存在する。わかりやすい例は抽象的な風貌をした紋章獣エクシーズやミュートリア等。代表的モンスター◆クレボンスチューナーモンスター800ライフをコストに相手の攻撃を無効にする効果を持つ。マシュマロンと違ってライフコストが必要だが貫通ダメージを無効にで
を使えても墓地利用メタとして機能するかさえ運任せなこのカードには「不闇帝(=不安定)」と揶揄された。この弾のスーレア枠には、初となるシンクロチューナーであり上記のシュースタを出すために実質必須な《フォーミュラ・シンクロン》と、汎用性の高いサーチ魔法カードの《調律》という、ガチ志向
星の新たなエースをイメージしている。●目次カードテキストシンクロ・効果モンスター星10/風属性/戦士族/攻3000/守2500Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上(1):相手がモンスターを特殊召喚する際に、このカードをリリースして発動できる。それを無効に
ならそこまで酷評することもないんじゃない?」と、思われる方もいるだろう。では、このカードを見ていただきたい。スクラップ・オルトロス特殊召喚・チューナー・効果モンスター星4/地属性/獣族/攻1700/守1100このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「スクラップ」モンスターが
K 1500相手のモンスター全てに攻撃できる効果を持っている同じ効果をもつ阿修羅に比べて攻撃力は低いが、レベルが3でロックを抜けやすく、☆3チューナーの中ではかなり攻撃力が高いイージーチューニングとは非常に相性が抜群《ジュラック・アウロ》ATK 200自身をリリースすることで☆4
ーン中リンクトークンをリンク素材にできないので、リンクトークンの用途が限られてしまう。融合素材にするには融合カードを、シンクロ素材にするにはチューナーを別途用意しないといけない。場合によっては多くのトークンを作れるものの、処理に手間がかかってしまうのが玉に瑕。リンク召喚実装後にト
ったら自分のデッキから攻撃力2000以下のサイキックを1体を除外して次のスタンバイフェイズに特殊召喚できる。《サイ・ガール》効果モンスター・チューナー地属性/☆2/サイキック族/ATK500/DEF300ゲームから除外されているこのカードが特殊召喚に成功した時、自分のデッキの一番
うことで、《増援》《聖騎士の追想 イゾルデ》などサポート自体は豊富だが、効果が貧弱なこのカードをわざわざ使用する理由にはならない。C・コイルチューナー星3/地属性/機械族/攻1100/守1600自分フィールド上に存在する「C(チェーン)」と名のついたモンスター1体を選択して発動す
画素から200万画素程度。S!アプリは50kアプリに対応(V401SAを除く)。パケット方式には非対応なので着うたには対応していない。テレビチューナー内蔵機やメモリーカード対応機も存在する。東芝製[]V401T- アナログテレビチューナー・FMラジオ搭載シャープ製[]V401SH
実の所、この時代からシンクロアンデットは【レスキューシンクロ】よりも展開力や復元力など様々な面で勝っていた。が、ディアボの規制やアンデット族チューナーの不在により、後一歩力及ばなかったのだ。だが……《ゾンビキャリア》CSOCで登場したアンデット族チューナーモンスター。通称ゾンキャ
破壊する使い方になる。『おとり人形』と併用すれば、暴発させつつ奪取できる可能性はあるが……見た目はグレイが変身したヘビ。グレイドル・スライムチューナー・星5/水属性/水族/攻 0/守2000「グレイドル・スライム」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカ
ィミオンと言うOCGの魔法使いテーマの「過去」を描いているのである。所属カードメインデッキのモンスター絶火の大賢者マギストス・フレイムゾロアチューナー・効果モンスター星4/炎属性/魔法使い族/攻1500/守1500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用で
戯王OCG」に登場するモンスターである。収録パックは『FLAMES OF DESTRUCTION』《幽鬼うさぎ》から始まった手札誘発効果持ちチューナーの一員で、彼女らとはステータスも同じ。登場も冬のレギュラーパックでスーパーレアなのも同じ。光→闇→炎と来て今回は地属性。銀髪に青白
アラー相手が発動した効果を無効化する手札誘発の宣告者シリーズ。3体とも星2/光属性/天使族/攻 300/守 500で統一されており(朱色だけチューナー)、緑光は魔法、紫光は罠、朱光はモンスター効果に対応している。相手に悟られにくいがこのカードと手札の天使族1枚の計2枚も消費するの
ンク召喚しやすい。●下級モンスターメインデッキに入るモンスターはいずれも自身を墓地から除外して発動する効果を持つ。■オルフェゴール・カノーネチューナー・効果モンスター星1/闇属性/機械族/攻 500/守1900このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):墓地のこの
で行なわれている番組案内や天気予報も無料で見られる。BSアナログ放送の場合は従来の受信機にBSデコーダーと呼ばれる専用の復号装置(一部のBSチューナーやBSチューナー内蔵テレビ受像機、BSチューナー内蔵ビデオデッキではBSデコーダーを内蔵したものも発売していた)をFM検波端子とビ
かサルベージのどちらかを行える。ガゼルなどの展開要員や手札誘発のラクーンを回収したい。モチーフはコヨーテ。転生炎獣サラマングレイトウィーゼルチューナー・効果モンスター星3/炎属性/サイバース族/攻 700/守1400このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用
を討て!シンクロ召喚! 現れろ!覇王眷竜クリアウィング!!シンクロ・効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在し、相手フィールドにSモンスターがS召喚され
覧「ドロドロゴン」とは遊戯王OCGのカードの1つである【カード効果】シンクロ・効果モンスター星6/闇属性/ドラゴン族/攻 500/守2200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードは、融合モンスタ
所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧氷結界の龍 ブリューナクシンクロ・効果モンスター星6/水属性/海竜族/ATK2300/DEF1400チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけフィールド上のカードを選択して発動できる。選択したカー
インチキ言われるのは本当にインチキ過ぎるゲイルやシンクロモンスター達だろう。つまり俺はインチキでは無い!待 て や《BF-極北のブリザード》チューナー・効果モンスター星2/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 0このカードは特殊召喚できない。(1):このカードが召喚に成功した時、自
め、ヴァレット・シンクロンからレベル8シンクロが狙えるのは他のヴァレットにはない利点。▽共通効果を持たないヴァレット■ヴァレット・シンクロンチューナー・効果モンスター星1/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル5以上のド
ず自宅で惰眠を貪っているコナミ君を、いつものように呆れながら起こしに来るのが始まり。そしてWRGP優勝後には……【使用デッキ】使用デッキは【チューナー】デッキのモンスターの大半、もしくは全てがチューナーモンスターというかなり偏ったデッキ。……と、思いきやその他のカードは汎用性の高
ンとしたデッキでも活躍できる汎用性を誇る。名前の由来は鉱物の一種「透閃石(トレモライト)」だと思われる。最上級モンスター氷水艇エーギロカシスチューナー・効果モンスター星7/水属性/水族/攻2000/守2000このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用で
28:43更新日:2023/10/02 Mon 12:54:56NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ドラグニティ-ファランクスチューナー・効果モンスター星2/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1100(1):1ターンに1度、このカードが装備カード扱いとして装備されて
さんは嫌いだハルト……ゲリラカイトととは遊戯王OCGに存在するカード。元々は韓国版PRIMAL ORIGINのワールド・プレミアである。概要チューナー・効果モンスター星4/炎属性/悪魔族/攻1600/守 200「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカ
テゴリ名称を持ち、召喚・特殊召喚時にデッキから「オルフェゴール」か「星遺物」カードを墓地へ送り、この時に同じ縦列に他のカードが2枚以上あればチューナー化。更に自分の場に他のモンスターが居なければお互いの場に星遺物トークンを生成。墓地で発動する効果を持つ「オルフェゴール」モンスター
思ったそこの君。安心してください。フォトンとシンクロはめっさ相性がいいです。特化すれば【フォトンセイヴァー】すら可能。まずフォトンにはいないチューナーを用意しなければならないが、守備力0を蘇生できるカメンレオン、そしてギャラクシーの名を持つギャラクシー・サーペント。前者は守備力0
カイバーマン「公式サイトもチェックだぁ!」青き眼の乙女とは遊戯王OCGのカードの一枚。ストラクチャーデッキ青眼龍轟臨にて収録された。【能力】チューナー(効果モンスター) 星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使
訂ではベビケラと共にオヴィラプターも制限指定を受けた。今後は競合相手ではなく共に戦うカードになるだろう。ジュラック・アウロジュラック・アウロチューナー・効果モンスター星1/炎属性/恐竜族/攻200/守200(1):このカードをリリースし、「ジュラック・アウロ」以外の自分の墓地のレ