デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
後ろからちょっかいを出し、射撃が当たったら各種キャンセルでダウンを奪って相方の有利を作り、相手に接近されそうになったら各種アメキャンや横格、チャージショットの「ユニコーンガンダム呼出」で自衛する…というのが基本の立ち回り。欠点はカット耐性がとにかく低い特格を絡めないとあまりにも攻
後ろからちょっかいを出し、射撃が当たったら各種キャンセルでダウンを奪って相方の有利を作り、相手に接近されそうになったら各種アメキャンや横格、チャージショットの「ユニコーンガンダム呼出」で自衛する…というのが基本の立ち回り。欠点はカット耐性がとにかく低い特格を絡めないとあまりにも攻
考えると強くみえるから不思議だ -- 名無しさん (2013-11-09 05:42:25) バトルシリーズでは主兵装がキャノンなので、チャージショットを駆使すれば撃たれる前に撃つ戦法で活躍することは十二分に可能。 まあエース級に対しては悲しみを背負うことになるが…… --
わるエネルギー源を探して旅をしている。相変わらずの親バカ。右手は義手から超変形するガトリングガンというロマン武装だが、使い慣れていないせいでチャージショットが撃てない。ケット・シーCV:石川英郎「かなわんな〜」我らが関西弁の猫型ロボット。今回はデブモーグリはお休み。……お前何の為
のハンドガンだが、初期状態でポーラスターのレベル3を上回る性能武器レベルの概念がなく、ダメージを受けても性能が落ちない高威力かつ敵を貫通するチャージショットが撃てると、単純な攻撃能力は全武器中トップクラス。ちなみにポーラスター以外の武器は入手しなくてもストーリーが進む。また体力の
ッフの予想を越えたものまで考察され書かれている。フォルダの例(デッキのようなもの)も書いてある。バグまでって…。チップの特殊効果の持続時間やチャージショットの時間も1/60秒単位で記載されている。ここまでの内容が薄い一冊に詰め込まれているのである。どこかの大丈夫?やこの続きはキミ
1ランク上のパワーアップ武器という位置づけだったが、サブウェポンの概念が出来たSFC以降は独立した武器となり、所持金を消費して放つ事になる。チャージショットをする事により、作品によっては波動小判(3WAYの強力な小判投げ)、炎の小判、貫通小判という強力な攻撃も行える。作品によって
撃してくる。このカウンター後は隙があるためバスターなり、剣戟なりでダメージを与えていくことになる。ガードさせる→カウンター回避→バスターorチャージショットor剣戟…と繰り返すことになる。バスター等で盾に攻撃を続けると盾が赤くなり、最後には壊れて怯むのでバスターチャンス。カウンタ
ースにしているが文字通り魔改造が施されており、常人なら一発撃つこともままならないが、ダンテがどれだけ酷使しても壊れない。ダンテの魔力を込めたチャージショットの負荷も平気なうえ、ガンプレイで下級とはいえ悪魔による刃の一撃を受け流したりなど、相当頑強に作られている。母と同じくガンスミ
化が開放される。自動回復だけでなく、2体同時のスナッチや3段ジャンプ、追加の腕による追撃など攻守と機動力全てが強化される。4で猛威をふるったチャージショットも解禁。ダンテ当然最初から使用可能。本作では金子一馬デザインではなく1、2のころのデ〇ルマンのような見た目に戻っている。バイ
マン時である。射撃機体のクセに下手な格闘機より白兵戦が強い。何コイツ。格闘チャージもあり、BRが当たっても当たらなくてもそのまま格闘CSC(チャージショットキャンセル)で180〜200ほどごっそり削ることができる。一発ビームが当たっただけでこの威力… 正直格闘貰うよりも厄介である
2:30:56) ↑ 残念なのは、コレが事実だという点である -- 名無しさん (2015-12-27 12:47:23) サムスの最大チャージショットはDXでも一応防げる -- 名無しさん (2016-01-24 12:00:06) さすがに森住ゲーに出ても会話はしない
ルすればチャージもできる。射程や弾速に優れ針そのものも見えにくい。出が早く当たれば怯むので拘束力も高い。相手の飛び道具を打ち消す効果もある。チャージショットだろうがスーパースコープのフルチャージだろうが呆気なく消せる。相殺判定のないブラスター以外の全てに打ち勝てるため牽制能力は極
ムを襲撃した際には駆け付け、デンゼルとティファを救出している。武器は義手から超変形する三連ガトリングに変化していたが、撃ち慣れていないせいでチャージショットは不発の場面があった。ちなみに、シドやヴィンセントの「オトコの話」(クラウドがひとりで戦う理由)は理解できず、文句を漏らして
。風見 幽香特技…通常ショットが三方向四季のフラワーマスター。旧作からこんにちは。今回の異変について何か知ってるようだが…?鈍足王。至近距離チャージショットでリリー瞬殺。やたら弾が大きくて中々壮観。中堅。小野塚 小町特技…一瞬で全ての霊を活性化できる三途の川の船頭。サボり魔で有名
が持つ悪の心が具現化した存在。無属性HP:ロックマンと同じHP及びロックバスターの攻撃力は全く同じ。ロックバスターは通常の単発撃ちだったり、チャージショットで撃ってきたりする。また、スーパーアーマーやファーストバリアなどのナビカスタマイザーによる強化も、相対時のロックマンと全く同
ティ・アキュリス(遊戯王OCG)《裁定変更》アーク・エダ・リコルヌ(アークザラッドシリーズ)《万能型というより器用貧乏もといサポート向けに》チャージショット(本家ロックマンシリーズ)太刀(モンスターハンター)ヘビィボウガン(MHF)超魔王バール(DLCでは超強化)ダイオウデメマダ
ループで、①に戻る) 尚、④の終了後から①のスタートまでの間の短い間のみコアが露出する。スコア狙いの場合はこの時間の間に貫通持ちのチャージショットなど、大ダメージを叩きこもう。 このページの累積ビュー数:今日:昨日:コメント
ィング -- 名無しさん (2018-12-11 19:00:23) ユニバースにおけるフルアーマーZZのハイパーモードやペーネロペーのチャージショット3は鬼 -- 名無しさん (2019-03-26 14:34:08) スイッチで登場するかなこのシリーズ。基本的にファー
に使っていくとよい。グラスコート球足…速いバウンド…弱いチャンピオンカップ決勝で使用されるコート。なるべくボールの落下地点にいち早く近づき、チャージショットを放つとポイントを決めやすい。ピーチパレスカーペットコート球足…最速バウンド…普通1UPキノコカップで使用されるコート。球足
面に刺さった矢を拾って投げたり2発同時発射したりできるようになった。◇04.[[サムス>サムス・アラン]]トレードマークのヘルメットを被ってチャージショットを撃つ。顔が隠れて良く見えない。『SP』では空中でも溜めれるようになった。貴重な撃墜技になるだけでなく、なんと前投げから確定
it. It's the rabbit of happiness.(ウサ x28)(USA x28)デュクシ!デュクシデュクシ!おいいきなりチャージショットやめろよアレ?あれ?な… お おい、あれ?"あ、あれ? コントローラー利いてねぇ?お前利いてる?ちょっと"俺たぶんこれ ちょ
斬り。接近していると使う。もし喰らってしまっても、二段目と三段目の間に隙があるのでそこで抜け出られる。ダブルチャージウェーブチャージ動作後にチャージショットを2連射、続けてセイバーから衝撃波を飛ばす。初出はロックマンX2、敵として復活したゼロが使用する技から。チャージセイバーチャ
吸い込み、ロック・ヴォルナット、ロックマン.EXE、シューティングスター・ロックマン、エックスの4人を召喚。総勢5人の歴代ロックマンで一斉にチャージショットを放つ、世界中のロックマンファンが歓喜の声を上げた豪華な夢の共演・合体技。『SP』では新たに援護キャラとして後ろにブルースと
ニットと形状が似ている。連載中は登場しなかったものの、設定はされていた。○武装アクセラレートライフル本機専用のビームライフル。通常射撃の他、チャージショットで威力を高めることも出来る。ビームソード背部に2本装備。出力が高い。G-UNITシールド携行式の盾。裏面にライフルをマウント
毛が重い上、保持パーツが細いため破損注意。フルアーマーエックス(ロックマンX)発売済みのエックスと手足のパーツが交換可能な構造になっている。チャージショットのエフェクトパーツが付いており、ハロゲン!もできる。イザナギ(ペルソナ4)ペルソナシリーズより商品化。個体差か異様に首の保
を発射するのに対し、ロックマンは片手のみ。ロックマンワールド5では、スペースルーラーズにはこれまでのロックバスターが効かないという設定から、チャージショット(溜め撃ち)の代わりにロケットパンチのように腕を飛ばす「ロックンアーム」というハードナックルの上位互換新たな武器となっている
をジャスト回避してパワーリロードができる。慣れれば簡単にモンスターの攻撃を避けれる。MHXXではさらに2つスタイルと1つ狩技が追加。新狩技『チャージショット』はLv1通常弾を溜めて高威力の弾を撃てる。新スタイル『ブレイヴ』はブレイヴリロードで反動軽減、イナシの緊急回避が特徴。ブレ
3日発売の『大乱闘スマッシュブラザーズfor 3DS/WiiU』では、初代ロックマンの最後の切り札として他のロックマン達共々召喚され、一斉にチャージショットを放つ。「トランスコード!追記・修正!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,15)-アニ
のスキルに限った事ではないが、武器種参照スキルは、バーストスキルで持ち替えた武器には対応していない。例えばバーストスキルでSRのような強力なチャージショットを行うスノーホワイトは、武器持ち換え後もAR扱いのままの為、このスキルによる効果はない。【スキル2】味方全体へのバーストCT
たうえに他のガンナーを突き放すレベルでメッチャ強くなったね…… -- 名無しさん (2018-04-27 17:10:40) XXまでのチャージショットで刺してくタイプも復活しねーかな… -- 名無しさん (2021-04-09 05:11:47) 体術5に回避距離1だけ
従するような形で攻撃する。魔人化時には約一秒の無敵時間があり、緊急回避にも使える。高火力のスキルの中には魔人化中にしか使えないものもある。◇チャージショットブルーローズによる溜め撃ち。ダンテと違い3段階までチャージ出来、バースト連射のダンテと違い純粋に威力を高めたもの。今作のバラ
ロファイルが可能。弱点属性や敵の性質がわかる。ただし、剣・射撃・竜に対する耐性までは表示されない。ボタン押しっぱなしでロックバスターよろしくチャージショットも可能。こちらの場合は戦闘にならず、弾き飛ばす。R2ボタンを押すと射程内の敵をロックオンする。画面内に標的に入っていれば自動
タをまとわせたジャミングマンに襲わせるも、熱斗を知る人やナビ達が次々に目を覚ましキャッシュの体は崩壊していき、クロスフュージョンロックマンのチャージショットを受け爆散。データ化できない光熱斗とロックマンが作ってきた「絆」の前に敗れたのだった。【エピソード項目】3期『Stream』
は少々扱いの難しいサブである。GUN道はそうそう実現しない。ちなみに変態構成として、居合の構えと素早さブーストを極めた神速状態で敵に先攻してチャージショットをぶっぱなすというデメリットを無視した運用もある。他に全体遠隔攻撃の掃射も大変便利であり、雑魚戦では無類の強さを発揮してくれ
スキルを使うことでカバー可能。【ガンナー】後列運用特化型の組み合わせ。あるいは、少ないSPでパワーアップする組み合わせでもある。Xガンナーのチャージショットや跳弾はサブで取れる範囲でも威力が高い。爆発力は自前のシャドウバイトやスウィフトソードなどに劣るものの、習得SPも安いのでそ
インフォース+照明弾が狙い。Xでは先制発動することもあり、クリアランスやラストオーダーのコストにも使える。地味にドラッグバレットや威力の高いチャージショットもあり、攻防バランスが良い。HP、TP、バステ回復手段を持ちそこそこの攻撃手段を持つ補助役となれるので対応能力が高く、準備を
未登場)さらに8ボスの特殊武器を受けても無傷だったが、続けざまにエックスが放ったギガクラッシュによってセンサーを破壊されて視力を失った直後、チャージショットを受けて破壊された。死後、エックスが彼のビームサーベルを使ってバイオレンを倒した。漫画版のエックスは、X3発売前に既にビーム
発動域である)。また攻撃するだけが役割ではないショーグンの手札として、アザーズステップやスケープゴートも動きに幅をもたせてくれる。ドライブやチャージショットを撃とうとしてる味方をアザステでフォローしたり、頑丈な手駒がいるならばスケープゴートで庇わせるというのも指揮官の役割に相応し
トロンのフュージョンキャノンを越える武器を見込んで設計していたレーザーカノンは、速射と収束の撃ち分けが可能。特にエイリアンタンクに変形してのチャージショットはレッカーズを二人纏めて一撃昏倒させるほどの破壊力を誇る。一方で運動能力は作中最低クラスであり、自身の装甲を貫く攻撃力の持ち
ヒールとの組み合わせで真価を発揮するフォースブースト。治療=攻撃だ。Xでは行動速度上昇が全てに適用されることを悪用し、サブクラスのガンナーのチャージショットをノーリスクでぶっ放したり希少種を追い抜いてトドメを刺したりする。治療ってなんだ。なおXではなぜかTP回復消費アイテムの効果
る。また、ダメージエネルギーを蓄積し、一気に放出して画面全体を攻撃する大技『ギガクラッシュ』が使用可能になる。アームパーツエックスバスターのチャージショットが二発分チャージできるようになり、更に二発連続発射すると一発の拡散ショットとしても撃てる。特殊武器もチャージできるようになる
、それこそ「エリア内を跳ねまわる」ように移動してくるため、慣れるまでは攻撃を当てるのも苦労するはずである。●使用技落石を除きクロスビーストのチャージショットと似た技を使う。基本的な行動パターンはパターン1落石→落石→バーニングブレスorライトニングブレス→ループパターン2落石→落
の初期状態では射程がかなり狭く、ソードなどの近接攻撃コピーと攻撃範囲がほとんど変わらない。魔力による強化を行う事で弾速や射程、溜め押しによるチャージショットの解禁などどんどん強力になっていく。魔力球・天上方向に魔力の弾を打ち出す。こちらも通常の魔力球と同様最初は弱いが、強化してい
ード系にマヒを付与するジェミニノイズがオススメ。あと非暗転なのでカットインの心配がなく、凍結ブレイクで威力2倍を狙いやすい。ヴァルゴノイズのチャージショットと組み合わせよう。凍らせれば相手の動きも止められて一石二鳥。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/
ロックマン側のエリア端まで突進しつつニードルを発射する。トトポール系まんまトーテムポール普段は横3マスの炎を吹くだけだが、一部以外のチップやチャージショットを使うと、火を吹いたあとに裏返ってリカバリーを使ってくる。メテマージ系2のメテファイア系の亜種(?)。行動パターンは変わらな
死角への攻撃性能は歴代ピカイチである。技一覧スターブレス普通の弾。連射性能が高い。バーストブレスより大きくて強力な、星型の弾を吐く。いわゆるチャージショット。溜めている間は動きが遅くなるため、地形や状況によってはスターブレスの方が安全なことも。ランディア砲バーストブレスを溜めてい
」「車椅子*1」別の界隈では「ヒマリタンク*2」などの愛称で親しまれている。タンク離れした移動速度を誇り、下手な軽量二脚程度なら振り切りつつチャージショットや構え必須武器を扱える。APも中量二脚程度はあり、安定性能は重量二脚並と防御性能も悪くない。反面積載は中量二脚に毛が生えた程
用できる。また多機能なマルチウェポンでもあり、相手をスタンさせる打撃、エネルギーブレードの発振、着弾により爆発するバーストショット、二段階のチャージショット、といった機能を持つ。最大チャージ時にはライフルの装甲が上下に開き、弓状に変形する。アークブレード近接戦闘を想定したビームブ
で事故の方が主な死因になるかもしれない。が、致命的な事に安全地帯が存在するせいでほぼすべての攻撃が無意味と化し、エックスに至っては隠れながらチャージショットを撃っているだけで終わったりする。『X8』何故か大量発生、キモいケツアゴの形が変わり、デザインもX1のシグマに似ている。が、
2304年頃にはユニオンフラッグの配備もされて最早完全に時代遅れで勝ち目の無い機体、と思われがちだが実はそうでもない。リニアライフルでもフルチャージショットでなければティエレンの分厚い装甲を貫通して致命打を与えるのは難しく、プラズマソードでもティエレンの腕でさえ両断するのは困難。