「タッグフォース」を含むwiki一覧 - 4ページ

N・アクア・ドルフィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イルドマンが残っていた)【主な発言】「ケケケケケケ…」「ワクワクを思い出すんだ!」「僕を生贄にするんだ!」「宇宙から降ってきたよ」以下、余談タッグフォースにて矢薙典膳に話し掛けると、「俺が喋るイルカとタッグを組んで火星人とデュエルした時の話を聞かせてやろう」と言う。このセリフによ

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かつ『裁定について揺れ続けていた』」というように書かれているが、実際には現在と異なる動きが公式裁定のように扱われており(当時発売されていたタッグフォース5でもこの「旧裁定」の動きをする)、この情報が出回ったのは2ヶ月後の8月。つまり発売から現在の裁定が広まるまでに2ヶ月のタイム

未来オーバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だというのがこのデッキが人気の理由の一つでもある。ゲーム作品でもヘルカイザー亮が使用してくるデッキの一つで、高レベル帯になると使用してくる。タッグフォース2でのヘルカイザーはキメラテックの墓地送り効果で自滅したりで「バカイザー」などという不名誉なあだ名をつけられたが、一転してタッ

エヴォルカイザー・ラギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為好相性。ハイドロゲドンその特殊召喚条件から2体揃えるのが比較的容易。打点が低いので戦闘補助は必須。また裂け目とは相性が悪い。ゲームにおいてタッグフォース6では宇佐美彰子(うさみん)がエヴォル軸のパートナーデッキを使っている。しかしエヴォルはまだカードプールが浅いので、レスキュー

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の左隣にいるプレイヤーは味方となる。正面と右隣はいつも通り敵。対戦相手やパートナーは漫画やアニメで活躍した面々が務めるが、イベント時にはタッグフォースなどでお馴染みの人達も登場。味方のモンスター同士が戦闘になる事は無く、中央レーンの中間地点や左レーンで遭遇した場合は特に何事も

アモン・ガラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしたエコーの魂もろともユベルの力の糧にされ、デュエルに敗北したことで消滅してしまった。そして永久に帰還することはなかったのである…。なお、タッグフォース3では異世界から帰還しており、エコーを犠牲にしたことを反省、彼女を救うためにアムナエルと共に再び異世界に旅立つことを決めた。使

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム作品に出し辛い為。なお代役が誰なのかについては公式が回答を拒否しており不明。時折名前が出される事もあるが出典要求者がことごとく消している。タッグフォーススペシャルでは鯨井康介(クレジットあり)が代役を務め、遊戯王デュエルリンクスや最強カードバトルなど一部ゲームでは遂に風間本人の

暴鬼(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しております。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 妖怪の姿で炎属性と言う事でタッグフォースだと三沢のデッキの一つ(怨念の魂業火をベースにした炎属性デッキ)に採用。効果破壊でもダメージが発生すれば業火とのシナジーが一応

Z-ONE(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いることが明かされたのだった。ちなみにメタイオンは原作効果に加え、サイドラ条件によるリリース軽減効果を内蔵してOCG化されている。それに加えタッグフォースでは全ての時械神がOCG化されており、対策しなければほぼ詰む。2018にすべて襲来したが。まさにラスボスの貫録である。ただ、戦

万丈目準 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ↑半年以上くらいだった気がする。冬休みはノース校で過ごしてたはずだし -- 名無しさん (2015-02-24 22:04:16) タッグフォースではエリート志向のままサンダーにならなかった万丈目のシナリオがプレイできる -- 名無しさん (2015-02-24 22

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイバー流の意志を継ぎ、サイバーダークシリーズは翔の手に渡った。だからそんな危ないモン使うなって。▼【ゲームでのサイバー・ダーク】遊☆戯☆王タッグフォースシリーズでは当然ヘルカイザーが使用するが、初登場の2では思考ルーチンが壊滅的にアホ。相手の場に攻撃力800を超えるモンスターが

低血圧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる)辰野俊子(〃)北原美桜(あの夏で待ってる)スタン・エルロン(テイルズオブデスティニー)菱沼聖子(動物のお医者さん)レイン恵(遊☆戯☆王タッグフォース)水澤摩央(キミキス)サーニャ・V・リトヴャク(ストライクウィッチーズ)八坂透(パワプロクンポケット13)鳳鏡夜(桜蘭高校ホス

No.7 ラッキー・ストライプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のタバコが火種となり、酒に引火して丸焼けになってしまったが……さらに余談を言えば、サイコロを振って7を出すと言うのは原作遊戯王2話にもあり、タッグフォースでそれを元にしたらしきアイテムがある。ちなみにOCGにもそのエピソードと罰ゲーム「モザイク幻想」を元ネタとしたらしいNo.がい

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。捨て蘇生や【暗黒界】との連携をはじめ、無数のコンボが組める。例1「ゴルドとシルバ捨てま~す」例2「じゃあ、ネクガと黒光りするG捨てま~す」タッグフォース3まではモブ含めた全員に《強欲な壺》と同じく専用ボイスが設定されていた。初心者から捨てるという効果で敬遠されていたが、「墓地利

決勝で会おう!(フラグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5D's)予選一回戦で遊星に破れ、まだ一敗なら敗退はしないので本戦で戦う約束を立てたが、後にチームカタストロフの妨害により、怪我を負い敗退。タッグフォースでは結局本戦にこれたらしいが、遊星達と真逆のブロックにいた為、プレイヤーに敗北した。とはいえ彼らが登場した「WRGP編」では既

ガトリング・オーガ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クト・ヴェーラー、満足はインフェルニティ・ゼロとインフェルニティ・デスガンマンで先攻1ターンキルを回避した。残念ながらOCG化はされてないがタッグフォースではカード化されているのでゲームで満足しようぜ!!!その強力なリアリストっぷりと使いやすさからポイント稼ぎなどで愛用しているデ

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだが。まぁ、劣化気味とはいえ、使おうと思えばまだ使えなくもない。そして、アポリアの第二の切り札である機皇神龍アステリスクは……。TF版『タッグフォース6』ではアポリアが切り札として使用。召喚・攻撃時にはムービー演出もある。こちらでは、墓地のコア3種類を除外するだけで、デッキ・

不動遊星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ」「遊星は武藤遊戯に勝ってもいいキャラなんだ」ということらしい。(小野監督談)どれも海産物にしか見えないとか言ってはいけない。ちなみに、タッグフォースシリーズでは遊星のカードを集めたパックの中に「カニカブト」というバニラモンスターが入っている。どうやら「蟹」は半公式化した模様

クラッシュタウン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターデザインも丸山氏と原憲一氏の連名となっている。前述の通り脚本は鈴木やすゆき氏が、作画は韓国の同友アニメーションが全話担当している。「タッグフォース6」ではクラッシュタウンは便宜上「サテライト未開発地域」、つまりシティの端っこにあり、牛尾さんシナリオでは二人でサティスファク

闇遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メ『遊☆戯☆王』の主人公「武藤遊戯」に宿るもう一人の人格の通称である。CV:緒方恵美(東映版)、風間俊介(遊戯王DM)、鯨井康介(遊☆戯☆王タッグフォース)、不明(デュエルターミナル)忘れられがちだが、原作でもアニメでも「闇遊戯」とは呼ばれていない。表の遊戯には「もう一人のボク」

局地的大ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貪瓶のが近い)、それで禁止は言い過ぎだと思ったからそう思ったんだ、すまぬ -- 名無しさん (2021-08-13 21:31:30) タッグフォースでデッキ切れ回避の為に使ってます。マジックブラストでもいいんだけど、CPUには局地のが単純で使いやすいみたい。 -- 名無し

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!サーチできるんだよなw渓谷の死んだドラグニティの新たな光になるのかね? -- 名無しさん (2015-01-22 18:48:32) タッグフォースSPでハーピスト入りのハーピィエクシーズデッキ使ってるけどハーピストさん良い仕事してくれる。3積みしたい。そして皆可愛い -

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-21 18:53:10) トワイライトロード…闇堕ちしてしまったか… -- 名無しさん (2017-02-21 19:54:02) タッグフォースで初期デッキだったから覚えてるわ、そしてマクロコスモスにズタボロにされた記憶 -- 名無しさん (2017-03-02 1

キメラテック・オーバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・バースト(+X連打)」*4なおヘルカイザーの「五連だ!」はどう聞いても「グォレンダァ!」としか聞こえない。KONAMI的にもネタなのか、タッグフォース2以降ではヘルカイザー亮がこのカードで攻撃する際、「2連打」から「5連打」までの専用ボイスがある。彼の所属するタッグ名もグォレ

ベビー・トラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直接攻撃が役立つ。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 タッグフォースのオリカグランエルデッキなら十分選択肢に入る。それ以外は知ら管 -- 名無しさん (2014-01-05 04:58:15

地縛神 Wiraqocha Rasca - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャーになれないけどネ(´・ω・`)ちなみに開発段階ではデッキではなく手札に戻す効果だった模様。……そっちの方がよかったのに。 【ゲーム版】タッグフォース6でも、もちろん超官が使用しているがCPUの残念なAIでは扱うのが難しく使いこなせていない。「ポーラスター・オベイ!」とノリノ

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に耐性のあるタナトスとか召喚を無かったことにするローチっな何なんだろうな -- 名無しさん (2014-08-09 22:49:42) タッグフォース4から6だとコナミ君にはぴったりなテーマなんだよな。シグナーサイドだとドラゴン繋がり、ダグナーサイドだと裏サイバーでアンチシグ

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とシンクロが逆になってるんだよね。前者が最初は融合、後者は最初がシンクロ -- 名無しさん (2015-01-04 21:21:29) タッグフォースで遊星と組んでると閃光竜でカタストル返り討ちにできるのが結構助かる -- 名無しさん (2015-02-04 19:01:

六武衆-ヤリザ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はかなりサポートが豊富でヤリザ殿自体が低ステータスなのでサポート自体は多く、他の六武衆と差別化は図りやすいため専用デッキは組みやすい。過去にタッグフォースにおいてヤリザ殿をメインとしたデッキレシピが配信されたこともある。不遇カードの中では恵まれている方かも知れない。海外では「Ra

龍可 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/02(日) 00:07:40更新日:2023/10/03 Tue 13:44:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧龍可とは遊戯王5D'sの登場人物である。CV:寺崎裕香龍亞とは双子の兄妹。龍亞が兄で龍可は妹である。遊戯王にしてはキャラクター

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツールを素材とした6体目の竜ライフ・ストリーム・ドラゴンが生誕した。龍可「そんな機械の竜、項目に出てくるわけないでしょ」【ゲームでの活躍】タッグフォースではD・スコープン召喚↓効果で下級ディフォーマー召喚↓「地獄の暴走召喚」で同名のディフォーマーを3体並べる↓ドッキング↓「団結

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0年前)ですでに陰っていたってわけ。もちろん未だにポケモンカードGB環境で遊ぶんだったら十分なインチキカードなのだが、それは遊戯王で言えば「タッグフォース環境ではモグラは強い」みたいな話である。一気に時代を下るが、ポケモンカードDPで同じく「つるぎのまい」でダメージが2倍になる「

かっとビング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の回のサブタイトルは第一話と第二話のサブタイトルに由来するためか)。ネット上では「ち○ぽビンビング」「かっとビングしてリア充になろう!」「(タッグフォースの執拗なパロディネタに対し)スタッフの頭がかっとビング」などとやたらとネタにされている。追記・しゅうせイングだ、オレッ!&li

孔雀舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーツが無理矢理魂を奪った」って形なら、まだカッコがついたのかなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-11-22 09:55:57) タッグフォース参戦おめ -- 名無しさん (2014-11-29 00:45:36) ↑しかも新カードのボイス入りとか素晴らしいな -

ピンポイント過ぎるメタカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メリットのない*2攻撃力2000の下級モンスターなので、効果を無視しても下級アタッカーおよび《銀河眼の光子竜》の召喚コストとして十分使える。タッグフォース3ではカウンター罠やそれの関連カードと速攻魔法を集めた「カラフル・ワン」というパックがあり、「避雷針」「闇からの呼び声」がウル

インフェルニティガン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとするとあれやらそれやらでエクストラが糞高くなるけどな!また、このキャードはOCGで初登場したため鬼柳京介さんは使用していない。それなのにタッグフォースでは何故か専用ボイスが。イラストではリベンジャーとデーモンが射出されている。ネクロマンサーを含めて蘇生しなければ星8シンクロが

氷結界の龍 ブリューナク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GOLD SERIESにて再録された。だが、封入率操作のされたノーレアでありシングル価格は大きく下がらなかった。(2BOX中に1枚)「遊戯王タッグフォース」などでCPUにこのカードを使わせると、うまく扱えない。必要のないカードまで手札に戻して勝手にハンドレスになることもザラ。デュ

キャラゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょうがない…プレイヤーキャラのわりにサポート多過ぎるし人選謎だし -- 名無しさん (2014-02-03 00:29:29) 遊戯王のタッグフォースが無い・・・ -- 名無しさん (2014-03-30 00:34:02) ETに触れてやらないのはやさしさか。 --

エフェクト・ヴェーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/10(木) 07:30:50更新日:2023/08/18 Fri 20:02:21NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧《エフェクト・ヴェーラー》とは遊戯王OCGに存在するカードの1つ。エフェクト・ヴェーラーチューナー・効果モンスター星1/光属

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真炎の爆発と相性が悪く、採用理由の一つでもあった異次元からの帰還が後に禁止指定を受けてしまったことで採用されることはほぼなくなってしまった。タッグフォース5ではジャックが禁止デッキでラヴァルを使用する。切り札である紅蓮の悪魔ことスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンを出しやすく、イメージ

リチュア・エリアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア? やだなぁアレは他人の空似ですよ……多分。え? デュエルターミナルのスピードデュエルにおけるリチュアのデッキの出現対象にエリアがいる?タッグフォース6の配信レシピのリチュアデッキのサイドにエリア・憑依装着・水霊術が入ってる?……公式が何も言わないから他人の空似と言うことを強

アドバンス召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方

TG テックジーナス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロ召喚を行う。隙あらば5以上のシンクロも狙ってケチョンケチョンにしよう!ちなみに、アニメ版では「機械族としても扱う」という共通効果を持ち、『タッグフォース5』でもその効果は再現されているが、OCG化にあたり削除されている。*1EXTREME VICTORYからテーマ化されOCGと

つよくてニューゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム』って元ネタあったのか…。てっきりただのスラングかと思ってた。 -- 名無しさん (2021-10-12 20:51:15) 遊戯王タッグフォースも一応これか -- 名無しさん (2021-10-12 21:48:10) ↑↑隔世の感 -- 名無しさん (2021