「タイラント」を含むwiki一覧 - 6ページ

ワイドショット(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。ポーズはワイドショットと全く同じ。光線の色は明るい金色。『ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!』では、レイバトスが蘇生させたタイラントに向けて、セブン&ゼロ親子と共にトリプルワイドショットを繰り出した。この時、セブンは合わせたのもあってか珍しく技名を呼称している。

キュア・プラムス(VP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効くので、面倒なら9万ダメージ与えてからこれをぶっかけよう。なお、セラフィックゲートに登場する上記の連中の強化版であるツタンカームやドラゴンタイラントも当然使用する。なぜかリッチだけ使わないが。ツタンカームはHP50万、ドラゴンタイラントに至っては95万もあるHPを回復するので面

44マグナム弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して登場する。元々ボロボロのゾンビは確実に首を粉砕。ウイルスで変異した大型クリーチャーも数発で撃破できる程の威力。特にバリーの44マグナムはタイラントさえも一撃で倒すほどの超威力を発揮する。●パラサイト・イヴ2マングースという名のリボルバー拳銃が44マグナム弾を使用する他、44マ

隕石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来の永遠神剣『再生』を得てカオス・エターナルとなった姿。攻撃用サポートスキル「はいぺりおんすたーず」は上位世界から無数の流星を召喚する。EXタイラント(ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth)宇宙空間に向かってバラバ鞭を発射し、巨大隕石を引っかけて敵に

バイオハザード_(サウンドトラック) - バイオハザードシリーズ非公式wiki

ゥ・オウフル・フライト10ミニッツ・アンティル・エクスプロージョンファイナリー・ザ・トゥー・メット5ミニッツ・アンティル・エクスプロージョンタイラントスティル・ダウン関連項目[]上田雅美表・話・編・歴バイオハザードシリーズ(カテゴリ)本編バイオハザード - バイオハザード2 -

アルフレッド・アシュフォード - バイオハザードシリーズ非公式wiki

それまでその存在を信じていたアレクシアが張りぼてだったことに気付かされる。解体真書によれば、その恥ずべき事実を知った二人をせめて排除しようとタイラントを起動。だが、最期はスティーブに敗れ瀕死となり、目覚めた本物のアレクシアを前にこと切れた。そして、アレクシアは彼の遺体を撫でながら

巨大化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも多く、その場合は大概巨大化する。作中でもゴキブリやアリゲーターなど様々な生物が巨大化しクリーチャーとして襲い掛かってくる。人間ベースでもタイラントなどは個体によってだいぶ差異があるが、身長2m半は軽くいくサイズになる。萩本欽一水木しげるの短編「キンドコング」は、テレビ番組の収

昆虫型デジモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

青いカブトムシなのに神秘のボディが光を放つやつとどうしてここまで差が…。派生種にコカブテリモン、アトラーカブテリモン、ヘラクルカブテリモン、タイラントラブテリオン、ライノカブテリモンが存在している。◆クワガーモン世代成熟期属性ウィルス種必殺技・シザーアームズ頭部の巨大なハサミで硬

工藤康(仮面ライダーリバイス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相我聞氏は過去にVシネマ『鎧武外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン』の『鎧武外伝 仮面ライダーバロン』にて、アルフレッド/仮面ライダータイラントを演じており、仮面ライダーシリーズへの出演は本作が2度目となる。追記・修正は自由ですが、きちんとした証拠を提示して下さい。&lin

暴龍 タイラント - Involution Card Wiki

▷▶ Install Intia ◀◁ここには何もないみたいだ。暴龍ぼうりゅうタイラント 基本性能 ドラゴン スピーシー コスト 9 パワー 6 効果 ・名声:こ

バイオハザードシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

犬、『4』ではプラーガが寄生したコルミロスなど種類は多種多様。・ハンターアンブレラが作り出したB.O.W.の傑作。様々な改良種が存在する。・タイラントアンブレラが作り出した大男の姿をしたB.O.W.。初代ラスボスで、『2』からは中ボスポジションを担う。・リッカー『2』から登場する

ゾゾギガ星人プロフェッサー・ギベルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲撃したが、いずれもダイナに討伐されている。このうち、バド星人は別個体が地球侵略に参加している。異次元宇宙人 イカルス星人CV:関智一ご存知タイラントの耳。囮役を買って出たが、その割にはディナスをかなり苦戦させている。劇中ではいつも通り「イカイカ」と喋っていた他、ダメージを受ける

バットマン/スーパーマン:シークレット・シックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず持っているが、自分の怒りを偽らなくなり、失った『タイタンズ』の仲間のために戦っている。スカラベの手引きで『孤独の要塞』に現れ、 スカイ・タイラントとのコンビでバットマンに襲い掛かる。スカイ・タイラント(カーター・ホール)『Earth-3』のホークマン。黒い翼を持ち、マスクがフ

ワームウッド司教 - ディザスコード公式wiki

ます。でも恐れないで。」「さあ、私たちと共に聖なる血肉を分かち合いましょう。」???//ロベリアディザレアを崇拝するアングレカム教団の司教。タイラントドレイクの青年。種族の特性で粒子の浸食に強い耐性がある他、応用魔法知識やニンゲンに変身する能力を持つ。コードは隠匿されており識別不

《暴龍 タイラント》 - Involution Card Wiki

基本性能 種族 / 種類 : ドラゴン ・ スピーシー コスト : 9 パワー : 6効果 名声(このカードをキャストした時、次の効果を発動する):このカード以外の場のパワー6以下のカードを全て破壊する。その後、自分のハートの上から3枚を自分の墓地に置く。 キーワード : 誘発効

クリス・レッドフィールド - バイオハザードシリーズ非公式wiki

館に逃げ込むが、そこでT-ウイルスの存在とアンブレラの陰謀を知る。仲間の仇であるS.T.A.R.S.の隊長アルバート・ウェスカーが差し向けたタイラントを退け、ジル・バレンタイン、バリー・バートン、ブラッド・ヴィッカーズ、レベッカ・チェンバースと共に生還を果たす。洋館事件から生還後

竜変身(ブレスオブファイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を発揮する。サーペント→ジャバウォックワイバーンの水属性版のドラゴン。フォウル編のラストでは水属性に弱いボスが出るので役に立つ。ただし同時にタイラントも使えるため堅実に勝つか派手に勝つかで悩みどころ。タイラントフォウルの最強のドラゴン。リュウのカイザーに相当するが、フォウルは最初

T-Veronica - バイオハザードシリーズ非公式wiki

バウォックS3『ダークサイド・クロニクルズ』に登場。バンダースナッチの研究データを基に作られた。本来バンダースナッチはT-ウィルスを使用したタイラントの簡易版だが、これをT-Veronicaに置き換えた新種の人間ベース生体兵器(B.O.W.)である。外見は怪物化したスティーブに似

サイコパス(デッドライジング) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間制限があるボス戦。武器は肉切り包丁と冷凍肉。近距離では包丁で切りつけたりタックルをし、距離が空くと牛一頭分の冷凍肉を凄い勢いで投げつける。タイラントと殴り合えそう。もちろんM2マシンガンより高威力である。体力がタイラント並な上に回復することもある。必殺技はフランクを抱えて肉フッ

ウルトラマン_Fighting_Evolution - ゲーム情報ウィキ

になる。操作可能キャラはウルトラマン側がウルトラ6兄弟とレオ、怪獣・宇宙人は前作のキャラからエレキングとメトロン星人が削除され、ベムスターとタイラントが追加された。ゾフィーとゼットンは隠しキャラになっている。一定量のダメージを受けると防衛チームや円盤等が現れ援護攻撃してくれる。た

ウィリアム・バーキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シアに対して一方的な対抗意識を燃やし、それが結果的にウィルスを完成させることになる。・リサ・トレヴァージョージ・トレヴァーの娘。Tウィルス、タイラント、ネメシス、Gウィルスと4種類もの災厄を作り出すための実験材料にされた薄幸の美少女。さすがのウィリアムも、何をしても死なない正真正

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラヒーロー』こちらもダイナ代表怪獣としてプレイアブル化……なのだが、妙に体のサイズが小さい。本作の参戦怪獣はレイキュバスの他にバルタン星人・タイラント・恐竜戦車・ゼットン二代目・ガタノゾーア、と何とも不思議な面子が揃っており、『ガイア』に至っては怪獣は未参戦*2なので、これでもま

エイダ・ウォン - バイオハザードシリーズ非公式wiki

れ行方不明となる。しかし死亡はしておらず、『3』では生存が確認されている他、『UC』では脱出の様子が描かれている。また『2』のクレア編では、タイラントと戦っていたクレアにエイダらしき人物がロケットランチャーを投げ渡している。『バイオハザードUC』[]シナリオ「瀕死」に登場。『2』

ニュージェネレーションヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

監督がアベユーイチ。2作目が脚本が赤星政尚、監督が原口智生。本編の放送がない9月と3月にそれぞれ公開。30分ほどの短編となっており、1作目はタイラントやダークザギとのド派手なバトルを楽しめる。2作目は映像で見る怪獣図鑑のような内容となった。どちらもCGアニメの『大怪獣ラッシュ』が

アンブレラ_(バイオハザードシリーズ) - バイオハザードシリーズ非公式wiki

.兵器の研究や開発も行っていた。同部門が開発した兵器は、2で登場した化学燃料火炎放射器、3のマインスロアーなどがある。それ以外では、暴走したタイラントを食い止めるため出動したU.B.C.S.1個小隊(30名)が全滅した事件を教訓に、U.B.C.S.の使用する武装では対処することの

M202A1_ロケットランチャー - バイオハザードシリーズ非公式wiki

M202A1 ロケットランチャーバリーが秘密裏にヘリに積み込んだ兵器で、形状としては「M202A1」に近い。スーパータイラント戦でブラッドが支援のために投げ落としてくれる物で、これを使わないとスーパータイラントにとどめが刺せない。また、3時間以内に本編をクリアすることで、次の周回

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器」を製造。前日談『飛び出す!ハイパーバトル!!』に登場したバードンの他、本編にてアントラー、キングパンドン、ブラックキング、ベロクロン、タイラントが復活した。バット星人の所業に関しては『新ウルトラマン列伝』においてウルトラマンゼロも「いくら悪い怪獣だからって、許せねえ」と怒り

大乱闘スマッシュブラザーズDX - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。大乱闘スマッシュブラザーズDX

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - 星のカービィ 非公式wiki

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連しない方面へ内容を発展させないようにしてください。ニンテンドウオールスター!大乱闘

デッドライジング2 CASE:WEST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスである、研究施設の警備隊長兼マリアンの右腕。2メートルを優に越える身長とそれに見合った筋骨隆々の体格を持ち、『バイオハザード』シリーズのタイラントを彷彿させる。頭に巻いた赤いターバンと蓄えた髭がトレードマーク。両腕にインパクトハンマーを装着している反面、ハザードユニットと違い

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー2 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

した飛行船。アイテム販売機やモンスター預かり所となり、主人公の拠点となる。密林飛行船の近くに広がるジャングル。弱いモンスターが多いが、昼間はタイラントワームが徘徊している。平原川が流れる広々とした草原。夜になるとウイングタイガーが飛び回る。闘技場平原にある洞窟。モグラたちが住んで

ホーガン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

トリアルも一緒に行ってくれる。そのため、しばらくは彼と共に行動することになるのだが、密林の奥でここで研究をしたいと我儘を言うルボローを庇ってタイラントワームに飲み込まれてしまう。タイラントワームが眠っているすきに体内へ潜り込み彼を救出する必要があるが、その際パラサキスとの戦闘があ

BIOHAZARD_GAIDEN - バイオハザードシリーズ非公式wiki

読心術のような特殊な力を持っている。新型B.O.W.任務のターゲットとなる存在。他人に擬態する能力を持つ。普段は衣服を身につけておらず全裸のタイラントを彷彿とさせるが、腹部から多数の触手を出す点はネメシスの様にも見える。軍用とおぼしき潜水艦の外殻を打ち破るなど、中々のパワーを誇る

アブソリュートタルタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼットン軍団など操り、自らはゼロやゼットと戦いを繰り広げる中、ウルトラマンの説得により正気に戻ったバルルを用済みとみなして深手を負わせると、タイラントを置き土産に撤退した。ウルトラヒーローズEXPO2021ウルトラマンZここが地球か…。この星も確かに美しい。怪獣を倒して一息つくナ

シルバーマン - キン肉マン非公式wiki

r.に完璧・拾式奥義で止めを刺そうとしたところに突然現れた。読切版「奇跡の救世主伝説の巻」では、100万年前にクッピン星で暴れていた残虐超人タイラントを倒し救世主としてあがめられている超人「ミュースマン」の像がシルバーマンの姿であり、復活したタイラントはキン肉マンを見て「ミュース

PDウルトラマンバトルコレクション64 - ゲーム情報ウィキ

毒ガス)ベムスター(破壊光線)キングザウルス三世(放射能光線)エースキラー(M87光線)ヤプール(黄色光線)ヒッポリト星人(ハンドミサイル)タイラント(火炎放射)マグマ星人(サーベル光線)ノーバ(破壊光線)カネゴン(コインブリッツ)ウインダム(レーザーショット)ナメゴン(溶解ビー

聖機兵物語編(SDガンダム外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を庇いながら戦うなど満足に実力を発揮できなかった。最初に封印状態のガンレックスに乗るがベラ姫のピアスを持ってなかったために動かせずに、ダークタイラントの攻撃を一方的に受けて放り出されてしまった。なお、その後にGP01にガンレックスに乗るように言うが、操れるかどうか悩む対してGP0

バットマン_Vol_3/エピソード - DCデータベース wiki

イビー/ブライド・オア・バーグラー1.10 ザ・ギフト/ベストマン/ウェディング1.11 コールドデイズ/ビースト・オブ・バーデン1.12 タイラント・ウィング1.13 ナイトメア1.14 ザ・プライス1.15 フォール&フォールントム・キング[]アイ・アム・ゴッサム[]バットマ

ヘリコプター(カプコン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

階屋上にて、表プレイ時には既に墜落して炎上している。当然ながらパイロットは死亡。墜落の真相は裏プレイにて判明。詳しくは項目で。因みに、裏編でタイラントを投下したヘリは、その後『3』で登場する焼却処分場にて残るタイラントを全て投下して帰還している。フルリメイク版である『RE:2』ハ

ゾフィー(ウルトラマンSTORY 0) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10能力:M87光線、Z光線、ウルトラフロストアリブンタ、ギロン人戦やグランドキング戦、ウルトラマンベリアル戦等で活躍しながらもバードン戦やタイラント戦、公式が病気なネタ企画等からネタキャラとなってしまった本編とは違い終始扱いが良く、笑われるような隙が全く無い。元々はM78星雲に

機動警察パトレイバー the Movie - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は実に的を得ていた。片岡CV:辻谷耕史松井の同僚である若い刑事。松井と共に帆場の足跡を辿る。暴走レイバーの運転手CV:立木文彦序盤に暴走したタイラントに乗っていた不運な土建屋のおじさん。警察のレイバー隊到着に喜んだのも束の間、「第二小隊」の名前を聞き悲鳴をあげる。【レイバー】AV

蔦怪獣 バサラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:42) 花を渡して「お兄ちゃんさよなら」…コワイ -- 名無しさん (2014-03-02 19:27:53) これ、昔のビデオだとタイラントの話と一緒に収録されてたから、タイラントの話を見るつもりでビデオ借りたら、同時収録がこんな怖い話だとは思わなかった -- 名無し

エレキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』引き続きレイの怪獣として登場し、活躍していく。しかし、強敵・キール星人グランデのタイラントを相手に苦戦。スペースペンドラゴンを庇い、さらに振り下ろされた一撃をくらい敗北し、死亡してしまう。本来ならレイもろとも死んでしまう

ジャック・アトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャックは、デュエルとは「相手との対話」であることを語り、更なる高みを目指すものとしてダブルチューニングにより「レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラント」を繰り出す。ようやく実現した、遊矢とジャック、それぞれの力を限界まで引き出したデュエルのぶつかり合い。それにより観客たちだけでな

M87光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用した』とのこと。ゲーム『Fighting Evolution』シリーズでは強技。ストーリー形式のウルトラモードでは、展開次第ではゼットンやタイラントも倒せる(その場合のスコアは強制Sランク)。ゲーム『スーパーヒーロージェネレーション』でも強技。数値にして8700。この技を上回る