ジャイアント・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
04/07 Tue 18:03:32更新日:2024/05/17 Fri 11:13:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ジャオウガ」は鬼札王国の覇王であるだけでない。龍頭星雲の向こう側からやってきたからか、滅びたはずのドラゴンを復活させる力を持っているのだ。ジ
04/07 Tue 18:03:32更新日:2024/05/17 Fri 11:13:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ジャオウガ」は鬼札王国の覇王であるだけでない。龍頭星雲の向こう側からやってきたからか、滅びたはずのドラゴンを復活させる力を持っているのだ。ジ
い相乗効果をもたらすかもしれない。イラストのリンクウッドはドラゴノイドのような姿になっている。上の龍変化後の姿なのだろう。お前の相手は私よ、ジャオウガ!爆鏡 チッタ 火文明 (1) クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャー
ファイアー・バードなど懐かしの種族を複合している者も確認できる。不死樹王国の例にもれずこの王国も鬼札王国に敗北し服従した過去を持ち、その時にジャオウガに「美学」を奪われている。そのため、題名は同じでも内容は日替わり。最終的には誰も分からないタイミングでキングマスターが舞台を物理的
登録日:2017/04/27 Wed 20:47:30 更新日:2024/02/06 Tue 11:02:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧胸の鼓動を抑えて、レールの上にテイク オフ!THE ジェットコースター 遊園地を作ろう!とは、D3パブリッシャーより200
クトジョーカーズ(カード指定除去etc)が発見されて、パルテノンやストラトバッグですら対策し切れなくなったんですよね……。何ならCRYMAXジャオウガ等のサブフィニッシャーも積まれているから、メタ札を出しても、無視してそちらで殴り倒されます。 -- ガトパコ (2023-02
に言及はされていない。王来MAX基本セット~王来篇の歴史「龍の歴史」とは別の世界「鬼の歴史」でもロマネスクは存在していたようだが、そちらではジャオウガの軍門に下ったロマネス仙鬼なるデモニオに変貌していた模様。鬼の軍門に下った歴代クリーチャーとして、その力を凝縮するためのタマシード
らの踏み倒し先として《禁断竜王 Vol-Val-8》をピン積みする例すら確認されていた。詳しくは個別項目を参照。CRYMAXクライマックス ジャオウガ KGM 闇文明 (7)S-MAX進化クリーチャー:デモニオ/鬼レクスターズ 13000鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、
つめの効果であればシールドの増加で単純にアンタップの機会も増やせるため、より多くブロックする事が可能になる。二つめの効果なら《CRYMAX ジャオウガ》のシールド焼却とアタックトリガーの破壊による猛攻もガードできたりと、状況によって使い分けられるので汎用性は結構高い。フラウム・ゴ
に敗れた上にアテナに見捨てられて放心状態だった星矢に対し、第七感・セブンセンシズを目覚めさせるために自らを犠牲にしながら活を入れる。その後、ジャオウを道連れにギャラクシアンエクスプロージョンを繰り出し、ジャオウを倒して自らも絶命する。この時は善の人格で、教皇であった当時とさほど変
ワーアップに貢献。続く《究極英雄 キング・モモキング》でも12王全員で刀になってドラゴン・オーブの撃破に成功している。王来MAX《終来王鬼 ジャオウガ》率いる鬼レクスターズの侵攻に対し、再びレクスターズへと協力。《テ・ラ・スザーク》に自身の力を継承させて《テラ・スザーク <ロマノ
なんてこともある。前半の部分については相手のシールドが4枚以上自分より多ければG・ゼロによってコストを支払わずに唱えられるため、《鬼ヶ大王 ジャオウガ》や《逆転のオーロラ》、更には《黒神龍ブライゼナーガ》で自軍のシールドをすべて回収してから唱えたり、《煌龍 サッヴァーク》といった
み倒せる。ブレイクではなく墓地に置かれた時なのでシールド焼却に対応しており、cipでいきなりシールドを3枚まで焼き払ってくる《CRYMAX ジャオウガ》が相手でも粘り強く戦えるようになる。更には味方クリーチャー全体へのササゲール2付与まで付いており、自身もディスタスを併せ持つ事か
登録日:2012/02/19 Sun 07:33:49更新日:2023/08/17 Thu 18:08:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ひな祭りにちなんでウルトラ作品の中のベストカップルをみんなで選んじゃおう!「ひな祭りベストカップル投票」とは円谷プロダクショ
、代わりに蘇生対象のコストが8に広がり進化クリーチャーにも対応しており、コスト8の《聖魔連結王 ドルファディロム》や進化獣の《CRYMAX ジャオウガ》といったフィニッシャー格のクリーチャーも踏み倒し出来る。更なる効果として、前者は(鬼タイムを満たせば)コスト8以下の相手クリーチ
んでいた事も明らかになった。こちらの歴史でも恐らくはB・W・Mとしてデモニオを急襲したと思われるが、鬼レクスターズとして覚醒した《終来王鬼 ジャオウガ》にその魂を飲み込まれてしまったようである。余談陽炎は一般的に「かげろう」と読む単語だが、メルキスの場合はルビに「ようえん」と記載
御ができるため相性が良く、それを狙って【4c邪王門】で採用される事もある。だが、どちらかと言うとこのデッキでの採用目的は5枚目の《鬼ヶ大王 ジャオウガ》である。関連カード暴発秘宝ベンゾ C 闇文明 (4)クリーチャー:パンドラボックス 2000このクリーチャーが出た時、自分のシー
不明だがカード面では脅威の返霊15持ち《終末の覇王アザファウスト》後に12の王を喰らい歴史を統べる事となる鬼札王国とデモニオの長《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》闇文明の後継者を自称する慮外者《死神覇王 XENARCH》という一人変なのが混じったが錚々たる面子しかいない。このような希少な称
いる。ここまで来るとオリジンゴッドで一人ハブられた神王が逆に不憫であるだが、鬼の世界では「創世王」のディスペクターもまたデモニオの首領であるジャオウガに屈服し、鬼レクスターズへと取り込まれてしまった模様。この際、「創世王」を含む一部のオリジン達はアダムユニット・イブユニットなる謎
にその名を刻んでいた事も明らかになった。こちらの歴史でもドルファディロムとしてデモニオを急襲したが、鬼レクスターズとして覚醒した《終来王鬼 ジャオウガ》にその魂を飲み込まれてしまったようである。メディアでの活躍漫画では黒城凶死郎が黄昏ミミ戦で使用。ミミ優勢で進んでいた流れを《暗黒
ける。二刀流モードで発動する「疾風剣舞 二豚」では、遠距離の相手に向けて風双剣翠風を振るい、緑色に輝く風の刃を飛ばす。第13章にてカリバー ジャオウドラゴン相手に放ったが、「ジャオウ必殺撃」で打ち消されて敗退してしまった。3体の分身が同時に発動する「疾風剣舞 三豚」では、手裏剣モ
ツインパクトは多色の力として扱われておらず、例えば新章世界では《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》が初めて多色獣に目覚めた際には、自然文明の長老やジャオウガからレインボーの力として感知されている一方で、ツインパクトの方はそのような扱いは一切なされていない。なのでウェーブストライカー的に
たが、続く第10章で「今のあなたではカリバーを止められない」「あなたがこの戦いにとって、とても重要だって事」という言葉と共に賢人に渡された。ジャオウドラゴンワンダーライドブック(Jaou Dragon)「ジャオウドラゴン」の伝承を内包した大型のワンダーライドブックで、ベースカラー
り行われ、《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》としてデモニオに立ちはだかった模様。しかし最終的には鬼レクスターズとして覚醒した《終来王鬼 ジャオウガ》により打ち破られ、シーザー共々その魂を飲み込まれてしまったようである。ザ=ネーミングさて、ザ=デッドマンというと、開発部員Dea
ーリー十王篇開始以前に鬼札王国に敗北し、配下として鬼札覇王連合に取り込まれた集団。キングマスターである《月と破壊と魔王と天使》は《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》に愛する心を奪われるという仕打ちを受けている。なお、月と破壊と魔王と天使は20万年以上戦っていたベテラン*1らしく、王国の元とな
、藁の束や木材、レンガを投げて攻撃する。西遊ジャーニー金の武器 銀の武器火炎剣烈火から光剛剣最光由来の聖なる光を放ち、相手の攻撃を打ち消す。ジャオウドラゴンエスパーダ雷鳴剣黄雷に闇黒剣月闇の力を宿し、神獣「ジャオウドラゴン」と4体の邪竜を召喚して突撃させる。天空のペガサスブレイズ
ンを得るカードが多数登場しており、火文明関連の追加ターンは元から存在した追加ターン持ち「の派生種や、大きなリスクを背負う《鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ》といったものに限られている。なおこの追加ターンを得られるカードで延々と追加ターンを得ることを「ずっと俺のターン」とか言ったりする
いて周囲の標的に襲いかかる。第13章では遠距離の相手に向けて土豪剣激土を振るい、大量の岩石と土豆を放つパターンを使用。仮面ライダーカリバー ジャオウドラゴン相手に放ったが、「ジャオウ必殺撃」で打ち消されて敗退してしまった。玄武ブレーメン尾上!ブレーメンのロックバンド!面白れぇ…!
ーズ 卍》で複数体一気に踏み倒すことができる。cipとアタックトリガーで相手クリーチャーを1体除去しながらハンデスまでこなす《CRYMAX ジャオウガ》のような芸当が可能。さらには相手の墓地にカードが置かれる度に1枚ドローできるドローソースとしての役割も担っており、アタックトリガ
書』から出現した「愛情」を司る純白のルーンブライトドラゴンと、「誇り」を司る漆黒のルーンディムドラゴンが「神獣合併」する事で誕生した。形状はジャオウドラゴンワンダーライドブックと酷似しており、表紙裏側に記載された「序文 巨大な本が生み出される時に群がる首と、偉大なる伝説へと向かう
だが、覇王なら問題なく踏み倒せる。特にミカドレオは複数の大型クリーチャーを並べる関係上、エクストラウィン効果を達成しやすい。《CRYMAX ジャオウガ》進化元を必要としない特殊な進化「鬼S-MAX進化」で呼び出されるクリーチャー。そのため進化クリーチャーではあるが、実質的にはスピ
、アテナを救うべく星矢を叱咤激励しその拳に倒され彼のセブンセンシズを目覚めさせる。そして星矢をアベルの元行かせるため負傷をおしてやまねこ座のジャオウを羽交い絞めにしたうえでギャラクシアンエクスプロージョンによる自爆技を放ちジャオウを道連れに絶命した。全体的にハーデス編のサガとカノ
ギンガと連結していた起源神は「起源王」として邪鬼王来烈伝にその名を刻んでいたようで、こちらの歴史では鬼レクスターズとして覚醒した《終来王鬼 ジャオウガ》にその魂を飲み込まれてしまった模様。また同じく「邪鬼王来烈伝」に刻まれている創世神が、格付けで言えば上の起源神を差し置いて最強の
ャーも当然異なっており、神帝とライオネルのディスペクターではなくシーザーとデッドマンのディスペクター《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》がジャオウガの前に立ちはだかった模様。イラストイラストはリンク後の神帝の中央の顔がライオネルにすげ替えられ、ライオネルの肩からアージュ、スヴァ
やヘブンズ・ゲートで降臨出来るのも美味しい。これなら時の革命 ミラダンテとそのポジションの奪い合いになるのだが、今やデュエマはCRYMAX ジャオウガやアビスベル=ジャシン帝といった闇のクリーチャー達が環境で暴れ回り、新シリーズデュエル・マスターズ WINが闇文明をフィーチャーし
では《ジョー星》のように元から無色のカードがよく似た効果を持っていることが多い。背景ストーリーではジョーカーズの住処だったが、王来MAXにてジャオウガによって崩壊、メディアでも鬼札アバクによって木っ端微塵になった。本来悲しむべき場面ではあるが、このカードによって絶望してきたプレイ
事が明らかになる。こちらの世界でも新章世界と同様にロマノフと接続してロマノグリラとして現われたようだが、デモニオのリーダーである《終来王鬼 ジャオウガ》に敗れてその魂を取り込まれてしまった模様。アニヲタWikiを追記・修正すれば、間違いもなくなる。この項目が面白かったなら……\ポ
の1つにはかの高額カード《天災 デドダム》が封入されたものも含まれており、このカードがデドダムのおまけと酷いあだ名をつけられたり、デドダムとジャオウガとガル・ラガンザークを買ったらついてきたのであって実質0円などとあまりに無茶苦茶な擁護をする声もある。更にパックの担当は黄昏ミミと
かれた後は動揺しながら向かってくる賢人をあっさり下すと、その場から去っていった。なお、戦いの最中にメギドの本拠地では求めていた更なる力となるジャオウドラゴンワンダーライドブックが生まれており、続く第11章ではエスパーダとの戦闘中にジャオウドラゴンへのパワーアップを成し遂げてみせる
の存在が記録されていたことが判明。具体的な経緯や鬼の歴史におけるギュカウツ・マグルの動向は不明だが、鬼レクスターズとして覚醒した《終来王鬼 ジャオウガ》にその魂を飲み込まれてしまったようだ。また、レクスターズ側の勢力のタマシードとしてギュウジン丸の力が宿った《ギュウジン丸の海幻》
高緑元 エピソード2 高緑元の攻略方法をまとめます。好感度が最も高くなる返答を赤字で表記します。 今日の差し入れ美味しかった との高緑元に対するベストな返答は、 良かった~!高緑くん無表情で食べてたから感想気になってたんだ(゚▽ ゚*) と回答するのが、最も好感度が高く
目次1 卓情報2 プリプレイ「でもこの風…少し卑猥です」3 プロローグ「マダヘイワダナー」4 シナリオイベント「加賀さんの隠された趣m『違います』」5 鎮守府フェイズ15.1 シーン1「翔鶴」:サルベージ『タコまじんがあらわれた!』5.2 シーン2「大鯨」:サルベージ『恐怖!
目次1 卓情報2 プリプレイ「宣伝部隊」3 プロローグ「波乱の幕開け」4 イベントシーン「最初の犠牲者」5 鎮守府フェイズ5.1 シーン1:交流「くんずほぐれつ」5.2 シーン2:遠征「新感覚MOE文化『水着遠征』」5.3 シーン3:交流「皆で食べようStollen」5.4 イベ
○ゆかいな仲間たち○武蔵@2-1156祥鳳改@2-448飛龍@2-1082隼鷹改ニ@1479※説明無しにわらわらとNPCが登場します。NPC紹介はこちら。目次1 1日目1.1 プリプレイ1.2 導入フェイズ1.3 1シーン目前夜祭1.4 2シーン目江ノ島ビール1.5 3シーン目狼
目次1 卓情報2 プリプレイ3 導入フェイズ4 鎮守府フェイズ4.1 シーン1菊月遠征9:航空機輸送作戦キーワード「川内」4.2 シーン2電日常6:綺麗におそうじ!キーワード「天空ラウンジにて」4.2.1 自由行動1鳳翔への聞き込み4.3 シーン3時津風交流5:マッサージキーワー
○ゆかいな仲間たち○長門@3-935羽黒@3-690鬼怒@3-937○鎮守府○東京湾紺碧基地※説明無しにわらわらとNPCが登場します。NPC紹介はこちら。※シナリオ内容は下記の通り【イタリアとローマと行くイタリア観光】 第十一号作戦をやったら日本にやってきた2人のイタリア艦娘、イ
目次1 始めに2 プリプレイ3 導入3.1 オープニング「友を救え」3.2 レギュレーションなど4 1サイクル目4.1 1-1S地点シーンPC:阿武隈日常「お昼寝」4.2 1-2A地点シーンPC:扶桑日常「日々の訓練」4.3 1-2イベント1「索敵機着艦」4.4 1-3D地点イベ
]四代目江戸城お殿さま!お謡初め、楽しかったね~!ねえねえ、わたしの演奏、ちゃんと聴いててくれた?江戸氏館さんにお酌されてて、聴いてなかったなんてことないよね~?ふふっ、わかってるよ。お殿さまはちゃんと聴いててくれたって♪練習も手伝ってくれたし、お謡初めにも顔を出してくれたから、
2014年12月27日鎮守府 ・水も滴る撫子アカデミー参加艦娘・衣笠@2-763★・飛龍@2-780・川内改@2-304提督@126:点呼開始!川内改@2-304:準備完了!(1/3)衣笠@2-763:準備完了!(2/3)飛龍@2-780:準備完了!(3/3)全員準備完了しました
目次1 卓情報2 プリプレイ「海戦です!」3 プロローグ「SASEBO BURGER」4 鎮守府フェイズ14.1 イベントシーン「宿舎へようこそ」4.2 シーン1「祥鳳」:日常『新人艦娘が最初に覚えること…それはカレーの作り方』4.3 シーン2「伊8」:日常『Royal Navy
目次1 卓情報2 プリプレイ3 導入4 鎮守府フェイズ14.1 交流長門『……なんか、微妙にとろみがついていないが、まぁいいか』4.1.1 裏早霜『とろみがちょうどいいかご確認をしていただきたいのですが』4.2 交流天津風『…合ってるけど!』4.3 日常子日『つまりこの格好でご奉