レジロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のろい」や「てっぺき」を積めば更に恐ろしい事になる。また攻撃技の範囲もかなり広い。メインウェポンとしては「ストーンエッジ」か「いわなだれ」。サブウェポンも汎用性の高い「じしん」に「アームハンマー」、三色パンチを備える。さらに「だいばくはつ」や「カウンター」も使用でき、単純な攻撃範
のろい」や「てっぺき」を積めば更に恐ろしい事になる。また攻撃技の範囲もかなり広い。メインウェポンとしては「ストーンエッジ」か「いわなだれ」。サブウェポンも汎用性の高い「じしん」に「アームハンマー」、三色パンチを備える。さらに「だいばくはつ」や「カウンター」も使用でき、単純な攻撃範
インウェポンは、電気が「10まんボルト」or「かみなり」、地面はタマゴ技だが「だいちのちから」(これがないと「どろばくだん」程度しかない)。サブウェポンは「なみのり」or「ねっとう」、「ヘドロばくだん」or「ヘドロウェーブ」ぐらい。めざパを入れるなら氷あたりがオススメ。補助技は「
久でも確定2発で陥落。ヨガの力パネぇ。エスパー技は「しねんのずつき」が基本だが、外すのが怖いか急所に期待するなら「サイコカッター」も有りか。サブウェポンは「どくづき」「いわなだれ」(「ストーンエッジ」は覚えない)三色パンチとやや火力が物足りない技が多い。幸いにも攻撃範囲は広く鋼や
てはブロックを破壊する)。また、キセル以外にも小判を投げて攻撃する。FC時代ではキセルの1ランク上のパワーアップ武器という位置づけだったが、サブウェポンの概念が出来たSFC以降は独立した武器となり、所持金を消費して放つ事になる。チャージショットをする事により、作品によっては波動小
ムを撃ち出す。そのサイズは歩きでの回避は不可能な程。ただしコスト+40となる。大抵は1発の威力が高く長射程のCを選ぶが射撃後の硬直が大きい。サブウェポンはフレームランチャーで、こちらも3タイプ。誘導ミサイルガトリングガン焼夷ミサイル(炎上効果、コスト+10、機動低下-小-)格闘は
その反面装甲は非常に脆く、セッティング次第ではコスト120の陸戦型ジムに劣ることも。射撃武器に90mmマシンガンA/B/C/ビーム・ダガーBサブウェポンは頭部バルカン砲格闘武器はビーム・ダガーA最大の特徴は、メインの射撃のマシンガンを捨てて装備するビーム・ダガーB。通常3回までの
ているため、巧がオルフェノクである伏線の一つでは?という意見もある。現に人間である草加には北崎の声は聞こえていなかった。*5 ただし厳密にはサブウェポンとして銃を持っているだけであり、本来の性質は純粋な近接格闘タイプである。*6 『仮面ライダー555超全集下巻』P83 ▶塾生たち
役割を持たせられる。ただし召喚士としてはあくまでも平凡なタイプで、召喚特化タイプには届かない。2つの召喚石の片方はオニビで固定なのであくまでサブウェポン程度だが。また無限回廊で麻酔銃を手に入れるまでは使い物にならない。更に言えばマルルゥと被る。無限回廊に挑む、変わった戦い方をした
ゴンは「ふぶき」まで覚えている強敵。色々なタイプの攻撃技を持たせた所謂フルアタ構成なので、良く言えば様々なタイプを相手に出来て隙が少ない。「サブウェポンは精々「どろかけ」程度だろう、と考えてピカチュウ相手に適当なポケモンを出したら、「アイアンテール」で返り討ちに遭った」なんてプレ
手段はなきに等しいため、意外と耐えきれずに落ちる事も少なくない。加えて弱点も、2個だけとはいえ炎・地面というメジャーなタイプであり、鋼対策のサブウェポンがしっかり刺さる。役割破壊程度では落ちないのが幸いといったところか。素早さが低いのもあり、上を取られて落とされてしまうことも多い
登録日:2010/09/30 (木) 19:08:33更新日:2023/08/18 Fri 10:21:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧日頃の鬱憤……晴らさせて戴く!GADELAZA【データ】型式番号:GNMA-Y0002V全長:302m全高:86m本体重量:
突破されて以降は磁生の存在もあったのか、一切使わなくなった。手裏剣忘れがちだが忍者の末裔なのでこれもしっかり使う。紅でだいたい事足りる以上、サブウェポンの域は出ないが水鏡の反応が追い付かない投擲速度と命中精度を持つ。以下ネタバレかなり不幸生まれたときから炎のせいで呪いの子扱い(親
とんど使われていない。〈その他〉現在は各国で次世代の主砲が研究されているが、今のところ電熱砲や電熱化学砲を有力視する声が多い。補助武器主要なサブウェポンとして機銃がある。弾数が無限なので雑魚相手に重宝する。主砲の取り回しを補う極めて重要な武装であり、接近してきた歩兵を追い散らした
低めで攻撃特攻もやや高め程度と、種族値自体は平凡。しかし素早さの「105族」超え、炎・格闘共に物理・特殊のタイプ一致120技を覚えられる上にサブウェポンや補助技も非常に豊富で、まさに「器用万能」を地で行く。「全ての型のこいつを完全に止められるポケモンなんて居ない」とまで言われる始
登録日:2009/05/27 Wed 22:00:09更新日:2023/08/18 Fri 19:47:47NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧スカーレット隊、発進!『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』等に登場するMS。媒体によっては「ジム・スナイパーカ
VC版を経由したメガガルーラなら有効に使える可能性がある。あとは第七世代ならZワザわざにすれば威力100の特殊じめん技になるため、一発限りのサブウェポンとして使えなくはないかもしれない。リメイク版『HGSS』では電話番号を交換出来るが、アンズとどちらの父親の方が凄いか張り合ってお
完全なプレートアーマーの場合鈍器で殴っても効果が無いという意見もあり、専門家間でも別れている模様。その後銃の発展により重装鎧が無くなる→ならサブウェポンはメイスでなく剣の方が殺傷力が高いよねで廃れた模様。いわゆるメタゲーム的サムシングである。都市伝説上では、「常人が調達しやすい(
あいのタスキ』と相性がいいとされている。つまりタスキが腐りにくいということ。タスキ持ちならば「ステルスロック」設置もしやすくなるし。加えて、サブウェポンが若干相性補完に微妙な物が多いため、攻撃範囲こそ広いものの止まる相手にはとことん止まってしまう事が多いのも欠点。具体的にはエアー
な補助技が多くサポート能力に優れると、どちらも違う魅力があり一長一短である。変に比べる必要性があるのか微妙なところ。しかし電気タイプの宿命かサブウェポンは「じんつうりき」や「シグナルビーム」ぐらいとまともな物が無く、アタッカーとして扱う場合「めざめるパワー」の厳選(基本的に氷)は
める友と、共に戦場に立ち続けるために。こっちはガチのぶっ壊れで上位部屋でもかなりの頻度で見かけるというのもLGにセラフノヴァという弾数無限のサブウェポンを内蔵しているのだが、これがまた凶悪追尾性が割と高く、苦手な筈の砲戦すら刈り取れる始末因みに初登場時はそれこそ陸ロボや砲ロボ、ま
登録日:2011/06/05(日) 23:22:43更新日:2023/08/17 Thu 18:07:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧相手の場にはBF-アーマード・ウィング、伏せはミラー・フォースとスターライト・ロードとわかっている。こちらは手札1枚……絶体絶
ダン時闇空だとメス個体の命中補正+複眼で基本外れない一致銀風が使えて神秘追い風各種粉等のサポートも豊富、風起こしやサイケ光線、ギガドレイン等サブウェポンも豊富でリーダー適正も高いとめちゃくちゃ救済されてる -- 名無しさん (2022-12-26 09:43:29) アニメ版
宝され、当時の二大要注意ポケであるガラガラとカビゴンの両方に強い事も相まって大活躍。だいもんじを習得できる物理ポケモンは当時エアームド対策でサブウェポンとして搭載していることが多かった。この時期はタイプごとに物理・特殊が決まっていたことは有名だが、エアームドは当時の物理タイプのす
だけを強化すれば他機体を使わずとも余裕でクリア出来る。欠点としては実弾系がグレネード類なので、エースクラスには滅多に当たらない為リロード中のサブウェポンとして使うには微妙(ビームマシンガンがそれなりにリロードも早いので使う機会は戦艦やIフィールド持ちのMAくらいにしかないが)。機
数5発現在の爆風はMS1.5機分にまで低下高威力で弾速が遅いのが特徴、誘導は皆無●90mmアサルトライフル1トリガー6連射、装弾数30発。◆サブウェポン●クラッカージオンMSお馴染みの武装だが実は微妙に威力が高く、距離による威力減退もない●ミサイルランチャーほとんど誘導がない牽制
ップが出来るので、更に無駄が減少した。戦場の絆コスト200の近距離機メイン武器に集弾率の高さだけが売りのMMP-80マシンガンA/B/Cを、サブウェポンには自衛に優秀ながら考えて使わないと味方殺しにしかならないハンドグレネイド、牽制用のシュツルム・ファウストを持つ早期に支給され低
登録日:2012/05/07(月) 21:40:27更新日:2023/08/09 Wed 19:50:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧援護する!撤退しろ!ザクI・スナイパータイプとはガンダムシリーズに登場するMS。機体データZAKU I SNIPER TYPE
登録日:2011/11/09(水) 02:52:20更新日:2023/08/10 Thu 12:13:47NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧剣(けん/つるぎ)剣とは人間が古来より用いた刃を持つ武器。刀の原型となった刃物である。区別の為、この項目では「剣身に反りを持た
おいて賢さ技を得意とするドラゴンが刺さるのは間違いない。ただ欠点として、あまり強くない「ドラゴンテイル」以外の技の属性カスタムが出来ないためサブウェポンに乏しい*5…というかほぼ火を吹く以外にやれることがなく、火属性を徹底して対策している相手には相性が悪い事もある。そしてやはりガ
神であるヘスティアから贈られた「ヘスティア・ナイフ」をメインに、もう一本の短剣をサブに使用している。また、とある防具を手に入れてからはそれをサブウェポンとし、手に巻き付けた上でその硬度と柔軟性を活かして鞭のように使うこともある。アニメガンダムサンドロック(新機動戦記ガンダムW)シ
た時代では「大きな鉈(またはナイフ)」「刀剣じゃないけど刀剣のような武器」という扱いを受けることが多かった。戦場では民衆から徴募された弓兵のサブウェポンや日常生活時の護身用として扱われだけでなく、ナイフや鉈としても活用された。ドイツ式のメッサーという亜種も存在し、また後述のカトラ
OBOT魂でスルーされている…デュランダルファフナー専用ハンドガン。マインブレードやレージングカッターと同じ固定武装。三点バースト搭載。主にサブウェポン或いはフェイルセーフとして使われる。ゲーグナーマシンガンタイプのレーザー銃。短いサイクルでの連射が可能。作画にも優しい。『EXO
を完封こそしないが対処としては有効」といったところになりつつある。ポケモンで言えば「水タイプが草タイプ対策に持っている氷技」のような、いわばサブウェポンといったところ。もっとも、やりすぎた色対策カードが環境からデッキを消し去ってしまう事は依然としてあるが……代表的な色対策カードそ
化させ、局地的な[[大地震>土/地属性]]を発生させる事が可能。その他の武装としてはビーム砲やミサイルなどを搭載しているが、これらはあくまでサブウェポンであり対巨大ロボット戦は不得手。これは、OVA版ゼオライマーの世界観では八卦ロボ以外の巨大ロボット兵器が存在せず、ディノディロス
う。特殊部隊の人間等は25m先の的に当てることも出来るが、それは訓練時の話。実戦で咄嗟にバカスカ当てまくる訳ではない。第一、拳銃は室内等でのサブウェポンとして扱われるので、そんな遠距離を拳銃で狙うことなぞ、弾切れでも起こしてない限りは無い。◎リボルバーなんで売ってるの?「リボルバ
登録日:2011/07/01(金) 23:29:44更新日:2023/08/11 Fri 16:41:10NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ポケモンには第ニ世代から「天候」という要素が追加され戦術に大きな幅を持たせている。この「天候」という要素は当時から現環境まで
。技能は銃の武器レベルに応じて開放される。しかし付けられる技能は銃一つに対して一つのみである。付けるか付けないかは選択が可能。しかしながら、サブウェポンには付けられない。(PERK オーバーキルは別)銃の性能画面ではその効果は反映されない。各種アタッチメントやPERKに比べると、
登録日:2011/05/27 Fri 03:44:49更新日:2023/08/10 Thu 13:55:08NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧この項目では二丁拳銃/二挺拳銃について説明する。書いて字の如く。拳銃を両手に持ち2丁の銃をぶっ放すスタイル。それは観るもの
1-12-03 09:37:34) 第四次スパロボだと敵ユニットオンリーなのにHP初期値が5000と低くて代わりに武器の攻撃力がかなり高い(サブウェポンの偏向メガ粒子砲がデンドロの最強武器と同等)ので仲間ユニットとして使う予定もあったんじゃないかと思われたりもしている(敵で出てき
登録日:2012/03/04 Sun 00:06:58更新日:2023/08/10 Thu 14:44:52NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧[[はわわ>マルチ]]マルチウェポンとは、1つの武器に二つ以上の機能を持たせたもの。英語ではCombination Wea
ある。山賊でもあまり見かけない描写。尤も、海の上は山と違って獣が極端に少ないので仕方ないが。◆バンダナ手下の証。船長もたまにつける。◆ナイフサブウェポンだが、メインに使う海賊もいる。生活にも重宝するのだろう。モブは荒々しく使うが、名ありの主要キャラは曲芸のごとく華麗に扱う。二刀流
ドラ終わりと言われてたのに一番被害受けたのはラティだし -- 名無しさん (2015-04-03 20:02:06) ラティはサザンよりサブウェポンが少ないし、ふいうち持ちが増えすぎてるのが・・・ -- 名無しさん (2015-04-03 20:47:04) なんだかんだ
いる。槍、そして飛び道具にリーチで大きく劣る刀は、メイン武器として多用される飛び道具や長柄武器が使えない状況下や乱戦、組討ちなどで用いられるサブウェポンであった。あまり使われていない割に多くの者が携帯していたことからも、この様な扱いが伺える。槍や飛び道具にリーチで大きく劣るという
ク。第6世代で微妙に命中が上がったのはありがたい。どくづき(毒)安定した命中率。ルンパッパなどに刺さる。ストーンエッジ(岩)格闘タイプ定番のサブウェポン。「ふいうち(悪)」エスパー、ゴーストに有効だが、みがわりなどには弱い。「はたきおとす(悪)」こちらもエスパー・ゴーストに有効で
なくパンチもキックも出来ない」「だいはくはつだけはできる」となんとなく似たところが多く、採用率も似たか寄ったか。違いはオニゴーリには最低限のサブウェポンと補助技があるのに対し、バイバニラは合計種族値こそ上回るが技バリエーションも壊滅的というところ。第6世代(X・Y)この世代、「ム
力・放射範囲の制御は比較的容易で、数百キロの隕石型の衛星から錯乱にまで使える。また、一度だけイドロの物に似たビームキャノン(此方もピンク)をサブウェポンとして使用している。ただしイドロが使用していたのはハルバード(所謂ゲロビ)の2丁持ちだが、彼女のそれは1丁を両手で抱えてのファラ
振動させることで切れ味を増す機能を持つ。内蔵電池により機体本体の電力を消費せずに使えるというメリットがあるため、消費電力の激しいストライクのサブウェポンとして採用された。MSの装甲にもある程度ダメージを与えられるがリーチが非常に短く威力もそれ相応であるため、緊急用の装備という面が
登録日:2011/07/23 Sat 23:39:39更新日:2023/10/05 Thu 12:31:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧空中に浮いたまま移動して左右のユニットから電磁波などを放射する。出典:ポケットモンスター、93話『君の名はフランソワーズ』、
ーブを打ち出す射程距離に制限があり、ショットと同程度連射も効き、様々な方向から敵が出現する本作では非常に有効な武器であるショット武器ではなくサブウェポン扱いであり、一度取得すれば効果は永続するWINGショットを強化するウィングを装着主に弾数と弾速を強化する3段階まで装備でき、1段
ンウェポン(M)格ゲーで言うとパンチ。大体のキャラは銃などで一直線上に攻撃する。相手に接近して使うと格闘技(突進)になる。弾切れが存在する。サブウェポン(S)格ゲーで言うとキックみたいなもの(ぜんぜん違うが)。ミサイルなどの変則的な起動を描くものが多い。ダッシュ時と非ダッシュ時で