「サブウェポン」を含むwiki一覧 - 11ページ

フラージェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致で「とつげきチョッキ」を持たせれば、C極振り性格不一致のゲンガーの「ヘドロばくだん」を確3で耐える。ただし一致技の火力はそれほどではなく、サブウェポンの攻撃範囲は決して広いとは言えない。フェアリー、草の組み合わせのみだと鋼や炎タイプに両方半減され、「サイコキネシス」は毒タイプピ

ゴーゴート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリプルバトルで相方に「グラスフィールド」を敷いてもらえば発動はするのだが。さらに言うと「じしん」「じならし」の威力まで半減してしまうため、サブウェポンの幅が狭くなってしまう難点も持っている。合計種族値は531と高いものの、両刀鈍足とくさタイプの2点が大きく足を引っ張ってしまって

クレッフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い攻撃範囲と隠れ特性「マジシャン」を活かして特殊アタッカーとして使うことも可能。メインウェポンとして「マジカルシャイン」「ラスターカノン」、サブウェポンとして「サイコキネシス」「めざめるパワー」「イカサマ」が使用可能。同じ「いたずらごころ」持ちのヤミラミをはじめ「ちょうはつ」する

ペロリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。一方で特殊方面の技は優秀なものが揃っている。「ムーンフォース」を覚えられない点が痛いが、次点となる一致技「マジカルシャイン」を習得可能。サブウェポンも「サイコキネシス」や「なみのり」、「エナジーボール」、「かえんほうしゃ」など範囲が広い。「めざめるパワー」のタイプは一致技を半

グランブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。一致のメインウェポンは「じゃれつく」は命中が90と多少不安定なのが難点。しかし、先述の「インファイト」や「じしん」「ワイルドボルト」などサブウェポンも豊富。純アタッカーのフェアリーとして、ガブリアスやオノノクス、ヌメルゴンともタイマンが張れる点が最高の強みだろう。「ふいうち」

キリンリキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った個性があった。現在は一致技が「サイコキネシス」「サイコショック」、BW2・ORAS・USMでは教え技として「ハイパーボイス」も習得可能。サブウェポンとしては上記の「シャドーボール」「10まんボルト」のほか、XY以降はあく・ドラゴン対策の「マジカルシャイン」も。「めざめるパワー

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカーの足止めをした後、「とんぼがえり」で交代、というサポートが主流。攻撃技は一致で「なみのり」「アクアテール」「ねっとう」「たきのぼり」、サブウェポンが「れいとうビーム」程度と水タイプの中でも最低レベルの貧弱さ。後は補助技撒き等をこなした後に最後っ屁として「きあいのタスキ」+「

ヤマタのドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能に。物理飛行技は高威力の「ブレイブバード」が基本だが、「きあいのタスキ」を持たせるなら反動のない「ドリルくちばし」も候補に挙がる。物理サブウェポンとしては「とびげり」「じだんだ」「はたきおとす」等がある。タイプ一致ではなくなったが、先制技「でんこうせっか」やタスキと相性の良

ムシャーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「トリックルーム」で攻めるか、「あくび」や「つきのひかり」といった補助技で戦うか。また、物理補強の為に「リフレクター」を張るのもアリだろう。サブウェポンは「マジカルシャイン」「シャドーボール」「エナジーボール」「めざめるパワー」等。また、ダブルバトルでは遅さを生かしたトリル始動役

ゴルバット/クロバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ一致の強力技「ブレイブバード」を使えば意外な火力を出せて意表も突ける。ただし「とんぼがえり」「きゅうけつ」「ねっぷう」ぐらいしかめぼしいサブウェポンが無いのは痛い。ついでにどく物理最大火力は第八世代に至るまで「クロスポイズン」止まり。あまりどくタイプアタッカーとしては期待しな

クルマユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。最鈍だと無振り無補正個体値V67属まで後攻を取れる。けれどクルマユのHPは低く非常に弱点が多い。まず、本来有利である水タイプにも氷タイプのサブウェポンがあるので、有利に立ち回ることは難しい。物理の多い格闘タイプに出張ってみても、「ストーンエッジ」や「れいとうパンチ」「ほのおのパ

キレイハナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベント限定なのが残念。SMでは強力な積み技「ちょうのまい」を習得。また、同じ草単で「ねむりごな」「ちょうのまい」を使用できるドレディアよりもサブウェポンは豊富。不一致になったとは言え、「ヘドロばくだん」は同じ草タイプやフェアリータイプに有効。だが、はがね複合のナットレイやメガクチ

ヤドラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がサザンドラやウルガモス等は天敵。選出時は気を付けよう。またXY以降強化された「はたきおとす」にも注意。タイプを問わず多くの物理アタッカーがサブウェポンとして採用しており、格闘受けも以前より安定しづらくなった。SVでも続投したものの、それまでサイクル戦の支えであった「ねっとう」の

モロバレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンテージは大きいのでトリパで使う等の工夫で頑張ろう。ただし、特性「ほうし」は時々「キノコのほうし」発動の邪魔になることがあるので注意。一応サブウェポンとしては「イカサマ」と「めざめるパワー」がある。特に特性「ほうし」を活かす場合必然的に物理受けとなるため、相手の攻撃を利用する「

アーマルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、高い攻撃と合わせて強力になる。虫技は「シザークロス」一択だが、岩技は「ストーンエッジ」「いわなだれ」「ロックブラスト」等からの選択できる。サブウェポンは「じしん」「はたきおとす」「アクアテール」「アイアンテール」「つばめがえし」等豊富。特に格闘技は「けたぐり」「ばかぢから」「か

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけで絶えるのは無理ゲー。決して万能ではないところが絶妙なバランス調整であり、そこをどうカバーするかがトレーナーの腕の見せ所と言える。また、サブウェポンの一つ「はたきおとす」が強化された。特にタイプ一致技や「じならし」に耐性を持つファイアローやボルトロス、エアームド等への有効打と

ズルズキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのは救いか。技も豊富でメインウェポンの格闘なら「とびひざげり」「ドレインパンチ」、悪なら「はたきおとす」「かみくだく」「しっぺがえし」。サブウェポンも三色パンチや「もろはのずつき」「ストーンエッジ」「しねんのずつき」「アイアンテール」「いかりのまえば」「ねこだまし」と充実して

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではあるが、チルタリスはノーマル技は物理・特殊共に困らないので十分活かせるだろう。この2匹と違い、はがね対策の「じしん」や「だいもんじ」等のサブウェポンもあるのも大きな差別点。「じしん」ならどく対策も出来る。しかし上記の通りバランス型の能力で攻撃・特攻も110とメガシンカの割に控

ルージュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワップ」を覚えるのでダブルではいわタイプなどのみずに弱くほのおに強い味方に渡すことも可能。さらにはルージュラはこおりタイプなのでみずタイプのサブウェポンとして採用率の高いこおり技も半減する。みず&こおり技読みで繰り出し、みずタイプ相手にそのまま一致「サイコキネシス」や「くさむすび

メブキジカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならない。また、「てんのめぐみ」型では「ひみつのちから」が威力105で6割の確率でまひさせるという「おんがえし」よりも遥かに強力な技となる。サブウェポンとしてははがね対策の「とびげり」、同じくさタイプに対して優位に立てる「メガホーン」を使用できる。「とびはねる」はやどみがコンボの

がんばれゴエモン ~ゆき姫救出絵巻~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その店でぼったくりもいいとこな値段に跳ね上がる。後半になるにつれ、値段は上がっていく。いかに防具で身を固めるかが攻略の鍵となっているため、サブウェポンの有無が攻略に及ぼす影響が大きいこともあってお金稼ぎは攻略上、ほぼ必須事項となっている。わらじ1つで一段階、歩くスピードとジャン

サクラビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポートが行える。またサクラビス自身も高めの特攻を持ち、殻を破るからの攻撃も可能である。特に雨時のタイプ一致「ハイドロポンプ」は驚異の一言。サブウェポンにも、ドラゴンや草対策の冷凍ビーム、格闘や毒対策に「サイコキネシス」等、その範囲は狭くない。「めざめるパワー」は基本的に水タイプ

ムウマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致技。【たたりめ】状態異常の相手に対してはタイプ一致補正込みで威力195にもなる。補助技が豊富なので利用価値は高い。【10まんボルト】優秀なサブウェポン。ギャラドスは耐久無振りなら確定1発。【パワージェム】電気と少し範囲が被るが地面相手でも防がれない(半減はされるが)。【エナジー

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常にカビゴンであることがつまらないと感じるプレイヤーが出てくる始末であった。カビゴンを突破するためだけに命中率の不安定な「ばくれつパンチ」をサブウェポンとして使うことも珍しくなかったほど。しかし、耐久や火力、技では間違いなくずば抜けた強さを持つカビゴンだが、その一方で素早さが非常

キュレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なだれ」が刺さりやすい。一応カイオーガに有利な耐性だがカイオーガに有効な技を覚えてくれず、対カイオーガ性能はイマイチ。ゼクロム・レシラム同様サブウェポンや積み技にも乏しく特にはがねタイプへの対抗手段が不安定な「きあいだま」のみなのは辛いところ。一応、BW2では「だいちのちから」を

ジュカイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い(「くさぶえ」や「やどりぎのタネ」は習得出来る)。その素早さから放たれる「リーフストーム」や「エナジーボール」「くさむすび」の威力は強力。サブウェポンも草タイプの割には強力で鋼タイプ対策の「きあいだま」やドラゴン対策の「りゅうのはどう」等を習得出来る。もっとも、粘れるなら「めざ

コジョンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。夢特性はなんと「すてみ」。しかし対象技が「とびひざげり」一つ(もっと言えば「とびげり」も含む)である為、どうしても特化気味になるのが難点。サブウェポンは「じしん」こそ覚えられないものの、「はたきおとす」「ストーンエッジ」といった基本性能・相性補完共に優秀なものを習得できる。飛行

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有用だが威力が控えめだった「ギガドレイン」も大幅強化。さらにZ技は必中になるという仕様によりこれまで見向きもされなかった「ぼうふう」も有力なサブウェポンに。これまで逆風に晒されてきたウルガモスにとってはなかなか面白い状況となっている。ちなみに個体値を上げる「すごいとっくん」の登場

トドゼルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、タイプ一致の「なみのり」「れいとうビーム」霰パなら必中の「ふぶき」鈍足と相性が良い「ゆきなだれ」麻痺の追加効果が嬉しい「のしかかり」優秀なサブウェポンの「じしん」相性が悪くても突破可能な「いかりのまえば」トドゼルガの代名詞「ぜったいれいど」「じわれ」使い所は微妙だが「いわなだれ

ペラップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、能力値は総じて低め。特性もピジョットと同じで地味さが否めず、あちらと違ってメガシンカもできない。また鳥ポケらしく技バリエーションも乏しい。サブウェポンでまともなのは「ねっぷう」「めざめるパワー」程度で、後は「あやしいかぜ」「たつまき」「シンクロノイズ」「どろかけ」という有様。ど

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいことを考えずに「こだわりハチマキ」を巻いてアクアジェットを打つだけでもあっさり勝てたりする。しかもプラチナでは「ばかぢから」という新たなサブウェポンまで入手。確実に強化の道を歩んでいく。火力だけでなく耐久力もあるため、努力値の配分次第ではサンダースのタイプ一致「10まんボルト

マルマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現在は読まれやすく止められやすいので注意。読まれやすい事を逆に利用し、敢えてアタッカー型にすると意表が突けるかもしれない。ただ、まともな特殊サブウェポンが「シグナルビーム」程度しかないため、「めざめるパワー」がほぼ必須。貴重な「イカサマ」の使い手でもあり、技不足なだけに半減されづ

エイリアンズエクスターミネーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイン武器弾数は99発でフルオートだが、弾切れになるとひ弱なハンドガンになる弾薬の補充方法は所々にある銃のマーカーを撃つ事グレネード(5個)サブウェポンでこのゲームの生命線その一威力は広範囲のエイリアンを一撃で木っ端微塵にするほどで、主に大量のエイリアンやフェイスハガーを始末する

テッカニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て倒すことができ、攻撃種族値も最低限はある。ただし、タイプ一致技は「きゅうけつ(80)」に「つばめがえし(60)」が最大威力と少々心許ない。サブウェポンも通りは良いが低火力な「つじぎり」、威力は高めだが弱点の突けない「おんがえし」に「すてみタックル」と微妙なものが大半。ただ、Zワ

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度のため基本的に相手に先制されること自体避けるべきである。特に「いわなだれ」なんか食らったら怯み以前の問題だし。テクニシャン適用技以外でのサブウェポンとしては鋼や岩突破用の「かわらわり」や「つじきり」「おいうち」等。反射技の「カウンター」も使用でき、種族値や耐性、持ち物の関係で

ユレイドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレイン」「くさむすび」「エナジーボール」「げんしのちから」と選択肢は豊富。火力重視、後続サポート重視、耐久重視など用途によって選択したい。サブウェポンとしては物理では「じしん」「じならし」、特殊では「ヘドロばくだん」「ヘドロウェーブ」等。「めざめるパワー」はドラゴン対策の氷か、

ジラーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。覚える技も変化技から攻撃技まで中々豊富で、特に物理技は一致技では「アイアンヘッド」「しねんのずつき」「コメットパンチ」と一通り揃っており、サブウェポンも三色パンチに加え「ドレインパンチ」「とんぼがえり」「じゃれつく」と技範囲と器用さに長けたラインナップである。また特性のてんのめ

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ耐久向き。その賢さの再現か、エスパー技も多く覚える。攻撃技は「エアスラッシュ」か「ぼうふう」が軸。ノーマルも活かすなら「ハイパーボイス」。サブウェポンとしては「ねっぷう」「サイコキネシス」「シャドーボール」「ムーンフォース」と言ったところ。何故か自力で「ゴッドバード」を覚えるが

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さから怯みを狙える「いわなだれ」や高火力の「ストーンエッジ」、連続技でムラがあるが期待値で優れる「ロックブラスト」といったいわ技を使用可能。サブウェポンにも「じしん」「三色キバ」「かみくだく」「アクアテール」「アイアンヘッド」「サイコファング」等が揃う。また、先手を取りやすいこと

ホエルオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「ハイドロポンプ」「たきのぼり」広範囲に対応した「れいとうビーム」「ふぶき」「じしん」低い素早さとのろいと相性の良い「ゆきなだれ」その他のサブウェポンとして「とびはねる」「しねんのずつき」「のしかかり」最強の役割破壊「じわれ」飛行タイプにもじわれがあたるようにしてしまう「みずび

シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の(図鑑説明通りな)適応力が加わり、水物理・悪物理共に単発火力では首位を誇る。どうしようもない相手に必殺の「ハサミギロチン」をかませるので、サブウェポンの少なさ(氷技、「ばかぢから」くらい)があまり気にならない。補助技はあまり多くなく、おなじみ「ちょうはつ」か攻撃性能を上げる「り

ミルタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の高い「おんがえし」や「すてみタックル」が基本。「でんじは」の技スペが無い場合、まひ狙いの「のしかかり」も候補に入る。ノーマルタイプらしくサブウェポンもそれなりで「きあいパンチ」や「じしん」「かわらわり」や三色パンチ等。一応「のろい」+「ジャイロボール」が使える数少ないポケモン

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た「むしのさざめき」でもよっぽどの紙耐久か虫弱点のポケモンぐらいしか落とせない。おまけに飛行特殊技の最大威力も「エアカッター」の60止まり。サブウェポンは「ギガドレイン」「エナジーボール」「シャドーボール」「サイコキネシス」「ベノムショック」「エレキネット」など中々使えるものが多

イワパレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/27 Wed 21:42:14更新日:2023/09/29 Fri 13:20:16NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、67話『フキヨセジムのエアバトル! 挑戦者デント!?』、10年9月23日~12年

モルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点の多いコイツには変化技より攻撃技が飛んでくることが多いこと等からあまり使えない。ちなみに格闘1/4だが、カイリキーを始め大概の格闘タイプはサブウェポンに「ストーンエッジ」を搭載しており、対面居座りや後出しで受けをさせるのは困難だと思われがちである。しかし、その先入観を逆手に取っ

バスラオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプ」を覚えないために火力はそこまで無く、まず無双は難しい。また、水以外の威力に補正が掛からないので水を半減以下にされると厳しい。水技の他にサブウェポンとして「かみくだく」「れいとうビーム」があるが、弱点を突けないと厳しい。他の特性の「すてみ」「いしあたま」は共に反動技に関するも

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはアギルダー等ごく少数である。●技の多彩さタイプ一致技は上述の「むしのさざめき」「エアスラッシュ」以外に退却技「とんぼがえり」が使用可能。サブウェポンも「ハイドロポンプ」「れいとうビーム」「シャドーボール」「エナジーボール」とそれなり。また意外な事に「サイケこうせん」や「マッド

カポエラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「トリプルキック」「ローキック」「けたぐり」、テクニシャンの対象となる先制技「マッハパンチ」「バレットパンチ」「ねこだまし」「フェイント」サブウェポンは汎用性の高い「ストーンエッジ」「じしん」や トリッキーな「ふいうち」「がむしゃら」「どろぼう」、その他にも「おいうち」「じなら

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォーラムを見つけることから始めないといけないため、小学生には理解の及ばない世界だったのだ。第二世代は一致技「クロスチョップ」や3色パンチ等のサブウェポン習得で強化されたが、それでもなお総合スペックの高いカイリキーの影に隠れがちだった。意外かもしれないが、第三世代で一時期注目を集め

フリージオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚える…。一致技は安定した性能の「れいとうビーム」、霰パで主力となる「ふぶき」、水対策の「フリーズドライ」、先制技「こおりのつぶて」と豊富。サブウェポンは「ラスターカノン」「げんしのちから」「みずのはどう」「ソーラービーム」と、氷との相性補完に有用なものが揃っている。ただし火力不