「サイバー・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 4ページ

ドラゴソ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/02(土) 19:54:04更新日:2023/11/20 Mon 11:56:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧漫画版遊戯王GXで万丈目が使うカード群。人気キャラの万丈目のカードだがデュエルでは2回しか使用しておらず、そのためOCGでは3

真六武衆-エニシ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/30 Mon 09:39:14更新日:2023/11/20 Mon 11:45:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧真六武衆-エニシとは真六武衆に所属するお侍方の一人でござる。以下、ステータスを説明するでござるよ!真六武衆-エニシ☆4/光属

エアームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動ダメージを抑えるために用いらて規制がかかり、ワザを使うのに鋼エネルギーが必要になるエアームドは大して使われなかった。つまり遊戯王でいえば《サイバー・ドラゴン》が強すぎてまったく使われなかった派生モンスターみたいなもん。 その後鋼タイプがすっかり一般化したことで、エアームドもごく

次元帝(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/14(月) 03:48:56更新日:2023/08/10 Thu 14:53:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのテーマである帝、そしてメタの要素である次元系カードを採用した帝コントロールデッキ、それが次元帝である。マクロコス

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/20(土) 11:51:44更新日:2023/08/10 Thu 17:31:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧光の国から僕らのために来たぞ、我らのウルトラry「E・HEROエレメンタルヒーロー ネオス」は遊戯王OCG及びアニメ遊戯王デュ

シェイプ・スナッチ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、相手のフォートレスにスナッチのネクタイが着いている姿を。きっとあなたはその姿に和まされ、その攻撃で死んでもいいと思えるだろう。逆に相手のサイバー・ドラゴンをスナッチが吸収する事も出来る。キメラテック・フォートレス・ネクタイドラゴンで相手を絶望させてやろう。シェイプ・スナッチが

天上院明日香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュアスケートやバレリーナなどをイメージした女性モンスター群。しかし、モンスター名こそ「サイバー・○○」でほぼ統一されているものの、丸藤亮の「サイバー・ドラゴン」などとの兼ね合いもあってか、所謂「カテゴリ」扱いではない。一通りOCG化こそされているが、とりあえず戦士族である事以外に

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルチェを手札に戻し、攻撃力とレベルを上げる。マドルチェ・チケットやマドルチェ・シャトーがあれば実質ノーコストで効果が使える。シャトーがあればサイバー・ドラゴンも怖くない。モチーフは犬の鳴き声(ワン)+クロワッサン。マドルチェ・メェプル効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 0/

セイクリッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/11 Tue 15:22:13更新日:2023/08/18 Fri 19:50:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧インヴェルズの亡骸を礎とし、人々の邪念を糧エサにして生まれたヴェルズは、その純粋なる感情に従い世界を終焉に導こうとする。しか

ハーピィ・レディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/02 Wed 09:02:06更新日:2023/08/18 Fri 11:50:10NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧《ハーピィ・レディ》とは遊戯王OCGに登場するカードの1枚。遊戯王の孔雀舞が使用することでおなじみのモンスターで、原作・ア

双頭の雷龍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/10(日) 09:02:50更新日:2023/12/04 Mon 13:41:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧双頭そうとうの雷龍サンダー・ドラゴン双頭の雷龍サンダー・ドラゴン融合モンスター ☆7・光属性・雷族攻2800・守2100「サン

ヒロイック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキから「ヒロイック」カード1枚を手札に加える。星4攻撃力1800守備力200のヒロイックモンスター。サイバー・ドラゴンの特殊召喚効果と守備貫通効果、更に戦闘ダメージを与えたときにデッキからヒロイックカードを手札に加える効果を持つ。詳細は項目

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された物(Zリング・ダイマックスバンド)が色んな人に使われてたりするし。 -- 名無しさん (2020-02-02 18:33:40) サイバー・ドラゴン・インフィニティorサイバー・エタニティ・ドラゴンかな? -- 名無しさん (2020-02-07 11:52:16)

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/09/19 Sat 00:45:27更新日:2024/05/23 Thu 10:23:20NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「チャレンジ成功ッ!」「…★もよろしく」「イビルツイン」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリである。カード上の表記は「Ev

オルターガイスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/10 Tue 22:22:04更新日:2024/05/16 Thu 10:11:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さあ。私の前に開きなさい。未知なる異世界につながるサーキットよ!オルターガイストとは遊戯王OCGに存在するテーマのひとつ。ア

たけのこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/29 Thu 13:10:14更新日:2024/05/27 Mon 10:43:51NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧たけのこ(筍、竹の子)とは野菜、山菜の一種である。目次【概要】竹が地下茎を介して増殖するにあたり、地中から伸びてくるのがた

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/13 Mon 18:44:54更新日:2024/06/03 Mon 13:54:27NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧本項目では『遊戯王OCG』におけるカスレアについて解説する。現状遊戯王界隈ではハズレアと呼ばれる事の方が圧倒的に多い*1が

ヴァレット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/26 Mon 13:02:04更新日:2024/02/19 Mon 11:51:47NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧ヴァレット(英語名:Rokket)とは遊戯王VRAINS及び遊戯王OCGに登場したテーマ、あるいはそのテーマをメインとした

セリオンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょっと物足りないんだよ 強化ほしい -- 名無しさん (2024-01-29 22:51:01) レギュラス+クロック・ワーク・ナイト+サイバー・ドラゴンのコンボは公式にも認知され推されているコンボ。 -- 名無しさん (2024-04-29 15:50:11)#comm

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あとネクロバレーやマクロコスモス張られると手札が枯渇して苦しくなるはず。 -- 名無しさん (2022-04-11 18:33:50) サイバー・ドラゴンも多量にモンスターが除外されても、サイバーロード・フュージョンが一枚でも残っていたらキメラテック・オーバーを出せる。 あと

サラマングレイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動できる。このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力と同じになる。(3):このカードをリリースして発動できる。自分は2000LP回復する。『サイバー・ドラゴン』等のような特定条件下で特殊召喚できる半上級モンスター。しかし相手頼みの展開になってしまう為、安定性という側面では不安が残

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況は皆無であり、ワカ-O2とタイマ-2は戦闘破壊耐性があるため時間稼ぎも容易い。【Cyber Revorution】サイバー流デッキ。迅速にサイバー・ドラゴンの融合体を呼ぶことに特化しており、ノーマル・ツヴァイ・ドライ・コアがそれぞれ2枚積みでヴァリーも3枚。罠カードが皆無で防御

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多めで、若干影は薄い。リヴァイアサンをマイナーに追いやったもののリヴァイアサンを完全に補完できなかったことが原因と考えられる。ゲームでは「サイバー・ドラゴン」だったが、現実にその種族で出ていたら唯でさえ強いサイバーがとんでもないことになっていただろう。マーフォークフェイト・カー

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロ召喚もしやすい。自前で特殊召喚できるクイック・シンクロンなどを使った方がいい。こいつの場合はサルベージ・ウォリアーで蘇生したり、となりにサイバー・ドラゴンなどを並べたりすればツィオルキンが出せる。しかし、新マスタールールにおいては、EXデッキからの召喚制限が祟って効果を使用す

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスト・クルセイダーロック・ビーストワ行ワイルド・ベジーズワンダー・トリックワンダフォース英字・記号???2016カレンダーゲームオリジナルサイバー・ドラゴンホーリー・ドラゴンギガント・インセクト*2ルナティック厳密には種族ではないものスペシャル・クライマックススペシャル・サンク

ポセイディア・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギテラス》の存在によって基本セット以前の太古の時代からオリジン勢力として存在していたことが判明しており、実際の出自は曖昧。ゲームで登場した「サイバー・ドラゴン」と冠詞が同じだが、ドラゴンにサイバーをつけることは強すぎると考えられたのか(当時はまだサイバーカテゴリがそこまで隆盛して

ギャラクシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んは嫌いだ……あんまりにもあんまりすぎる布陣のせいか公式イベントのコンセプトデュエルでは上記二枚に禁止令を出されてしまっている。また、最近はサイバー・ドラゴン・インフィニティの登場により更に制圧力が上昇中。フェルグラインフィニティとかどうすりゃいいんだ……。先行ではフェルグラプレ

フォトン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェイズまで強制スキップする効果もある。受動的な効果とは言え事実上の相手ターンスキップが使えるのは強力。◆フォトン・ジェネレーター・ユニット《サイバー・ドラゴン》2体をリリースして《サイバー・レーザー・ドラゴン》を特殊召喚する通常魔法。カイト登場よりはるかに前(GX)のカードだが、

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではあった。(というかこのモンスターを皮切りに、ユニオンというカテゴリそのものが機械族中心の傾向になっていた気もする)アーマード・サイバーンサイバー・ドラゴンもしくはその融合モンスター専用のユニオン。能力アップはないが、効果破壊にも対応し攻撃力は0だが守備力は2000と扱いやすい

U.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキが回る様になったため優先度が下がっている。No.30 破滅のアシッド・ゴーレム単純に打点が高く、特に居座ってこちらの行動を阻害してくるサイバー・ドラゴン・インフィニティを自力で突破できうる貴重なカードでもある。生き残ってデメリットが発生したとしても、上級U.A.のリリース素

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るためである。ただし一応十代や吹雪、カイザー亮のように複数積みしているキャラもいる。というかカイザーに至っては3枚じゃ足りないので《プロト・サイバー・ドラゴン》なんてカードも印刷されたくらいだ。GXまではハイランダーの傾向が強かったが、5D's移行では厳密なハイランダーではない決

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/21 (日) 08:51:31更新日:2023/12/21 Thu 13:50:21NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧止めれるもんなら止めてみやがれ!列車デッキとは遊戯王OCGにおけるデッキの1つ。ZEXALにて神月アンナが使用したカードを

リミッター解除 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21-04-26 08:18:49) リミッター解除サンレンダァ! -- 名無しさん (2021-10-12 11:06:30) ↑1 サイバー・ドラゴン素材の融合モンスターならばエターナル・エヴォリューション・バーストを装備ダァ!そうすればバトルフェイズに安全に攻撃出来るん