「ゴブリンド」を含むwiki一覧 - 4ページ

幻銃士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/05/22 Mon 00:08:20更新日:2024/07/05 Fri 13:27:35NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧幻銃士効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻1100/守 800(1):このカードが召喚・反転召喚に成功した時に発動できる。

ガーディアン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/06/10 Sat 22:58:27更新日:2024/02/06 Tue 13:46:01NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧「ガーディアン」と一言でいっても様々なガーディアンがあるが、この項目では任天堂のゲームソフト「ゼルダの伝説」シリーズに登場

終末の騎士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サモンプリースト」から呼びだして墓地を肥やしつつエクシーズ召喚と言ったこともできる。ただし、「時の任意効果」ゆえにタイミングを逃す。例えば「ゴブリンドバーグ」で特殊召喚した場合は効果を発動できなくなってしまうので、エクシーズしたいなら「ブリキンギョ」などを使おう。ステータスもかな

召喚師セームベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果でレベルを操作してやれば他のランクのエクシーズ召喚も狙える。ただしランク3エクシーズを狙うなら「切り込み隊長」、ランク4エクシーズなら「ゴブリンドバーグ」「カゲトカゲ」といった汎用性の高いライバルがおりここでも優先するのは難しい。そもそもランク2エクシーズを出すにしても「深海

鬼剣士(アラド戦記) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/28(月) 21:51:25更新日:2023/10/05 Thu 12:19:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「鬼が俺の腕に取り憑いた“あの日”から…俺の人生は変わったんだ…!」ネクソンジャパンの運営するMMORPG、アラド戦記に登場す

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/02(日) 17:19:29更新日:2023/10/20 Fri 12:49:08NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに存在するカテゴリの1つ。第7期最初のパックである「DUELIST REVOLUTION」から登場したモンスター

E・HERO エアーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マン》をはじめ、《ブリキンギョ》や《切り込み隊長》からでも可能。なお、古いカードゆえに破壊効果もサーチ効果も「時の任意効果」に分類される。《ゴブリンドバーグ》で出すと、守備表示になる効果の影響でタイミングを逃すので注意しよう。こちらも「HERO」指定なので、E・HEROはもちろん

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数収録されている。再録の目玉は当時高騰していた《トーチ・ゴーレム》や、Vジャンの付録だった《サイバース・ガジェット》。他にも《ジュラゲド》《ゴブリンドバーグ》《幻獣機テザーウルフ》《幻銃士》《輪廻天狗》などがある。新規も新たな「コード・トーカー」の《パワーコード・トーカー》、初の

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチする効果を持つ。2つの効果はどちらかを1ターンに1度しか使えないが、「場合」なのでどちらもタイミングを逃さない。「ヒーローアライブ」や「ゴブリンドバーグ」で特殊召喚すれば「チェンジ」カードをサーチ。次のターンにあのM・HERO ダーク・ロウを特殊召喚できる。しかも墓地に落ちれ

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備力0のモンスターを蘇生できる。ただし、発動したターン中はこの効果またはEXデッキからの特殊召喚しかできない。「フォトン・スラッシャー」や「ゴブリンドバーグ」らは守備力0なので相性がいい。「速攻のかかし」を蘇生できれば「ナチュル・ビースト」をシンクロ可能。他にも該当のモンスターは

氷結界の龍 トリシューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より星4のモンスターとシンクロできないので注意。「ダンディライオン」と組めば簡単にデブリ・ドラゴンから出すことができる。「バルブ」があれば「ゴブリンドバーグ」「ブリキンギョ」あたりで4+4+1=9となる。【環境での活躍】このように1枚でも厄介なカードだが、無制限だったシンクロ環境

異種姦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/24(木) 00:31:34更新日:2023/08/18 Fri 19:45:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧【いしゅかん】文字通り異種の存在同士の性交を指す言葉。人間とは違う生物が人間と交わるという背徳感がたまらないプレイである。種族

九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味)◆ゴゴゴジャイアント(ホープフラグ)◆ガンバラナイト(なんで?ガンバラナイトが召喚されている!)◆ドドドウォリアー(序盤のアタッカー)◆ゴブリンドバーグ(ホープフラグその2)◆カゲトカゲ◆虹クリボー(遊馬の父一馬のカード。アストラル世界で手にして以降様々な局面で遊馬を助けてい

エフェクト・ヴェーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じられた聖杯》に近い。カード・アドバンテージの面では損となるが、効果を止めてしまえば、そのモンスターはバニラ同然なので、威力としては十分。《ゴブリンドバーグ》や《ドラグニティ-ドゥクス》などの展開の起点を潰せれば、テンポ・アドバンテージを奪える。帝モンスターや《ブラック・ローズ・

ヴェノム(SPIDER-MAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/04 (金) 00:25:53更新日:2023/09/28 Thu 13:17:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺たちはヴェノムだ!【概要】ヴェノムとはMARVEL COMICSにおいて登場するキャラクター。長年スパイダーマン関連のヴィ

かまいたちの夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/17 Thu 13:08:43更新日:2023/09/11 Mon 12:13:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧チュンソフトのサウンドノベルシリーズの一つ。『弟切草』に続く第2弾。プレイヤーは主人公の透として、雪で閉ざされたペンション「

紅魔館(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 21:21:35更新日:2023/11/20 Mon 11:46:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧紅魔館は東方Projectに登場する地名。記念すべき初win版作品『東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Sca

仮面魔獣デス・ガーディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でデスガーディウスサーチ>デスガイドとメルキドorカースドギュラリリースしてデスガーディウス召喚と言う流れで実現できる。消費はやや増えるが、ゴブリンドバーグ・カゲトカゲなどの手札から特殊召喚できるモンスターや、思い出のブランコ・予想GUYと言った通常モンスターサポートも利用できる

悪魔バスター★スター・バタフライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覆われている。髪の中は広い空間になっており、武器や本などが入る。彼女の故郷の人々も皆髪が長く毛むくじゃら。初登場時は無口だったが、スター達がゴブリンドッグの秘密を突き止めた際に自分の姿を見せて喋った。彼氏であるタッドが頭の上に乗っているが何度も別れては復縁するを繰り返している。ふ

スパイダーマン2(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/07/01 (水) 00:36:28更新日:2024/01/16 Tue 10:54:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧◆スパイダーマン2運命さえも、敵なのか。偽ることが、愛なのか。『スパイダーマン2(SPIDER-MAN2)』は04年の米映画

超量(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。火力も高くないので、X素材を使い切る覚悟で、グレート・マグナスへのつなぎとして利用したい。マグナキャリア無しでも即座に召喚を可能にするゴブリンドバーグ、自己蘇生可能なEmトリック・クラウンは入れておいて損は無い。超量機獣ラスターレックスエクシーズ・効果モンスターランク7/光

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

除外して発動できる。デッキから風属性モンスター1体を墓地へ送る。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。スピードロイド版ゴブリンドバーグ。目つきがウマタケっぽい竹馬。SRチューナーは自身の展開効果が受動的であるため、この効果で引っ張り出したいところ。もう一つの

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限指定を受ける。《増援》通常魔法レベル4以下の戦士族なら何でもサーチできる便利なカード。サーチ対象は《終末の騎士》《ダーク・グレファー》《ゴブリンドバーグ》《ライトロード・アサシン ライデン》など無数に存在し、多くの「E・HERO」や「D-HERO」も範囲に収まる。これの相互互

ダンジョン飯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/06 Fri 00:12:29更新日:2024/01/12 Fri 10:44:28NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧ダンジョン飯…それは食うか食われるかそこには上も下もなく、ただひたすらに食は生の特権であったダンジョン飯、ああ、ダンジョン

異世界モノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/17 (水) 13:40:42更新日:2024/01/26 Fri 10:40:40NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧異世界モノとは、狭義やアニヲタなどの認識上は「読者のいる地球とは別の世界に移行する主人公の物語」を指す。●目次【概要】字面

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/08 Thu 14:39:32更新日:2023/12/21 Thu 14:00:18NEW!所要時間:約 81 分で読めます▽タグ一覧イッツ・ショータイム!EM(エンタメイト)は遊戯王OCGのカテゴリ。及び遊戯王ARC-Vで主人公・榊遊矢が用いるカード群で

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/04 Mon 11:30:30更新日:2023/12/05 Tue 10:13:56NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧蟲惑魔こわくまとは遊戯王OCGに登場するカテゴリの一つである。【CONTENTS】【概要】「JUDGMENT OF THE

ライトロード・マジシャン ライラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強い。また、「ルミナス」で蘇生できるレベルなので、効果を使いまわすのも容易。その性質上「奈落」にかかることが多いので、【ライトロード】では「ゴブリンドバーグ」でサポートすることが多い。効果を使ったライラは下手にフィールドに残さず、「セイント・ミネルバ」などのランク4エクシーズに繋

ライトロード・アサシン ライデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「ブラロ」でリセットするもよし「ミカエル」で除去するのもよい。エクストラに余裕があるなら「アーカナイト・マジシャン」にもアクセスできる。「ゴブリンドバーグ」で手札から出せばランク4エクシーズの選択肢もある。そして、ステータスだけでなくモンスター効果も悪くはない。ライトロード共通

ひゃくえん! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/13(水) 18:54:59更新日:2023/12/08 Fri 12:56:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ひゃくえん!とはガンガンONLINEにて連載されていた漫画である。作者は遠山えま。大まかな内容は願いを叶えるために節約と貯金を

ナンバーズハンター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはいるが)強制効果なので召喚・反転召喚・特殊召喚に成功したら必ず発動するので、種族が噛み合いこのカードを奈落の落とし穴から守りながら出せるゴブリンドバーグとは中々相性が良い。対象に取らない効果なので上手く行けば大量にNo.を吹き飛ばせる。ただし、自分のNo.も吹き飛ぶので後半の

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/07 Wed 00:14:43更新日:2023/12/21 Thu 14:00:01NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧儲かりすぎるのも考えものだな。――アクアンドローソースとは、カードゲームにおける「デッキからカードを引く能力を持つカード」