「クマン」を含むwiki一覧 - 2ページ

ロックマンエグゼ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧コロコロコミックで2001年2月号から2006年9月号まで連載された鷹岬 諒による『ロックマンエグゼシリーズ』の漫画版。単行本は全13巻が発売された。その後、復刊ドットコムより各種番外編や、新規書き下ろし漫画などを収録した新装版

ネビュラ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 03:01:54更新日:2024/05/17 Fri 11:32:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ネビュラとは『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する敵組織である。概要闇の力を持つ「ダークチップ」を流通させ、世界を闇で支配しようと企んでいるダークチップシンジ

ロールちゃん(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6/25(土) 14:09:41更新日:2023/09/28 Thu 13:16:12NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『ロックマン』シリーズにおけるヒロイン。シリーズやナンバリングタイトルによって容姿や設定が異なるが、大体はヒロイン的ポジション。共通してどのシリー

エックス_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

エックス(X)は、カプコンから発売されているテレビゲーム『ロックマンXシリーズ』の主人公である。また、『ロックマンゼロシリーズ』、『ロックマンゼクスシリーズ』でも、姿やかたちなどを変えて登場している。名称はゲーム内では基本的にカタカナ、それ以外ではアルファベットで表記される。ロッ

ロックマンワールド4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧1993年10月29日に、ゲームボーイ用ソフトとしてカプコンより発売された横スクロールアクションゲーム。 携帯用ロックマンシリーズの第4作目。かつてはバーチャルコンソール(3DS)にて配信されていた。今回ベース作品として、『ロックマン4』及び『ロックマン5

シャドーマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 10:47:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※名前の似ているウルトラ怪獣はコチラを参照。シャドーマンとは、『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は無(インビジブル系)。CV:伊藤健太郎(アニメ版)●目次概要モデルは『ロックマン3』

Dr.リーガル(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:06:20 更新日:2024/01/12 Fri 11:01:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧Dr.リーガルとは『ロックマンエグゼシリーズ』の登場人物。『ロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーン』にて初登場した。CV:中多和宏(現・中田和宏)

Dr.ワイリー(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07 (火) 17:16:50 更新日:2024/01/12 Fri 10:57:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ロックマンエグゼシリーズ』の登場人物でシリーズを通しての悪役。CV:長 克巳(アニメ版)モデルは初代ロックマンでお馴染みの悪の天才科学者「アルバ

ロックマンワールド2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧1991年12月20日に、ゲームボーイ用ソフトとしてカプコンより発売された横スクロールアクションゲーム。携帯用『ロックマン』シリーズの第2作目。かつてはバーチャルコンソール(3DS)にて配信されていた。今回ベース作品として、『ロックマン2』及び『ロックマン

イエローデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か!?うわ、また分裂してきた!うわあああぁぁぁ…」ティウンティウンティウンイエローデビルとは、デカくて黄色くて一つ目のあいつである。初代ロックマンのワイリーステージ1で鮮烈デビューを果たし、まさに黄色い悪魔として当時のプレイヤーにトラウマを植え付けた。液体金属やスライムのような体

バットマン・メタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト。『Dark Nights: Metal』#3と#4の間に当たる。『Hawkman: Found』『ダーク・マルチバース』へと旅立ったホークマン(カーター・ホール)が闇に落ちる姿を描いたワンショット。『Dark Nights: Metal』#4と#5の間に当たる。『Gotham

ロックマン パワーバトルファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 分で読めます▽タグ一覧2004年にPS2用ソフトとしてカプコンより発売された横スクロールアクションゲーム。95'96'に稼働していたロックマンシリーズ唯一のアーケードシリーズ*1、「ロックマン ザ・パワーバトル」「ロックマン2 ザ・パワーファイターズ」の二作品をまとめてPS2

ゼロ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2024/01/12 Fri 10:45:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺の名は…ゼロこの項目はゲームキューブ版『ロックマンエグゼ トランスミッション』に登場するゼロについて説明する。それ以外のゼロはこちらを参照→ゼロ(ロックマンXシリーズ)・ゼロ(ロックマ

ロックマン_(ゲーム) - ゲーム情報ウィキ

論このページのノートに、このページに関する議論があります。議論の要約:リメイク作品及び、記事の形式について注:指定したページ "トーク:ロックマン (ゲーム)" は存在しません。正しいページを指定してください。+ class="" style="font-weight: bold

アルバート・W・ワイリー - ゲーム情報ウィキ

テンプレート:Noticeアルバート・W・ワイリー(Albert W. Wily)とは、カプコンのゲーム『ロックマンシリーズ』及び『ロックマンXシリーズ』に登場する架空の科学者。通称、『Dr.ワイリー』。目次1 声担当2 功績3 人物紹介3.1 生い立ち3.2 ロックマンシリーズ

E・HERO フレイム・ウィングマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び出されたりもした。《古代の機械巨人》や、かの壊れカード《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》を倒すなど、エースとして活躍した。さらにスパークマンと融合させシャイニング・フレア・ウィングマンとなり、ますます活躍も増える……筈だった。しかし、一期終盤の三幻魔とのフィニッシュはエリク

ロックマンDASHシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ロックマンDASHシリーズ(-ダッシュ)は、ロックマン発売10周年を記念して、カプコンより発売されたプレイステーション向けのアクションゲーム『ロックマンDASH』を第一作目とするテレビゲームのシリーズ作品である。なお、タイトルの「DASH」とは「DIGOUTER'S ADVENT

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5以降は複数のアーマーが登場する事から各アーマーに名前が付けられている。後の作品ではX1~X3のアーマーにもそれぞれ名前が付けられた。【ロックマンX1】【イレギュラーハンターX】左・X1版 / 右・イレハン版通称ファーストアーマーorフルアーマー初登場だけあって、以降のタイトルと

ラッシュ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/12 (月) 23:40:38更新日:2023/11/21 Tue 10:23:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ロックマンシリーズに登場する犬型サポートロボット。初登場はロックマン3。⚫︎目次【概要】ロックマン2で登場した移動補助用武器、アイテム1~3号を

もう1つのミライ(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧・・・人間がほろんでしまった もうひとつのミライなんだ!もう1つのミライとは、『流星のロックマン2』におけるイベント及び描かれた世界。解説『流星のロックマン2』の本編シナリオクリア後に発生する、所謂クリア後イベントの一つ。ロックマ

ロックマンワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧1991年7月26日に、ゲームボーイ用ソフトとしてカプコンより発売された横スクロールアクションゲーム。ゲームボーイで展開された、携帯用ロックマンシリーズの記念すべき第1作目。かつてはバーチャルコンソール(3DS)にて配信されていた。なおバーチャルコンソールでは、『スーパーマリオ

ギャグマンガ日和 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界ファンタジー剣と魔法とデスゲームテーマパーク入門選ばれし者旅お兄さんゲーム大好き兄弟ロボット研究所シリーズ満点ゼミ来ないよ!家庭教師スゴロクマンガ専門学校伝説 ハリケーン準ロック伝説アマンダ「『追記しない?』NO~~OOO、そんなこと言っちゃダメでーす。エンリョせずに~イイカラ

ロックマンちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 Wed 00:12:55更新日:2024/06/03 Mon 13:44:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧博士とロックマンの果てなき戦いが幕を開ける!!■概要『ロックマンちゃん』はヤングエースUPにて連載されている漫画作品。原作:河田雄志作画:行徒ロックマ

トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

37NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧トゲ、あるいは針とも呼ばれる、設置型の鋭く尖った罠。当然刺さればとても痛い。そして、ロックマンシリーズにおいてプレイヤーが涙を飲んだ要因のひとつである。なぜなら、このトゲ。普段なら熱に炙られようが、氷漬けになろうが、敵の弾に蜂の

火野ケンイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4 Mon 12:56:09NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧 ヘッヘッヘ、やるじゃねぇか燃え尽きたぜ…火野ケンイチとは『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する一人である。通称ヒノケンCV:小西克幸燃えるような赤い長髪と口元に浮かべている不敵な笑みが特徴であり、激しい

VAVA(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:46NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧世界を変えるのはエックスではない!このVAVAだ!!VAVA(ヴァヴァ)は、『ロックマンX』シリーズの登場キャラクターである。登場作品はX1、X3、X8、イレギュラーハンターX海外名は「Vile」(ヴァイル)なので、VAK

ロックマンロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧カプコンから2006年に発売されたPSP用アクションゲーム。略称は『ロクロク』。ロックマンシリーズ1作目の元祖「ロックマン」のリメイク作品として発表され、ロックマンファンだけでなくゲーマーの間でも評価は高いが、売れ行きはイマ

ロックマンさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧大人になった彼が見つめるものはーーー?現実社会との新たな戦いが始まる!!■概要『ロックマンさん』はヤングエースUPにて連載されている漫画作品。原作:河田雄志作画:行徒ロックマンちゃんと同時連載であり、交互に更新されるという独

ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鎖は永遠にヤミのチカラを生み続けるのだ…宇宙のようにな!!見せてやれ、ネビュラグレイ、人間の悪のココロを!!ネビュラグレイとは、ゲーム『ロックマンエグゼ5』のラスボス。ネビュラ総帥Dr.リーガルが設計した悪のココロを増幅するプログラム。●目次以下ネタバレ注意【ゲーム版概要】数年前

ドリルマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/05/27 Mon 09:23:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「ハチのす」にしてやる!ドリドリドリドリドリ!!『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するネットナビの一種。属性は無。CV:加藤木賢志(アニメ版、ファイアマンと同じ声優)【概要】モデルは『ロックマン

伊集院炎山 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/12 Thu 11:03:04更新日:2024/01/12 Fri 10:46:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ロックマンエグゼ』の登場人物。CV:斎賀みつき(アニメ版)●目次【ゲーム版概要】ネット犯罪を取り締まる組織「オフィシャル」ニホン支部に所属するエ

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はまだ「Xエックス」を知らない◆概要1993年にスーパーファミコン用ソフトとしてカプコンから発売された横スクロールアクションゲームで、『ロックマンX』シリーズの第一作。CMA.D.21XXDANGER…A.D.せいれき21XX年…レプリロイド達の反乱が始まった!!もう一人のヒーロ

Dr.エッグマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/11(土) 02:23:04更新日:2023/11/24 Fri 13:35:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ホーホッホッホ!諸君、ワシこそがかの天才科学者、Dr.エッグマン様じゃ!!ボス!マイクの電源が入っていません!ヒャッハー!ダッ

ゴスペル(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/11/20 Mon 11:46:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧……グ ゴガギギ……。ギグ・ガゲゴ・・ゴロックマンエグゼ2のラスボス。出現エリア:ゴスペルサーバーの電脳無属性HP:2000概要ゴスペル首領・帯広シュンが“結果的に”生み出してしまった

光戦隊マスクマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 7 分で読めます▽タグ一覧人の体には、未知の力が秘められている。鍛えれば鍛えるほど、それは無限の力を発揮する!MASKMAN光戦隊!マスクマン!!『光戦隊マスクマン』とはスーパー戦隊シリーズ第11作目。1987年2月28日から1988年2月20日まで全51話が放送された。◎概