「ガンダムビルド」を含むwiki一覧 - 7ページ

猿飛あやめ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていたのはメガネか!……あれ? -- 名無しさん (2015-11-10 20:32:35) 新八「男になったさっちゃんさんの中の人、ガンダムビルドファイターズに出演してたね。しかも他人のガンダムに色を塗って威張り散らしてるどっかの誰かさんとは大違いのガンダム持ってるし。け

ヴィクトリーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説版にしか登場せず設定集でも稀にしか掲載されない幻の機体になっていたが、『Gジェネ OVERWORLD』にてまさかの登場を果たした。更には『ガンダムビルドダイバーズ』にも出演、これを皮切りにガンプラや食玩での立体化も果たしている。「ベース機が合体分離する」「光の翼を持つもののフレ

カプール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』ではこれに因んだ小ネタも描かれている。ハロ(に偽装されたバグ)をみたソシエが「カプルの人形」と認識して拾い上げるシーンもある。モモカプル『ガンダムビルドダイバーズ』で登場した、カプルを改造して作られたガンプラ。「可愛いものこそが正義」を主軸とした改造が施されているため、モチーフ

岩本佳浩(漫画家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/05 Thu 04:48:34更新日:2024/01/23 Tue 12:35:09NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧冬の夜だったと思う。車の一台も来ない交差点で、僕と岩本さんは青信号を待つために立ち止まった。いつもの癖で短気な僕は、横断歩道

機動戦士ガンダムALIVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作はどのアニメともつながらない独自の世界観であり、「現代日本を舞台に、MSが戦う」という設定になっているからだ。また、『プラモ狂四郎』や『ガンダムビルドファイターズ』などとも違い、作中世界では『ガンダム』のアニメは存在していない。講談社の児童誌『コミックボンボン』に2006年か

アイン・ダルトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たちに手を差し伸べてくれたはずだそれをお前らは、振り払って……!!『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物。担当声優は内田雄馬。『ガンダムビルドファイターズトライ』のコウサカ・ユウマに続き、ガンダムTVシリーズ二連続の出演となる。人物武力組織ギャラルホルン・火星支部に所

博士/発明家キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュール機動戦士ガンダムSEED ASTRAYイオリア・シュヘンベルグ機動戦士ガンダム00レイフ・エイフマンビリー・カタギリニルス・ニールセンガンダムビルドファイターズ真田志郎宇宙戦艦ヤマト同2199大山トチロー宇宙海賊キャプテン・ハーロッククイーン・エメラルダス他多数ドクター・バ

魔物娘図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/16 Thu 01:42:32更新日:2024/01/23 Tue 13:56:39NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧クロスは力をためている…。『魔物娘図鑑』とは、ラミアやアラクネなど、最早もんむす界では定番となった種族や、オークやサハギン

南みれぃ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り! -- 名無しさん (2017-04-25 18:38:10) 「プリパラは好きぷり?」はシリーズ完結まで受け継がれた名言(何気に「ガンダムビルドダイバーズ」でも似たような台詞があったり)。 -- 名無しさん (2018-05-05 01:50:26)#comment

水瀬いのり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾルテ(ロード・エルメロイⅡ世の事件簿)ソフィア・アスカルト/佐々木敦子(乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…)イヴ(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE)孤独の魔人ソリトゥス/リス・ソトゥ子、天ノ川衣奈(Z/X)ツボミ(ユメノツボミ)志田黒羽(幼なじみが

三石琴乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア♪)トニヤ・マーム(機動新世紀ガンダムX)マリュー・ラミアス、ハロ、エザリア・ジュール(機動戦士ガンダムSEEDシリーズ)イオリ・リン子(ガンダムビルドファイターズ)おかめ姫、赤紫式部(おじゃる丸)上尾ますみ(クレヨンしんちゃん)やまぶ鬼(忍たま乱太郎)シセル(NARUTO疾風

小松未可子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

香( モーレツ宇宙海賊)鶫誠士郎(ニセコイ)戸塚彩加(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)伊東一刀斎(戦国コレクション)イオリ・セイ(ガンダムビルドファイターズ)帯刀勇(参乗合体 トランスフォーマーGo!)安藤創世(戦姫絶唱シンフォギアシリーズ)アレクサンドラ=アルシャーヴ

大阪府 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

川島瑞樹、難波笑美、西島櫂、浜川愛結奈(アイドルマスター シンデレラガールズ)横山奈緒(アイドルマスター ミリオンライブ!)サカイ・ミナト(ガンダムビルドファイターズトライ)【大阪府を舞台とした作品】白い巨塔ナニワ金融道ミナミの帝王じゃりン子チエ岸和田少年愚連隊初代熱血硬派くにお

髙橋ミナミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DLIVE】)リリア(モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON)エルコンドルパサー(ウマ娘 プリティーダービー)システム音声、受付(ガンダムビルドダイバーズ)シア(ありふれた職業で世界最強)シルバーブルーメ(怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~)リリス(まちカドまぞく)

デジモンユニバース アプリモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同時期放送の『タイムボカン24』を手掛けている加藤陽一と『陰陽大戦記』『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』の樋口達人、キャラクターデザインを『ガンダムビルドファイターズ』の大貫健一がそれぞれ担当している。基本的な話の流れは「人間界に騒動を巻き起こすデジモンたちを仮想空間へと赴き直接

ONE PIECE FILM GOLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家は「ライアーゲーム」「謎解きはディナーのあとで」でおなじみの黒岩勉。劇中曲は原作者推薦のシンガーソングライターである小島麻由美、BGMは「ガンダムビルドファイターズ」などでおなじみの林ゆうきが担当している。主題歌はGRIM SPANKYの「怒りをくれよ」。劇中歌として「GOLD

劇場版アイカツスターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/24 Wed 01:45:00更新日:2024/01/26 Fri 10:42:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧二人なら最強!劇場版アイカツスターズ!とは、アイカツスターズ!の劇場版第一作である。同時上映は劇場版アイカツ!ねらわれた魔法

ガンダム・バルバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/30 (金) 00:09:59 更新日:2024/01/16 Tue 11:25:01NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧そうだ…俺はその場所が見たい…!お前はどうだ…「バルバトス」!!出典:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第1話『機動戦

ヴァルキュリア(北欧神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

至らなかったが、ギャラルホルン側に着目され、主力量産機の原型となり、そちらも古エッダに登場するヴァルキュリアの名をもじって名付けられている。ガンダムビルドファイターズ:リカルド・フェリーニのライバル、グレコ・ローガンが世界大会に向けた機体として開発したトールギスワルキューレ。メガ

ジェガンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ション上で戦わせる世界観のジェガン。TV本編でメインキャラが使用したものは特に改造されていないプレーンなHGUCジェガンだけだったが、漫画『ガンダムビルドファイターズA-R』にはレナート兄弟によるカスタム機が登場した。HGUCのジェガンアイラ・ユルキアイネンが使用したプレーンなH

機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため義肢装着者をリユース・P・デバイスの実験対象として勧誘していると考えたダリル小隊が潜入。その後にスパルタンによる強襲を受ける。[余談]「ガンダムビルドファイターズトライ」にサンダーボルト版ジムが移っていたり、外伝「A」のイメージの中でサイコ・ザクが描かれているので、他映像作品

エルメス(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず、同年に「ザウラーファイター」ともう元が何だか全くわからない名前で登場した『ガンドランダー魔封の聖剣』ではガチャポンで立体化されていた。『ガンダムビルドファイターズ』第16話では、ガンプラを買おうとしたレイジが「1/550 MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー」を見て首

ドムトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったファンが多かったようでマーズ・シメオン役の諏訪部氏(スティングと兼役)が「新キャラじゃないです、生き延びてます」という旨の発表を行った。ガンダムビルドファイターズ世界大会の予選でモブキャラが3機使用。市街地でメイジンカワグチのケンプファーアメイジングを包囲するが、一機はメイン

ヴェイガンギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、その点をよく批判される。一方小説版ではシドとの融合でどエライことになっているのでそちらの印象が強いという人もいる。◇シリーズでの活躍●『ガンダムビルドファイターズトライ』16話にてカリマ・ケイの使用機体(厳密にはプラモだが)「ヴェイガンギア・K」として登場。といってもヴァイガ

頑駄無超将軍(SD戦国伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、バードモードに変形出来るなど序盤のおまけ程度だった飛駆鳥よりも主人公っぽく見えると評判だった。この度、主人公の武者飛駆鳥よりも先に「ガンダムビルドファイターズトライ」にてアニメ出演決定。ゲームの方では、伝説の大将軍編をベースにした「大将軍列伝」で子供時代がゲスト出演。まだ

EXAMシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NA」内で『妖刀』システムの参考機体として登場。二号機をベースに復元された機体だが、完全なEXAMは搭載されていない)ジムスナイパーK9(「ガンダムビルドファイターズ」に登場したオリジナルガンプラの1つ)(補足)※推測含む◇NT-Dシステムとの違い本システムに近い性質を持つものと

ファントム/ゴーストガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び発動中はサブのリロード短縮。前作までの特格派生が前派生に移行し、新たにコンボでBD格闘を叩き込む特格派生が追加されたりと微強化を受けた。〇ガンダムビルドダイバーズRe:RISE20話にて、第一次有志連合戦の回想にジュピターヴガンダムと共に写っていた。木星の名を冠した機体と共に写

細谷佳正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

今際の国のアリス)ロム(SHOW BY ROCK!!)ヴェルフ・クロッゾ(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)アドウ・サガ(ガンダムビルドファイターズトライ)オルガ・イツカ(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)0014/エドワード(サイボーグ009VSデビルマン

僕のヒーローアカデミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年11月にはTVアニメ化も決定。制作は「鋼の錬金術師」や「交響詩篇エウレカセブン」、「血界戦線」などを手掛けたボンズ。脚本は「スクライド」「ガンダムビルドファイターズ」の黒田洋介、キャラクターデザインは「ハートキャッチプリキュア!」の馬越嘉彦が担当する。2016年4月にMBS・T

ガンダムブレイカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ツボは抑えた王道的な展開となっているが、キャラクターの掘り下げが致命的にできておらず、展開そのものもかなり早いので賛否両論。発売直後は丁度ガンダムビルドファイターズトライが放送中だったことや初代が(描写は薄かったとはいえ)ホビーバトル路線を取っていたことから、そちらと同じ方向性

戦国編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。背景世界が争いが無く平和でエンターテイメントのバトルで競う異色の世界観、かつての人気クリーチャーが名前を変えリメイクされたりと、デュエマ版ガンダムビルドファイターズともいえる設定。こっちの方が先だけど。一つの大会で百年かかるという、普通に考えたら「アホか」という長さの中で、サム

陸上防衛隊まおちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真剣に見てたかと思うと滑稽ですらある。なお、このアニメのシリーズ構成をしていた黒田洋介は後にガンダムシリーズである『機動戦士ガンダム00』『ガンダムビルドファイターズ』の脚本を書くことになるのは別の話。登場人物【綜合防衛隊】◆鬼瓦まお(おにがわら-)CV:こやまきみこ「今日も元気

羽多野渉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイツ(野本裕也)グランクレスト戦記(ミルザー・クーチェス)キャラとおたまじゃくし島(ヒュン)魔法少女 俺(魔法少女サキガスキ〈御翔桜世〉)ガンダムビルドダイバーズ(オーガ)あっくんとカノジョ(窪村匠)千銃士(ラップ)中間管理録トネガワ/ 1日外出録ハンチョウ(山崎健二)ムヒョと

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーツを流用したバリエーションがこうなると思えただろうか。ガンプラビルダーズにてアッガイに熊のモチーフを加えた「ベアッガイ」が発売され、後にガンダムビルドファイターズでベアッガイⅢが発売された。ベアッガイはあくまで「アッガイに熊のモチーフを加えた」というロボット寄りの機械的なデザ

フォン(前置詞) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(テイルズ オブ ヴェスペリア)Dr.ドゥーム/ヴィクター・フォン・ドゥーム(ファンタスティック・フォー)アリーア・フォン・レイジ・アスナ(ガンダムビルドファイターズ)ヒルデガルド・フォン・クローネ(ソウルキャリバーシリーズ)ミカエル・アウスバッハ・フォン・ロアーヌ(ロマンシング

結晶鳳凰 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

駆鳥の鎧ごと石にされてしまった。やはり肝心なときに(ry正直、こいつと同じ扱いをされるスペドラが可哀想な気がしなくもない。■外部出演アニメ『ガンダムビルドダイバーズ』では、アニメ『天下泰平編』で四代目大将軍の前に現れた際の姿がトリさんことミス・トーリのアバターとして登場。アバター

グリモア(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールド   シザークロウ   ミニモア   インラインダッシュ   ティルトローターパックビルダー:ロンメルダイバー:ロンメル【機体解説】『ガンダムビルドダイバーズ』に登場した派生機。物語の舞台となるオンラインゲーム「ガンプラバトル・ネクサスオンライン(GBN)」におけるランキン

黒田崇矢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RY TAIL)ハーゲン(ボボボーボ・ボーボボ)サイモン・ブレジネフ(デュラララ!!)金角(NARUTO‐ナルト‐疾風伝)グレコ・ローガン(ガンダムビルドファイターズ)風魔(遊戯王ZEXALⅡ)ギグ(妖逆門)レイザー(HUNTER×HUNTER)※2011年版カワウソ(さらざんま

木村昴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイ・シキ(『黒子のバスケ』)平家将臣(『CODE:BREAKER』)荻野(『PSYCHO-PASS2 サイコパス2』)アラン・アダムス(『ガンダムビルドファイターズ』)鯨木大介(『金田一少年の事件簿』)ユキヤ(『ポケットモンスター』)寺坂竜馬(『暗殺教室』)デイン・ウハイ(『機

超龍騎神グラン・サジット・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【コンセプトデザイン】出典:バトルスピリッツ サーガブレイヴ第3話「永遠のキズナ」/バンダイナムコピクチャーズ/2020年1月24日配信『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』をはじめSDガンダムデザインで有名であり、これまでバトスピシリーズのスピリットデザインをいくつも手が

仮面ライダーデモンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それが…俺の性だ!最初の変身者にしてフェニックス分隊長。詳しくは個別項目を参照。オルテカ[[門田>ランバ・ラル]][[ヒロミとは>ラルさん(ガンダムビルドファイターズ)]][[違うんですよ。>グフ]][[門田ヒロミとは>ハイネ・ヴェステンフルス]][[ねぇ……。>グフイグナイテッ

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2発搭載。弾幕形成などに用いられてる。ドロップタンク翼下に2基搭載。詳細が不明だが、ミラージュコロイドを搭載した支援システムらしい。なお、『ガンダムビルドファイターズ』にはストライクを原型に作られたガンプラ・ビルドストライクガンダムが登場するが、その専用装備である「ビルドブースタ

雄鷹斗女(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

舞あんさんぶるスターズ!ツルネ -風舞高校弓道部-ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-遊☆戯☆王爆走兄弟レッツ&ゴー!ガンダムビルドファイターズNARUTO‐ナルト‐技完全無敵乙女砲ラブずっきゅんロケットパンチの要領で手首から先を飛ばし離れた相手に暗刃を撃ち

ドートレス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など配備は限定されていて出番は少ない。しかしフロスト兄弟に率いられてフリーデン一行に襲い掛かる姿は印象に残るだろう。『ガンダムX』以外だと『ガンダムビルドダイバーズ』に登場。GBNのランキング一位フォース「AVALON」に素ドートレスカラーのネオが1機所属しており、ちょくちょく姿