「ガノイド」を含むwiki一覧 - 5ページ

邪命戦隊エヴォレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20) エヴォりまくれ=進化しまくれ -- 名無しさん (2023-02-16 12:37:20)#comment*1 ミケラは過去にギガノイド第3番「時計」が原因でエヴォリアンが壊滅しかけた時に、バクダンテライオン・ハッカラスナイパー・ジシャクナゲンゴロウを復活させ過去に送

邪命神デズモゾーリャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見したことで立案された。アバレンジャー達に敗北を繰り返すようになった仲代壬琴の焦りと屈辱に付け込んで口車に乗せる形でヴォッファが生み出したギガノイド「不滅」を操らせ、油断したところをアナザーアース側の生命の樹と不滅を一体化させ、巨大な生命の樹を創造。地球全土に生命の樹の根を張り巡

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界が分かれてるとそれほど違和感はない。■WORLD 05■■第7世界アルドノア+グレンダイザー+ダイターン3な独自の世界。ヴァース帝国とメガノイドの同盟が火星から侵攻する傍ら、ベガ星連合軍の侵略も始まっている。マジンガーシリーズの流れは汲んでおらず、TV版兜甲児も登場しない。ダ

黎明の使徒リジェ/黎明の使徒リジュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な存在である。ただしエヴォリアンの本拠地「侵略の園」の中で純粋培養よろしく外界と隔離されて暮らしているせいか、奇怪極まる外見のトリノイドやギガノイドを見て、「可愛い!」と評してはしゃぐなど美的センスは歪んでいる。とはいえ、他の幹部に比べると働いた悪事が少なく悪辣さも無いため、恐竜

ダランビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/01/08 Tue 23:12:33更新日:2024/03/28 Thu 13:31:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ダランビアとは、『ウルトラマンダイナ』に登場する怪獣である。本項目は、この怪獣の派生形態についても記載する。●目次ダランビア

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/06/29 Sat 05:58:57更新日:2024/04/19 Fri 10:30:34NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ここでは、脚がたくさん(3本以上)生えているロボット・戦車を扱う。脚を歩行に用いるものを扱い、カニクレーンなどの重機を支え

X68000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/22 Thu 14:48:50更新日:2024/04/19 Fri 11:18:54NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧夢の続きを語ろう――X68000 EXPERT / X68000 PROのキャッチコピーよりX68000とは、シャープから発

握る(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでそのまま握り潰したり、それより大きいゾイドなら装甲ごと引き裂くなどワイルドさ溢れる戦闘スタイルで敵ゾイドをスクラップにする。こいつをオーガノイドシステムで強化したゴジュラス・ジ・オーガに至っては、同サイズの大型ゾイドであるアイアンコングのゴジュラスより長く太い腕をそのまま力任

ヒューマロボノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが…。余談名前の由来はヒューマノイド+ロボットだろう。明らかに人型じゃないやつが混じっているが、そこはギャグアニメの劇中劇なのでご愛嬌。メガノイド、レプリロイド、ヒューマノイズ、ヒューマギアとは名前が似ているだけで全く関係無い。どの機械も「人類を滅ぼして自分たちだけの世界を作ろ

アバレッド/伯亜凌駕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、その力を更に倍増する異空間「マックスフィールド」に敵を引きずり込むこともできる。その実力たるやアバレモードのアバレキラーを上回り、ギガノイド第8番「ジュピター」に踏みつけられそうになった時は逆に転倒させる等、劇中最強候補と言っても過言ではない。装備スティライザー爆竜スティ

荒神流(ウルトラ忍法帖) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンもある -- 名無しさん (2021-03-13 16:27:48) ↑×4 ニセダイナやイーヴィルティガでは読者が混乱するし、ゼルガノイドもダメ。だから、比較的ダイナと似ているデザインで一発で悪トラマンだと分かるシャドーがチョイスされたんだと思う。空手ネタとも全くの無関

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/11 Fri 02:35:49更新日:2024/02/20 Tue 10:48:52NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ここでは、FINAL FANTASYシリーズに登場する主な魔法を紹介する。ちなみに分かりやすさからか、主要な魔法名は同じスク

アストロガンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの先駆けとも言えるだろう。 -- 名無しさん (2023-01-02 17:58:35) あるいはゾイド。「融合」という点を思うとオーガノイドを介した第二期ゾイドに通じる。 -- 名無しさん (2023-01-02 18:30:05) チャー研とかアストロガンガンとかの

ガイサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。一方でパイロットの技量は低く、ゾイドにも乗っていないバンを追いかけるあまり化石化したゴジュラスを倒してしまい押し潰されたり、復活したオーガノイド・ジークに倒されたりと、最初の敵としてのやられ役も担った。四話ではバンへのリベンジを果たそうとするが、急速に成長していたバン*5には

パワーレンジャー・ダイノサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リジェネレーターと呼ばれる再生装置が組み込まれており、倒されるとこれが起動し巨大化復活する。原作と異なりカテゴリの区別は特にされておらず、ギガノイドを原典とする等身大サイズの怪人もいる。・ティラナ・ドローンミュータント軍団の戦闘員。武器は両腕の鎌。元々アントン博士とトミーが恐竜の

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/06/18 Sun 11:04:19更新日:2024/07/05 Fri 13:58:29NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧フハハハハハハ!! ごきげんよう、愚かな地球人諸君!たった今、このアニヲタWiki(仮)は我ら鉄十字団が支配した!さあ恐怖

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E』『ウルトラマンサーガ』での変身音が流れる。MODE C「ボーナスモード」はオリジナル音声として、ニセウルトラマンダイナやテラノイド/ゼルガノイドの効果音を収録。また、予約ページには記載されていないが、『サーガへの変身遊び』も追加されている。『ウルトラマンサーガ』のサーガの誕生

テラフェイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/10/03 Mon 12:13:50更新日:2024/06/27 Thu 10:38:27NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧AI DG計画001 HANE2 TPU TRメガバスター TR粒子 アサカゲ ユウイチロウ ウルトラマンデッカー テラフ

鳥人族(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/03 Wed 03:46:57更新日:2024/06/06 Thu 13:54:55NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧鳥人族とは、メトロイドシリーズに登場する種族である。チョウゾ(Chozo)と呼ばれることも。過去に孤児となった主人公サムス

トリノイド(爆竜戦隊アバレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用してアナザーアースに混乱と破壊の限りを尽くすのが目的。バクダンデライオン、ハッカラスナイパー、ジシャクナゲンゴロウの三体は第13話にて、ギガノイド第3番「時計」によって江戸時代に送られたアバレンジャー達を始末するために再生成され、同じく「時計」によって江戸時代に送りこまれた。第

ファミコンロッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/19 Mon 02:50:00更新日:2024/05/30 Thu 13:51:19NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧ゲーム拳・必殺五十連打ーーっ!!『ファミコンロッキー』は、コロコロコミックで1985年3月号から1987年9月号まで連載さ

ゾイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/04 Mon 18:32:14更新日:2024/06/06 Thu 10:30:04NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧地を焼き払う悪しき翼 ゾイガーゾイガーは『ウルトラマンティガ』に登場する怪獣。●目次【データ】別名:超古代尖兵怪獣身長:55

エージェント・アブレラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補欠にまで使えそうなイーガだけでも宇宙中から需要があっただろうし。 -- 名無しさん (2021-09-20 09:47:21) ↑イーガノイドがそもそもアリエナイザーを模したものだから善用するにもどこかで角が立つと思う。 -- 名無しさん (2021-09-20 10:

ヘルキャット(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/30 Wed 11:25:15更新日:2024/02/26 Mon 13:40:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ヘルキャットとは、トミー(現:タカラトミー)が展開する『ゾイド-ZOIDS-シリーズ』に登場する金属生命体・ゾイドの一種。黒

イーヴィルティガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/07 Wed 01:36:29更新日:2023/09/29 Fri 13:45:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧見よ!私の神々しい姿を!私は神に近づいたのだ!私に続くのだ!!『ウルトラマンティガ』の第44話『影を継ぐもの』に登場したウル

マッドサンダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モノ」であったため、かつての野生体をペースとした旧大戦モデルに比べて、パワーなどでわずかに衰えていた。対するデスザウラーは復活にあたり【オーガノイドシステム】を応用しており、旧大戦期よりも大幅なパワーアップを遂げていた。そのため、マッドサンダーとデスザウラーのかつてのパワー差は失

ディバイソン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2013-12-02 22:04:38) ぎゅうた付けたの誰だ(笑) -- tp (2014-01-27 01:07:18) でも、オーガノイド搭載ジェノの荷電粒子砲に時間稼ぎできるだけでも十分にすごいんだが。+ホーミングエネルギー兵器だもんヤバいだろ。 -- Mwm (

レドラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのだろうか?ガンダムでいうと連邦軍の水中戦力みたいなものなのか? -- 名無しさん (2018-05-21 03:38:11) ↑オーガノイド搭載機の開発を優先したせいで航空機が煽りを受けたとブラックレドラーのキット説明にあったような。そしてストームソーダーの研究を後回しに

キラーオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形も無く爆散させる強力な技だが、冷静に考えれば自分の身体を発射されるトップゲイラーにとっても危険な技。アバレンオーとの戦いや敵であった時もギガノイドとの戦いで使用していたが、殉職回となった第48話では正義のロボットとしてデズモヴォーラを倒し、有終の美を飾った。◆爆竜必殺デスコンバ

ゴルディオンクラッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/25(日) 04:34:09更新日:2023/10/26 Thu 11:25:17NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧待ってたぜ…この項目を!ボルティングゥッ!ドライバァァァァッ!「予測通り、立て逃げ項目に編集中のタグが付きました」「我ら勇気あ

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス(仮面ライダー剣)グリード(仮面ライダーオーズ)ドルン兵(騎士竜戦隊リュウソウジャー)にせウルトラマン(ウルトラシリーズ)テラノイド/ゼルガノイド(ウルトラマンダイナ)ウルトロイドゼロ(ウルトラマンZ)人間モドキ(マグマ大使)●漫画・アニメ・小説ベム、ベラ、ベロ(妖怪人間ベム)

ワーム(仮面ライダーカブト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/02 Sun 23:35:49更新日:2023/10/13 Fri 13:31:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ワームは、特撮作品『仮面ライダーカブト』に登場する敵の総称。概要所謂怪人のポジションで、隕石の中から現れた地球外生命体。よう

ゾイドジェネシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反組織を結成して戦う、って設定がわりと幻想水滸伝を思い出させた -- 名無しさん (2023-08-13 19:17:56) ↑8 オーガノイドや野生体、ユニゾンにも言えることだけど、何千円もするデカイ玩具買って数年も経たないうちに「そのゾイドは新商品の新しいゾイドより太刀打

ガノトトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があんまり良くない…◆余談名前の由来正確な由来は不明だが、硬鱗の一種であるガノイン鱗を意味する「Ganoid scale」の「Ganoid(ガノイド)」と、「魚」の幼児言葉*6「とと」から来ているのではないかとされている。ガノイン鱗をもつ魚類はガー、チョウザメといった、いわゆる古

邪悪竜デンベエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/15(木) 15:45:54更新日:2023/10/20 Fri 12:36:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧デンベエくんは、スーパー戦隊シリーズ第30作『轟轟戦隊ボウケンジャー』Task.37(第37話)「憧れの芸能界」に登場したキャ

Ti2(ダライアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/09(木) 10:41:15更新日:2023/10/20 Fri 12:30:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Ti2(ティーアイツー)とは、タイトーのシューティング『ダライアスバースト』の主人公の一人である。名前の由来は『ダライアス』主

ガイガーカウンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/11/10 Fri 00:20:35更新日:2024/02/15 Thu 13:46:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガイガーカウンターとは、以下のものを指す。1.放射線を計測するための測定機器。本項で解説。2.クジラックスによる青年漫画、及

劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガはキリエロイドⅡ(ティガと同じタイプチェンジを使いこなす、ティガこそ悪魔だと嘯き人々を扇動した、ティガを一度はダウンさせた)、ダイナはゼルガノイド(アスカの光から生まれた影ともいうべき存在、ゴンドウの犠牲がなければ負けていた)、ガイアはアパテー(ガイアを模した金属生命体、アグル