「ガイアー」を含むwiki一覧 - 7ページ

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

021-07-08 22:08:45) ドキンダンテ倒してモモキングか誰かがミラダンテの魂継承してどうにかしたりするんじゃないかなーって、後ガイアールと違って主人公格なのに登場すらしてない -- 名無しさん (2021-07-10 23:45:38) 超銀河弾を打ったせいでま

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を込めてヴォルゼオスに放った。[[「決闘」>ボルシャック・ドラゴン]] [[「闘魂」>ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン]] [[「勝利」>ガイアール・カイザー]] [[「無法」>切札勝太&カツキング -熱血の物語-]][[「熱血」>ガイギンガ(デュエル・マスターズ)]] [[「

G1(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。前作と異なり、玩具はサイバトロンだけでなくデストロンもちゃんと発売された。また、プロテクトボットとコンバットロンが「ガードシティ」「バトルガイアー」として復刻された。これが、その問題の世界観。G1シリーズは世界観的には地続きな世界観になっている。また、原語版とは世界観的に細かな

スーパー悪者ワルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11 22:15:16) ↑16 スーパー悪者トピア、「歴代『スーパー戦隊シリーズ』悪の組織本拠地が全部ある」なんて、ベーダー一族や蛮機族ガイアークみたいに明確に環境汚染を目的としている悪の組織もいるし、宇宙海賊バルバンが海賊船にしている魔獣は星の穢れから生まれるらしいからダイ

エンジンオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その圧倒的な姿には、炎神武装を鏡映しのごとくコピーしてしまう『三大臣合同のスペシャルな蛮機獣』カガミバンキの雄姿に勝利の美酒で酔いしれていたガイアーク三大臣をして、「あああ~……!一気に酔いが醒めたでおじゃる!!なんでおじゃるかあれは~!?」(By害水大臣ケガレシア)と文字通りに

禁断機関 VV-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で《ストームG》は《ラスト・ストーム》に覚醒する。ここまで来たらもはや勝利は確定したも同然である。《ラスト・ストーム》が殴れば能力で唯我独尊ガイアール・オレドラゴンも飛んでくる訳で。因みに、《ドキンダムエリア》を展開している状態で《ガード・ホール》の対象に《VV-8》を選べば、《

パンドラボックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、出した時に手札がないなら破壊される能力である)。だが相手のターンにトリガーから登場すると…「《スーパー・サイチェン・ピッピー》!《ガイアール・カイザー》に出はって貰うぜ!」「《緑神龍アーク・デラセルナ》!」「《斬隠蒼頭龍バイケン》!氷結界のバウンスだおらぁ!」「《翔竜提

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それを下に置く。そのカードのコストが相手以上なら、自分の勝ちとする)エターナル・Ω(このクリーチャーが離れる時、かわりに手札に戻す)あの《ガイアール・ベイビー》が鬼丸と共に成長し、幾度もの進化を繰り返した末に辿り着いた姿のゼニス。ハンターデッキには欠かせない1枚であり、種族にハ

聖帝ソルダリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/26 Fri 14:47:55更新日:2023/12/21 Thu 10:58:33NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「セラ・メトロポリスを守るため、今こそ大地の力を目覚めさせん!」《聖帝ソルダリオス》とは、TCG「デュエル・マスターズ」の

カレーパン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーパンがつかなかった。もうカレーパンも終わりか…と思っていたところ。熱血龍 ドロドロ・ゲキカラーカレ・カレパン 火文明 (5)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/カレーパン 5000ドラゴンだけがこのクリーチャーを攻撃できる。まさかのカレーパンドラゴン登場。さらにカレー

ドラグハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は強い…はずなんだがなあ。ザウルピオは龍解しないほうが強いとか言われたりも。熱血星龍 ガイギンガ 火文明 (7)ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 9000+スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが龍解した時、相手のパワー7000以下のクリーチャ

古代王 ザウルピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロージア》一応光のドラグナーだがマナに自然文明があればこのカードを呼び出すことができる。基本的には盾から踏んだ場合は多面処理が可能な《将龍剣ガイアール》や《邪帝斧 ボアロアックス》、手打ちの場合は《銀河大剣ガイハート》が優先される場面が多いが、ジュダイナとも十分に好相性である。4

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う制約でバランスを取っている傾向が目立つ。トリプル・シンパシー熱血龍 三代目 D ソウル B(バトル) SR 火文明 (12)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 13000トリプル・シンパシー:火のドラゴン(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/24 (金) 15:45:05更新日:2023/12/21 Thu 13:21:05NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧儀式により蘇る、太古の力!影霊衣ネクロスは「ブースターSP-トライブ・フォース-」で登場した、遊戯王OCGのテーマ。エクゾ

ホワイト企業 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。このほかにも、『天体戦士サンレッド』のフロシャイム(嘘偽りない「アットホームな職場」。ただし零細)『炎神戦隊ゴーオンジャー』の蛮機族ガイアーク(とにかく人間関係が良い。ただし敵ではなく無理解な上司に潰されるという結末)『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のバンドーラ一味『秘密結社

クリムゾン・メガ・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったこのカード。そんな彼の前に、こんな奴が現れた。熱血龍 GENJI(ゲンジ)・XXX(トリプルクロス) VR 火文明 (7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊する。ス

クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴイル未登場ガーディアン護聖ガーディアン・コマンド・ドラゴン未登場ガイア・コマンド大地転用(→グランセクト)ガイア・コマンド・ドラゴン未登場ガイアール・コマンド・ドラゴン熱血ガオー・モンスター未登場革命軍未登場カレーパン未登場キカイヒーロー機士キマイラ魔獣ギャング未登場キング・コ

エピソードシリーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特徴1.同一人物が前後の弾で姿を変えて収録される「リュウセイ」「プリン」「鬼丸」「カツドン」「ブータン」などが顕著だが、それ以外の人物でも「ガイアール」「モエル」「オニナグリ」「修羅丸」「クロスファイア」「テスタ・ロッサ」「ニケ」「ロビー」「五朗丸」などが多く収録されている。また

イニシエート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムで腹をブチ抜くという派手な描写で討ち取り、火文明キラーとしての力を見せつけていた。…しかし、現在は《爆竜GENJI・XX》やシューティングガイアールなどで焼かれてしまう点、《百万超邪 クロスファイア》などに殴りきられてしまう点から残念だが使用率は低下している。だが「効果バトル」

ゼツメイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンピューターウイルスンの元ネタは、マトリックスのエージェントスミスかな? -- 名無しさん (2016-01-26 14:45:58) ガイアークの三大臣に通ずるような結束力の強さがあったなこいつら。 -- 名無しさん (2016-01-26 20:40:57) 攻撃団四

クリスタル・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい呪文だけ入れたデッキ構成になるだろう。唱える呪文にはコストも色制限もなく、うまくいけば重量コストの呪文を3連発することも可能。《唯我独尊ガイアール・オレ・ドラゴン》を1から作り上げることすら可能である。コストとして手札を全て山札の下に置くというものがあるが、置いたカードが0枚

オリジン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早く揃う。そして一度出してしまうと止まらない。おまけに相性のいい能力を起源神自身が持つために特に何か別のカードを用意しなくてもいいのが強み。ガイアールにも焼かれない。唯一の難点は6体神であるためにタップが大変なこと。自分だけでなく相手にも迷惑をかけるので大会で使うときはちゃんと相

覚醒編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は驚きをもって迎えられた。一方【ヘブンズ・ゲート】や【ジェスターソード】にとっては大敵であり、GENJIや後のエピソード1の「シューティングガイアール」に対するメタを張る必要に迫られた。一時は環境に食い込むほどの活躍を見せ、ドラゴン・サーガで《龍覇グレンモルト》と《銀河大剣ガイハ

アーマード・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テウス・ゼロ・ドラゴン》《無双竜機フォーエバー・メテオ》《紫電左神ヴィタリック》など数多い。ドラゴン・サーガでもレッド・コマンド・ドラゴンやガイアール・コマンド・ドラゴンが気になるが、《爆竜勝利バトライオウ》などアーマード・ドラゴンのフィーチャーも行われるようなので期待したい。一

パワーレンジャー・RPM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ』でわずかだがゲスト出演している。○メイソン・トルーマン階級は大佐。スコットの父親にして防衛軍の指揮官。親子関係は不仲。◆敵原作の蛮機族ガイアークは三大臣が協調してトップを勤めていたのに対し、本作では更に上のボスが登場する。○ヴェンジックス本作オリジナルのボスである、自我を持

英雄(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし【薫風武装】では自身をタダだししては他の英雄につなぐなどかなり動かしやすいことは事実。怒英雄 ガイムソウ 火文明 (7)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000マナ武装 7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが7枚以上あれば

聖霊龍王 アルカディアスD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イカーなことに気づかなかった -- 名無しさん (2014-12-28 21:40:17) 変則的な奴だとレグルスフィアorアリエースにガイアールホーン装備もある でもドラグナーと超次元枠ひとつ潰してまで入れる必要があるかはその人次第 -- 名無しさん (2014-12-

スケルトン・バイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7-30 17:36:25) ↑最強のハンデスが何言ってるんだ -- 名無しさん (2016-07-30 19:06:11) やっぱ勝利ガイアールは設定おかしいわ・・・スピードアタッカーでアンタップキラーで3色でコマンドでドラゴンとかいくらなんでも近年のカードと噛み合いすぎだ

阿原半兵衛(東京喰種) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/08/13 Thu 02:34:56更新日:2024/01/16 Tue 11:11:01NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧この世界にはある“闇”がひそんでいる彼らはヒトと同じ姿で群集にまぎれ狩りを行い…「ヒトを喰らう」彼らの名は「喰種」…そして―

バラミクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。なお、他作品に登場するギンガイオーやガオキングのような有機生命体や精霊というパターンのロボなら問題はないと思われるが、炎神達や蛮機族ガイアーク、キカイノイドのような無機生命体・機械生命体の場合はどの程度の効果があるのかは不明。  【活躍】第45話「壊滅!!超力基地」物語開

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エナジー(炎神戦隊ゴーオンジャー)ビックリウムエナジーケガレシア「ビックリウムが満ちるでおじゃる!」蛮機獣「サンギョーカクメーイ!!」蛮機族ガイアーク製の緑色の液体状エネルギー物質。蛮機獣の体内に搭載され、活性化させて体内に循環させることで、上記の掛け声と共に蛮機獣を巨大化させる

悪魔神ザビ・リブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らフィオナの森へ降りたった。地上を制圧するために…。悪魔神ザビ・リブラとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DMR-03「エピソード1 ガイアール・ビクトリー」にて収録。レアリティは悪魔神初の「レア」。エイリアンの悪魔神。スペック悪魔神ザビ・リブラ R 闇文明 (5)進化クリ

暗黒種デーボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

俺たちの戦いはまだまだ続くぜ!応援よろしく!」」ってだけな気もするけどな -- 名無しさん (2016-06-09 19:28:48) ガイアークの害統領が現れた!とかを聞いた自分からすれば、あ~なるほど程度にしか思わなかった。 それはともかくデーボスは自分以外の種族を恐れる

デュエル・マスターズVSRF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後にスタートダッシュバスターは思わず声がでた -- 名無しさん (2017-03-26 18:41:51) オリカ軍団に対しての回答が新ガイアールでの覇とモルネク踏み倒し -- 名無しさん (2017-03-26 19:02:32) 前シリーズのヒロインが丹下さんだと、後

ファイアー・バード炎(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーされた種族。見た目は既存ファイアー・バードがアーマードよろしく武装したような姿となる。ヒューマノイド爆からバトンタッチを受け、同じくガイアール・コマンド・ドラゴンから交代したメガ・コマンド・ドラゴン(というより火の革命軍)をサポートする種族。フィーチャー期間が短いこともあ

光神龍オメガ・アルティメット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。遠くに燃えるフィオナの森が見える…。概要光神龍オメガ・アルティメットは、デュエル・マスターズのクリーチャー。 DMR-03「エピソード1 ガイアール・ビクトリー」に収録。レアリティはレア。あの《アルティメット・ドラゴン》がハンターとして帰ってきた。スペック光神龍オメガ・アルティ

多色(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はやや落ち着いているものの、多色のくせに多色をメタるそのあまりの理不尽っぷりは今でも色褪せない。多色だけに。詳しくは個別項目を参照。唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 光/水/闇/火/自然文明 (30)サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター 2

クリティカル・ブレード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る呪文であり、赤系ビートダウンではこちらを優先してみたいところ。ただしウィニービートに限られる。重量級採用するとGENJIとかシューティングガイアールとか出てくるからね。ドンドン叩くナウ 火文明 (3)呪文S・トリガー相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。バトルゾ

ヘルバトラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ)、魔力爆発(あくま神官一体を自爆。ダメージはあくま神官のHPに依存)を使用する。あくま神官は通常の同名モンスターより強化されており、メラガイアーやイオグランデ、魔力爆発の爆破要員となるため、非常に厄介である。あくま神官以外は光属性が弱点な点が、救いといった所か。ヘルバトラー系

提督(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローソースと割り切った運用をしたいところ。新型マッドネス勢ではWBを持たない例外。熱血提督 ザーク・タイザー 火文明 (8)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000相手の呪文またはクリーチャーの効果によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てる時、墓地に置くかわ

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収録されたゼロ文明のレッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/ゼニスである。同弾のビクトリーレアの一枚にし、エピソード1の終盤から登場していた《ガイアール・ベイビー》が様々な変遷を経てゼニスとなった姿。◀目次▶◀解説▶「必勝」の頂 カイザー「刃鬼ばき」 無色 (11)クリーチャー:レ