「カタログ」を含むwiki一覧 - 16ページ

ゾーリン・ソール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

tジェネレーター出力:5,200kWスラスター推進力:68,000kgセンサー有効半径:18,000m装甲材質:ガンダリウム・コンポジット※カタログスペックは改修前の性能と見られる。《機体解説》ズィー・ジオン・オーガニゼーションが保有していた謎のモビルスーツ。ズィー・ジオンの上層

30歳まで童貞でいたら魔法少女になりました - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かな」「なんかねぇ、妹がいたらこんな感じかなぁって莉子ちゃん見てると思うんだよね」年齢16好きなもの思う存分寝ること嫌いなもの男趣味色々なカタログを眺めること本人から一言一人くらい地味な子がいてもいいよね…?おっとりしたお姉さんタイプの魔法少女。先輩魔法少女たちの中では男が絡ま

ストリウス(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介してクロスセイバーから収集した十聖剣の力を併せ持っているため、「『全知全能の書』に限りなく近い」と称される程の絶対的な力を秘めており、そのカタログスペックも仮面ライダーフィーチャリングセイバーすら凌駕。歴代のダークライダー全てを見回しても(スペック自体が無意味な仮面ライダーゲン

仮面ライダー滅亡迅雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じという異質なもの。そのため、「明確に別個体の肉体と意識を独自に得て顕現する」という昭和から現在の歴史を見ても極めて異色な存在*2である。カタログスペックも仮面ライダーゼロツーと肩を並べる程で、機動力では劣るがキック力に関しては僅差ではあるものの上回る。戦闘スタイルもロボットの

ロロン・ドネア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

価だったからありそうなんだよな…エスクリマ系のシラットの可能性もあるけど -- 名無しさん (2021-10-09 11:24:50) カタログスペックは最強なんだろうけど、メタ的には通過点でしかない話だし、周りからの持ち上げられ方がフラグにしか見えない……ムテバが試合を見た

激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊201型とも呼ばれる。アメリカ海軍によるオレンジ暗号の解読による大幅な被害増に対する対抗策として、高速航行が可能な潜水艦として設計された。カタログスペック上の水中速度はドイツ海軍のエレクトロボートに匹敵する17~19ノットを記録している。その代償として速力以外のありとあらゆる部

SCP-1604-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意外と構成員の名前を何人か知ってるくらいは要注意団体の情報を知ってるわけだ。まあ恋昏崎新聞とかで名前出してる「広末孝之」とか、日本生類創研のカタログに名前出してる「凍霧陽」とかそういうやつらは名前見つけやすいと思うけど...「博士」を指定できるってことは博士の本名知ってるのか?

ふわんだりぃず(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れちゃうし、引き出しがそう多くないから柔軟性が高い訳でもない。てか、これだけ羅列出来る程度の弱点抱えてなお、Tier2程度で戦えるコイツらのカタログスペックがおかしいのよ -- 名無しさん (2021-09-29 21:28:04) 下級の特殊召喚みたいな効果は誰を参考にした

シグマ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾き返してしまう。だが何より一番厄介なのは他者を決して侮らないその性格と冷静な思考回路であり、所謂アバン先生のように、ダイ世界で時折出てくるカタログスペック以上に存在が脅威となるタイプのキャラクターの1人である。冷静な頭脳を持つが故に感情を荒げることもなく、心理的な駆け引きも得意

英雄譚(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のあとに、現在では5マナ相当のリアニメイトが使えるのは結構嬉しいし、第1章で墓地に落とした相手のクリーチャーを奪い取ることもできる。そのためカタログスペックだけならかなり万能なカード。しかしすべての章の能力が絶妙に噛み合っておらず、登場当初はわざわざリアニメイトしたいクリーチャー

エアレイド(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いがその分独特な効果を持つものが多い。ローラーボムルンバ自走式爆弾を放って起爆ボタンで爆破する武器。威力・装填数・リロード時間・爆破範囲などカタログスペックは総じて優秀なのだが、微妙に足が遅く使いどころが難しい。ただ、壁の向こうにまで攻撃を届かせることができるのは便利と言えば便利

ジンバーアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバーアームズの基本形態。オレンジロックシードとレモンエナジーロックシードで変身する。ジンバーラングのパネルにはレモンの模様が描かれている。カタログスペック的にも他のジンバーアームズと変わらず、劇中ではこれといった特殊能力は披露していないが、他のジンバーアームズに比べるとパワー面

私は貝になりたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いい方向に進んでいき、この嘆願書があれば鬼に金棒だと豊松は喜ぶ。そして、近々近所で新しくできる散髪屋に負けないために、新しい散髪屋用の椅子のカタログを2人で見つめながら、2人は嬉しそうに語った。そして、3月のある日。看守たちが豊松と西沢の部屋に訪れ、言った。「シミズ チェンジブロ

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いやすい能力を持っている。そのため真っ先に狙われやすい。この3体が覚醒リンクすることにより、全てのドラゲリオンの合わさった、いやそれ以上のカタログスペックを持つ《シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン》となる。持つ能力はアポロヌスのワールドブレイカー、選ばれた時の能力が発展したアン

サイガ-0/斎賀玲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって習得した魔法【ゼンド・アヴェスター】で自己記録を更新している。余談作者の硬梨菜氏や読者からの愛称は「レジギガス」。リンク先の通り、高いカタログスペックをある特徴一つのために致命的に活かせない点が共通する。漫画版ではマガジン本誌の掲載最終ページやマガポケの特集ページで「シャン

CRAZYBUS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クソゲーの話を聞いたことあるけど、これもその類いのブツだろうか -- 名無しさん (2020-11-18 21:46:47) これゲームカタログにあった記事意識しまくってるけどあっちの記事がガセまみれで結局消されたしこっちももっと正確に直すか最悪削除も考えたほうが良いのではな

藤原拓海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に特別仕様車専用で通常ラインナップには最終型のスポーツワゴンC’zスポルトII(これも正確には特別仕様からの昇格)にしか存在しなかった。カタログモデルに定着するのは次代GD/GG型からである。*18 なお、文太はこの試乗の際に配達帰りの拓海をぶっちぎっている。当然相手が文太だ

メツボロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じる。 -- 名無しさん (2020-10-18 18:33:32) 本来だったらギルバリスの手からトラクタービーム出せてたこと考えるとカタログスペックも含めて相性って大事ね… -- 名無しさん (2020-10-18 21:40:16) ルーブ時代のつるちゃん戦闘形態し

ユーリ/仮面ライダー最光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャドーレッグ」、グローブ「アーテルグロー」及びブーツ「アーテルブーツ」による肉弾戦もこなせるようになるなど、戦闘能力が大幅に上昇している。カタログスペックは上記の通りだが、本体同様に亜光速で移動出来る他、その体「最光シャドーボディ」は影であるが故に光の強さによって能力が変わると

有馬かな - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない)、フリーで活躍する女優となっていた。その後『今日は甘口で』という少女漫画原作ドラマにて10年ぶりにヒロイン役を射止める。「動くイケメンカタログに過ぎない」として酷評されていた同作だが、最終回だけは反響を呼ぶ。その後『苺プロダクション』にアイドルとして所属し、新生『B小町』に

バハト/仮面ライダーファルシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに変わったものであり、各種装甲に描かれた水飛沫や波を思わせる柄を除けばセイレーンを示す要素は皆無。Vシネクストでの追加フォームではあるが、カタログスペックは基本形態であるエターナルフェニックスの完全下位互換。ドライバー自体がエターナルフェニックスワンダーライドブック以外の使用を

チリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラではメームやワドルドゥ隊長と同じ水谷優子。アイスドラゴンが常夏のププビレッジに雪を降らせたことで出現。47話「帰れ、愛しのワドルディ」のカタログにも記載があるように魔獣であり、カービィを倒すことを命じられる。しかし、カービィはチリーを魔獣と知らず友好的に接してくる。初めはその

三式中戦車 チヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・車体正面で2インチ(34度)ないし2.5インチ(43度)の装甲厚を持つシャーマンを相手にした場合でも同じことが言えてしまうのだ*11。またカタログスペックではなく実戦で、ということになると、何よりも重大な「数」の差を考慮に容れざるを得ない。ヨーロッパ戦線で圧倒的な高性能を誇った

ダンシングブレーヴ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッドの血統樹を書き換えた、20世紀最大最強の偉大すぎる種牡馬*2でもある。とまあ、血統背景的には太く長く走れる母の耐久力に父系のガチすぎるカタログスペックと、期待されないはずがない生まれだったのだが……(次項参照)踊る勇者の幼少期(誕生~デビュー前夜)米国ケンタッキー州のグレン

クリムゾン(漫画家) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、電器屋で別の店のテーマ曲を弾き逃げしたというエピソードを語ってた -- 名無しさん (2021-12-30 23:15:37) 古いカタログとかでダンシングクイーン名義だったような -- 名無しさん (2021-12-31 00:07:04) 実用性は薄かったが「体は

アクサロン号(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を乗っ取って不完全な復活を遂げたアークユニクロンの猛威の最中、突如スパークが宿り、トランスフォーマーとなった…らしい。人智を超えた存在故か、カタログスペックは全て『UNKNOWN(測定不能)』となっている。玩具は『トランスフォーマー スーパーリンク(海外名:ENERGON)』のテ

61式戦車(陸上自衛隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

孫に過ぎなかった」とか「ドップと設計してマゼラアタックにした方がよかった」ことを意味するわけではない。確かに61式は実戦の経験もなかったし、カタログスペックで言っても先進国の同時代・同クラスの戦車達には一歩も二歩も劣っていた。しかしそれは逆に「一歩か二歩の距離まで迫れた」とも言い

キング・ザ・100t - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と浮遊していたキモい腕もきちんと生えているように見える。設定上は1トンまでウェイト管理ができるらしい。このように力と硬さと速さの三拍子揃ったカタログ設定だけで強い超人である。加えてその重量を保ったままあらゆる物体に変形可能という恐るべき能力を有する。(ぶっちゃけシーソー使わない方

ジャマトライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縮自在の茨「ブロイアームズ」を伸ばして遠距離攻撃を行う。さらにはこれを手足に巻き付けて近接技の威力を上げたり、防御に転用したりできる。単純なカタログスペックの時点で大型レイズバックルを1つしか使用していない仮面ライダーを上回っており、パンチ力やキック力では負けている仮面ライダーパ

パワーレンジャー・ダイノサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部とドラゴゾードが合体し、ステゴゾードの上に乗った、ダイノサンダーレンジャー最強のメガゾード。キラーアバレンオーの方は登場しなかったが、玩具カタログではこちらも「ダイノレイジ・メガゾード」としてしっかり記載されている。・レプリカント・メガゾード(バクレンオー)メソゴグがサンダーザ

パピヨンオージャー/リタ・カニスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れもしている。リタは中性的なのでどっちを使っても良いかもしれない。また、作中ではある程度話が進んでから明かされたこの設定だが、店頭配布用玩具カタログ「王様戦隊キングオージャー パーフェクトガイド」では放送開始前から早々にバラされてしまっており、視聴者の間では「いつ本性が顕になるの

スマートフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを中心に展開する会社で、昔は安かろう悪かろうでとにかく安価に大量供給できるプラットフォームとしてのイメージが強かったが、現在では価格の割にカタログスペックは高い傾向にある。かつてはマイナーメーカーの格安系スマホやミドルレンジ系ハイコスパスマホでの採用ケースが目立ったが、2020

MSA-0120(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*3 旧ジオニック社が主体。GP-02やリック・ディアスの設計開発や新生ネオ・ジオンのMS製造を行っていた。*4 メガブースト時は4.25でカタログスペックだけ見るとF90と同等になる*5 宇宙世紀の技術水準上、流石にブラックホール兵器ないしそれに類する兵器ではないと考えられる。

スエル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガドが「Ωモード」へと移行した姿でもある。ジリオンドライバーの莫大なエネルギー供給を受けた事でリガドよりもさらにスペックが跳ね上がり、単純なカタログスペックでは『ギーツ』に登場した全ライダーの中でもぶっち切りの1位に到達した*4。ぱっと見では通常のリガドと変わらないが、頭部「リガ

グルメテーブルかけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」って?これまでに「利用時に料金発生かつ後払い制」でその事実が途中まで伏せられていたひみつ道具としては、『手品用ハンカチ』*1、『つう心販売カタログ』、『キャラクター商品注文機』などがある。いずれも「欲しいものを手に入れられる」という気前の良さが売りの道具。グルメテーブルかけも同

カプール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能。ある意味ズゴックやゾック*1の先祖開発時期がジオン水泳部最盛期の一年戦争から10年以上経った第一次ネオ・ジオン抗争期というのもあり、カタログスペック上では比べるまでもなくこちらの方が性能が上である。しかし宇宙暮らしを続けていたアクシズで製造された機体とあって、決起に同調し

桜井沙羅(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。頭部中央に位置するパーソナルアクセサリー「ハクビピュアリティ」は、変身者の第六感に作用してひらめきを強化する機能を持つとされる。ただ、カタログスペックは劇中登場ライダーの中でも非常に低い部類で、特に格闘面で重要なパンチ力とキック力は登場当時に歴代最弱ライダーと言われた仮面ラ

我那覇冴/仮面ライダーロポ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者への攻撃は減点となるはずだが、特にそのような描写は無い。なお、3話でギーツの必殺技がナーゴを巻き添えにした際も減点にはなっていない。*3 カタログスペック上の走力はギーツ ブーストフォームより0.2秒速い2.5秒。*4 人狼ゲームの役回りの一つで、人狼が全て追放 / 処刑される

オリーヴァ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18 23:27:18) 他のゲームだとやばい攻撃してくるタイプのボス顔 -- 名無しさん (2022-12-18 23:45:34) カタログスペックの割には火力出ないしすぐに沈むのは…タイプのせいだろうな -- 名無しさん (2022-12-19 00:05:11)

ギブソン(音楽メーカー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プローラーに近い。それもそのはず、実は特許の出願自体は上記の両者と同期であり、他の2つが華々しくデビューする裏で、何故かモダーンだけは一緒にカタログにも載らずひっそりとデビューしたのである。ただでさえヘンテコシェイプなギターな上にそんな出自とあっては当然まともな人気を得る事も出来

ファヴニル・ダインスレイフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テータスも脅威だが、それ以上に人造機竜と帝都に存在した魔星たちの間には戦闘技術の有無という一線を隔する点がある。元々身体能力と超常の星辰光(カタログスペック)だけで星辰奏者を圧倒し、死体の山を作り出せる彼らには戦士としての技まで磨く意味と意義が薄く、大半の個体が性能頼りという特徴

ブースト(レースゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーケードゲームの黎明期から存在している息の長いものであるゆえか、具体的に発祥といえる作品は定かでない。ただ、2022年2月末時点で「ゲームカタログ@wiki」にて確認できる範囲内では、レースゲームではないものの「加速システムを搭載した自動車ゲーム」としてはサン電子の『ルート16

グレイナイトの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという矛盾が明らかになった。技術遺産たる「自動アーカイヴ・システム」を通じ、このヘルメットは一万年に渡り戦団が培ってきたあらゆる教理問答をカタログ化しており、装備者は神秘的な儀式の数々によって悪魔に抗することができる。目次に戻るサイキック能力部分編集【概要】【天命のサイキック体

HALO3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾しなくなった。スパイカーブルート版サブマシンガン。極太のスパイク弾を連射する。対ライフ、対シールド共に攻撃力高めだが、弾速が遅いせいでそのカタログスペックを活かしきるのは難しい。ただ弾はかなり頻繁に手に入るため、他の武器を手に入れるまでの繋ぎとしては使える。因みに後述の実写トレ

SCP-5153 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが具体的にどういう物かは不明だが、少なくともこの記事の設定においてはSCP報告書フォーマットとそう変わらないようだ。内容は以下の通り。脅威カタログ番号: ASCI-5153脅威レベル: Black脅威の収容: 差し迫った絶滅規模の天体衝突事象に備えて、ASCI-2000の準備を