「オーバーヒート」を含むwiki一覧 - 8ページ

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常のインパルスに準じているため使用感はそれほど変わらずといった具合。だがブースト効率が極端に落とされているため、気を付けないとあっという間にオーバーヒート状態になってしまう。余談だが、当機のグラフィックはビームサーベルや対艦刀を持っている状態だと腰部にしっかりビームライフルを収納

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り使いづらくなったので注意したい。更にEXVAMBONでも続投。覚醒するとEXAMゲージを回復したり、一部格闘出し切りが特殊ダウンになるなどオーバーヒート状態での足掻きに追い風が吹くようになった。F覚醒との相性はとても良い。EXVS2でも続投。格闘CSに薙ぎ払い、前後特殊格闘にジ

パンター(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大挙としてソ連の前に現れた。総統閣下「あれだけ期待を持たせたんだ。さぞ大活躍したんだろう?」総統閣下…大変申し上げにくいのですが…エンジンはオーバーヒートするわ、トランスミッションは壊れるわでまるで戦いになりませんでした。しかも極秘の戦車だったために、自軍兵士を恐慌させてしまい、

ジオン公国軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

右する重責に耐えられず、死に場所を求めるようにホワイトベース隊に単騎で攻め込み、激闘を繰り広げつつもアムロに敗北・戦死した。そしてガンダムはオーバーヒートしてまともに動けなくなるも、「シャリアは潔い死に方を望んでいた」と察したシャアはこれを放置までした。ご丁寧にも、シャリアのジレ

ライガーゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重武装相応に低下しており、実際に格闘戦の必要が出た際には装甲を排除し、素体となって対応する。アニメでは動くことさえままならず、挙句の果てにはオーバーヒートで爆発する可能性まであった。対策として、一斉射後にアーマーをパージすることで暴発を回避した。【ライガーゼロ イクス】番号 EZ

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ね>ジオニック陰謀論 -- 名無しさん (2014-07-22 22:48:21) ガンダムオンランでは固有モジュール土星エンジンによりオーバーヒート中もブースト使用が可能。ただしその間はアーマー値が減り続け、最後は爆発自爆する…なお、最後の爆発にダメージ判定があり、後衛機は

ライガーゼロ(ビット・クラウド機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してバーニングビッグバン使用後は間接の発熱と武装の使用熱でコクピット内温度が70℃を越える上に、放熱処理が完全ではない場合はシステムダウンやオーバーヒートを起こしたりもした。そのため、バーニングビッグバン使用後はライガー及びビットへの熱量によるダメージを防ぐため、装甲を強制排除す

マドロック(ガンダム6号機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するが、バズーカの破壊のみに留まる。(ニッキは「今までの奴とは違う」と戦慄していた。)その後交戦するが、炎上する戦艦を背後にしてしまったためオーバーヒートを起こし機能停止。銃撃を受けもの悲しくドッグの底に落下した。その後、完成されキャリフォルニアベースに投入されるが、ここまでの経

デススティンガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

磁波を生み出し、ほとんどのゾイドのシステムを麻痺させてしまったため。ただしこの芸当はデススティンガーには本来できないもので、しばらくは砲塔がオーバーヒートして荷電粒子砲が撃てなくなっている。再び対峙したバンのシーザーやロブ・ハーマンのストームソーダーS4、アーバインのステルスドラ

ARX-8 レーバテイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、ラムダ・ドライバとは逆に「こんな事が起こるわけがない」と念じなければならない。加えて急拵えで過剰な電圧に耐えられず、長時間使用するとオーバーヒートしてしまう。余談だが、宿敵〈ベリアル〉が飛行能力を持つ事から、登場前には飛行ユニットではないかと噂されていた。【ネーミング】ち

サイコミュ試験用ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で地上では出撃できない。ビショップはプレイヤーが操作できる初のサイコミュ機。だがそれ以上にメガ粒子砲のチャージショットが非常に優秀で、これをオーバーヒートさせずに撃ち続けていればそれだけで活躍できる。コスト400~500帯でも機体Lvさえ適正であれば十分暴れる事が可能で、宇宙のコ

イカロス(そらのおとしもの) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……!!」「これが『愛』なの……!? わからない……わからない!!」不意に智樹のキス顔を見てしまった際は明らかに動揺を見せ、顔が真っ赤になりオーバーヒートのような状態になっている。勉強や料理はこなせる一方で一般常識の欠如が甚だしいために日常ではとんでもない天然ボケ。行動原理が「マ

ゲイナー・サンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル。鬱憤が溜まっていたのか、その時には普段とは全く違う毒舌を吐いていた。しかし、最後はキングゲイナーでシンシアを救出。オーバーデビルを倒し、オーバーヒートで凍っていた地球全体を解凍した。ちなみにではあるが、オタク系男子の為に服装的なセンスは無く、作中中盤ではシンシアとのデートの為

リミッター解除 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れず崩壊する。一定時間魔法や技が使えなくなる。といった強烈なデメリットが発生する。ロボット物の場合、機体側が動きや出力に耐えきれず空中分解、オーバーヒートを引き起こすパイロット側が機体の強烈なスピードに耐えきれず負傷リミッター解除した機体をパイロットが操れないなどの現象が起きる。

ゴジラVSメカゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではない -- 名無しさん (2014-04-15 06:24:00) ↑まあ、身長もでかいし超合金だし、プラズマグレネイドだしね。ただオーバーヒートが辛い。そういう意味ではMOGERAのほうが兵器としては強いかな -- 名無しさん (2014-04-15 17:33:1

ブラック★ロックシューター THE GAME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行い、敵と戦うセミアクションバトルを展開していく。ただし、行動の度に溜まるとマイナスになる『ヒートゲージ』が上昇。100%溜まってしまうと『オーバーヒート』となり、一定時間一切の行動ができなくなってしまうので、適度にBRSの行動を止め、クールダウンさせる必要がある。また使者(大ボ

二刀流/両刀(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることもあまりない。「フレアドライブ」「とびひざげり」を主軸にした物理型が主流だが、接触技かつ反動が痛いフレドラの代わりに「だいもんじ」や「オーバーヒート」を採用したり、バシャーモを受けにくるポケモンに刺さりやすい「めざめるパワー(氷)」を採用した両刀型も強力。ボーマンダ(A13

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち。特徴的なのはメガビームランチャーで、当たれば強よろけ&HPの4~5割を吹き飛ばす大火力ロマン砲。ただしチャージ時間が長い上にそれ以上にオーバーヒート時間が長く、リスポンでもしない限り再使用は非現実的。またロマン砲持ちの宿命として本体性能が抑えられており、本機の場合は特に足回

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か眼中にないジュドーに怒ったプルはリィナを人質にアクシズ内の市街地に誘い込むが、ジュドーとリィナの説得によりキュベレイMk-Ⅱのサイコミュがオーバーヒートし、ΖΖを追ってきたグレミーに連れ戻される。ネオ・ジオンの地球降下作戦ではグレミーにより意識調整され、ジュドーを敵として認識し

マスラオ/スサノオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S-AMが格闘CSに移行し特殊射撃には特殊移動が追加。といっても前作までのN特殊格闘なのだが、レバー入れでやや軌道が変わるようになったほか、オーバーヒート時にも性能劣化するが使えるようになった。TRANS-AM中前格闘が前作までの連続斬り抜けになった。後格闘の切腹も変更され一段目

こたつ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付けて食べよう。なに、一人者だから寂しい? みかんでも食ってろ。◎アイス寒い冬は敬遠気味なアイスクリームもこたつに入りながら食せば大丈夫。オーバーヒート気味なからだをクールダウンするのにも丁度良い食品。そして少しの贅沢感と背徳感。◎どてら、ちゃんちゃんこ、半纏こたつでは温められ

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードラランテスの元専用技。第六世代からの「同じランクなら物理技の方の威力を高くする」という方針により、こんな半端な数値に*3…。◆威力130オーバーヒート/リーフストーム/りゅうせいぐん特攻が2段階下がるデメリット付き。ただ、2発目でも威力65相当、2発まとめて計算すると威力95

エレキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは当然です」と、エリーとユウコの保護をTPU本部に提案する事を告げる。晴れて大量の電気にありつける事になったエリー。ところが、メガアースはオーバーヒートを起こし、その電気を吸い続けたエリーは暴走。角から放電し続ける状態に陥ってしまう。カイザキ サワから「食性が電気の怪獣にメガア

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフでも巻いていない限り先手もとれる。また、シャンデラの弱点補完に組まれることが多いナットレイに対しても「ねっぷう」なり「だいもんじ」なり「オーバーヒート」なりで一瞬で消し炭に出来る。悪・炎の複合タイプにより攻撃範囲はかなり広い。サブウェポンとしては晴れの影響下や「クサZ」を持っ

レシラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

%の確率で相手をやけど状態にする。威力・追加効果からしても「だいもんじ」の完全上位互換。単体戦で積むならばこれで確定であろう。第6世代では「オーバーヒート」の威力低下も受けて文句なしの主力技に。対戦ではほのおタイプ・ドラゴンタイプという複合タイプから攻撃面では非常に優秀。特性によ

ゴジラの技一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなマゾ怪獣は皆無であろう。『怪獣総進撃』では倒れたキングギドラの首を散々踏みつけて殺しており、『ゴジラVSメカゴジラ』でも墜落したラドンやオーバーヒートして倒れたメカゴジラを踏みつけている。『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』でバラゴンを執拗に踏みつけている光景は、あ

状態異常(用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的にプラス効果目的だが、バードが使う場合は妨害にも支援にも成り得る使い所の難しい状態である。アクションゲームによくある例●息切れ・熱暴走(オーバーヒート)・緊急回復(チャージング)スタミナゲージやエネルギーゲージなどといったゲージを全部使い切ってしまった場合によく起きるもので、

ハイザック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た具合で、特段強みも無ければ弱みもないため初心者が使っても問題無い。武装選択も、集弾性とよろけ値で優秀なザクマシンガン改と、マガジン式なのでオーバーヒートが無いので弾数管理がしやすいビームライフル。威力と補正値で勝るビームサーベル、発生と武装切替の速さに優れるヒートホークと、自身

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の恩恵を受けづらくなったので、俄然F覚醒やM覚醒の機運は高まっている。N特殊射撃には新規で切り上げモーションの攻撃が追加。一方で横特殊射撃はオーバーヒート中の使用が不可能になったが、こちらは全機体共通調整の影響によるもので本機限定のお仕置きではない。ガンダムバトルシリーズシーマ様

レックウザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分爆発力はかなり上回っている。具体的な戦法としては「りゅうのまい」からの「げきりん」を使う龍舞型や「りゅうせいぐん」を撃ち逃げする特殊型。「オーバーヒート」等を利用した二刀流型等。他にも「しんそく」等の地味に珍しい技を覚えるのでそのあたりも有効利用したい。ただ特殊一本にすると耐久

装甲騎兵ボトムズ_ペールゼン・ファイルズ - サンライズ Wiki

0度のダウンバーストが迫ってきた時は、コチャックの忠告を無視して独自にPR液の調合を行った。ダウンバーストによる凍結を免れたものの、PR液のオーバーヒートにより機体が爆発、死亡する。ナレーション声 - 銀河万丈スタッフ[]原作・監督 - 高橋良輔シリーズ構成 - 吉川惣司キャラク

機動戦士Vガンダムの登場人物 - サンライズ Wiki

チャルファ。カイラスギリーを用いたリガ・ミリティアのザンスカール攻撃に参加する。その際知り合ったジュンコとわりない仲となる。カイラスギリーがオーバーヒートする中、トリガールームで最期までコントロールを取り続けるが、第三射のビームを放つと爆発に巻き込まれ、ジュンコとともに死亡する。

バクオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える技の種類がかなり多く、物理:おんがえし、じしん、アームハンマー、3色パンチ、かみくだく、いわなだれなど特殊:ハイパーボイス、きあいだま、オーバーヒート、れいとうビーム、なみのりなどと物理アタッカーも特殊アタッカーもこなす。特に一致技の「ハイパーボイス」は「みがわり」貫通に加え

ジーグブルート - 千銃士R wiki

9657 1279 942 強化3 Lv80 12554 1662 1224 心銃 オーバーヒート/リミット! 敵単体に攻撃を10倍にしたダメージを与える 自分の防御を30%ダウン(20秒)

シラフ - ナツメノロウ。

ズ(バオップ♀)の夫「喰わず嫌いはやめなさい、ノズ 貴女幾つですか?」 逢えない代わりに定期的に連絡し合っている。さり気無くラブコールしてはオーバーヒートさせている。

敵 - 自動防衛ホログラム投影システム - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

ーガサワラとフィーリーを再現したホログラム・フィーリー、エルドを再現したホログラム・エルドを生成して戦う。 ホログラムを倒すとシステムがオーバーヒートしてダメージを与えられる。 ホログラム・エルドを倒すと残り体力が500になり、オマエラスを再現したホログラム・オマエラスを

狂人号イベントテキスト - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

置を使えば『リトル・ハンディ』も古き鎖から解き放たれることでしょう。」 この機械、なんか変な音するんだが……オーバーヒートして燃え上がったりしないだろうな? アルバム▲アルバム▼ 目次▲目次▼

ブライアー・パッチ - Memory Alpha wiki

質を含み、偽真空変動、メタフェイズ放射、バクー星を含む少なくとも2つの居住可能惑星が存在し、付近を航行する宇宙艦はインパルス・マニフォルドがオーバーヒートするのを避ける為に1/3インパルス以下で航行しなければならなかった。ブライアー・パッチの通称は惑星連邦で使われ、最初にこの名を

首長の誇り - パズドラ非公式攻略wiki

キル効果Skill AbilityUp.png 体力類寵物的HP和攻擊力變為2倍使用モンスターNo.820  絶対零度フルングニル類似スキルオーバーヒート間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

MAN-03_ブラウ・ブロ - ガンダム非公式wiki

さで回避し、迎撃に出たホワイトベースのモビルスーツ隊を翻弄する。しかし、ニュータイプの片鱗を見せ始めていたアムロ・レイがガンダムの操縦系統をオーバーヒートさせながらも撃破する。なお、シムスはシャリア・ブルのモニターの為に同乗し、操縦・戦闘はシャリア・ブル1人で行うとされる。第42

フレイムチェイサー - パズドラ非公式攻略wiki

フォルトクールダウン14最小クールダウン9效果Skill_Transform.png 所有寶珠變化成Gem3.png寶珠。リーダースキル名称オーバーヒート効果Skill_AbilityUp.png 体力類寵物的HP和攻擊力變為2倍覚醒スキルソース友情ガチャ魔法石ガチャNo.png

OZ-12SMS_トーラス - ガンダム非公式wiki

撃が行われ、月面基地へ接近中であった同要塞を揺るがしている。なお、大気圏内運用の際は冷却装置の調整が不可欠であり、そのまま使用するとすぐさまオーバーヒートを起こし連射が出来なくなる。名称こそ「トーラスカノン」と呼ばれてはいるが、本機専用というわけではなく他のMSでも使用可能。初登

モンスターリスト881-900 - パズドラ非公式攻略wiki

大攻撃993最大回復15進化自896i.pngアクテイブスキル南方七星陣 所有寶珠變化成Gem1.pngGem4.png寶珠。リーダースキルオーバーヒート 体力類寵物的HP和攻擊力變為2倍進化素材進化目標究極進化無898i.png名称ブルーチェイサー属性Gem2.png類型体力編

オーバーヒート(敵) - パズドラ非公式攻略wiki

スキルタイプ敵のスキルスキル効果Skill DamageTransform.png一種寶珠變成Gem1.png寶珠,並同時造成160%傷害。使用する敵間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アーマー - 星のカービィ 非公式wiki

み、電気をまとった拳で反撃。ヒートアームてきのそばでB手から放たれる火炎で攻撃。WiiDX_Mecha_move16.jpgアームラッシュ〜オーバーヒートてきのそばでBれんだ火炎で相手を焼き続けた後、爆発を起こして吹き飛ばす。メラバリッカバースト↓↑+B回転した後、電気と火炎を周

カービィロケット - 星のカービィ 非公式wiki

プレイ時のワドルディが使用可能。Wiiリモコンを振るか、1/2ボタンを連打すると、カービィロケットが加速する。画面下部のメーターが振り切れてオーバーヒートすると、しばらく使えなくなる。フィギュア説明文[]カービィロケット空中用に変身したカービィ。一直線に飛び続けるので、虹のライン