「オーバーヒート」を含むwiki一覧 - 15ページ

プロト・I/イカロス・ゼロ/イカロス・フォース(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・Iの挙動を見た山野博士が「かなり優秀」と評するほど高性能な代物だが、それでもなおこの機構は完全には制御できておらず、余りに長く戦闘を行うとオーバーヒートし動きが止まってしまう。この弱点を山野博士に突かれ、高い防御力をもつΣオービスで粘られた結果敗北した。その後、事情を知ったジェ

シャリア・ブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とに他ならなかった。さらにアムロはビームライフルでブラウ・ブロの攻撃端末を一つ撃ち落とす。が、そこでついにコックピットに火花が散った。「お、オーバーヒートだ!!」ガンダムは、ついに耐えられる限界を突破してしまったのだ。だが――――――「!? ―――・――――・―――――!!!!」

ボルケニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

採用するほどのものではない。また、生態上の問題か「なみのり」を覚えない数少ない水ポケモンである。ほのお技は「だいもんじ」「かえんほうしゃ」「オーバーヒート」等から選べる。サブウェポンも攻撃範囲の優秀な「きあいだま」「だいちのちから」、天候パで有用な「ウェザーボール」等豊富。「ヘド

氷室幻徳/ナイトローグ/仮面ライダーローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ビルド用のフルボトルにも対応している(ただし、音声は「フルボトル!」の一種類のみ)。スチームブレード刀身にバルブが付いた片手剣。刃部分の「オーバーヒートブレード」は内部のスチームヒーターで全体を急速加熱することで、対象を熱して溶かし斬ることができる。フルボトルの装填はできないが

飛翔チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アロの杖がマリボーサの所に来る予想はどうやら外れそうだな…… -- 名無しさん (2018-04-23 00:40:49) ついこの前のオーバーヒートジャンククラッシュもそうだけど、超人にとって火属性付与って思いの外簡単なのかもしれんね… -- 名無しさん (2018-0

サトシの手持ち(DP編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とサトシのゴウカザルのバトルを見てみたい。 -- 名無しさん (2016-10-08 12:22:37) ↑12そのコータスも攻撃わざはオーバーヒートに火炎放射って言う遠距離仕様な上に公式戦だと扱いあんまよくねえしな。ヌメルゴンも公式戦績は1勝1敗1分けだし -- 名無しさ

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

走戦隊カーレンジャー』''''「戦う交通安全!激走戦隊」''「カァーーーレンジャー!!」第20作目。1996年からフルアクセル、1997年でオーバーヒート。各メンバーの名前は「(色)+レーサー」。ナンバープレートを読んでの通りモチーフは車ダップ。なお、本作において『ゴレンジャー』

スラッシュアックスF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュゲージが一定以下で強制変形する仕様が無くなっているためどれだけゲージが減っても剣攻撃を撃てる。が、それでゲージを使い切ると強制変形ではなくオーバーヒートして隙を晒してしまう。斧モードを起点に機動力を活かした立ち回りをする、斧モードが中心とは言うものの主力攻撃は剣への変形技、とい

メタルギア・サヘラントロプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銃で撃退しよう。...実は飛びかかってくる時は機銃を撃たなくても勝手に自爆して落ちていく。そのため「ミサイル破壊だぜ!ヒャッハー!」→「ってオーバーヒートしたあああ!」→「って飛びかかってきたあああ!」→サヘランボカーン→「え」となった人もいるのではないだろうか。エピソード31「

アイスドラゴン(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィが工場のメインエンジンに急速な冷却を繰り返して爆発させ、炎上に巻き込まれてしまう。流石にアイスのロボットといえど熱には弱かったか、最後はオーバーヒートに耐え切れず大爆発した。星のカービィ(パイロット版)カービィ達を襲う敵キャラクターの1体として登場した。突如プププランドを覆っ

放射線取扱主任者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をすごく後悔してる。 -- 名無しさん (2016-03-24 00:05:07) はう~……ぷしゅう(試験内容の分野が難しすぎて、脳がオーバーヒートした) -- 名無しさん (2016-03-24 09:28:06) 偏見と感情に任せた人が多すぎて、この資格を持ってる人

ガンダム・キマリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e vs. 2 OVER BOOST前後特殊格闘の接地判定が無くなるが、その補填として有り余るほどの強化を受ける。15連射可能なメイン射撃、オーバーヒート中の悪あがきでも射撃ガードの付いたN特殊格闘、鈍足時間延長と誘導が強化されたサブ射撃、急加速する特殊射撃から特殊格闘へのキャン

ブルトン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った……。◆ウルトラファイト登場:第16話「ブルトンが不気味だ」上記の『ウルトラマン』の話の再編集版。実にまんまなタイトルである。こちらではオーバーヒートしてしまい四次元繊毛が燃えてしまったのが敗北の要因とされている。◆大怪獣バトルシリーズ『ウルトラマン』より遥か未来の世界が舞台

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。特性『スキルリンク』の個体なら、連続技はタスキ貫通の威力125技として使える。ドデカバシになれば特攻も75とそこそこ高くなり、特殊技の「オーバーヒート」をわざマシンで覚えられるようになるため苦手なこおりやはがねタイプにも対抗できる。専用技「くちばしキャノン」は必ず後攻になるが

星馬烈(爆走兄弟レッツ&ゴー!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラッシュしてリタイヤ。(マグナムとの合体マシンで失格になりながらもゴール)。スプリング:宙ぶらりんになったコースでマグナムを押し上げた際にオーバーヒートしてリタイヤ(後日3位決定戦で優勝してSGJC出場権獲得)。サマー:ビークスパイダーにやられてリタイヤ。オータム:レイスティン

ペインマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等超人に対する敗北を許さない完璧超人には成しえない進化の形であった。トドメを刺そうとして無防備な体制を晒してしまったペインマンは起死回生の「オーバーヒートジャンククラッシュ」を受け全身が破裂し倒された。が、敗れたペインマンはゴールドマンの理念が自分を破ったことに満足し、むしろ晴れ

DRN.000 ブルース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が店番をしている。ロックマン&フォルテオープニングステージでいきなり真っ二つにされてしまい、終盤まで出番なし。キング戦のイベントで再登場し、オーバーヒート覚悟で全エネルギーを注ぎ込んだ強力なチャージショット「ビッグバンストライク」を放ってキングの盾を破壊する。そこからキングにダメ

カーチェイス(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことに専念する。ゾンビを轢いたり敵の攻撃を受けると装甲車の耐久力が減っていき、0になるとゲームオーバーとなる。また、マシンガンは撃ち続けるとオーバーヒートしてしばらく撃てなくなるため、休ませながら撃たなければならない。途中から巨大実験体「オンラキ」が出現してこちらを攻撃してくる。

雷張ジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)がコックピットとなり、こちらもボスボロットやウォーカーマシンと同じくハンドル・ペダル操作式。開発当初はジョーの反応速度に着いて来れず何度もオーバーヒートしていたが、完成してからはグレートマイトガインとも互角に渡り合えるほどの力が発揮できるようになった。後にこの機体の発展量産型と

Horizon Zero Dawn - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れだけのスペックを誇っておいて、実は偵察機。そのため、結構な速度でうろうろしており、狙い撃つのに苦労する。熱に弱く、炎ダメージを与え続けるとオーバーヒートして弱点を晒してしまう。フォーカスさえあれば意外と制御しやすいらしく、カルト団体が発掘してよく従えている。◆鉄の悪魔山頂で動か

誘導ロボ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刻まれそうなヤジロベーを前に、「切って刻んですり潰す♪」と陽気に歌う誘導ロボット。しかし、その直前に核であるメタルクウラ・コアが孫悟空によりオーバーヒートを起こし、損傷させられたために、他のロボットと共に機能停止、自爆した。このように短い出演ながらも、異様に陽気なキャラクター性や

コア(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という悩みが付き纏うことに。耐熱温度熱量という要素が登場した2シリーズより導入された数値。読んで字の如くでありこの数値を超えてしまうと機体がオーバーヒートを起こしスリップダメージを受けることになる。迎撃機能初代シリーズからN系にかけて存在する一部コアに備え付けられている特殊機能。

鬼神重装 八重 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば八重も十全に活躍できるはできるのだが、「だったらタンゲ2体とソウルバーストでいいじゃん」という悲しい現実は無視しがたい。他にはいざとなればオーバーヒートでパワーを上げてアタッカーになれる《キャプテン・ギャラック》、ワンショットを狙うには直接的に強みがある《激励英雄 シュウゾーン

METRO 2033 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は思わずときめくのは誰もが通る道。一方で見た目に違わず性能は悲惨の一言で、連射2発目から弾道がぶれ、1マガジンと数発を打ち切るころには銃身がオーバーヒートする。実際に使ってあまりの使えなさに失望するのは誰もが通る道ぶっちゃけリボルバーなり他のアサルトライフルを使った方がいいレベル

フューチャー・アベンジャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を巻き起こすことでスピードを強化したり、強力な竜巻や螺旋丸圧縮した空気弾を放ったり、と多種多様な使い方を見せるが、パワーを使いすぎると身体のオーバーヒートに陥るのが弱点。それ故か不明だが、とにかく大食い。それ故か、トニーからは「そよ風キッド」「台風ボーイ」といったあだ名を着けそう

ジェネレーター(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速さ」にかかわってくる数値だが、こちらはゲージを完全に使い果たしたペナルティ状態(旧作でいうチャージング状態だが、某VSシリーズに倣ってか「オーバーヒート」と呼ばれたりする)からの復帰にかかわってくるパラメータ。これが低いジェネでオバヒになってしまうと旧作よろしく長時間に渡ってブ

ドデカバシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め積極的に使っていこう。弾丸系の技ゆえ「ぼうだん」が特性であるポケモンには効かないので注意が必要。技の範囲も広く攻撃技は「タネマシンガン」「オーバーヒート」「とんぼがえり」「はがねのつばさ」「ラスターカノン」「ロックブラスト(要思い出し)」などを覚えることが出来る。「いわくだき」

米国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00馬力、最終生産型では4300馬力。お前はディーゼルエンジンか。圧倒的じゃないかワスプメジャーは…と言いたいところだが、まともに冷却できずオーバーヒート多発・始動方法をトチると点火プラグが汚れて整備場直送待ったなし・あまりにパワーありすぎてそんじょそこらのプロペラじゃエンジンの

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備考ガブリアス♂61(67)すながくれドラゴンクローじしんどくづきかみくだく-バクガメス♂61(67)シェルアーマーりゅうのはどうだいもんじオーバーヒートきあいだまジジーロン♂61(67)ぎゃくじょうりゅうのはどうハイパーボイスかみなりふぶきカイリュー♂61(67)せいしんりょく

雷鳴合体サンダーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

47話 ダグベースのダグ光波バリアをフルパワーで展開し、山海市だけはジェノサイドの完全な地球融合から守る。超火炎合体光波発射後、ダグベースはオーバーヒートで爆発四散するが、サンダーイーグルの飛行能力で間一髪脱出。第48話 ジェノサイドとの戦いで消息を絶ったエンの捜索において、仲間

テッカグヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:19:43) チョッキ持たせてH244D28に耐久振って使ってたけど、晴れ下の臆病メガリザYの放射を高確率で耐える凄い子。晴れてないとオーバーヒートまで耐える。んでもって岩雪崩で何度も何度も返り討ちにしてる。 -- 名無しさん (2018-10-25 23:21:49)

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:セーブ、バースト、ライジングバーストモードでは負荷がかかり、適度にセーブモードと切り替える必要のあるライダー。バーストモードを使いすぎるとオーバーヒートしてしまう。ライジングイクサの状態では、名護さんの遊び心を見ることができる。◆仮面ライダーディケイド、激情態(◎声:井上正大)

★HVの初心者向け僚機カスタマイズ - 身内初心者用!!

僚機のツインホーミングミサイルはほぼ使い物にならない為、HVを僚機として運用する場合はガトリングガンを持たせましょう。 カバー運用時にオーバーヒートしていて、ミニロケットの残弾があれば、ミニロケットを必ず使用してくれるので、特殊武器はミニロケットが断然おすすめです。 僚機