「ウルトラマンコ」を含むwiki一覧 - 3ページ

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、どっちにしろMACは全滅する運命にあった。ウルトラマンガイア特に地底貫通弾関連。他にも蘇生された絶滅動物種が怪獣にされる回など多数。ウルトラマンコスモス明るいエピソードも多いが、「怪獣保護」という理想の前には度々現実の壁が立ち塞がり、中でもエリガルの悲劇に始まるカオスヘッ

タイガ・ノゾム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲撃の際はかつてウルトラマンジャックと一体化した郷秀樹の様に著しく身体能力が上がっており、あのドリルも乗りこなした。そんな窮地を春野ムサシ=ウルトラマンコスモスに助けてもらい、ムサシと共にチームUに招かれる。そして他のメンバーや子供達と出会い、地球がバット星人に征服されたことを知

ナガレ・ジュンヤ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:53:46更新日:2024/06/17 Mon 13:13:02NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ナガレ・ジュンヤとは、ウルトラマンコスモスの登場人物。演:正木蒼二【人物】統合防衛軍所属の軍人。西条武官の右腕と言われる男であり、彼からの信頼も厚い。怪獣殲滅兵器

イフェメラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

木) 16:59:31更新日:2024/06/17 Mon 13:14:50NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧イフェメラとは、ウルトラマンコスモスに登場する怪獣。別名「薄命幼獣」。【データ】身長:51メートル体重:4万5千トン【概要】顔に四本の触角があり、黄色く丸い

ジュネッスブルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマンと青いウルトラマンが競う」と言う内容のイベントにて、ネクサスがわざわざジュネッスブルーになって青チームに参戦。ちなみに、◎赤チームウルトラマンコスモスコロナモード、ウルトラマンガイアV2、ウルトラマンメビウス、ウルトラセブン。◎青チームウルトラマンダイナミラクルタイプ、

龍谷修武 - ゲーム情報ウィキ

さむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマンジャスティスなど。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビアニメ2.2 ゲーム2.3 特撮2.4 ドラマC

ウルトラゼットライザー連動音声 - ウルトラメダル&ウルトラアクセスカード おもちゃ情報wiki

ムウルトラ系オーブベリアルウルトラマンナイス動作発光音声スキャン天の声「ナイス」変身ウルトラマンナイス変身音天の声「ナイス」必殺技共通光線音ウルトラマンコスモス名称が省略されているが、形態は「ルナモード」動作発光音声スキャン天の声「コスモス」変身ウルトラマンコスモス変身音天の声「

ウルトラマンR/B - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のある神谷誠*3といった実力派が並んでいる。シリーズ構成には『ギンガ』、『ジード』を除く新世代ヒーローズのシリーズ構成を担当した中野貴雄、『ウルトラマンコスモス』以来の登板となる武上純希、円谷プロによる「円谷プロダクションクリエイティブアワード 金城哲夫賞」の第1回大賞受賞者であ

ソラ・ハレワタール/キュアスカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまっただけでなく*5、プリキュアとしての初戦闘直後、それについてのましろからの質問にも少しだけ考えた後に[[「私にも分かりません!」>ウルトラマンコスモス]]とあっさり回答するなど、「考えてもしょうがないことは考えない」といった感じに割り切っている節が窺える。加えて、人間界

スーパーウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でヒカルのもとに現れている。この状態ですら1分間しか生きられないのが、ウルトラベルを保管しているウルトラタワーである。ウルトラマンレジェンドウルトラマンコスモスとウルトラマンジャスティスの力が一つになることで出現した、コスモスペース最強のウルトラ戦士。一般的な合体ウルトラマンとは

ウルトラマンコスモスとはなんですか? - クイズwiki

A. ウルトラマンコスモスとは、円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマ作品で、2001年7月7日から2002年9月28日まで、毎日放送テレビ(MBSテレビ)・TBS系列で毎週土曜日18:00 - 18:30ほかにて放映された、巨大変身ヒーローの名称です。参考URL:https:

ワイドショット(ウルトラセブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、左手を右肘の内側に置く。◆アグルストリーム(通常版)【ウルトラマンアグル】左腕は自由なまま右腕のみをL字に曲げて放つ。◆ネイバスター光線【ウルトラマンコスモス コロナモード】右腕はそのままだが、左手を右肘の下ではなく側面に添える形を取る。◆マクシウムカノン【ウルトラマンマックス

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参加作品+ -ウルトラQウルトラマンウルトラセブン帰ってきたウルトラマンウルトラマンAウルトラマンタロウウルトラマンティガウルトラマンガイアウルトラマンコスモスウルトラマンネクサスウルトラマンメビウス大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEウルトラマンサーガウルトラマン

ウルトラマンジード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様歴戦の勇士としての力を見せた。そして、ベリアルに引導を渡したジードをキング同様に「若きウルトラマン」と認め、「将来が楽しみ」と称賛した。ウルトラマンコスモス最終回にて登場し、遊星ジュランからジードの戦いを見守っていた。どうやら今でも春野ムサシの近くにいるようだ。ちなみにM78

戦闘員(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまで行動不能に近い状態となり、マトモに戦えなくなる。文字通りの数の暴力で、ウルトラマンや地球怪獣を苦戦させ続けた。◇怪獣兵器 スコーピス(ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET)異形生命体サンドロスが作り出した怪獣兵器。ギャシー星を滅ぼした上で生き残りを抹殺する

キングジョー ストレイジカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部作』に登場したキングジョーⅡと言う前例が存在する。ただしこちらは最終的に暴走して人類並びにウルトラセブンと敵対する結末を迎えており、また『ウルトラマンコスモス』に登場したキングジョーのオマージュとも言える侵略兵器ヘルズキングもほぼ同様の経緯(鹵獲⇒暴走)を辿った事から、視聴者間

ウルトラマントレギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/03/19 Tue 21:00:00更新日:2024/04/04 Thu 11:15:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧私の名はトレギア。画像出展:劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル(2019年3月8日公開)より@円谷プロ、

愛染マコト/チェレーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/09/29 Sat 09:44:00更新日:2024/03/25 Mon 13:53:39NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧愛と善意の伝道師、愛染マコトです。愛染マコトとは、『ウルトラマンR/B』に登場する登場人物である。名前の漢字表記は「誠」。

劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放送中であったため、新作放送中に前作の劇場版が公開されるという異例の事態となった。また、8月にウルトラマンの新作映画が公開されるのは、実に『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』以来17年ぶりである。監督は市野龍一、脚本は林壮太郎と中

ぐんぐんカット(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る特徴があるので、迫力はあるがシュールといえばシュール)。ちなみにぐんぐんカットのポーズの状態で飛行ポーズを行ったウルトラ戦士としては、他にウルトラマンコスモスなどがいる。ウルトラマン80元々ぐんぐんカットは存在しなかったが、第13話からタロウのパース人形を改造して作られた人形を

ウルトラマントリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/17 Sat 10:00:00更新日:2024/05/30 Thu 13:50:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧笑顔を守る、希望の光!ウルトラマントリガー!!画像出典:ウルトラマントリガー(2021年7月10日~)第2話「未来への飛翔」

ウルトラマンマックスの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

武器。基本的に四足歩行だが倒立して二足歩行にもなる。レッドキングと闘い、投げ飛ばされたところに爆弾岩の一斉射撃を受けて倒された。着ぐるみは『ウルトラマンコスモス』に登場したテールダスの改造と思われる。デザイン:酉澤安施飛膜怪獣 パラグラー[]第5話「出現、怪獣島!」、第6話「爆撃

ウルトロイドゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/12 Sat 02:39:54更新日:2024/05/23 Thu 13:00:09NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ウルトロイドゼロ、起動!ご覧ください!人類の希望、ウルトロイドゼロが今起動しました! ・ 画像出典:ウルトラマンZ(202

ウルトラマンメビウスの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

ガールにより送り込まれ、ガンフェニックスを捕食しようとしたが、地球に帰ってきたメビウスにより倒された。デザイン:酉澤安施着ぐるみは、胴体が『ウルトラマンコスモス』のマハゲノムの改造。頭部はボガールモンスの頭部の改造。高次元捕食王 アークボガール[]雑誌展開やライブステージによる後

メタルクラスタホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風評被害を受ける形になってしまった。なお、似たような風評被害としては『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』でサプライズ登場を果たしたウルトラマンコスモス スペースコロナモードが挙げられる。「絆の力で制御する」というシチュエーションは、仮面ライダーフォーゼ コズミックステイ

オルフィ/カーン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/04 Thu 17:23:43更新日:2024/06/25 Tue 13:50:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧大人しい怪獣が時々姿を現して歌を歌う…ロマンチックですね!オルフィ並びにカーン星人とは、『ウルトラマンタロウ』第49話「歌え

アブソリューティアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タロスやディアボロが「究極生命体」を自称するだけあって、一個体のスペックのみを見ても手練れのウルトラ戦士以上のものを誇る。実際、タルタロスはウルトラマンコスモスとウルトラマンジャスティスにあのウルトラマンレジェンドを降臨させた他、ウルトラマンジョーニアスとも互角に渡り合い、ウルテ

超全集 - モスラ Wiki

されていない。ウルトラマンタロウ超全集ウルトラマンゼアス超全集ウルトラマンゼアス2超全集オリジナルビデオ版 ウルトラセブン超全集[2]劇場版ウルトラマンコスモス超全集ウルトラマンコスモス超全集ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟超全集ウルトラマンメビウス超全集大決戦!超ウルトラ8兄

禍木慎/仮面ライダーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生存しており、純一の真実を知ってショックを受けながらも、春香と共にフォーティーン亡き後の世界を守っていく事だろう。【余談】演者の杉浦氏は、『ウルトラマンコスモス』の主人公・春野ムサシ役で有名な杉浦太陽氏の実弟であり、慎を演じる前年にウルトラマンのオファーを受けていたが、兄の後追い

メカムサシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーブ オーブオリジンに初めて土を付けた相手であり、和風要素に加えてなくそういった「隠れた強敵」繋がりでもある。ちなみに戀鬼の初登場作品は『ウルトラマンコスモス』だが、同作の主人公の名前は何の因果かムサシだったりする。その他、歴代ウルトラシリーズにおける強い怪獣の要素*2を備えて

ギガノイド第2番「英雄」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あると思う。それでも夢を追い続けられる子になってほしいから。余談デザインモチーフはウルトラマン。時期的にも、主演者逮捕騒動で世間を騒がせた『ウルトラマンコスモス』の後に出たため、ある意味不謹慎なネタとも言われたとか…。メインライターの荒川氏は後に、全脚本を担当した『非公認戦隊アキ

ウルトラマンギンガビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かした強烈なキック。また玩具のウルトラフュージョンブレスによって存在が確認されている技を下記に記す。※映像作品で使用次第上記に移行願います。ウルトラマンコスモスの力:フルムーンレクト:コズミューム光線ウルトラマンネクサスの力:クロスレイ・シュトローム:オーバーレイ・シュトロームウ

ウルトラマンオーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テレビシリーズより前の時代で、ガイ/オーブのファーストミッションを描く。劇場版に先駆けてオーブと歴代ウルトラマンが共闘。ウルトラマンダイナ、ウルトラマンコスモス、そしてウルトラマンガイア、ウルトラマンアグルが登場。特にアグルの変身前込みでの本格出演は、列伝を除くと外伝OV以来なん

ウルトラシリーズのすべて - ウルトラマン Wiki

の番組開始直前や終了後に放送されている情報番組である。目次1 ナビゲーター2 放送時間3 出演ゲスト4 関連項目ナビゲーター[]市瀬秀和(『ウルトラマンコスモス』フブキ隊員、ウルトラマンエース編まで)五藤圭子(『ウルトラマンネクサス』平木詩織、帰ってきたウルトラマン編インタビュア

超全集 - ガメラ Wiki

されていない。ウルトラマンタロウ超全集ウルトラマンゼアス超全集ウルトラマンゼアス2超全集オリジナルビデオ版 ウルトラセブン超全集[2]劇場版ウルトラマンコスモス超全集ウルトラマンコスモス超全集ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟超全集ウルトラマンメビウス超全集大決戦!超ウルトラ8兄

ウルトラマンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作は「地球怪獣との共存」もテーマの一つになっており最終回『地球はウルトラマンの星』では怪獣たちと協力し合う姿も描かれる。このテーマは後年の『ウルトラマンコスモス』や『ウルトラマンX』に影響を与えたと言っても良いだろう。前述のとおりSF色の強い作品となっており、今作は『ウルトラマン

木之元亮 - Maipedia

、松竹) - ヒビキ ゴウスケ 役『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』(2000年、松竹) - ヒビキ ゴウスケ 役『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』(2002年、松竹) - キノザキ副代表 役『ウルトラマンコスモス2 THE BLU

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く活躍を見せた。ビデオ版では最終話でのみ使用。しかし、メンシュハイトにジャンプでかわされるというかなり不遇な扱いだった。●エクリプスブレードウルトラマンコスモス エクリプスモードが使用。三日月型の刃を作り、発射する。あまり切断技らしい使い方はされないが、カオスウルトラマンにダメー

ウルトラマン ヒットソングヒストリー ニューヒーロー編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が直撃するが、スプリームにバージョンアップして「こんなもの、効くか!」跳ね除けた。スプリームパネェ。V2、スプリーム・ヴァージョンが登場。◎ウルトラマンコスモス―――戦いの場所は、心の中だ―――OPでは、あの太極拳的アクションをスローモーションで披露。本編では、ゼロを回復させるヒ

ウルトラシリーズの宇宙 - ウルトラマン Wiki

LTRAMAN』と『ウルトラマンネクサス』の世界へと飛ばされる前史のエピソードとなっていた。『ザ☆ウルトラマン』、『ウルトラマンガイア』、『ウルトラマンコスモス』はそれぞれ独立した作品世界である。ただし『ザ☆ウルトラマン』、『ウルトラマンコスモス』は旧作との関連を連想させる部分が

変身(ヒーロー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラマン自身が制止したり、変身者に戦う意思がない(もしくは戦える精神状態でない)まま変身したために力を存分に発揮できないといった事が起きる。『ウルトラマンコスモス』では逆に、ムサシの窮地を救うべくコスモスが変身をするように促したこともあった。かなり特殊な例では、『ウルトラマンティガ

地球防衛隊 チームU - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たサワ達もその嘘に乗った。子供達のためにその嘘を命をかけてつき通そうと誓ったのである。それを直接聞いたタイガと、物陰から聞こえていたムサシ(ウルトラマンコスモス)。2人のウルトラマンは戦いへの覚悟を決めるのだった。そしてハイパーゼットンとの最終決戦の際は、ウルトラマンサーガを見事

吹石一恵 - Maipedia

メディエンヌ的な演技が新生面を拓いたと評された(翌年放映の続編『帰ってきたロッカーのハナコさん』でも同じ役を演じた)。2003年公開の映画『ウルトラマンコスモスvsウルトラマンジャスティス』ではウルトラマンジャスティスに変身する女性・ジュリ役を演じ「初の女性ウルトラマン」と話題に

キングジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンストさせれば最高位の敵相手でもヒットが期待でき、威力Sは一撃死を覚悟するレベル。*5 「無数の部品が合体して巨大ロボになる」という設定は「ウルトラマンコスモス」に登場したヘルズキングで描写された。*6 「ウルトラファイト」では「キングジョオ」と表記された。

カラータイマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータイマーを有するウルトラマン。それに合わせて身体の模様もアシンメトリーになっている。デッカーの音声はダイナの音にエフェクトをかけたもの。・ウルトラマンコスモス渦を巻いたような特徴的な形をしたカラータイマー。基本のタイマー音は前述の通りティガの物の流用(一部回はティガの音声のアレ