「ゅうせい」を含むwiki一覧 - 5ページ

パルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただ、PPが少なく命中率も微妙に低いのでプレッシャー持ちが多い伝説戦ではPPと命中率が高い「りゅうのはどう」や、撃ち逃げや一撃重視なら「りゅうせいぐん」も候補に入る。余談だが名前が似ているルギアの専用技である「エアロブラスト」とタイプ以外全て同じ性能である。水技は「なみのり」の

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、HB特化なら命の珠を持った攻撃特化イベルタルのダークオーラ補正の乗った「はたきおとす」を耐え、HD特化なら特攻特化ホワイトキュレムの「りゅうせいぐん」や、ユキノオーとミュウツーが一斉に撃った「ふぶき(ダブルバトル補正)」をアイテム無しで耐えるほど。等倍技では半分もいかない場合

アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、DS時代にアルセウスとの戦闘BGMを公式に聴けるのはこのイベント内だけである。その性質上、シルヴァディと共にドラゴンタイプ以外で「りゅうせいぐん」を覚えられる稀有なポケモンでもある。HGSSまではりゅうのプレートを持たせなければならなかったが、BW以降はどのタイプも教えて

ビリジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いおかげで不一致の弱点技程度ならだいたいビクともしない。ラティオスの「こだわりメガネ」or「ドラゴンジュエル」or「ドラゴンZ」補正付き「りゅうせいぐん」も低乱数1発まで抑えられる。その特殊耐久から砂パ以外に雨パにもやや有利と言える。特にウォッシュロトムに異様に強い。その他には対

どせいさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

    L、   ⊂/ ̄ ̄`―´   ⊂/ ̄ ̄`―´   ⊂/ ̄ ̄`―´    ⊂/ ̄ ̄`―´   ⊂/ ̄ ̄`―´◆できるます。 ついき しゅうせい どせいさんです。◆どんな よう?>ついき しゅうせいこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,22)

遊戯王ZEXAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/14(木) 20:42:54更新日:2023/08/17 Thu 18:15:58NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧誰も同じじゃないそれこそが生きてる意味だから前作:遊戯王5D's次作:遊戯王ARC-V遊☆戯☆王シリーズのアニメ第5作。遊☆戯

サトシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降は、下記のようにジムリーダーが(ゲーム基準では)今までより強いの中、ビオラは眠らせてから威力が90以上のわざの連発、ザクロはチゴラスに「りゅうせいぐん」を覚えさせている、コルニはメガルカリオを使用、フクジは「にほんばれ」から「ようりょくそ」、シトロンは「エレキフィールド」からの

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」も使えるため非常に読みづらい。物理耐久も地味に高く、低威力なら一致弱点技も耐えてしまう。一方特防は並程度な為火力に特化したサザンドラの「りゅうせいぐん」まではさすがに受けられない。またキョダイマックスも有しておりどちらもキョダイマックス技が「まもる」や「ダイウォール」無効な為ど

マオ・インダストリー社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/26 Sun 03:11:02更新日:2023/09/28 Thu 13:12:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット大戦シリーズに出てくる企業。活躍は主にα、OGシリーズ。一応IMPACTにも名前だけは出て来る。月に本社を構

うますぎWAVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/02(水) 01:26:51更新日:2023/09/11 Mon 12:11:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「モリソバ! エリンギ! マスター! 博士の叫びを聞いてくれ!」「うますぎ! ウェィィィィィィィイブッ!!」2007年1月9日

雨パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最近はほとんど使われない。キングドラ特性「すいすい」と安定したタイプ・種族値を持つ雨パの代表的なメインアタッカー。みず技を半減する相手も「りゅうせいぐん」等のタイプ一致ドラゴン技が放てるのが利点。ニョロトノやぺリッパーと組まれることが多いが、自ら「あまごい」で雨を降らせて戦う型も

ギリアム・イェーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 14:36:28更新日:2023/09/28 Thu 13:10:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「メインターム・アクセス!」「モード・アクティブ!」「CALL!GESPENST!」バンプレストオリジナルのキャラクター初出は

ジャローダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」で半減されるにも関わらずあの新型機動兵器メタグロスを二発圏内に持っていく程。もし上記の噂通りドラゴンタイプが付いていたらドラゴン最速&「りゅうせいぐん」無双というとんでもない事態に…誰もが始まったな……と思っただろう……が、なんと、PDWに登場するポケモンは4世代までのポケモン

猫の地球儀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な意味で大集会を肯定していたり。相棒として猫の面を被った戦闘用ロボットを連れ、老いた現在でも優れた操作才能を見せている。箱には「ついき・しゅうせいしてください」と書いてある。しかし、最近少しおかしなことが起こる。ときどき、ダンボールの向きが変わるのだ。「ついき・しゅうせいしてく

ヤリドヴィッヒ(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御40 魔法攻撃60 魔法防御10弱点:雷耐性:状態異常使用する技:通常攻撃・でんげき(単体・雷)・ほうでんげんしょう(全体・雷)・キラリりゅうせいぐん(全体・無属性)「おれがニセモノだ、わっかるかな~。」偽物は魔法を使ってくるが、炎属性を操る本体と違い「でんげき」や「ほうでんげ

デンリュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

120の暴走技はやはりネタの領域を出ない。「りゅうのはどう」ならまだ実用性はあったのに…とか言ってたら本当に習得してしまった。だが今度は「りゅうせいぐん」が欲しくなる…。しかし、他にでんきタイプで『げきりん』を覚えられるのはゼクロムだけと考えると地味に凄いことなのかも知れない。(

キュレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と「クロスサンダー」に変化する。おまけに二つの国内公式大会で解禁。何故怖い顔なのかは謎。当然ながら特攻170に加え、超火力の「ふぶき」「りゅうせいぐん」「クロスフレイム」を持つホワイトキュレムが両大会で大暴れした。対のブラックキュレムはロクな物理技がなくホワイトに大きく後れをと

人類は衰退しました - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとちきゅう(アニメ10話)じかんかつようじゅつ(アニメ7、8話)おさとがえり(アニメ5、6話)ひみつのこうじょう(アニメ1、2話)ひょうりゅうせいかつ(アニメ9話)ひみつのおちゃかい(アニメ11、12話)さぶかる(アニメ3、4話)となる。漫画化することになりました。にんげんさん

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるのが強み。「じわれ」と「ぜったいれいど」は攻撃タイプとしても優秀。比較的使用率が高いのはカミツルギの「ハサミギロチン」か。能力低下技「りゅうせいぐん」「オーバーヒート」等のデメリットを無視できる。やはり使用率が高いのは「ばかぢから」等のかくとう技か。自動攻撃技「げきりん」「は

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ubeやニコニコ動画での動画配信が流行を見せ始めた時期である。「バトレボ実況」という文化が生まれ、様々な動画配信者が名を馳せた。「マンダのりゅうせいぐんは強い」「勇気の切断」など、一世を風靡した語録が出たのもこの時期。わざの物理・特殊の分類がタイプに依存せず個別に設定されるように

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を発揮する。トリルの影響下では特性「ぼうおん」持ちのジャラランガもドラゴン技等で倒せる。シングルでの一致技は基本的に「ハイパーボイス」と「りゅうせいぐん」。場合によっては「はかいこうせん」や「りゅうのはどう」も候補となるか。残念ながら「ばくおんぱ」は覚えない。ノーマルとドラゴンの

こうかくレンズ/フォーカスレンズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きあいだま」等の補助に。ユキノオー「ふぶき」「きあいだま」「くさぶえ」等の補助に。「やどりぎのタネ」の命中率が100を超える。ジジーロン「りゅうせいぐん」「はかいこうせん」「だいもんじ」の命中率が100以上に。その他「きあいだま」「ふぶき」「かみなり」「ぼうふう」等も活用できる。

バクガメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として使えるだけの種族値と技も備えている。一致技は「かえんほうしゃ」「だいもんじ」「オーバーヒート」「ニトロチャージ」「りゅうのはどう」「りゅうせいぐん」「ドラゴンクロー」「ドラゴンテール」。「フレアドライブ」「げきりん」等は覚えないので完全な物理型として使うのは難しいが、その分

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未だ謎に満ちた地にすら落ちているのはさすがに落としすぎではなかろうか……。大きな変化としては、今までは教え技の常連だった究極技や誓い技、「りゅうせいぐん」や「てっていこうせん」もわざマシン入りした事だろうか。*7本作では教え技が廃止されており、外部的な技の習得手段が全てわざマシン

マリオン・ラドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/06/07 (木) 02:40:11更新日:2024/02/26 Mon 13:42:16NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧やるならば徹底的に、でしてよ『スーパーロボット大戦OGシリーズ』の登場人物。CV:仲村かおり(アニメ版より)【概要】地球連邦

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。ちなみにウルトラ形態はドラゴンタイプではあるが、戦闘中のみドラゴンになれるというモノなので、メガシンカでドラゴンになる先達同様に「りゅうせいぐん」は覚えられない。使用できるドラゴンわざは教え技の「げきりん」「りゅうのはどう」のみである。■対戦でのネクロズマ通常形態真の力を

天下の御意見番 水戸黄門(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった !これは ごいんきょに おこられるぞ~な なんですって ! やられてしまった・・・なんと なさけない こんなことでは ついき・しゅうせいを つづけられませぬな もう せいざんそうへ かえりましょうもうしわけ ありません ごいんきょさまいっしょうの ふかくでした~しっぱ

パウ・パトロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで一部の登場人物の名前*3と地名*4や小道具の名称*5が異なっている。そして、日本語版では終盤にシンガーソングライターの龍井一磨氏扮するりゅうせいお兄さんが着ぐるみのチェイス*6とマーシャルと共に幼稚園や警察署や消防署を訪問して幼稚園児や警察官や消防士と一緒にダンスを踊る『パウ

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーストタイプには効かないので注意する事。同じ性能の「てかげん」もあるが、こちらは配布ポケモン限定のレア技。オーバーヒート/ばかぢから/[[りゅうせいぐん>りゅうせいぐん(ポケモン)]] など対戦でも強力だが、入れ替え戦ならぶっぱして相手を倒した後そのまま交代してデメリットを相殺で

スカルマン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化していく。……そして、これがスカルマンと闇に生きる者達との戦いの序曲となったのである。【登場人物】■神楽達男かぐらたつお/千里ちさと竜生りゅうせい本作の主人公でスカルマンの正体。古くから浅草界隈を取り仕切るヤクザ一家“神楽組”の親分の一人息子だが、実は十五年前に側に倒れていた若

義手/義足 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/17 Wed 18:15:14更新日:2024/03/26 Tue 11:19:28NEW!所要時間:約 53 分で読めます▽タグ一覧義手・義足とは、手足を失った人が代わりに着ける人工的な代替物のこと。二つをまとめて義肢と呼称することもある。近年ではイルカ

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「たきのぼり」や氷・フェアリー対策の「アイアンテール」等最低限はある。「りゅうのまい」を一度積むと最速90族まで抜くことが可能。特殊型は「りゅうせいぐん」や三種の神器に「なみのり」等、使いやすい技が多い。同タイプの中でも特殊アタッカーとして優秀なポケモン。第二世代部分編集チコリー

エンニュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力な積み技「わるだくみ」を持つ点、特性の汎用性等でも勝っている。特にメガボーマンダを抜ける素早さと毒・炎技のおかげで阻害されにくい一致「りゅうせいぐん」の存在から攻撃性能では大きく上回る。こちらは流行のフェアリー・鋼技に耐性を持つ点や炎技の威力で勝る点、ねこだましやちょうはつと

学校男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/09/25 Fri 21:22:25 更新日:2024/01/16 Tue 11:14:59NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧その身を犠牲にしてでも護るべきものがある。そのことを、誰しもいつしか学ぶ。概要学校男とは、デュエル・マスターズのクリーチャ

ビルトビルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/10 (火曜日) 16:30:00更新日:2024/01/16 Tue 13:00:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧百舌の一刺し、受けてみろ!ビルトビルガーとは、『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナル機体である

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5or6の順で使用6ターンローテは行動1→2→3→4→5→6の順で使用行動1行動2行動3行動4行動5行動6A:3ターンローテこごえるふぶきりゅうせいあやしいひとみねんじボール○Bへ移行○Cへ移行B:ランダム行動○Aへ移行○いてつくはどう○Cへ移行○ねんじボール○かみがみのいかり○

○○フィールド(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化してる。攻撃面に一切の恩恵がないとは言え、半減の少ないドラゴン技への対抗策として強力な効果を発揮する。例えばラティオスの特攻特化メガネ「りゅうせいぐん」を等倍で耐えられるポケモンは数少なく、はがねやフェアリーがいなければパーティを半壊させられる可能性すらある。しかしここにミスト

クラウンブロス(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御40弱点:雷無効:炎・眠り・即死使用する技使用する技通常攻撃しゃぼんだま:単体に眠り。技名非表示。ちょうおんぱ:1.5倍技+沈黙。キラリりゅうせいぐん:全体にダメージ。無属性。兄弟とも、最初は魔法を使わずに攻撃してくるが、3ターン目で・・・兄「弟よ!!おれ達の曲芸を、見せてやる

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/09 Thu 20:21:27更新日:2025/05/29 Wed 04:53:11NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧クハハハハハ、ワシがなぜ燃える炎闘士と呼ばれているか知っているか?ならば、その眼に焼きつけろ!デンジャラスイッチ、オン!

グソクムシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通り揃っている。特に「きゅうけつ」は回復も行えるため相性が良い。一方でサブウェポンが乏しく、現時点でだが教え技が伝説専用やシリーズ恒例の「りゅうせいぐん」を除いては存在しないことからでんきタイプやひこうタイプ対策となりうる「じしん」や「れいとうパンチ」を覚えることができない。しか

サトシの手持ち(XY編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2016/09/07 Wed 22:56:01更新日:2024/01/26 Fri 10:49:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター XY&Z、44話『はじまりはゼロ!シトロンの決断!!』、2015年10月29日~2016年11月

XY&Z(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、彼をモデルにしたトレーナー・トモがカロスリーグ一回戦でサトシと対決。チルタリスを繰り出し竜の波動でゲッコウガに先制攻撃を仕掛け、そのままりゅうせいぐんで追撃をかけるも、BGMと共にサトシゲッコウガ参上。水を纏った未完成形態でりゅうせいぐんを全て躱し、完全体へとという非常に熱い演

緑神龍バグナボーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/08/26 Fri 20:10:00更新日:2024/01/26 Fri 10:42:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧戦場で散った誇りある魂は、バグナボーンによって導かれる。《緑神龍 バグナボーン》はデュエル・マスターズのクリーチャー。概要緑

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/16 Thu 20:17:13更新日:2025/05/29 Wed 05:00:15NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ワルスラー博士の生み出したワルスラは暴走し、自らを皇帝と名乗った。すべてはドキンダムXの計画だった。《D2S 皇帝ワルスラ