ジョナサン・アーチャー

ページ名:ジョナサン・アーチャー

ジョナサン・アーチャー(Jonathan Archer)はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック:エンタープライズ』に登場する架空の人物。地球初のワープ5宇宙船エンタープライズ(NX-01)の船長、階級は大佐。演じたのはスコット・バクラ。日本語版の吹き替えは谷口節。

テンプレート:ネタバレ

目次

経歴[]

2112年、ワープ・ドライブ研究者の父ヘンリー・アーチャーと母サリーの間に生まれる。ニューヨーク近郊(アップステート)出身。12歳のとき父を難病で失う。宇宙艦隊士官となる。父の遺志を継ぎ高速ワープ実用化に向けたNXプロジェクトにパイロットとして参加、一応の成果を出した。チャールズ・タッカー三世とはこの頃からの友人である。その成果もあって、エンタープライズNX級)の船長に任命された。

2151年、地球に不時着したクリンゴン人を母星クロノスに送還するという任務を機に、宇宙探査は時期尚早とするバルカン人の反対を押し切り、地球として初めての本格的な宇宙探査に乗り出すことになった。宇宙探査の経験が少ない地球人の代表としてのアーチャーらの探検は試行錯誤の連続であったが、様々な種族とのファーストコンタクト、アンドリア人とバルカン人の領土紛争の調停など、実績を重ねていった。また彼らは初任務時から未来人達のいわゆる時間冷戦に巻き込まれ、スリバン人や時間エージェントのダニエルス達から様々な干渉をうけた。時間冷戦はタイムラインを変えようとする種族を阻止したことで、一応の解決を見ることになる。

2153年、地球はズィンディの先制攻撃によって700万人が死亡し、さらなる脅威に直面すると未来人に告げられたアーチャーはデルフィック領域に8か月間乗り込み、一部種族のズィンディの誤解を解いて、異次元の勢力(球体創造者)の陰謀を阻止すると共に、大量破壊兵器を破壊、地球壊滅という最悪の事態を回避することに成功した。

帰還後は、ロミュランと手を組みアンドリアとの恒星間戦争を目論む一部のバルカン上層部の陰謀を阻止し、バルカン社会の立て直しと、バルカンの庇護からの地球の独立に貢献した。また2155年には、惑星間の同盟に反対し異星人排斥を主張する地球人のグループ、テラ・プライムのテロを鎮圧した。

2160年まで船長を務め、惑星連邦の設立に貢献。その後はアンドリア大使、連邦評議員、惑星連邦大統領を歴任し、2245年にこの世を去る。のちの歴史家ジョン・ギルはこれらの功績からアーチャーを22世紀最高の冒険家と讃えた。

趣味[]

  • 好きなスポーツは水球。
  • ビーグル犬のポートスを飼っており、エンタープライズにも連れている。名前の由来は三銃士のポルトスから。

命名[]

  • アーチャー4号星(Archer IV) - 2151年、アーチャーが探検初期に訪れたMクラスの惑星
  • アーチャー星(Archer's planet) - ガンマ・トリアンギュリ星系の惑星。
  • U.S.S.アーチャー - 24世紀の宇宙艦隊の宇宙艦。クラス不明。2379年、レムス人の急襲に備えるためセクター1045に集結した艦のひとつ。

与えられた勲章[]

  • 勇敢勲章
  • スタークロス
  • プレンタレス・リボン賞
  • 連邦名誉表彰

平行宇宙[]

平行宇宙におけるアーチャーは2155年の時点で地球帝国の宇宙艦隊旗艦I.S.S.エンタープライズの副長であった。反乱軍に対して劣勢にあった帝国のためにソリア人に拿捕されたという未来船(U.S.S.ディファイアント(NCC-1764))の情報を知り、その奪取を計画する。上官に反対され、エンタープライズを失いながらもこれに成功を収め、圧倒的な戦力を手中にして得意の絶頂に立つ。

しかし、ディファイアントのデータベースにあったもう一つの世界に存在する自分の功績をみると忸怩たるものを感じて功を焦り、ディファイアントを奪おうとする者を排除してさらに強大な権力を握ろうとする。しかし、地球に戻る直前に愛人であったホシ・サトウに毒を盛られてしまう。

飼い犬はロットワイラーのポートス。

関連項目[]

外部リンク[]

  • Jonathan Archer (Memory Alpha)
・話・編・歴
スタートレック
カテゴリー
TOS
アニメ版
フェイズII
(出演)はシリーズ別登場人物のカテゴリー。最初の四人は艦長・副長・船医・機関長。レギュラー契約者のみ掲載。
(出演) - カーク - スポック - マッコイ - スコット - 加藤 - チェコフ - ウフーラ
TNG
DS9
VOY
ENT
映画
ゲーム
関連項目

テンプレート:Tv-stub

bg:Джонатан Арчърca:Jonathan Archercs:Jonathan Archeren:Jonathan Archeres:Jonathan Archerfr:Jonathan Archerhu:Jonathan Archerit:Jonathan Archernl:Jonathan Archerpl:Jonathan Archerpt:Jonathan Archer (Star Trek)ru:Джонатан Арчерsv:Jonathan Archer



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

預言者_(スタートレック)

預言者はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の高次元生命体。ベイジョー・ワームホールの聖なる神殿に住む。テンプレート:ネタバレ身体[]全知全能不老不死の神のような存在(同...

銀河バリア

銀河バリア(ぎんがバリア:Galactic Barrier)とは、SFテレビドラマ、スタートレックに登場する設定の一つで、銀河系を覆うように存在するエネルギー場。銀河系そのものをすっぽりと覆っており、...

遮蔽装置

遮蔽装置(しゃへいそうち、Cloaking device)とは特定の物体を不可視にする、主にSF作品に登場する架空の技術の一つである。偽装装置、または英語読みをそのまま用いてクローキング装置、クローキ...

転送装置

転送装置(てんそうそうち)とは、それ自体が移動する事なく、物体を瞬間的に遠隔地へ送り届ける架空の装置である。物質転送機など作品によって名称が違う場合もあるが、SFにしばしば登場する輸送手段の一つで、特...

緊急用医療ホログラム

曖昧さ回避 この項目ではスタートレックの架空の技術について記述しています。スタートレック:ヴォイジャーの登場人物についてはドクター (スタートレック)をご覧ください。緊急用医療ホログラム(きんきゅうよ...

管理者_(スタートレック)

管理者(Caretaker)はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の生命体。テンプレート:ネタバレ概要[]オカンパ人の管理者ということで「管理者」と呼ばれているが、種族名...

相互リンク

パラマウント映画 Wiki13日の金曜日 WikiStar_Trekマニア_Wikiインディ・ジョーンズ_Wikiキングコング_Wikiゴッドファーザー_Wikiトゥームレイダー_Wikiトランスフォ...

生命体8472

生命体8472(せいめいたい -、Species 8472)はアメリカのSFテレビドラマ、『スタートレック』シリーズの『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する架空の異星人。テンプレート:ネタバレ第3...

新スタートレック

『新スタートレック』(しんスタートレック、Star Trek: The Next Generation、略称TNG)は、アメリカのSFテレビドラマシリーズ。『スタートレック』シリーズの2番目の作品。1...

戸田恵子

とだ けいこ戸田 恵子Keiko toda.jpgプロフィール本名戸田 恵子出生地 日本愛知県名古屋市千種区血液型O型生年月日1957年9月12日現年齢65歳活動活動時期1972年 -表・話・編・歴戸...

惑星連邦

惑星連邦(わくせいれんぽう、United Federation of Planets(UFP))は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の星間国家の一つ。文庫本「宇宙大作...

宇宙艦隊アカデミー

宇宙艦隊アカデミー(うちゅうかんたいアカデミー、Starfleet Academy )は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の教育機関。概要[]宇宙艦隊の士官学校に相当...

宇宙艦隊

宇宙艦隊(うちゅうかんたい)は、宇宙空間における戦闘用艦艇で構成される架空の艦隊である。主に宇宙戦艦や宇宙空母、宇宙戦闘機などから成り、宇宙戦争(星間戦争)を扱った様々なSF作品に登場する。目次1 銀...

宇宙巡洋艦

宇宙巡洋艦(うちゅうじゅんようかん、Star Cluiser)は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズを原作とするMMORPG、「Star Trek Online」に登場する宇宙艦隊所...

宇宙大作戦

『宇宙大作戦』(うちゅうだいさくせん、Star Trek)は、アメリカのSFテレビドラマ。「スタートレック」シリーズの最初の作品であり、NBCネットワークにおいて1966年から1969年まで全3シーズ...

宇宙域

宇宙域(quadrant)とは、テレビドラマ『スタートレック』の世界で銀河系を90度ずつ四つの象限に区切った呼び名である。太陽系と銀河中心を結ぶ線を基準として、銀河の回転方向に向かって順にアルファ宇宙...

地球連合宇宙艦隊

地球連合宇宙艦隊はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック:エンタープライズ』の架空の宇宙艦隊組織。地球連合宇宙艦隊(Earth Starfleet)とは、22世紀前半に地球連合政府が保有していた組...

反重力

反重力(はんじゅうりょく)は物質・物体に加わる重力を無効にしたり、調節したりする技術。現実の物理学では理論的に不可能であり、架空の技術である。多くはSF作品に宇宙航行の基礎技術として登場する。目次1 ...