スタートレックV_新たなる未知へ

ページ名:スタートレックV_新たなる未知へ

テンプレート:Redirect

スタートレックV 新たなる未知へ
Star Trek V: The Final Frontier
監督ウィリアム・シャトナー
脚本デイヴィッド・ローリー
原作ウィリアム・シャトナー
ハーヴ・ベネット
デイヴィッド・ローリー
製作ハーヴ・ベネット
製作総指揮ジーン・ロッデンベリー
ラルフ・ウィンター
出演者ウィリアム・シャトナー
レナード・ニモイ
デフォレスト・ケリー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
撮影アンドリュー・ラズロ
編集ピーター・E・バーガー
配給パラマウント映画
公開アメリカ合衆国の旗 1989年6月9日
日本の旗 1989年6月24日
上映時間107分
製作国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$27,800,000 (概算)
興行収入$52,210,049[1]アメリカ合衆国の旗カナダの旗
前作スタートレックIV 故郷への長い道
次作スタートレックVI 未知の世界
allcinema
キネマ旬報
AllRovi
IMDb
 ・話・編・歴 

『スタートレックV 新たなる未知へ』(スタートレックファイブ あらたなるみちへ、Star Trek V: The Final Frontier)は、1989年のアメリカ映画。『宇宙大作戦』のレギュラーを中心とした『スタートレック』映画(オリジナルシリーズ)全6作中5作目。

テンプレート:ネタバレ

目次

ストーリー[]

謎のバルカン人サイボックが「神」に会うために人類未踏の地グレートバリアに向かうべく反乱を企てる。宇宙戦艦を手に入れるため地球人、ロミュラン人クリンゴン人を人質に取り救出に訪れたエンタープライズ号を乗っ取ってしまう。彼はマインドコントロールによる精神的苦痛からの解放によって乗組員達を洗脳し次々に自分の仲間にしてゆくが、カーク、スポック、マッコイたちは辛うじてその誘惑を振り払う。不本意ではあるが、「最後の開拓地宇宙」その最大の謎を解明する航海に出たエンタープライズ号はやがて「神」のいる惑星「シャカリー」に到着する。

概要[]

本作はウィリアム・シャトナー初監督作品である。陳腐なストーリー展開が災いし、1989年のゴールデンラズベリー賞の最低作品賞・最低監督賞・最低主演男優賞を受賞することになった。

公開はテレビ番組『新スタートレック』の第2シーズン終盤が放映されている頃であり、最初は客足も良かったものの次第に落ち込み、結局売り上げは前作の半分以下になった。ビデオの売り上げによってようやく採算を取り戻したといわれる。

前作『スタートレックIV 故郷への長い道』が大成功を収めた事により、次回作である本作では出演者のギャラがかなり増額することになり、本作では特殊撮影からILMを外すなどの予算削減措置が取られた。そのためSF映画の命とも言える特撮の質を落とす事になってしまった。

この作品は英語のサブタイトルのごとくシリーズ最後の作品と宣伝されたが、熱狂的ファンが抗議集会を開くなどの行動に出るなどしたため、結局は6作目がカーク・シリーズ最後の作品として製作されることになった。

キャスト[]

役名TV(日本)俳優日本語版1日本語版2
ジェームズ・カークカーク船長ウィリアム・シャトナー 筈見純矢島正明
スポック Mr.スポックレナード・ニモイ仁内建之菅生隆之
レナード・マッコイ Dr.マッコイディフォレスト・ケリー嶋俊介小島敏彦
モンゴメリー・スコット チャーリージェームズ・ドゥーアン島香裕小林修
ウフーラ ウラニシェル・ニコルズ竹口安芸子朴璐美
ヒカル・スールー 加藤ジョージ・タケイ牛山茂坂東尚樹
パベル・チェコフチェコフウォルター・ケーニッグ西村知道樫井笙人
サイボックローレンス・ラッキンビル 大木民夫 小林勝彦 
ジョン・タルボットデイヴィッド・ワーナー 吉水慶 手塚秀彰
  • 日本語版1は機内上映およびLD(バイリンガル・コレクション)とDVD(通常版)に収録
  • 日本語版2はDVD(スペシャル・コレクターズ・エディション)に収録

スタートレック#オリジナル・シリーズの吹き替え」も参照

スタッフ[]

受賞[]

  • 第10回ゴールデンラズベリー賞(1989年)
    • 受賞:最低作品賞
    • 受賞:最低主演男優賞 - ウィリアム・シャトナー
    • 受賞:最低監督賞 - ウィリアム・シャトナー
    • ノミネート:最低脚本賞
    • ノミネート:最低助演男優賞 - デフォレスト・ケリー
    • ノミネート:1980年代最低作品賞

出典[]

  1. テンプレート:Cite web

外部リンク[]

  • Star Trek V: The Final Frontier at the Internet Movie Database (英語)
  • Star Trek V: The Final Frontier (Memory Alpha)
・話・編・歴
スタートレック
カテゴリー
TOS
アニメ版
フェイズII
(出演)はシリーズ別登場人物のカテゴリー。最初の四人は艦長・副長・船医・機関長。レギュラー契約者のみ掲載。
(出演) - カーク - スポック - マッコイ - スコット - 加藤 - チェコフ - ウフーラ
TNG
DS9
VOY
ENT
映画
ゲーム
関連項目

テンプレート:ゴールデンラズベリー賞最低作品賞

bg:Стар Трек V: Последната границаca:Star Trek V: L'última fronteracs:Star Trek V: Nejzazší hranicede:Star Trek V: Am Rande des Universumsen:Star Trek V: The Final Frontieres:Star Trek V: la última fronteraet:Star Trek 5: Viimane piirfi:Star Trek V: The Final Frontierfr:Star Trek 5 : L'Ultime Frontièrehe:מסע בין כוכבים 5: הגבול האחרוןhu:Star Trek V: A végső határit:Star Trek V: L'ultima frontieranl:Star Trek V: The Final Frontierno:Star Trek V: The Final Frontierpl:Star Trek V: Ostateczna Granicapt:Star Trek V: The Final Frontierro:Star Trek V: Ultima frontierăru:Звёздный путь 5: Последняя границаsimple:Star Trek V: The Final Frontiersl:Zvezdne steze 5: Končna mejasv:Star Trek V - Den yttersta gränsenuk:Зоряний шлях 5. Останній кордонzh:星际旅行V:终极先锋



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

預言者_(スタートレック)

預言者はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の高次元生命体。ベイジョー・ワームホールの聖なる神殿に住む。テンプレート:ネタバレ身体[]全知全能不老不死の神のような存在(同...

銀河バリア

銀河バリア(ぎんがバリア:Galactic Barrier)とは、SFテレビドラマ、スタートレックに登場する設定の一つで、銀河系を覆うように存在するエネルギー場。銀河系そのものをすっぽりと覆っており、...

遮蔽装置

遮蔽装置(しゃへいそうち、Cloaking device)とは特定の物体を不可視にする、主にSF作品に登場する架空の技術の一つである。偽装装置、または英語読みをそのまま用いてクローキング装置、クローキ...

転送装置

転送装置(てんそうそうち)とは、それ自体が移動する事なく、物体を瞬間的に遠隔地へ送り届ける架空の装置である。物質転送機など作品によって名称が違う場合もあるが、SFにしばしば登場する輸送手段の一つで、特...

緊急用医療ホログラム

曖昧さ回避 この項目ではスタートレックの架空の技術について記述しています。スタートレック:ヴォイジャーの登場人物についてはドクター (スタートレック)をご覧ください。緊急用医療ホログラム(きんきゅうよ...

管理者_(スタートレック)

管理者(Caretaker)はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の生命体。テンプレート:ネタバレ概要[]オカンパ人の管理者ということで「管理者」と呼ばれているが、種族名...

相互リンク

パラマウント映画 Wiki13日の金曜日 WikiStar_Trekマニア_Wikiインディ・ジョーンズ_Wikiキングコング_Wikiゴッドファーザー_Wikiトゥームレイダー_Wikiトランスフォ...

生命体8472

生命体8472(せいめいたい -、Species 8472)はアメリカのSFテレビドラマ、『スタートレック』シリーズの『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する架空の異星人。テンプレート:ネタバレ第3...

新スタートレック

『新スタートレック』(しんスタートレック、Star Trek: The Next Generation、略称TNG)は、アメリカのSFテレビドラマシリーズ。『スタートレック』シリーズの2番目の作品。1...

戸田恵子

とだ けいこ戸田 恵子Keiko toda.jpgプロフィール本名戸田 恵子出生地 日本愛知県名古屋市千種区血液型O型生年月日1957年9月12日現年齢65歳活動活動時期1972年 -表・話・編・歴戸...

惑星連邦

惑星連邦(わくせいれんぽう、United Federation of Planets(UFP))は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の星間国家の一つ。文庫本「宇宙大作...

宇宙艦隊アカデミー

宇宙艦隊アカデミー(うちゅうかんたいアカデミー、Starfleet Academy )は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空の教育機関。概要[]宇宙艦隊の士官学校に相当...

宇宙艦隊

宇宙艦隊(うちゅうかんたい)は、宇宙空間における戦闘用艦艇で構成される架空の艦隊である。主に宇宙戦艦や宇宙空母、宇宙戦闘機などから成り、宇宙戦争(星間戦争)を扱った様々なSF作品に登場する。目次1 銀...

宇宙巡洋艦

宇宙巡洋艦(うちゅうじゅんようかん、Star Cluiser)は、アメリカのSFテレビドラマ『スタートレック』シリーズを原作とするMMORPG、「Star Trek Online」に登場する宇宙艦隊所...

宇宙大作戦

『宇宙大作戦』(うちゅうだいさくせん、Star Trek)は、アメリカのSFテレビドラマ。「スタートレック」シリーズの最初の作品であり、NBCネットワークにおいて1966年から1969年まで全3シーズ...

宇宙域

宇宙域(quadrant)とは、テレビドラマ『スタートレック』の世界で銀河系を90度ずつ四つの象限に区切った呼び名である。太陽系と銀河中心を結ぶ線を基準として、銀河の回転方向に向かって順にアルファ宇宙...

地球連合宇宙艦隊

地球連合宇宙艦隊はアメリカのSFテレビドラマ『スタートレック:エンタープライズ』の架空の宇宙艦隊組織。地球連合宇宙艦隊(Earth Starfleet)とは、22世紀前半に地球連合政府が保有していた組...

反重力

反重力(はんじゅうりょく)は物質・物体に加わる重力を無効にしたり、調節したりする技術。現実の物理学では理論的に不可能であり、架空の技術である。多くはSF作品に宇宙航行の基礎技術として登場する。目次1 ...