御瀬木海上戦術部隊のAI搭載自立戦闘艦艇
御瀬木開発局の第5室、第6室、第7室が担当している。
▼設計番号規則-設計番号規則
[開発期][運用区分]-[能力区分][設計番号]-[再設計番号]
| 開発期 | MSC:技術試験建造 |
| NSI:次期建造シリーズ | |
| XXX:暫定 | |
| 使用区分 | S:海洋 |
| P:中空 | |
| L:地上 | |
| X:全域 | |
| 能力区分 | AS:管制艦Admiral Ship [標準クラス:旗艦] |
| MS:従艦Member Ship [標準クラス:駆逐艦、フリゲート] | |
| CS:砲艦Combat Ship [標準クラス:戦艦、巡洋艦] | |
| DS:潜航艦Deep sea ship [標準クラス:潜水艦] | |
| OS:制御艦Operation Ship [標準クラス:空母、工作艦] | |
| 設計番号 | 3桁 |
| 再設計番号 | 2桁 |
▼御瀬木第一艦隊
| 艦式番号+艦名 | 艦名[読み] | 艦級(御瀬木基準) |
| MSCS-AS001-02 Tri-X | トリクス | 海上管制艦 |
| MSCS-MS001-01 Noin | ノイン | 海上従艦:爆撃艦 |
| MSCS-MS002-01 Tausend | タウゼント | 海上従艦 |
| MSCS-CS001-01 AmArA | アマラ | 海上砲撃艦 |
| MSCS-CS002-01 ArAyA | アラヤ | 海上砲撃艦 |
| MSCS-OS002 Zwolf | ツヴェルフ | 多目的制御艦 |
| MSCS-OS003 Eicosa | エイコサ | 多目的補給艦 |
▼御瀬木第二艦隊
| 艦式番号+艦名 | 艦名[読み] | 艦級(御瀬木基準) |
| NSIX-DS000 O-HEIL | オーヘイル | 潜水管制艦 |
| NSIS-OS001 TEFUL | テフル | 航空母艦 |
| NSIS-OS002 HERKIL | ハーキイル | 航空母艦 |
| NSIS-OS003 CEQLAIN | シクレイン | 航空母艦 |
| NSIS-CS001 VOLCKIN | ヴォルカイン | 戦艦 |
| NSIS-CS002 FEIDLE | フェイダル | 戦艦 |
| NSIS-CS003 SEKREL | スケイル | 巡航艦 |
| NSIS-CS004 MADYSTHIM | マディステイム | 巡航艦 |
| NSIS-MS001 HADYRAIN | ハディレイン | 駆逐艦 |
| NSIS-MS002 TURUNADO | テュルナーデ | 駆逐艦 |
| NSIS-OS004 LIBEA | リバエア | 雷装砲撃航空母艦 |
▼御瀬木第三艦隊
| 艦式番号+艦名 | 艦名[読み] | 艦級(御瀬木基準) |
| MSCS-DS001 Triconta | シーウォール | 大型潜航艦 |
| NSIS-DS001 ERES | アルス | 潜航艦 |
| XXXS-DS001 海波 | トリアコンサ | 大型潜航艦 |
▼除籍
| 艦式番号+艦名 | 艦名[読み] | 艦級(御瀬木基準) | 理由 |
| MSCS-OS001 Zwolf-X | ツヴェルフィクス | 多目的制御艦 | 未帰還(撃沈と予想) |
