初心者向け情報

ページ名:初心者向け情報

 

初心者向けコンテンツ

戦闘システムについての解説 | 状態異常の効果一覧 | よくある質問 | 日課・週課コンテンツ

 

キャラの育成について

概要

入手した人格は常にレベル1から始まります。
これらは、戦闘、またはEXPを増やすチケットを使用してレベルアップすることができます。(戦闘では、編成中の人格のみがEXPを受け取ります。)
編成中の人格は戦闘に参加していなくてもEXPを受け取ることができますが、戦闘メンバーよりもらえる経験値は少量になります。

入手した人格は「紐」を使用して「人格同期」することができます。コストは、現在の同期段階と人格の種類、およびレアリティによって異なります。ただし、初期人格「LCBの囚人」は紐を使用した人格同期ができず、1章、2章のクリア時に人格同期が進みます。

人格同期すると、追加のスキルがアンロックされ、既存のスキルが強化されます。初期人格「LCBの囚人」を除く人格を第3段階まで同期すると、対応する人格ストーリーがアンロックされます。

レベル

各ステージで勝利するか強化画面から人格学習チケットを使用することで経験値を獲得し、レベルを上昇させる事ができます。(最大値は30)
レベルが上昇すると、

  • ステータスの増加:HP、防御力が増加
  • スキルの攻撃レベル増加

します。

人格同期・幻想解析

いわゆる"限界突破、凸"です。
「紐」と呼ばれるアイテムを消費して進行することで、スキルの効果が強化されたりパッシブが開放されていきます。

必要な紐の数は同期・解析段階のほか、人格のレア度、E.G.Oのランクによって異なります。

育成進行度 紐使用数 効果
人格同期Ⅰ→Ⅱ 10,20 速度強化・スキル1、2の強化・バトルパッシブ追加
人格同期Ⅱ→Ⅲ 40,80 速度強化・スキル3の追加・スキル1、2の強化・サポートパッシブ追加
E.G.O解析Ⅰ→Ⅱ 20,25,30 パッシブスキル追加
E.G.O解析Ⅱ→Ⅲ 60,70,80 覚醒・侵蝕スキルの強化

初期から所持しているE.G.O、LCBの囚人の人格は例外で1章、2章それぞれ攻略完了で同期・解析が自動で進行します。

紐は曜日ダンジョン・バトルパスの報酬のほか、自販機にて各囚人の自我の破片と1:1のレートで交換できます。

 

おすすめ人格

主に、
・入手性に優れ、序盤戦の助けとなる人格
・育成の素材効率が良く、後々まで役立つので育成しても損のない人格
を紹介しています。

生き残った ロボトミー職員 囚人: ファウスト

スキル2「深斬り」とスキル3「機会狙い」がシンプルに強力
「深斬り」4~13の3コインで使いやすく、ファウスト自身のE.G.O資源も獲得でき雑に振りやすい「機会狙い」4~20の2コイン スキル効果にコイン威力+3があるため実質4~26のスキルになる

黒雲会 若衆 囚人: ホンル

スキル2「雲の切開」が星3クラス

スキル効果のコイン追加は付与された出血の効果値ではなく「回数」を参照するので黒雲会出血パーティーでもない限りほぼ確実に発動する

星3ぽんぽん派ホンルが博打で大ダメージを出すタイプで、こちらは安定した戦闘状況を生み出せるタイプ

LCCB 係長 囚人: ロージャ

コイン数は少ないもののスキル、コインともに威力が高く、特にスキル3にはコイン威力+2がついてるため表記よりも大きな数値が出やすい

麻痺や守備威力減少などダメージに絡みやすい使い勝手のいいデバフも着いていて強力

リウ協会 6課 囚人: ムルソー

火傷PT…ではなくスキルの数値とコイン数が優秀
他の人格が現状(Ver1.0.1時点)で癖が強いものが多くムルソーを運用するならこの人格がベストか

憂鬱と色欲属性を持たないため他人格で補強してあげる必要あり

 

編成の組み方

 

フレンド機能

このゲームでは最大200人までフレンドを登録できます。
フレンドになるとステージ・ダンジョン出発時に相手の会社から囚人を使用する事ができます。

フレンドの申し込みや承認は硝子窓下メニューのレベル横のアイコン>フレンドページから行います。
任意の人とフレンドになりたい場合はフレンド候補一覧の上から「フレンド追加」>ユーザーIDを検索することで探せます。
 

申請方法の詳細や、募集はこちらへ→フレンド募集

フレンドレンタル機能

出撃前の画面で「編成の編集」1⃣のスイッチをオフにし、レンタルしたい囚人を選択

サポートのタブを選択するとフレンドが設定した囚人一覧が見れるので連れていきたい人格を選択。
左上の戻るボタンから元の画面に戻る

再度「編成の編集」を押して出撃させる囚人を選択、で連れていけるようになります。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

スマホからpcへの連携を質問されていた方へ

私は連携できました!
まず pcでSteamアカウントを作りプラットフォームからpcリンバスをダウンロード・スマホ版リンバスで設定→環境設定→アカウント→連携コード生成をします。
次にpcリンバスを0章まで進めてメニュー画面を出します。そして設定→アカウントから連携コード入力の欄にコードを入力すれば連携されます!

返信
2023-11-22 10:29:24

名無し
>> 返信元

スマホから連携済みアカウントで連携コード生成→PC側で連携コード入力で現在スマホ・PC共にプレイできてます。
ゲストアカウントは連携するところからですが、既に別のアカウントで1度連携してしまって連携エラーが出てしまうので
先に別デバイス等で連携済みアカウントを削除~削除猶予期間超えてからゲストアカウントから再連携でいけました。
(確認したのはGoogle連携のみですが)

返信
2023-11-19 02:43:07

名無し
>> 返信元

スマホからPCは私が知る限り無いと思います!ちょっと残念ですよね。

返信
2023-11-18 21:33:33

名無し

質問失礼します!
スマホからリンバスをはじめた者なのですがスマホからPCへの連携方法ってもしかして無い感じですかね・・・?

返信
2023-11-18 13:43:42

名無し
>> 返信元

まずそういったデバフは左の数字が量(主に威力)右の数字が回数(ターン数か発動できる回数)になります。
例えば破裂なら左がダメージ量で右が回数になっており、攻撃を一度加える度に右の回数を1ずつ消費していき左の量の分だけダメージを与えるといった感じのはずです。重要なのは右の回数なので左はあまり気にしなくてもいいです。なので破裂の右は回数、火傷の右はターン数、充電の右はターン数です。質問にはなかった出血ですが、出血はマッチの殴り合い毎に発生し左の量の分だけダメージを与えたはずです。

返信
2023-10-31 12:06:55

名無し
>> 返信元

経過ターン数(幻想体戦は増えない)

返信
2023-08-31 14:33:03

名無し

戦闘中、スキルスロット(下のやつ)が増える条件ってなんですか?

返信
2023-08-25 22:17:16

名無し

破裂、出血、充電などの「回数」とはなんですか?
回数増加とはどのようなメリットがありますか?

返信
2023-05-19 17:30:34

名無し
>> 返信元

囚人の画面から囚人をクリックし、成長させたい人格を長押しします。その後、右上らへんに上向きの↑の上部分が2個重なったようなボタンがあるのでそれを押し、使いたい経験値チケットを何枚使うかを選択し、使うだけです

返信
2023-04-12 21:51:38

管理人

囚人>レベルを上げたい人格を長押し>レベルの横にあるボタンを押せば使用できます。

質問がある場合今後はこちらのコメント欄でお願いします
https://wiki3.jp/limbus_company/page/5

返信
2023-03-20 15:30:51

名無し

人格学習チケットってどうやって使うんですか?

返信
2023-03-20 15:05:48

名無し

経験値チケットってどうやって使うんですか?

返信
2023-03-20 15:04:34

NG表示方式

NGID一覧