ZETMAN_桂正和短編集

ページ名:ZETMAN_桂正和短編集
ZETMAN 桂正和短編集
ジャンル漫画短編集
漫画:ZETMAN
作者桂正和
出版社集英社
掲載誌週刊少年ジャンプ』1994年
特別編集オータムスペシャル
レーベルジャンプ・コミックス
※以下の作品では割愛
その他49ページ
漫画:SHIN-NO-SHIN
愛と憎しみのタイムスリップ
作者桂正和
出版社集英社
掲載誌『週刊少年ジャンプ』1989年31号掲
その他45ページ
漫画:WOMAN IN THE MAN -男の中の女-
作者桂正和
出版社集英社
掲載誌『週刊少年ジャンプ』1993年5・6合併号
その他33ページ
漫画:SHADOW LADY
作者桂正和
出版社集英社
掲載誌『週刊少年ジャンプ』1995年3・4合併号
その他46ページ
『SHADOW LADY』3巻にも収録
テンプレート使用方法 ■ノート

『ZETMAN 桂正和短編集』(ゼットマン かつらまさかずたんぺんしゅう)は、桂正和による漫画短編集。

目次

概要[]

桂正和コレクション』VOL.1・2に続く、桂正和3冊目となる短編集。1995年にジャンプ・コミックス (JC) として集英社より発売された。

1993年から1995年、「電影少女」連載終了から「SHADOW LADY」(WJ版)連載開始前の作品を中心としているが、『コレクション』VOL.2に未収録だった「SHIN-NO-SHIN 愛と憎しみのタイムスリップ」(1989年)も収録。『週刊少年ジャンプ』(集英社)及びその増刊号に掲載された作品4編が収められている。

収録作品[]

  1. ZETMAN(ゼットマン)
  2. SHIN-NO-SHIN 愛と憎しみのタイムスリップ(しんのしん あいとにくしみのタイムスリップ)
  3. WOMAN IN THE MAN -男の中の女-(ウーマンインザマン おとこのなかのおんな)
  4. SHADOW LADY(シャドウレディ)

ZETMAN[]

詳細は「ZETMAN#読切版」を参照

『週刊少年ジャンプ』1994年特別編集オータムスペシャルに掲載。49ページ。

連載版『ZETMAN』の元となった作品。

SHIN-NO-SHIN[]

副題は「愛と憎しみのタイムスリップ」。『週刊少年ジャンプ』1989年31号掲載。45ページ。

未来から暗殺ロボットが襲ってくるSF作品。雨宮慶太の監督作『未来忍者 慶雲機忍外伝』にインスパイアされ、和風をコンセプトとして生まれた作品[1]。また、内容やロボットのデザインは『ターミネーター』に影響を受けたと思われる。

『週刊少年ジャンプ』において好評であった為、桂は今作を元に次の連載を開始するつもりであったが、当時『週刊少年ジャンプ』副編集長の職にあった恩師鳥嶋和彦の鶴の一声により『ビデオガール』を元とした『電影少女』を連載した[1]

あらすじ[]

曲がった事が大嫌いな高校生・誠真之進に、突然未来からやってきたロボットが襲いかかる。

登場人物[]

誠真之進(まこと しんのしん)私立排天(はいてく)高校に通う高校生。曲がった事が大嫌いで、悪い奴を見ると怒りで鳥肌が立ち髪の毛が逆立つ。女の子の下着を見たら責任を取って嫁にもらわなければならないという時代錯誤な考えの持ち主。まなみ真之進のクラスメイト。不良に絡まれているところを真之進に助けられ、恋心を抱く。巻坂健二(まきさか けんじ)真之進のクラスメイトで、成績はトップ。まなみの事が好き。59年後の未来から歴史を変えるべく、スーパーロボットを派遣する。苗々(なな)タイムポリス。歴史を変えようとする健二の企みを防ぐためにやって来た。

WOMAN IN THE MAN[]

副題は「男の中の女」。『週刊少年ジャンプ』1993年5・6合併号掲載。33ページ。

あらすじ[]

剛力空手道場へ道場破りをしにやって来た邪真塾と決闘する事になってしまった剛力強丸。邪真塾の必殺技「カマイタチ」を破るべく、幼馴染の足軽はずみの家にあるアスレチックマシーンで特訓を始めるが、マシーンが暴走して強丸とはずみの心と体が入れ替わってしまい、はずみは強丸として邪真塾との決闘に臨む。

登場人物[]

剛力強丸(ごうりき つよまる)剛力空手道場の道場主の一人息子。小さい頃から空手をやらされている為、体は鍛えられているのだが、邪真塾から「男の中の女」と言われる程気が弱く、女に生まれてきたかったと思っていた。足軽はずみ(あしがる はずみ)強丸の幼馴染。体型は良いプロポーションをしているが、非常に男っぽい性格をしている。男に生まれてきたかったと思っていた。邪真塾(じゃしんじゅく)門下生剛力空手道場に道場破りを口実にやって来て、はずみに交際を迫る。何でも切り裂く必殺技「カマイタチ」を持つ。

SHADOW LADY[]

詳細は「SHADOW LADY#読切版」を参照

『週刊少年ジャンプ』1995年3・4合併号掲載。46ページ。JC『SHADOW LADY』3巻にも収録。3作存在する『SHADOW LADY』の2作目。

書誌情報[]

いずれも桂正和著、集英社のジャンプ・コミックスレーベルより発行。

  • 『ZETMAN 桂正和短編集』1995年7月9日初版発行、ISBN 4088718208
  • SHADOW LADY』 3巻、1996年9月9日初版発行、ISBN 4088720431

関連項目[]

脚注[]

  1. 1.01.1 桂正和「桂正和インタビュー」『4C R-side <テンプレート:SmallRテンプレート:Small-side> Katsura Masakazu Illustrations 2』集英社、1998年8月9日発行、ISBN 4087827623、72頁
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はZETMAN 桂正和短編集にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩よしひろ

黒岩よしひろ(くろいわ よしひろ、1962年9月9日 - )は、日本の成年コミック漫画家。長野県出身、血液型O型。代表作に『鬼神童子ZENKI』(谷菊秀原作)など。目次1 略歴2 作品リスト3 その他...

黄金の風

テンプレート:漫画『黄金の風』(おうごんのかぜ、LE BIZZARRE AVVENTURE DI GIOGIO Parte5 VENTO AUREO)は、荒木飛呂彦の代表作である大河漫画作品『ジョジョ...

鴉MAN

鴉MAN(からすまん)は、週刊少年ジャンプで、2001年24号から40号まで連載したかずはじめの漫画作品。ジャンプコミックスで全2巻。テンプレート:ネタバレ目次1 登場人物1.1 主要人物1.2 特別...

鳥嶋和彦

鳥嶋 和彦(とりしま かずひこ、1952年10月19日 - )は編集者、集英社専務取締役、小学館集英社プロダクション取締役。新潟県小千谷市出身。目次1 経歴2 編集者としての功績3 マシリト4 特記事...

鳥山明○作劇場

『鳥山明○作劇場』(とりやまあきらマルさくげきじょう)は、集英社から発刊された漫画短編集。レーベルはジャンプ・コミックス。目次1 概要2 作品解説2.1 VOL.12.2 VOL.22.3 VOL.3...

魔術師2

『魔術師²』(マジシャンスクエア)は岡野剛の漫画。「週刊少年ジャンプ」(集英社)2001年36号から2001年51号まで連載。全2巻。岡野が真倉翔とのコンビ解消後、初の作品である。プロマジシャンの北見...

魔神竜バリオン

『魔神竜バリオン』(ましんりゅうバリオン)は、黒岩よしひろの巨大ロボット漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)1987年22号から32号に連載され、11週で打ち切りとなった。1988年に単行本化され...

魔少年ビーティー

『魔少年ビーティー』(ましょうねんビーティー)(サブタイトル:COOL SHOCK B.T.)は、荒木飛呂彦による日本の少年向け漫画作品。集英社の少年向け漫画雑誌『フレッシュジャンプ』1982年3号に...

魁!!男塾

テンプレート:Redirect『魁!!男塾』(さきがけ!!おとこじゅく)は、宮下あきらによる日本の漫画作品。また、それを原作にしたテレビアニメ、実写映画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1985...

高橋俊昌

テンプレート:Infobox 人物高橋 俊昌(たかはし としまさ、1958年8月7日 - 2003年1月24日)は、集英社に所属していた漫画雑誌編集者。同社発刊の少年雑誌『週刊少年ジャンプ』第7代編集...

飛ぶ教室_(漫画)

飛ぶ教室ジャンルSF・少年漫画漫画:連載版作者ひらまつつとむ出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表期間1985年24号 - 38号巻数全2巻話数全15話(連載)全11話(単...

闇神コウ〜暗闇にドッキリ!〜

闇神コウ〜暗闇にドッキリ!〜ジャンル少年漫画漫画作者加地君也出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2003年18号 - 35号巻数全2巻■テンプレート使用方法 ■ノート『...

長野規

テンプレート:出典の明記テンプレート:Infobox 人物長野 規(ながの ただす 1926年1月13日 - 2001年11月24日)は編集者、詩人。『週刊少年ジャンプ』初代編集長。来歴・人物[]東京...

金未来杯

金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)とは『週刊少年ジャンプ』誌上で行われている企画。目次1 概要2 エントリー作品3 受賞作4 2006年について5 脚注6 関連項目概要[]『週刊少年ジャンプ』で2...

重臣_猪狩虎次郎

重臣 猪狩虎次郎ジャンル少年漫画・ギャグ漫画漫画作者つの丸出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2001年11号 - 34号■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:...

重機人間ユンボル

重機人間ユンボルジャンル少年漫画漫画:重機人間ユンボル作者武井宏之出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2007年3号 - 14号巻数全1巻漫画:ユンボル -JUMBOR...

邪馬台幻想記

邪馬台幻想記ジャンル少年漫画・ファンタジー漫画漫画作者矢吹健太朗出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号1999年12号 - 29号巻数全2巻■テンプレート使用方法 ■ノー...