茨木政彦

ページ名:茨木政彦

茨木 政彦(いばらき まさひこ、1957年 - )は漫画雑誌編集者。三重県出身。週刊少年ジャンプ編集部およびジャンプスクエア編集部の前編集長。

目次

略歴[]

高田中学校を卒業[1]。中学時代は卓球部だった[2]。三重県立津高等学校を卒業後に、早稲田大学へ入学。

大学卒業後の1980年4月に集英社に入社。同年、週刊少年ジャンプ編集部へ配属され、週刊少年ジャンプの編集に携わる。徳弘正也『シェイプアップ乱』、えんどコイチ『ついでにとんちんかん』、にわのまこと『THE MOMOTAROH』、土方茂(小畑健)『CYBORGじいちゃんG』、高橋ゆたか『ボンボン坂高校演劇部』などギャグ漫画を主に担当した。堀江信彦鳥嶋和彦高橋俊昌が編集長であった時代には週刊少年ジャンプの副編集長を務めている。

2003年12号より、急逝した後輩・高橋俊昌の後任として、週刊少年ジャンプ編集部の編集長に就任。2007年11月に「ジャンプスクエア」を創刊するため、ジャンプスクエア編集部の編集長を兼任で就任。2008年4月に、ジャンプスクエア編集部の編集長に専任となる。

編集長に就任後は、絵よりギャグ・ストーリーの質を重視した編集方針を貫く一方、新人の読切を積極的に掲載したり、「金未来杯」を開催するなどこれまでの「週刊少年ジャンプ」を支えた「新人発掘」を積極的に行っていた。

また、インタビューにて「女性読者が増えているが、これまで通り小中学生に向けた誌面作りをしていく」という旨のコメントをしている。

人物[]

編集者を目指したのは、通っていた予備校の講師が出版関係者で興味を持ったこととネクタイをしない自由な服装で仕事ができるからというもの。週刊少年ジャンプ編集部の編集長となってもジーンズで出社するほどである。[2]

モデルとなったキャラ[]

編集担当時代に担当した作家の連載作品中には彼がモデルとなったキャラがいくつか登場している。いずれのキャラもモデルである茨木を模して小さな目と、作品によっては口元の髭が特徴。彼だけではなく、他の漫画雑誌編集者も担当作家の連載作品中にモデルとなったキャラが登場することが多い(鳥嶋和彦をモデルにしたマシリトなど)。

  • シェイプアップ乱』では、徳弘正也の担当者・マッチ茨木として登場する。
  • ついでにとんちんかん』では怪盗とんちんかんに度々高価 (?) な物を盗まれる大富豪「茨木氏」として登場。
  • THE MOMOTAROH』ではプロレス試合のレフェリーとして登場する。
  • 究極!!変態仮面』では高級レストランの店員として働いている。(ただしその背中には、SMの鞭で受けた傷をステーキの焼き加減の例に見立てている)。
  • 世紀末リーダー伝たけし!』に、彼や編集者たちをモデルにした詐欺グループが登場。
  • 幕張』の第31話に登場する「茨木」というキャラのモデルでもあると推測。また、柔道部の顧問も彼をモデルにしていると推測される。
  • 銀魂』では何度かゲスト出演している(それぞれ違う役柄での登場だが、空知英秋の当時の担当者・大西とセットで出ることが多い)。
  • 太臓もて王サーガ』では、私立ドキドキ学園・学園長のモデル。
  • また、『メゾン・ド・ペンギン』では編集長の水着グラビアが描かれたが、このネタに編集長が激怒し打ち切り理由の一つになったと言われている(もちろんこれはギャグである)。
  • バクマン。』では同姓同名のキャラが漫画内に登場し、週刊少年ジャンプの新年パーティにおいて、週刊少年ジャンプ連載中の漫画家をジャンプスクエアへ勧誘する編集長として漫画内に何度か登場している。ある回のアオリ文では「恐るべき茨木編集長の謀略…!!」と書かれた。
  • 『いぬまるだしっ』では同名異字のキャラが逮捕された変質者として登場していたり、上記『バクマン。』のパロディとして、いろはの書いた漫画を見て彼女をスカウトしようとした(その時のたまこのツッコミも「恐るべき茨木編集長の謀略…!!」である)。

脚注[]

  1. 高田中学校高田高等学校公式HP内「高田広報58号」
  2. 2.02.1高田中学校高田高等学校公式HP内「高田広報58号」

テンプレート:先代次代

・話・編・歴
集英社
漫画
少年向け
週刊少年ジャンプ連載作品 - 少年ジャンプNEXT!) - ジャンプスクエア(ジャンプSQ.19) - ジャンプ・コミックス
青年向け
週刊ヤングジャンプ(ミラクルジャンプ - アオハル) - ビジネスジャンプ - スーパージャンプ - ウルトラジャンプ - ヤングジャンプ・コミックス
少女向け
りぼん(りぼん大増刊号) - マーガレット - 別冊マーガレット - デラックスマーガレット - ザ マーガレット - Cookie(Cookie BOX) - りぼんマスコットコミックス - マーガレットコミックス
女性向け
YOU(別冊YOU) - オフィスユー - コーラス - クイーンズコミックス
ウェブ
ジャンプデジタルマンガ - ウルトラジャンプエッグ
休・廃刊
少年ブック - 幼年ブック→日の丸 - 月刊少年ジャンプ - フレッシュジャンプ - MANGAオールマン - オースーパージャンプ - 漫太郎 - 月刊ヤングジャンプ - JC.COM - 少女ブック - ぶ〜け - ヤングユー - RIBONオリジナル
文学
すばる - 小説すばる - 集英社文庫 - Cobalt - コバルト文庫 - スーパーファンタジー文庫 - スーパーダッシュ文庫 - 集英社みらい文庫 - ジャンプ ジェイ ブックス - 集英社新書 - わくわくキッズブック - 集英社WEB文芸RENZABURO
情報誌
芸能
Myojo - duet
ファッション
Seventeen - non-no - MEN'S NON-NO - BAILA - SPUR - MORE - LEE
その他
Sportiva - 週刊プレイボーイ - Vジャンプ
休・廃刊
週刊明星 - ロードショー - 月刊プレイボーイ - BART - COSMOPOLITAN JAPAN - HOBBY's JUMP - PINKY
関連人物
相賀武夫 - 谷山尚義 - 長野規 - 中野祐介 - 西村繁男 - 後藤広喜 - 堀江信彦 - 鳥嶋和彦 - 高橋俊昌 - 茨木政彦 - 佐々木尚 - 角南攻 - 中野和雄
一ツ橋グループ:小学館 - 集英社 - 白泉社 - 祥伝社 - 照林社 - プレジデント社 - 小学館集英社プロダクション

テンプレート:週刊少年ジャンプ編集長

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は茨木政彦にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒岩よしひろ

黒岩よしひろ(くろいわ よしひろ、1962年9月9日 - )は、日本の成年コミック漫画家。長野県出身、血液型O型。代表作に『鬼神童子ZENKI』(谷菊秀原作)など。目次1 略歴2 作品リスト3 その他...

黄金の風

テンプレート:漫画『黄金の風』(おうごんのかぜ、LE BIZZARRE AVVENTURE DI GIOGIO Parte5 VENTO AUREO)は、荒木飛呂彦の代表作である大河漫画作品『ジョジョ...

鴉MAN

鴉MAN(からすまん)は、週刊少年ジャンプで、2001年24号から40号まで連載したかずはじめの漫画作品。ジャンプコミックスで全2巻。テンプレート:ネタバレ目次1 登場人物1.1 主要人物1.2 特別...

鳥嶋和彦

鳥嶋 和彦(とりしま かずひこ、1952年10月19日 - )は編集者、集英社専務取締役、小学館集英社プロダクション取締役。新潟県小千谷市出身。目次1 経歴2 編集者としての功績3 マシリト4 特記事...

鳥山明○作劇場

『鳥山明○作劇場』(とりやまあきらマルさくげきじょう)は、集英社から発刊された漫画短編集。レーベルはジャンプ・コミックス。目次1 概要2 作品解説2.1 VOL.12.2 VOL.22.3 VOL.3...

魔術師2

『魔術師²』(マジシャンスクエア)は岡野剛の漫画。「週刊少年ジャンプ」(集英社)2001年36号から2001年51号まで連載。全2巻。岡野が真倉翔とのコンビ解消後、初の作品である。プロマジシャンの北見...

魔神竜バリオン

『魔神竜バリオン』(ましんりゅうバリオン)は、黒岩よしひろの巨大ロボット漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)1987年22号から32号に連載され、11週で打ち切りとなった。1988年に単行本化され...

魔少年ビーティー

『魔少年ビーティー』(ましょうねんビーティー)(サブタイトル:COOL SHOCK B.T.)は、荒木飛呂彦による日本の少年向け漫画作品。集英社の少年向け漫画雑誌『フレッシュジャンプ』1982年3号に...

魁!!男塾

テンプレート:Redirect『魁!!男塾』(さきがけ!!おとこじゅく)は、宮下あきらによる日本の漫画作品。また、それを原作にしたテレビアニメ、実写映画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1985...

高橋俊昌

テンプレート:Infobox 人物高橋 俊昌(たかはし としまさ、1958年8月7日 - 2003年1月24日)は、集英社に所属していた漫画雑誌編集者。同社発刊の少年雑誌『週刊少年ジャンプ』第7代編集...

飛ぶ教室_(漫画)

飛ぶ教室ジャンルSF・少年漫画漫画:連載版作者ひらまつつとむ出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表期間1985年24号 - 38号巻数全2巻話数全15話(連載)全11話(単...

闇神コウ〜暗闇にドッキリ!〜

闇神コウ〜暗闇にドッキリ!〜ジャンル少年漫画漫画作者加地君也出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2003年18号 - 35号巻数全2巻■テンプレート使用方法 ■ノート『...

長野規

テンプレート:出典の明記テンプレート:Infobox 人物長野 規(ながの ただす 1926年1月13日 - 2001年11月24日)は編集者、詩人。『週刊少年ジャンプ』初代編集長。来歴・人物[]東京...

金未来杯

金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)とは『週刊少年ジャンプ』誌上で行われている企画。目次1 概要2 エントリー作品3 受賞作4 2006年について5 脚注6 関連項目概要[]『週刊少年ジャンプ』で2...

重臣_猪狩虎次郎

重臣 猪狩虎次郎ジャンル少年漫画・ギャグ漫画漫画作者つの丸出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2001年11号 - 34号■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:...

重機人間ユンボル

重機人間ユンボルジャンル少年漫画漫画:重機人間ユンボル作者武井宏之出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号2007年3号 - 14号巻数全1巻漫画:ユンボル -JUMBOR...

邪馬台幻想記

邪馬台幻想記ジャンル少年漫画・ファンタジー漫画漫画作者矢吹健太朗出版社集英社掲載誌週刊少年ジャンプレーベルジャンプ・コミックス発表号1999年12号 - 29号巻数全2巻■テンプレート使用方法 ■ノー...