左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
| この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(藤子不二雄(A)の丸A、藤子不二雄(F)の丸F)が含まれています(詳細)。 |
テンプレート:漫画
藤子・F・不二雄の著作一覧(ふじこ・エフ・ふじおのちょさくいちらん)では、漫画家の藤子・F・不二雄の著作を一覧としてまとめる。
本一覧はソート可能な表を使用しており、昇順ソート後に以下の目次を使用することにより、作品検索が行える。目次は昇順ソート時にソート対象に対してのみ有効に機能する。デフォルトでは発表順となっているため発表年目次のみが有効であり、その他の目次は正しく機能しない。他の目次を利用するに際には、事前に対応する列での昇順ソートをする必要がある。
| 種類 | 目次リンク | 使用前に ソートする列 | ソート結果 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 発表年目次 | 1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959 | 1960 | 最左列 (デフォルト) | 発表年順。詳細は#最左欄を参照。 |
| 1961 | 1962 | 1963 | 1964 | 1965 | 1966 | 1967 | 1968 | 1969 | 1970 | |||
| 1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 | |||
| 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 | |||
| 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | |||||||
| 五十音順目次 | あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ | - | タイトル列 | 50音順。詳細は#タイトル欄を参照。 | ||||||||
| あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ | 不明 | 出版社列 | 50音順+末尾に出版社不明のもの。詳細は#出版社欄を参照。 | |||||||||
| あ・か・さ・た・な・は・ま・や・ら・わ | 数字 | 掲載誌列 | 50音順+末尾に数字から始まる雑誌。詳細は#掲載誌欄を参照。 | |||||||||
| 形式別目次 | 連載漫画・読切漫画・その他の漫画・漫画以外の作品 | 形式列 | 作品の発表形式別に左記の順で。詳細は#形式欄を参照。 | |||||||||
| 収録状況別目次 | 収録済・収録予定・収録未確定 | 大全集列 | 大全集への収録状況を左記の順に。詳細は#大全集欄を参照。 | |||||||||
| 備考種別目次 | 名義・共作者・受賞歴・その他 | 備考列 | 備考を4種に大別して左記の順に。詳細は#備考欄を参照。 | |||||||||
| 連載漫画テンプレート:Spaces | 読切漫画テンプレート:Spaces | その他漫画テンプレート:Spaces | 漫画以外テンプレート:Spaces | 企画(読切等を含む)テンプレート:Spaces | 背景色の詳細な凡例 |
| テンプレート:Nowrap | タイトル | A | 形式 | 出版社 | 掲載誌 | 大全集 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 000▲ | Z | Z | Z | Z | Z1951年(昭和26年) | Z | Z↓ |
| 001 | て9天使の玉ちゃん | ★ | A1連載 | ま毎日新聞社 | ま02毎日小学生新聞(大阪版) 1951年12月16日付 - 1952年04月04日付 | 33期[1] | A名義:あびこもとお ふじもとひろし デビュー作 |
| 001▲ | Z | Z | Z | Z | Z1952年(昭和27年) | Z | Z↑↓ |
| 002 | せ03西部のどこかで | ★ | B2読切 | あ1秋田書店 | し26少年少女冒険王 1952年12月号 | 未確定 | A名義:足塚不二雄 |
| 003 | さ1三人きょうだいとにんげん砲弾 | ★ | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1952年12月号付録 | 未確定 | A名義:足塚不二雄 |
| 003▲ | Z | Z | Z | Z | Z1953年(昭和28年) | Z | Z↑↓ |
| 004 | よ5四万年漂流 | ★ | A1連載 | あ1秋田書店 | し26少年少女冒険王 1953年02月号 - 07月号 | 未確定 | A名義:足塚不二雄 |
| 005 | ゆ01UTOPIA 最後の世界大戦 | ★ | C1描下 | つ1鶴書房 | ゆ『UTOPIA 最後の世界大戦』(1953年08月10日) | 33期[1] | A名義:足塚不二雄 |
| 006 | せ09旋風都市 | ★ | B2読切 | し2集英社 | し29おもしろブック 1953年夏休み増刊号 | 未確定 | - |
| 007 | ほ01暴風の奇術 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | し26少年少女冒険王 1953年12月号 | 未確定 | - |
| 007▲ | Z | Z | Z | Z | Z1954年(昭和29年) | Z | Z↑↓ |
| 008 | う04宇宙鉱脈 | ★ | B2読切 | イ | た7探偵王増刊 漫画ブック 1954年新年増刊号 | 未確定 | - |
| 009 | い3一米四方の冒険 | ★ | B2読切 | か2学童社 | ま15漫画少年 1954年05月号 | 未確定 | - |
| 010 | か07海底六千米の恐怖 | ★ | B2読切 | か2学童社 | ま15漫画少年 1954年06月号 | 未確定 | - |
| 011 | お04お化け退治 | ★ | B2読切 | し2集英社 | し29おもしろブック 1954年夏休み増刊号 | 未確定 | - |
| 012 | せ04世界メイ作劇場 | - | B2読切 | か2学童社 | ま15漫画少年 1954年09月号 | 未確定 | - |
| 013 | あ10ある日本人留学生からのローマ便り | - | B2読切 | か2学童社 | ま15漫画少年 1954年11月号 | 33期[1] | - |
| 014 | し06史劇絵物語 十字架上の英雄 | ★ | D1絵物語 | か2学童社 | ま15漫画少年 1954年11月号 | 未確定 | - |
| 015 | ゆ09ゆりかちゃん | - | A1連載 | こ2光文社 | し14少女 1954年12月号 - 1955年10月号 | 09901 | - |
| 015▲ | Z | Z | Z | Z | Z1955年(昭和30年) | Z | Z↑↓ |
| 016 | か06海底人間メバル | - | A1連載 | こ1講談社 | ほ2ぼくら 1955年01月創刊号 - 04月号 | 33期[1] | - |
| 017 | や3やっぱり女がいいわ | - | B2読切 | こ1講談社 | ななかよし 1955年01月号 | 09914 | - |
| 018 | ね2ねらわれた地球 | ★ | B2読切 | し2集英社 | し29おもしろブック 1955年正月増刊号 | 未確定 | - |
| 019 | ゆ10ゆりかちゃん(時は金なり) | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1955年01新年増刊号 | 09902 | - |
| 020 | は40バラとゆびわ | - | B2読切 | こ1講談社 | し15少女クラブ 1955年お正月増刊号付録 | 09913 | F03原作:サッカレイ |
| 021 | え3エミーと魔法のビン | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1955年02月号 | 09905 | - |
| 022 | う11うっかりぼうや | - | C21頁 | こ2光文社 | し14少女 1955年02月号 | 09906 | - |
| 023 | よ4よるの王子さま | - | A1連載 | か1学習研究社 | イ二年ブック 1955年04月号 - 06月号 | 09916 | - |
| 024 | こ12コンちゃんのリンゴ | - | C21頁 | か1学習研究社 | イ二年ブック 1955年04月号 | 09918 | - |
| 025 | ま6まほうのリンゴ | - | C21頁 | か1学習研究社 | ウ三年ブック 1955年04月号 | 09920 | - |
| 026 | お51おやゆびひめ | - | B2読切 | こ1講談社 | よ5幼年クラブ 1955年05月号付録 | 09922 | F01原作:アンデルセン |
| 027 | ろ09ロボットくんはりきる! | - | B2読切 | か1学習研究社 | ウ三年ブック 1955年05月号 | 09921 | - |
| 028 | ひ2光にあたれ陽にあたれ | ★ | A1連載 | か2学童社 | ま15漫画少年 1955年06月号-10月号 | 未確定 | - |
| 029 | ゆ06ゆきおとこ | - | B2読切 | か1学習研究社 | イ二年ブック 1955年06月号 | 09919 | - |
| 030 | お02おさるのちえくらべ | - | B2読切 | こ1講談社 | こ01講談社の漫画絵本 16(1955年06月05日) | 09926 | G案:明石精一 |
| 031 | い5いつまでたってもおわらないまんが | - | C21頁 | こ1講談社 | こ01講談社の漫画絵本 17(1955年06月05日) | 09927 | - |
| 032 | へ6べんりなリュックサック | - | C21頁 | こ1講談社 | こ01講談社の漫画絵本 27(1955年11月05日) | 09928 | - |
| 033 | は38母の呼ぶ歌 | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1955年11月号 | 09907 | - |
| 034 | お01黄金のすずらん | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1955年12月号 | 09908 | - |
| 034▲ | Z | Z | Z | Z | Z1956年(昭和31年) | Z | Z↑↓ |
| 035 | な1泣きだした王さま | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1956年01月号 | 09909 | - |
| 036 | お50おやまのきょうだい | - | B2読切 | こ1講談社 | こ01講談社の漫画絵本 35(1956年01月30日) | 09929 | - |
| 037 | ゆ05幽霊ロケット | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1956年02月号付録 | 33期[1] | - |
| 038 | ち2ちびとおに | - | B2読切 | こ1講談社 | よ5幼年クラブ 1956年02月号 | 09923 | - |
| 039 | ら1ライオンとこじか | - | B2読切 | こ1講談社 | こ01講談社の漫画絵本 38(1956年02月29日) | 09930 | - |
| 040 | し24白さぎ城物語 | ★ | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1956年03月号 | 未確定 | - |
| 041 | と08トビちゃん | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1956年03 新学期増刊号「幼年王」 | 未確定 | - |
| 042 | ひ3光公子 | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1956年05月号付録 | 09904 | - |
| 043 | ひ4光公子 | - | A1連載 | こ2光文社 | し14少女 1956年06月号 - 10月号 | 09903 | - |
| 044 | た28竹光一刀流 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1956年06月号付録 | 3以降[2] | - |
| 045 | や5山びこ剣士 | - | A1連載 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1956年08月号付録 - 09月号付録 | 未確定 | - |
| 046 | う10うっかりにいさん | - | B2読切 | こ1講談社 | よ5幼年クラブ 1956年夏の増刊号 | 09924 | - |
| 047 | ほ13ぽちのおつかい | - | B2読切 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1956年11月号別冊付録 | 09931 | - |
| 048 | と38どろぼうと天使 | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1956年12月号 | 09910 | - |
| 048▲ | Z | Z | Z | Z | Z1957年(昭和32年) | Z | Z↑↓ |
| 049 | あ05あきれたあきおくん | - | A1連載 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年01月創刊号 - 03月号 | 09917 | - |
| 050 | め3名犬ラッシー | - | B1連読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年0201月付録、03月号付録 | 未確定 | - |
| 051 | し09しゃっくり丸 | - | A1連載 | こ1講談社 | よ5幼年クラブ 1957年01月号 - 12月号 | 3以降[2] | - |
| 052 | え4えり子のしあわせ | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1957年01正月増刊号 | 09911 | - |
| 053 | く2雲の中のミカド | - | B2読切 | こ2光文社 | し14少女 1957年03月号付録 | 09912 | - |
| 054 | う25海の快剣士 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1957年05月号付録 | 未確定 | - |
| 055 | ゆ11ユリシーズ | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年06月付録 | 3以降[2] | F08原作:ホーマー |
| 056 | ほ10星の子カロル | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年08月付録 | 未確定 | - |
| 057 | は28白魔洞の怪人 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1957年08月号付録 | 未確定 | - |
| 058 | た30タップタップのぼうけん | ★ | D2挿連 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年09月号 - 1958年03月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 059 | ゆ04ゆうれいやしき | - | B2読切 | こ1講談社 | よ5幼年クラブ 1957年09月号 | 09925 | A名義:やまもとよしお |
| 060 | ひ6火の玉剣士 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1957年09月号 | 未確定 | - |
| 061 | し21しょうねんリンカーン | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年10月付録 | 未確定 | - |
| 062 | て8電光豆剣士 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1957年11月号付録 | 未確定 | - |
| 063 | め1名犬クルーソー | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1957年12月付録 | 未確定 | - |
| 063▲ | Z | Z | Z | Z | Z1958年(昭和33年) | Z | Z↑↓ |
| 064 | あ04あきおくんとろぼっと | - | B2読切 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1958年01月号 | 09932 | - |
| 065 | め4名犬ラッシー | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1958年02月号付録 | 未確定 | - |
| 066 | う09宇宙冒険児 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年03月号付録 | 未確定 | - |
| 067 | た31タトルくんのぼうけん | - | D2挿連 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1958年04月号 - 1959年03月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 068 | た34たんていタップタッップ | - | D2挿連 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1958年04月号 - 08月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 069 | こ04こうのとりになったおうさま | - | B2読切 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1958年04月号付録 | 未確定 | F09原作:ハウフ |
| 070 | す06すけーとをはいたうま | - | B2読切 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1958年05月号付録 | 3以降[2] | F02原作:ケストナー |
| 071 | か11かげろう剣士 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年05月号付録 | 未確定 | - |
| 072 | き08きょぞうジャンバ | ★ | B2読切 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1958年06月号 | 未確定 | F12原作:ワルデック |
| 073 | あ03あきおくん火星へ行く | - | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1958年07月号 | 未確定 | - |
| 074 | ふ2ふしぎなほしのぼうけん | - | B2読切 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1958年08月号付録 | 未確定 | - |
| 075 | か13火星から来た少年 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年08月号 | 未確定 | - |
| 076 | た29タップタップの世界巡り | - | D2挿連 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1958年09月号 - 1959年03月号 | 3以降[2] | E2文:久米みのる |
| 077 | し20少年船長 | - | B2読切 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1958年09月号付録 | 未確定 | F10原作:マリアット |
| 078 | た26宝さがし武勇伝 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年09月号 | 未確定 | - |
| 079 | へ1ベーター星の決闘 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年10/夏期増刊 | 3以降[2] | - |
| 080 | ら2らいおんになったろば | - | C21頁 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1958年10月号 | 09933 | - |
| 081 | し19ジャングルブック | - | B2読切 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1958年10月号付録 | 未確定 | F11原作:ラドヤード キプリング |
| 082 | き07恐怖のウラン島 | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1958年10月号付録 | 33期[1] | - |
| 083 | の1ノアはかせのロケット | ★ | B2読切 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1958年11月号 | 未確定 | - |
| 084 | ひ1ぴーたーぱん | - | B2読切 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1958年12月号付録 | 3以降[2] | F04原作:ジェームズ バリ |
| 084▲ | Z | Z | Z | Z | Z1959年(昭和34年) | Z | Z↑↓ |
| 085 | あ08あのロボットをうて | - | B2読切 | あ1秋田書店 | ま10漫画王 1959年02月号付録 | 未確定 | - |
| 086 | す01スーパー=キャッティ | - | D2挿連 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1959年04月号 - 1960年03月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 087 | た32タトルくんのぼうけん | - | D2挿連 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1959年04月号 - 06月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 088 | ろ06ロケット五郎 | - | D2挿連 | こ1講談社 | た5たのしい五年生 1959年04月号 - 1960年03月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 089 | う12海の王子 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1959年1創刊号(04月05日)- 1961年14号(04月02日) | 059-060 | H2原案:高垣葵 |
| 090 | や1やじさんきたさん | - | A1連載 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1959年09月号 - 1960年01月号 | 未確定 | - |
| 091 | う13海の王子(海の王子の野球試合) | ★ | C21頁 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1959年2秋の増刊号 | 0594 | - |
| 092 | か04かいじん二十めんそう | - | D2挿連 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1959年11月号 - 1960年03月号 | 未確定 | E1文:江戸川乱歩 →『たのしい二年生』へ繰り上がり連載 |
| 092▲ | Z | Z | Z | Z | Z1960年(昭和35年) | Z | Z↑↓ |
| 093 | は42はるおくんのしっぱい | - | B2読切 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1960年01月号 | 09934 | - |
| 094 | ろ03ロケットけんちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1960年04月号 - 1961年03月号 | 3以降[2] | - |
| 095 | て3てぶくろてっちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1960年04月号 - 1961年03月号 | 0821 | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 096 | か05かいじん二十めんそう | - | D2挿連 | こ2講談社 | た2たのしい二年生 1960年04月号 | 未確定 | E1文:江戸川乱歩 ←『たのしい一年生』からの繰り上がり連載 |
| 097 | か14かせいのたまちゃん | ★ | A1連載 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1960年04月号 - 10月号 | 未確定 | - |
| 098 | め5名犬ラッシー | - | A1連載 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1960年04月号 - 1961年03月号 | 未確定 | - |
| 099 | す02スーパー=キャッティ | - | D2挿連 | こ1講談社 | た4たのしい四年生 1960年04月号 - 05月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 100 | ろ08ロケット=ボーイ | - | D2挿連 | こ1講談社 | た5たのしい五年生 1960年04月号 - 1961年03月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 101 | う14海の王子(砂漠の鷹) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1960年1春季号 | 0592 | - |
| 102 | し10しゃぼんだまぽんちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | た6たのしい幼稚園 1960年07月号 - 12月号 | 未確定 | - |
| 103 | う15海の王子(ロケット・オリンピック) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1960年2夏季号 | 0593 | - |
| 104 | は43春子の日記 | - | B2読切 | こ1講談社 | ななかよし 1960年夏休み増刊号 | 09915 | - |
| 105 | ひ8ピロンちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1960年10月号 - 1961年05月号 | 未確定 | F06原作:手塚治虫 手塚の第1回(9月)を引き継ぎ2回より連載 |
| 105▲ | Z | Z | Z | Z | Z1961年(昭和36年) | Z | Z↑↓ |
| 106 | う16海の王子(ハヤブサ号盗まる) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1961年1正月号 | 0602 | - |
| 107 | か15かばんのぱっく | - | A1連載 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1961年04月号 - 06月号 | 未確定 | - |
| 108 | て4てぶくろてっちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | た2たのしい二年生 1961年04月号 - 1962年03月号 | 0822-0831 | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 109 | か12かけろセントール | - | A1連載 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1961年04月号 - 09月号 | 未確定 | - |
| 110 | ひ9ピロンちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1961年04月号 - 05月号 | 未確定 | F07原作:手塚治虫 |
| 111 | ろ04ロケットけんちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1961年04月号 - 1962年03月号 | 3以降[2] | - |
| 112 | ほ11星の子ガン | ★ | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1961年04月号 - 12月号 | 未確定 | - |
| 113 | ち1チイちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1961年06月号 - 12月号 | 未確定 | F05原作:高垣葵 |
| 114 | す07すすめピロン | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1961年06月号 - 1962年03月号 | 未確定 | K→『小学二年生』へ繰り上がり連載 |
| 115 | ろ11ロボットロボちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | た1たのしい一年生 1961年08月号 - 1962年03月号 | 未確定 | - |
| 116 | う17海の王子(海の王子の復活) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1961年2夏期号 | 0603 | - |
| 117 | き10銀星少年 | ★ | A1連載 | さ1三和銀行 | ささんわこども新聞 | 未確定 | B4途中よりⒶ単独作品 |
| 117▲ | Z | Z | Z | Z | Z1962年(昭和37年) | Z | Z↑↓ |
| 118 | す09すすめロボケット | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1962年01月号 - 1963年03月号 | 33期[3] | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 119 | う18海の王子(まぼろしの流星) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1962年1正月号 | 0604 | - |
| 120 | せ01正義の味方 | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1962年03号(01月14日) | 未確定 | - |
| 121 | す10すすめロボケット | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1962年04月号 - 1963年07月号 | 33期[3] | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 122 | す08すすめピロン | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1962年04月号 | 未確定 | K←『小学一年生』からの繰り上がり連載 |
| 123 | ろ07ロケットGメン | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1962年04月号 - 1963年03月号 | 未確定 | - |
| 124 | ろ05ロケットけんちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1962年04月号 - 1963年03月号 | 3以降[2] | - |
| 125 | て5てぶくろてっちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | た3たのしい三年生 1962年04月号 - 1963年01月号 | 0832 | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 126 | う19海の王子(深海魚作戦) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1962年2夏期号 | 0605 | - |
| 126▲ | Z | Z | Z | Z | Z1963年(昭和38年) | Z | Z↑↓ |
| 127 | す04スーパーじろう | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1963年01月号 - 03月号 | 未確定 | - |
| 128 | と04とびだせミクロ | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1963年01月号 - 03月号 | 3以降[2] | - |
| 129 | す11すすめロボケット | - | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1963年春季号 | 33期[3] | - |
| 130 | す05スーパーじろう | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1963年04月号 - 12月号 | 未確定 | - |
| 131 | と05とびだせミクロ | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1963年04月号 - 1964年03月号 | 3以降[2] | - |
| 132 | す12すすめロボケット | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1963年04月号 - 1965年08月号 | 33期[3] | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 133 | ろ10ろぼっとたろう | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1963年04月号 - 08月号 | 未確定 | - |
| 134 | す17すぴーどたろう | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1963年09月号 - 12月号 | 未確定 | - |
| 135 | う20海の王子(悪魔島ゴーレム) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し04小学四年生 1963年09月号付録 | 0613 | - |
| 135▲ | Z | Z | Z | Z | Z1964年(昭和39年) | Z | Z↑↓ |
| 136 | お05オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1964年06号(02月02日) - 1966年51号(12月25日) | 027-031 | - |
| 137 | と06とびだせミクロ | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1964年04月号 - 1965年03月号 | 3以降[2] | - |
| 138 | す13すすめロボケット | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1964年04月号 - 05月号 | 33期[3] | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 139 | う21海の王子 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1964年14号(03月29日) - 21号(05月107月日) | 0606 | - |
| 140 | う22海の王子(巨大ロボット・デビル) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1964年1夏季号 | 0607 | - |
| 141 | う23海の王子 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1964年08月号 - 1965年03月号 | 0611 | K→『小学四年生』へと繰り上がり連載 |
| 142 | お06オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し22別冊少年サンデー 1964年2秋季号、12月号 - 1967年01月号 | 027-031 | - |
| 143 | す14すすめロボケット | - | B2読切 | し2集英社 | こ03こばと幼稚園 1964年10月号 | 33期[3] | - |
| 143▲ | Z | Z | Z | Z | Z1965年(昭和40年) | Z | Z↑↓ |
| 144 | お07オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1965年01月号 - 1967年02月号 | 0381 | - |
| 145 | お08オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1965年01月号 - 1967年02月号 | 032 | - |
| 146 | お09オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1965年01月号 - 1967年02月号 | 0331 | - |
| 147 | お10オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1965年01月号 - 1966年10月号 | 034 | - |
| 148 | お11オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1965年01月号 - 1966年10月号 | 0351 | - |
| 149 | お12オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1965年01月号 - 1966年10月号 | 0361 | J1965年1-3月は『小学六年生』と同じものを同時掲載 |
| 150 | お13オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し06小学六年生 1965年01月号 - 1966年10月号 | 0371 | J1965年1-3月は『小学五年生』と同じものを同時掲載 |
| 151 | お14オバケのQ太郎(名探偵) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1965年1正月増刊号 | 0282 | - |
| 152 | め2名犬タンタン | ★ | A1連載 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1965年01月号 - 1968年12月号 | 未確定 | E2文:久米みのる |
| 153 | れレインボー戦隊 | ★ | A1連載 | こ1講談社 | し31週刊少年マガジン 1965年01号(01月01日) - 14号(03月28日) | 未確定 | B2スタジオ・ゼロ合作 |
| 154 | へ5ベレーのしんちゃん | ★ | A1連載 | こ1講談社 | て1ディズニーランド 1965年03月号 1966年08月号 | 未確定 | - |
| 155 | と07とびだせミクロ | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1965年04月号 - 07月号 | 3以降[2] | - |
| 156 | う24海の王子 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1965年04月号 | 0612 | K←『小学三年生』からの繰り上がり連載 |
| 157 | お15オバケのQ太郎(Qちゃんヒマラヤへゆく) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1965年2春期増刊号 | 0283 | - |
| 158 | お16オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1965年08月号 - 1967年06月号 | 0382 | - |
| 159 | き06Qちゃんのオバケ大会 | ★ | B2読切 | し3小学館 | し23月刊別冊少年サンデー 1965年08月号 | 0293 | - |
| 160 | こ07国際バケモノ会議開ク! | - | C34コマ | し1実業之日本社 | ま12別冊漫画サンデー 1965年08月号 | 未確定 | へ便宜タイトル |
| 161 | う37ウルトラB そのとき三発! | ★ | B2読切 | こ1講談社 | し31週刊少年マガジン 1965年34号(08月15日) | 未確定 | - |
| 162 | お17オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し07小学館コミックス 1965年夏季号 - 1966年春季号 | 0352 | - |
| 163 | お18オバケのQ太郎(世界旅行だ!) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1965年3夏期増刊号 | 0292 | - |
| 164 | し23ジロキチ | ★ | A1連載 | し2集英社 | し30少年ブック 1965年10月号 - 1966年04月号 | 未確定 | - |
| 165 | お19オバケのQ太郎(おおそうじ) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し10小学館の絵文庫 04 | 0383 | - |
| 166 | お20オバケのQ太郎(ゆうえんち) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し10小学館の絵文庫 04 | 0384 | - |
| 166▲ | Z | Z | Z | Z | Z1966年(昭和41年) | Z | Z↑↓ |
| 167 | お46オバケのP子日記 | - | A1連載 | し3小学館 | し32女学生の友 1966年01月号 - 12月号 | 0372 | - |
| 168 | お21オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | ま04マドモアゼル 1966年01月号 - 11月号 | 0362 | - |
| 169 | お22オバケのQ太郎(めんどう見よう) | ★ | B2読切 | し2集英社 | み明星 1966年01月号 | 0363 | - |
| 170 | き03ギャハハ三銃士 | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1966年1正月増刊号 | 0302 | B1赤塚不二夫・つのだじろうとの合作 |
| 171 | お23オバケのQ太郎 | ★ | B2読切 | し3小学館 | ほ1ボーイズライフ 1966年03月号 | 0364 | - |
| 172 | お24オバケのQ太郎(Qちゃん内閣) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1966年2春期増刊号 | 0303 | - |
| 173 | お03オバQ オトボケ戯評 | - | A1連載 | し3小学館 | ほ1ボーイズライフ 1966年04月号 - 12月号 | 未確定 | - |
| 174 | お25オバケのQ太郎 | ★ | A1連載 | し3小学館 | し08小学館ブック 1966年07月創刊号 - 1967年02月号 | 0353 | - |
| 175 | お26オバケのQ太郎(おばけ退治でござる) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1966年3夏期増刊号 | 0312 | - |
| 176 | て6てぶくろてっちゃん | - | A1連載 | こ1講談社 | て1ディズニーランド 1966年09月号 - 12月号 | 0833 | I第08回(昭和37年度)小学館漫画賞受賞作 |
| 177 | せ06世界めい作まんが全集 | ★ | B2読切 | し2集英社 | し30少年ブック 1966年09月号 | 未確定 | B3うち3作がF作画 |
| 178 | は01パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1966年12月号 - 1968年08月号 | 0452 | - |
| 179 | は02パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1966年12月号 - 1968年08月号 | 0461 | - |
| 180 | お27オバケのQ太郎(たのしいどらいぶ) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し10小学館の絵文庫 11 | 0385 | - |
| 181 | お28オバケのQ太郎(へんなどうぶつえん) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し10小学館の絵文庫 11 | 0386 | - |
| 181▲ | Z | Z | Z | Z | Z1967年(昭和42年) | Z | Z↑↓ |
| 182 | お29オバケのQ太郎(お年玉競争) | ★ | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1967年01正月増刊号 | 0313 | - |
| 183 | は03パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1967年02号(01月08日) - 44号(10月29日) | 043-044 | - |
| 184 | ち7チンタラ神ちゃん | ★ | A1連載 | し2集英社 | し30少年ブック 1967年01月号 - 12月号 | 33期[1] | - |
| 185 | は04パーマン(怪獣さがし) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1967年03春期増刊号 | 0432 | - |
| 186 | は05パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | めめばえ 1967年03月号 - 1968年07月号 | 0484 | - |
| 187 | は06パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1967年03月号 - 1968年06月号 | 0483 | - |
| 188 | は07パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し09小学館コミックス 1967年03月号 - 1968年04月号 | 047 | M1967年03月号までの誌名は『小学館ブック』 |
| 189 | は08パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1967年03月号 - 1968年09月号 | 0482 | - |
| 190 | は09パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1967年03月号 - 1968年08月号 | 0481 | - |
| 191 | は10パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1967年03月号 - 1968年08月号 | 0451 | - |
| 192 | は11パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1967年04月号 - 1968年05月号 | 0462 | J『小学六年生』と同じものを同時掲載(2月まで) |
| 193 | は12パーマン | - | A1連載 | し3小学館 | し06小学六年生 1967年04月号 - 1968年02月号 | 0462 | J『小学五年生』と同じものを同時掲載 |
| 194 | は13パーマン(ひとさらいたいじ) | - | B2読切 | し3小学館 | し11小学館の絵本(1967年06月25日) | 0485 | - |
| 195 | は14パーマン(うきぶくろ) | - | B2読切 | し3小学館 | し12小学館幼児絵本(1967年08月01日) | 0487 | - |
| 196 | は15パーマン(パーマン5号誕生) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1967年04夏期増刊号 | 0442 | - |
| 197 | は16パーマン(ぼくのともだち) | - | B2読切 | し3小学館 | し11小学館の絵本(1967年10月25日) | 0486 | - |
| 198 | は17パーマン(パーマンをやっつけろ) | - | B2読切 | し3小学館 | し23月刊別冊少年サンデー 1967年11月号 | 0443 | - |
| 199 | は18パーマン(たからさがし) | - | B2読切 | し3小学館 | し10小学館の絵文庫 24 | 0488 | - |
| 199▲ | Z | Z | Z | Z | Z1968年(昭和43年) | Z | Z↑↓ |
| 200 | に121エモン | - | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1968年01号(01月01日) - 1969年06号(02月02日) | 063-064 | - |
| 201 | た27たからじま | - | B2読切 | こ2光文社 | し19少年 1968年01月号付録「マンガニカ」 | 未確定 | - |
| 202 | お52およびでナイ子 | - | B2読切 | か1学習研究社 | う美しい十代 1968年01月号 | 未確定 | - |
| 203 | か08帰ってきたパーマン | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1968年02正月増刊号 | 0444 | - |
| 204 | こ13こんにちは! みなさん そのごのオバケのQ太郎 | ★ | B2読切 | し3小学館 | し02小学二年生 1968年02月号 | 0332 | - |
| 205 | に221エモン(人食いさまのお泊まり) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1968年03春期増刊号 | 0632 | - |
| 206 | も7モンガーちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1968年07月号 - 09月号 | 0644 | に21エモンの幼年版 |
| 207 | へ4ベラボー | - | A1連載 | あ1秋田書店 | ま09まんが王 1968年07月号 - 1969年11月号 | 33期[3] | C3協力:しのだひでお |
| 208 | こ055エモン | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1968年08月01日増刊号 | 0633 | に21エモン番外編 |
| 209 | う26ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1968年09月号 - 1970年02月号 | 33期[3] | C2作画:しのだひでお('70年1-2月号) |
| 210 | う27ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1968年09月号 - 1970年03月号 | 33期[3] | C2作画:しのだひでお('70年1-3月号) |
| 211 | う28ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1968年09月号 - 1970年01月号 | 33期[3] | C2作画:しのだひでお('70年1月号) 1969年9月は『小学四年生』と同じものを同時掲載 |
| 212 | う29ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1968年09月号 - 1969年12月号 | 33期[3] | J1969年9月は『小学三年生』と同じものを同時掲載 |
| 213 | す03スーパーさん | - | B2読切 | し3小学館 | し16少女コミック 1968年09月号 | 07615 | - |
| 214 | う30ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1968年10月号 - 1969年12月号 | 33期[3] | - |
| 215 | う31ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1968年10月号 - 1969年12月号 | 33期[3] | - |
| 216 | に321エモン(宇宙オリンピック) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1968年10月20日増刊号 | 0642 | - |
| 216▲ | Z | Z | Z | Z | Z1969年(昭和44年) | Z | Z↑↓ |
| 217 | う32ウメ星デンカ | - | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1969年07号(02月09日) - 35号(08月22日) | 33期[3] | - |
| 218 | う33ウメ星デンカ | - | B2読切 | し3小学館 | え3月刊絵本 1969年02月号 | 33期[3] | - |
| 219 | お45「オバケのQ太郎」あれから四年… | - | C41コマ | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1969年03月号 | 0374 | - |
| 220 | う34ウメ星デンカ | - | B2読切 | し3小学館 | え3月刊絵本 1969年06月号 | 33期[3] | - |
| 221 | も1モジャ公 | - | A1連載 | こ1講談社 | ほ3週刊ぼくらマガジン 1969年創刊号(11月18日) - 1970年35号(08月25日) | 33期[3] | - |
| 222 | み05ミノタウロスの皿 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1969年10月10日号 | 3以降[2] | - |
| 222▲ | Z | Z | Z | Z | Z1970年(昭和46年) | Z | Z↑↓ |
| 223 | も2モジャ公 | - | A1連載 | こ1講談社 | た6たのしい幼稚園 1970年01月号 - 12月号 | 33期[3] | - |
| 224 | と10ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1970年01月号 - 1973年10月号 | 未確定 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 225 | と11ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1970年01月号 - 1973年12月号 | 未確定 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 226 | と12ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1970年01月号 - 1990年04月号 | 002- | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 227 | と13ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1970年01月号 - 1987年05月号 | 001-1 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 228 | と14ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1970年01月号 - 1991年04月号 | 001-2 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 229 | と15ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1970年01月号 - 1991年04月号 | 001-3 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 230 | ほ04ぼくのロボット | - | B2読切 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1970年01月号 | 07605 | - |
| 231 | も3モジャ公 | - | B2読切 | こ1講談社 | た6たのしい幼稚園 1970年04月増刊号 | 33期[3] | - |
| 232 | か02カイケツ小池さん | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1970年04月25日号 | 未確定 | - |
| 233 | ほ08ぽこにゃん | - | A1連載 | う1潮出版社 | よ2ようじえほん 1970年07月号 - 1974年01月号 | 3以降[4] | - |
| 234 | ほ14ボノム =底ぬけさん= | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1970年10月10日号 | 未確定 | - |
| 235 | と03ドジ田ドジ郎の幸運 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1970年11月臨時増刊号 | 未確定 | - |
| 236 | し07じじぬき | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1970年12月25日号 | 未確定 | - |
| 236▲ | Z | Z | Z | Z | Z1971年(昭和46年) | Z | Z↑↓ |
| 237 | と09ドビンソン漂流記 | - | A1連載 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1971年01月号 - 1972年12月号 | 0891 | - |
| 238 | お30オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | めめばえ 1971年04月号 - 1974年03月号 | 33期[3] | - |
| 239 | お31オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | へベビーブック 1971年04月号 - 1973年02月号 | 33期[3] | - |
| 240 | お32オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1971年04月号 - 1973年04月号 | 33期[3] | - |
| 241 | お33オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1971年04月号 - 1973年02月号 | 33期[3] | - |
| 242 | お34オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1971年04月号 - 1973年03月号 | 33期[3] | - |
| 243 | お35オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1971年04月号 - 1973年02月号 | 33期[3] | - |
| 244 | お36オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1971年04月号 - 1973年02月号 | 33期[3] | - |
| 245 | お37オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1971年04月号 - 1973年07月号 | 33期[3] | - |
| 246 | お38オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1971年04月号 - 1973年03月号 | 33期[3] | - |
| 247 | お39オバケのQ太郎(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し06小学六年生 1971年04月号 - 1973年03月号 | 33期[3] | - |
| 248 | お40オバケのQ太郎(新) | - | B2読切 | し3小学館 | よ3幼児の知能絵本 1971年04月号 | 33期[3] | - |
| 249 | せ10仙べえ | ★ | A1連載 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1971年37号(09月05日) - 1972年03・04合併号(01月16日) | 0971 | - |
| 250 | お41オバケのQ太郎(新) | - | B2読切 | し3小学館 | よ4幼稚園 1971年09月増刊号 | 33期[3] | - |
| 251 | ひ7ヒョンヒョロ | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1971年10月臨時増刊号 | 3以降[2] | - |
| 251▲ | Z | Z | Z | Z | Z1972年(昭和47年) | Z | Z↑↓ |
| 252 | は39パパは天才! | - | A1連載 | む虫プロ商事 | て2月刊てづかマガジン れお 1972年01月号 - 04月号 | 0929 | さ雑誌が休刊し、執筆済の第5話が未掲載となる |
| 253 | し08自分会議 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1972年02月号 | 未確定 | - |
| 254 | わわが子スーパーマン | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1972年03月10日号 | 未確定 | - |
| 255 | き09気楽に殺ろうよ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1972年05月10日号 | 3以降[2] | - |
| 256 | あ09雨ぼうやのたび | - | D4挿絵 | し3小学館 | し01小学一年生 1972年06月号 | 未確定 | - |
| 257 | し01二重太陽系死の呼び声 | - | D3カ挿 | は早川書房 | はハヤカワ文庫(1972年07月31日) | 未確定 | D著:ニール・R・ジョーンズ ジェイムスン教授シリーズ1 |
| 258 | あ06アチタが見える | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1972年08月25日号 | 未確定 | - |
| 259 | か19換身 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1972年09月臨時増刊号 | 未確定 | - |
| 260 | お42オバケのQ太郎(新) | - | B2読切 | し3小学館 | よ4幼稚園 1972年夏休み増刊号 | 33期[3] | - |
| 261 | お43オバケのQ太郎(新) | - | B2読切 | し3小学館 | ま05マミイ 1972年10月号 | 33期[3] | - |
| 261▲ | Z | Z | Z | Z | Z1973年(昭和48年) | Z | Z↑↓ |
| 262 | は44パン太くん | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1973年01月号 - 03月号 | 0927 | C2作画:しのだひでお(2月)・永田竹丸(3月) →『小学二年生』へと繰り上がり連載 |
| 263 | し11ジャングル黒べえ(4コマ版) | - | A1連載 | ま毎日新聞社 | ま03毎日新聞大阪版(夕刊) 1973年02月03日付 - 07月14日付 | 0628 | - |
| 264 | け1劇画オバQ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1973年02月25日号 | 33期[5] | - |
| 265 | し12ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | よ1よいこ 1973年03月号 - 08月号 | 0626 | - |
| 266 | し13ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1973年03月号 - 12月号 | 0621 | - |
| 267 | し14ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1973年03月号 - 1974年01月号 | 0622 | - |
| 268 | し15ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1973年03月号 - 10月号 | 0623 | - |
| 269 | し16ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1973年03月号 - 12月号 | 0624 | - |
| 270 | し17ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1973年03月号 - 12月号 | 0625 | - |
| 271 | し02放浪惑星骸骨の洞窟 | - | D3カ挿 | は早川書房 | はハヤカワ文庫(1973年03月31日) | 未確定 | D著:ニール・R・ジョーンズ ジェイムスン教授シリーズ2 |
| 272 | し18ジャングル黒べえ | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1973年04月号 - 10月号 | 0627 | - |
| 273 | と16ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1973年04月号 - 1991年02月号 | 001-4 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 274 | と17ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | し06小学六年生 1973年04月号 - 1991年02月号 | 001-5 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 275 | は45パン太くん | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1973年04月号 | 0928 | C2作画:松山しげる ←『小学一年生』からの繰り上がり連載 |
| 276 | い6イヤなイヤなイヤな奴 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1973年04月10日号 | 未確定 | - |
| 277 | へ2ペケポコバケラッタ 〜オバケのQ太郎 番外編〜 | - | B2読切 | し3小学館 | し06小学六年生 1973年06月号 | 未確定 | - |
| 278 | き05休日のガンマン | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1973年06月10日号 | 未確定 | - |
| 279 | う03宇宙開拓史 | - | B2読切 | と徳間書店 | こ04コミック&コミック 1973年07月11日号 | 未確定 | - |
| 280 | す16スタジオボロ物語 | - | B2読切 | し2集英社 | し24別冊少年ジャンプ 1973年09月号 | 0373 | - |
| 281 | て1定年退食 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ3ビッグコミックオリジナル号 1973年09月05日増刊号 | 未確定 | - |
| 282 | け2権敷無妾付き | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1973年10月10日号 | 未確定 | - |
| 283 | み10ミラクルマン | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1973年11月25日号 | 未確定 | - |
| 284 | は34パジャママン | - | A1連載 | こ1講談社 | た6たのしい幼稚園 1973年12月号 - 1974年11月号 | 0912 | H1原案:阿久悠 |
| 285 | は35パジャママン | - | A1連載 | こ1講談社 | お1おともだち 1973年12月号 - 1974年11月号 | 0913 | H1原案:阿久悠 |
| 286 | は36パジャママン | - | A1連載 | こ1講談社 | て4テレビマガジン 1973年12月号 - 1974年10月号 | 0911 | H1原案:阿久悠 |
| 286▲ | Z | Z | Z | Z | Z1974年(昭和49年) | Z | Z↑↓ |
| 287 | は37パジャママン | - | A1連載 | こ1講談社 | て1ディズニーランド 1974年01月号 - 11月号 | 0914 | H1原案:阿久悠 |
| 288 | と36ドラミちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | し13小学生ブック 1974年01月号 - 09月号 | 33期[3] | M3月号までの誌名は『小学館BOOK』 |
| 289 | も4モッコロくん | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1974年01月号 - 1975年03月号 | 0921 | - |
| 290 | は29バケルくん | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1974年02月号 - 1975年03月号 | 0581 | - |
| 291 | の2ノスタル爺 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ3ビッグコミックオリジナル号 1974年02月05日増刊号 | 未確定 | - |
| 292 | し03惑星ゾルの王女 | - | D3カ挿 | は早川書房 | はハヤカワ文庫(1974年02月28日) | 未確定 | D著:ニール・R・ジョーンズ ジェイムスン教授シリーズ3 |
| 293 | も5モッコロくん | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1974年04月号 - 1975年03月号 | 0922 | - |
| 294 | は30バケルくん | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1974年04月号 - 1976年03月号 | 0582 | - |
| 295 | き01キテレツ大百科 | - | A1連載 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1974年04月号 - 1977年07月号 | 051-052 | - |
| 296 | つつくるくん | - | A1連載 | ふ2フレーベル館 | き2キンダーブック 1974年04月号 - 1975年03月号 | 0926 | - |
| 297 | こ11コロリころげた木の根っ子 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1974年04月10日号 | 未確定 | - |
| 298 | み01みきおとミキオ | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1974年05月号 - 1975年03月号 | 0881 | - |
| 299 | み02みきおとミキオ | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1974年05月号 - 1975年03月号 | 0882 | - |
| 300 | そ1ぞうくんとりすちゃん | - | A1連載 | し3小学館 | めめばえ 1974年05月号 - 1975年03月号 | 0925 | - |
| 301 | か01GIRL AND DOG IMAGINATION GAME! | - | C41コマ | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1974年07月25日号 | 未確定 | こ「コパトーンパロディー」内 |
| 302 | ま5間引き | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1974年09月10日号 | 未確定 | - |
| 303 | は33箱舟はいっぱい | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1974年10月臨時増刊号 | 未確定 | - |
| 304 | や2やすらぎの館 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1974年12月10日号 | 3以降[2] | - |
| 305 | あ02赤毛のアン子 | - | B2読切 | し3小学館 | し17週刊少女コミック 1974年50号(12月08日) | 07616 | あ「アン子 大いに怒る」に改題して収録 |
| 305▲ | Z | Z | Z | Z | Z1975年(昭和50年) | Z | Z↑↓ |
| 306 | ほ09ポコニャン | - | A1連載 | う1潮出版社 | こ05希望の友 1975年04月号 - 1978年05月号 | 33期[3] | - |
| 307 | は31バケルくん | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年04月号1 - 1976年03月号 | 0583 | - |
| 308 | よ14じげんぼうPポコ | - | A1連載 | し3小学館 | よ4幼稚園 1975年04月号 - 1976年03月号 | 0923 | - |
| 309 | よ24じげんぼうPポコ | - | A1連載 | し3小学館 | し01小学一年生 1975年04月号 - 1976年02月号 | 0924 | - |
| 310 | と39とんでこいようちえんバス | - | B2読切 | こ1講談社 | お1おともだち 1975年04月号 | 0916 | H3原案:みなとだいすけ |
| 311 | と34ドラとバケルともうひとつ | - | D5企画 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年04月号2 - 1976年03月号 | 未確定 | - |
| 312 | と30ドラえもん大辞典 | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年04月号3 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第01回 |
| 313 | く1クイズだパズルだ暗号だ! | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年05月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第02回 |
| 314 | す15スターたん生 | - | D7構・文 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年06月号 | 0053 | と「ドラとバケルともうひとつ」第03回 |
| 315 | お47おまけ四年生 | - | D8構成 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年07月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第04回 |
| 316 | と35どらとバケルのカッコマンだよ夏休み | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年08月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第05回 |
| 317 | ほ06ぼく桃太郎のなんなのさ | - | B2読切 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年09月号 | 0052 | と「ドラとバケルともうひとつ」第06回 |
| 318 | か09学習なんでも図鑑 | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年10月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第07回 |
| 319 | ほ03ぼくのオキちゃん | - | B2読切 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年11月号 | 07612 | と「ドラとバケルともうひとつ」第08回 |
| 320 | せ05世界名作童話集 | - | B2読切 | し3小学館 | し04小学四年生 1975年12月号 | 07613 | と「ドラとバケルともうひとつ」第09回 |
| 321 | ま7マンガワークブック | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1976年01月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第10回 |
| 322 | り1リトベラのたて琴 | - | B2読切 | し3小学館 | し04小学四年生 1976年02月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第11回 |
| 323 | み08未来の遊び百科 | - | D6構・絵 | し3小学館 | し04小学四年生 1976年03月号 | 未確定 | と「ドラとバケルともうひとつ」第12回 |
| 324 | ほ12ポストの中の明日 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1975年18号(05月04日) | 0741 | - |
| 325 | と02どことなくなんとなく | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1975年05月10日号 | 未確定 | - |
| 326 | な2なくな! ゆうれい | - | B2読切 | し3小学館 | し05小学五年生 1975年07月号 | 07610 | - |
| 327 | ほ07ボクラ共和国 | - | B2読切 | し3小学館 | し05小学五年生 1975年08月号 | 07611 | - |
| 328 | さ2三万三千平米 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1975年08月10日号 | 未確定 | - |
| 329 | ひ5ひとりぼっちの宇宙戦争 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1975年37号(09月14日) | 0742 | - |
| 330 | と18ドラえもん( のび太の恐竜) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1975年3809月05日増刊号 | 未確定 | - |
| 331 | ふ4分岐点 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1975年10月10日号 | 未確定 | - |
| 331▲ | Z | Z | Z | Z | Z1976年(昭和51年) | Z | Z↑↓ |
| 332 | う36ウルトラスーパーデラックスマン | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年01月号 | 未確定 | - |
| 333 | た23T・Mは絶対に… | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年03月号 | 未確定 | - |
| 334 | ゆ02Uボー | - | A1連載 | ま毎日新聞社 | ま01毎日こどもしんぶん 1976年03月27日付 - 1979年08月25日付 | 0931 | - |
| 335 | こ03幸運児 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年04月号 | 未確定 | - |
| 336 | い4一千年後の再会 | - | B2読切 | き奇想天外社 | き1奇想天外 1976年04月号 | 未確定 | - |
| 337 | お54おれ、夕子 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1976年04月15日増刊号 | 0743 | - |
| 338 | は24バウバウ大臣 | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1976年05月号 - 12月号 | 0884 | - |
| 339 | は25バウバウ大臣 | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1976年05月号 - 12月号 | 0885 | - |
| 340 | た25大予言 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年05月号 | 未確定 | - |
| 341 | お44オバケのQ太郎 | - | B2読切 | し2集英社 | し25月刊少年ジャンプ 1976年05月号 | 未確定 | - |
| 342 | は26バウバウ大臣 | - | A1連載 | し3小学館 | し02小学二年生 1976年06月号 - 12月号 | 0883 | - |
| 343 | き04きゃぷてんボン | - | A1連載 | し3小学館 | て3てれびくん 1976年06月号(創刊号) - 10月号 | 0915 | - |
| 344 | ろ02老雄大いに語る | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年06月号 | 未確定 | - |
| 345 | と19ドラえもん(古城の幽霊) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1976年06月15日増刊号 | 未確定 | - |
| 346 | こ02光陰 | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1976年07月号 | 未確定 | - |
| 347 | お53俺と俺と俺 | - | B2読切 | し3小学館 | こ09GORO 1976年07月08日号 | 未確定 | - |
| 348 | お55女には売るものがある | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1976年08月01日増刊号 | 未確定 | - |
| 349 | と20ドラえもん(ハロー宇宙人) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1976年08月10日増刊号 | 未確定 | - |
| 350 | み03みどりの守り神 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1976年09月号 | 07501 | - |
| 351 | と21ドラえもん(ドラえもん大海戦) | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1976年09月10日増刊号 | 未確定 | - |
| 352 | と22ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | て3てれびくん 1976年12月号付録 - 1977年08月号付録 | 未確定 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 353 | み06耳太郎 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1976年12月号 | 07502 | - |
| 353▲ | Z | Z | Z | Z | Z1977年(昭和52年) | Z | Z↑↓ |
| 354 | え1エスパー魔美 | - | A1連載 | し3小学館 | し27マンガくん 1977年創刊号(01月10日) - 1978年16号(08月25日) | 053-055 | - |
| 355 | か20カンビュセスの籤 | - | B2読切 | と徳間書店 | も別冊問題小説 1977年1冬期特別号 | 3以降[2] | - |
| 356 | ゆ07ユメカゲロウ | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1977年03月号 | 07503 | - |
| 357 | し04双子惑星恐怖の遠心宇宙船 | - | D3カ挿 | は早川書房 | はハヤカワ文庫(1977年04月30日) | 未確定 | D著:ニール・R・ジョーンズ ジェイムスン教授シリーズ4 |
| 358 | こ06氷になった男 | - | D4挿絵 | せセルフ出版 | し18月刊小説マガジン 1977年05月創刊号 | 未確定 | D著:かんべむさし |
| 359 | か18考える足 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1977年06月号 | 07504 | - |
| 360 | う08宇宙兵ブルース | - | D4挿絵 | は早川書房 | はハヤカワ文庫(1977年06月15日) | 未確定 | D著:ハリイ・ハリスン |
| 361 | お49オヤジロック | - | B2読切 | は早川書房 | え2SFマガジン 1977年07月号 | 未確定 | - |
| 362 | う06宇宙人レポート サンプルAとB | - | B2読切 | と徳間書店 | も別冊問題小説 1977年2夏期特別号 | 未確定 | C1作画:小森麻美 |
| 363 | ほ05ぼくは神様 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1977年09月号 | 07505 | - |
| 364 | み07未来ドロボウ | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1977年37号(09月11日) | 0744 | - |
| 365 | ち4中年スーパーマン左江内氏 | - | A1連載 | ふ1双葉社 | ま07週刊漫画アクション 1977年09月15日号 - 1978年10月26日号 | 33期[3] | - |
| 365▲ | Z | Z | Z | Z | Z1978年(昭和53年) | Z | Z↑↓ |
| 366 | う05宇宙人 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1978年01月号 | 07506 | - |
| 367 | あ07あのバカは荒野をめざす | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1978年01月10日号 | 未確定 | - |
| 368 | と23ドラえもん | - | B2読切 | し3小学館 | に入学準備小学一年生 1978年02号(02月14日) | 011 | - |
| 369 | た20T・Pぼん | - | A1連載 | う1潮出版社 | こ06少年ワールド 1978年08月号 - 1979年09月号 | 33期[3] | - |
| 370 | ろ01老年期の終り | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1978年08月号 | 07507 | - |
| 371 | な3並平家の一日 | - | B2読切 | か1学習研究社 | え1SFファンタジア 風刺編(1978年08月10日) | 未確定 | - |
| 372 | ほ02ぼくの悪行 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま07週刊漫画アクション 1978年08月31日号 | 未確定 | - |
| 373 | う02うちの石炭紀 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1978年11月号 | 07508 | - |
| 374 | と31ドラえもん誕生 | - | B2読切 | し3小学館 | と2ドラえもん藤子不二雄の世界(1978年11月25日) | 未確定 | - |
| 375 | り2流血鬼 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1978年52号(12月24日) | 0745 | - |
| 375▲ | Z | Z | Z | Z | Z1979年(昭和54年) | Z | Z↑↓ |
| 376 | へ3ベソとこたつと宇宙船 | - | B2読切 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1979年01月号付録 | 07606 | - |
| 377 | ふ3ふたりぼっち | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1979年01月25日増刊号 | 0746 | - |
| 378 | か10影男 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1979年02月号 | 07509 | - |
| 379 | う07宇宙船製造法 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1979年0208号(02月18日) | 0747 | - |
| 380 | や4山寺グラフィティ | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1979年03月20日増刊号 | 0748 | - |
| 381 | ま3マイロボット | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1979年04月号 | 07510 | - |
| 382 | め6メフィスト惨歌 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1979年04月14日号 | 未確定 | - |
| 383 | こ01恋人製造法 | - | B2読切 | し3小学館 | し21週刊少年サンデー 1979年04月25日増刊号 | 0749 | - |
| 384 | み11ミラ・クル・1 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1979年04月号 - 12月号 | 0901 | - |
| 385 | と24ドラえもん | - | A1連載 | し3小学館 | て3てれびくん 1979年05月号 - 1983年03月号 | 未確定 | I第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞作(児童部門) |
| 386 | え2エスパー魔美 | - | A1連載 | し3小学館 | し28少年ビッグコミック 1979年10号(05月25日) - 1983年05号(03月11日) | 056-057 | - |
| 387 | そ2創世日記 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1979年07月号 | 07511 | - |
| 388 | こ08コマーさる | - | B2読切 | い家の光協会 | こ02こどもの光 1979年08月号 | 07607 | - |
| 389 | と33ドラQパーマン | - | B2読切 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1979年08月号 | 未確定 | C2作画:しのだひでお |
| 390 | か16神さまごっこ | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1979年08月31日号 | 未確定 | - |
| 391 | と32ドラえもんとドラミちゃん | - | B2読切 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1979年09月号 | 未確定 | - |
| 392 | は41パラレル同窓会 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ1ビッグゴールド NO.4(1979年11月05日) | 未確定 | - |
| 393 | よ3四畳半SL旅行 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1979年12月号 | 07512 | - |
| 394 | あ01あいつのタイムマシン | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1979年12月11日号 | 3以降[2] | - |
| 394▲ | Z | Z | Z | Z | Z1980年(昭和55年) | Z | Z↑↓ |
| 395 | た01大長編ドラえもん のび太の恐竜 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1980年01月号 - 03月号 | 0211 | - |
| 396 | ま4街がいた!! | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1980年04月号 | 07601 | - |
| 397 | い1いけにえ | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1980年04月19日号 | 3以降[2] | - |
| 398 | た21T・Pぼん | - | A1連載 | う1潮出版社 | こ07コミックトム 1980年05月創刊号 - 1986年07月号 | 33期[3] | - |
| 399 | せ02征地球論 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1980年07月号 | 07602 | - |
| 400 | せ07絶滅の島(サイレント版) | - | B2読切 | つ2ツルモトルーム | す2スターログ 1980年07月号 | 07608 | - |
| 401 | ち6超兵器ガ壱號 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1980年08月02日号 | 3以降[2] | - |
| 402 | た02大長編ドラえもん のび太の宇宙開拓史 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1980年09月号 - 1981年02月号 | 0212 | - |
| 403 | く3クレオパトラだぞ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ1ビッグゴールド NO.6(1980年09月30日) | 未確定 | - |
| 404 | か17かわい子くん | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1980年10月号 | 07603 | - |
| 405 | て7テレパ椎 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1980年12月06日号 | 未確定 | - |
| 405▲ | Z | Z | Z | Z | Z1981年(昭和56年) | Z | Z↑↓ |
| 406 | に5ニューイヤー星調査行 | - | B2読切 | あ3朝日ソノラマ | ま14マンガ少年 1981年02月号 | 07604 | - |
| 407 | た33旅人還る | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1981年03月07日号 | 未確定 | - |
| 408 | と37ドラミちゃん | - | B2読切 | し3小学館 | し03小学三年生 1981年04月号 | 33期[3] | - |
| 409 | は27白亜荘二泊三日 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1981年07月06日号 | 未確定 | - |
| 410 | た19タイムカメラ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1981年07月24日号 | 未確定 | - |
| 411 | に421エモン(2本足で星から星へ) | - | B2読切 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1981年08月号 | 0643 | - |
| 412 | た03大長編ドラえもん のび太の大魔境 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1981年09月号 - 1982年02月号 | 0213 | - |
| 413 | ふ1福来る | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1981年09月05日号 | 未確定 | - |
| 414 | み04ミニチュア製造カメラ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1981年09月25日号 | 未確定 | - |
| 415 | ね1値ぶみカメラ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1981年10月25日号 | 未確定 | - |
| 416 | と01同録スチール | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1981年12月10日号 | 未確定 | - |
| 416▲ | Z | Z | Z | Z | Z1982年(昭和57年) | Z | Z↑↓ |
| 417 | と25ドラえもん | - | C41コマ | あ2朝日新聞社 | あ2朝日新聞 1982年01月01日付 | 未確定 | - |
| 418 | も6求む! 求める人 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1982年01月02日号 | 未確定 | - |
| 419 | た24タイムマシンを作ろう | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年01月10日号 | 未確定 | - |
| 420 | ゆ08夢カメラ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年03月25日号 | 未確定 | - |
| 421 | あ11ある日…… | - | B2読切 | き奇想天外社 | ま11マンガ奇想天外 1982年05月15日号 | 未確定 | - |
| 422 | は23倍速 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1982年06月05日号 | 3以降[2] | - |
| 423 | こ09コラージュカメラ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年06月10日号 | 未確定 | - |
| 424 | た04大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1982年08月号 - 1983年02月号 | 0221 | わ11月までのタイトルは「のび太の海底城」 |
| 425 | か03懐古の客 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年08月10日号 | 未確定 | - |
| 426 | し05四海鏡 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年10月10日号 | 未確定 | - |
| 427 | き02昨日のおれは今日の敵 | - | B2読切 | こ1講談社 | こ08COMICモーニング 1982年11月04日号 | 未確定 | - |
| 428 | し25侵略者 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1982年11月09日号 | 未確定 | - |
| 429 | お48親子とりかえばや | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1982年12月10日号 | 未確定 | - |
| 429▲ | Z | Z | Z | Z | Z1983年(昭和58年) | Z | Z↑↓ |
| 430 | そ3宇宙からのオトシダマ | - | B2読切 | し3小学館 | こ11別冊コロコロコミック 1983年01月01日号 | 07614 | - |
| 431 | こ10殺され屋 | - | B2読切 | こ1講談社 | こ08COMICモーニング 1983年01月13日号 | 未確定 | - |
| 432 | ま2マイホーム | - | B2読切 | ふ1双葉社 | ま08週刊漫画アクション増刊 1983年02月03日号 | 未確定 | - |
| 433 | う01丑の刻禍冥羅 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1983年03月25日号 | 未確定 | - |
| 434 | は19パーマン(新) | - | A1連載 | し3小学館 | て3てれびくん 1983年04月号 - 1984年04月号 | 0491 | - |
| 435 | は20パーマン(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1983年04月号 - 1985年03月号 | 050 | J『小学四年生』と同じものを同時掲載 |
| 436 | は21パーマン(新) | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1983年04月号 - 1986年03月号 | 050 | J『小学三年生』と同じものを同時掲載 |
| 437 | は22パーマン(新) | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1983年04月号 - 1984年06月号 | 0492 | - |
| 438 | ち5宙ポコ | - | A1連載 | し3小学館 | こ11別冊コロコロコミック 1983年04月号 - 06月号 | 0902 | - |
| 439 | ま1マイシェルター | - | B2読切 | ふ1双葉社 | す1月刊スーパーアクション 1983年07月号 | 未確定 | - |
| 440 | て2鉄人をひろったよ | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1983年07月25日号 | 3以降[2] | - |
| 441 | た22タイムマシン大図解 | - | C41コマ | し3小学館 | ま13漫画集団「チーズ」(1983年07月25日) | 未確定 | - |
| 442 | た05大長編ドラえもん のび太の魔界大冒険 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1983年09月号 - 1984年02月号 | 0222 | - |
| 443 | う35裏町裏通り名画館 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | す1月刊スーパーアクション 1983年09月号 | 未確定 | - |
| 443▲ | Z | Z | Z | Z | Z1984年(昭和59年) | Z | Z↑↓ |
| 444 | ち3宙犬トッピ | - | A1連載 | し3小学館 | こ11別冊コロコロコミック 1984年01月号 - 06月号 | 0903 | - |
| 445 | は32バケルくん(新) | - | A1連載 | し3小学館 | こ11別冊コロコロコミック 1984年07月号 - 10月号 | 0584 | - |
| 446 | と26ドラえもん(ドンジャラ村のホイ) | - | B2読切 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1984年07月号 | 未確定 | - |
| 447 | た06大長編ドラえもん のび太の宇宙小戦争 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1984年08月号 - 1985年01月号 | 0223 | - |
| 448 | ゆ03有名人販売株式会社 | - | B2読切 | ふ1双葉社 | す1月刊スーパーアクション 1984年09月号 | 未確定 | - |
| 449 | の3のらくろよ永遠に | ★ | B2読切 | う2潮書房 | ま06丸 1984年09月号 | 未確定 | - |
| 449▲ | Z | Z | Z | Z | Z1985年(昭和60年) | Z | Z↑↓ |
| 450 | ち8チンプイ | - | A1連載 | ち中央公論社 | ふ藤子不二雄ランド vol.50(1985年06月14日) - 301(1990年02月03日) | 077-078 | - |
| 451 | せ08絶滅の島 | - | B2読切 | し3小学館 | し20『少年SF短編集』3〈TC〉1985年07月25日) | 07609 | わ1980年のサイレント版を大幅改定 |
| 452 | た07大長編ドラえもん のび太と鉄人兵団 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1985年08月号 - 1986年01月号 | 0231 | - |
| 452▲ | Z | Z | Z | Z | Z1986年(昭和61年) | Z | Z↑↓ |
| 453 | た08大長編ドラえもん のび太と竜の騎士 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1986年11月号 - 1987年03月号 | 0232 | - |
| 453▲ | Z | Z | Z | Z | Z1988年(昭和63年) | Z | Z↑↓ |
| 454 | た09大長編ドラえもん のび太の日本誕生 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1988年10月号 - 1989年03月号 | 33期[2] | A名義:藤子不二雄Ⓕ → 3月号から藤子・F・不二雄 |
| 454▲ | Z | Z | Z | Z | Z1989年(平成元年) | Z | Z↑↓ |
| 455 | し22昭和23年春のある虫ファン | - | C21頁 | あ2朝日新聞社 | あ1朝日ジャーナル臨時増刊「手塚治虫の世界」 1989年04月20日号 | 未確定 | - |
| 456 | た10大長編ドラえもん のび太とアニマル惑星 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1989年10月号 - 1990年03月号 | 33期[2] | - |
| 456▲ | Z | Z | Z | Z | Z1990年(平成2年) | Z | Z↑↓ |
| 457 | た11大長編ドラえもん のび太のドラビアンナイト | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1990年09月号 - 1991年02月号 | 33期[2] | - |
| 457▲ | Z | Z | Z | Z | Z1991年(平成3年) | Z | Z↑↓ |
| 458 | み09未来の想い出 | - | A1連載 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1991年06月10日号 - 08月25日号 | 33期[3] | - |
| 459 | た12大長編ドラえもん のび太と雲の王国 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1991年10月号 - 1992年01月号 | 33期[2] | L中断、2、3月は藤子プロによる絵物語 |
| 459▲ | Z | Z | Z | Z | Z1992年(平成4年) | Z | Z↑↓ |
| 460 | た14大長編ドラえもん のび太とブリキの迷宮 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1992年09月号 - 1993年03月号 | 33期[2] | - |
| 460▲ | Z | Z | Z | Z | Z1993年(平成5年) | Z | Z↑↓ |
| 461 | た15大長編ドラえもん のび太と夢幻三剣士 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1993年09月号 - 1994年03月号 | 33期[2] | - |
| 461▲ | Z | Z | Z | Z | Z1994年(平成6年) | Z | Z↑↓ |
| 462 | た13大長編ドラえもん のび太と雲の王国(完結編) | - | B2読切 | し3小学館 | と1ドラえもんクラブ 2号(1994年05月01日) | 33期[2] | - |
| 463 | と27ドラえもん(ガラパ星からきた男) | - | A1連載 | し3小学館 | し03小学三年生 1994年07月号 - 09月号 | 未確定 | J『小学四・五年生』と同じものを同時掲載 |
| 464 | と28ドラえもん(ガラパ星からきた男) | - | A1連載 | し3小学館 | し04小学四年生 1994年07月号 - 09月号 | 未確定 | J『小学三・五年生』と同じものを同時掲載 |
| 465 | と29ドラえもん(ガラパ星からきた男) | - | A1連載 | し3小学館 | し05小学五年生 1994年07月号 - 09月号 | 未確定 | J『小学三・四年生』と同じものを同時掲載 |
| 466 | た16大長編ドラえもん のび太の創世日記 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1994年09月号 - 1995年03月号 | 33期[2] | - |
| 466▲ | Z | Z | Z | Z | Z1995年(平成7年) | Z | Z↑↓ |
| 467 | い2異人アンドロ氏 | - | B2読切 | し3小学館 | ひ2ビッグコミック 1995年05月10日号 | 未確定 | - |
| 468 | た17大長編ドラえもん のび太と銀河超特急 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1995年09月号 - 1996年02月号 | 33期[2] | - |
| 468▲ | Z | Z | Z | Z | Z1996年(平成8年) | Z | Z↑ |
| 469 | た18大長編ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 | - | A1連載 | し3小学館 | こ10月刊コロコロコミック 1996年09月号 - 1997年03月 | 33期[2] | L絶筆、12月以降は藤子プロが製作 |
| A▲ | A | A | AW | A | A一覧データはここまで。 以下はソート時用の種別見出し。 | A | A |
| Z▲ | あ/ | Z | ZZ | あ/ | あ/あ行 | Z | Z↓ |
| Z▲ | か/ | Z | ZZ | か/ | か/か行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | さ/ | Z | ZZ | さ/ | さ/さ行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | た/ | Z | ZZ | た/ | た/た行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | な/ | Z | ZZ | Z | な/な行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | ZZ | は/ | Zは行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | は/ | Z | ZZ | Z | は/は行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | ま/ | Z | ZZ | ま/ | ま/ま行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | や/ | Z | ZZ | Z | や/や行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | ら/ | Z | ZZ | Z | Zら行 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | わ/ | Z | ZZ | Z | Zわ行 | Z | Z↑ |
| Z▲ | Z | Z | ZZ | Z | ア/数字 | Z | Z↑ |
| Z▲ | Z | Z | ZZ | ア/ | Z不明 | Z | Z↑ |
| Z▲ | Z | Z | A/ | Z | Z連載漫画 | Z | Z↓ |
| Z▲ | Z | Z | B/ | Z | Z読切漫画 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | C/ | Z | Zその他の漫画 | Z | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | D/ | Z | Z漫画以外の作品 | Z | Z↑ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『ドラえもん』収録作品 | 001 | Z↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『大長編ドラえもん』収録作品 | 021 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『オバケのQ太郎』収録作品 | 027 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『パーマン』収録作品 | 043 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『キテレツ大百科』収録作品 | 051 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『エスパー魔美』収録作品 | 053 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『バケルくん』収録作品 | 058 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『海の王子』収録作品 | 059 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『ジャングル黒べえ』収録作品 | 062 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『21エモン』収録作品 | 063 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『少年SF短編』収録作品 | 074 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『チンプイ』収録作品 | 077 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『てぶくろてっちゃん』収録作品 | 082 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『みきおとミキオ』収録作品 | 088 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『ドビンソン漂流記』収録作品 | 089 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『ミラ・クル・1』収録作品 | 090 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『パジャママン』収録作品 | 091 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『モッコロくん』収録作品 | 092 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『Uボー』収録作品 | 093 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『仙べえ』収録作品 | 097 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集『初期少女・幼年作品』収録作品 | 099 | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集収録予定作品 | 2/ | Z↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z大全集への収録が未確定の作品 | ア | Z↑ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z備考欄:名義 | Z | A/↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z備考欄:共作者 | Z | B/↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z備考欄:受賞歴 | Z | I/↑↓ |
| Z▲ | Z | Z | Z | Z | Z備考欄:その他 | Z | J/↑ |
通し番号。他欄でのソート結果をデフォルトの発表順へと戻すのに使用。また見出し行に記載されている▲をクリックすると作品検索用目次へと戻る。
発表順は掲載媒体の発行日で判断。発行日が不明のものについては発行年内の最後尾に記載。
テンプレート:Indent
作品タイトル。ソート順は五十音順とし、同名の場合はさらに発表(開始)順で指定。ただし以下の例外がある。
テンプレート:Indent
藤子不二雄Ⓐとの共作に★を記載。藤子Ⓐ以外の共作者については備考欄に記載。
テンプレート:Indent
作品を以下の形で分類。ソート順も以下の通り。
| 表中表記 | 説明 | 数 | 補足 |
| 連載漫画 | 計 183 | ||
| 連載 | 連載漫画 | 183 | 内4作は全話他誌と同じものの同時掲載。 内3作は学年繰り上がり時の継続連載。 |
| 読切漫画 | 計 244 | ||
| 連読切 | 連作読切 | 1 | |
| 読切 | 読切 | 243 | 内4作が企画内。 |
| その他の漫画 | 計 14 | ||
| 描下 | 描き下ろし単行本 | 1 | |
| 絵物語 | 絵物語 | 1 | |
| 1頁 | 1ページ漫画 | 8 | |
| 4コマ | 4コマ漫画 | 1 | |
| 1コマ | 1コマ漫画 | 4 | |
| 漫画以外の作品 | 計 27 | ||
| 挿連 | 挿絵の連載 | 11 | 内1作は学年繰り上がり時の継続連載。 |
| カ挿 | カバーおよび挿絵 | 4 | |
| 挿絵 | 挿絵 | 3 | |
| 企画 | 企画連載 | 1 | 読切4、構・絵6、構・文1、構成1からなる。 |
| 構・絵 | 構成と絵 | 6 | すべて企画内。 |
| 構・文 | 構成と文 | 1 | |
| 構成 | 構成 | 1 | |
| 総計 | 469 | 上記の重複を含む。 | |
テンプレート:Indent
作品が掲載された雑誌・書籍などの発行出版社。ソート結果は五十音順。ただし出版社が不明のものについては最後尾にまとめた。
テンプレート:Indent
作品の初掲載媒体および掲載時期・期間を記載。掲載媒体は雑誌が中心となっているため掲載誌欄としているが、一部に書籍等の雑誌以外のものも含む。発行時期が分かり難い号表記の雑誌や書籍については、判明している限りで( )内に発行日を記載。
ソート順は五十音順とし、同名の場合はさらに発行(開始)順で指定。ただし以下の例外がある。
テンプレート:Indent
藤子F作品の完全収録を目指した〈藤子・F・不二雄大全集〉における収録巻または収録予定を記載。
テンプレート:Indent
ドラえもんの収録[]収録巻を行・掲載誌を列で表示。表中の4桁の数字はその列の雑誌への掲載年度を示す。年度は同じ年の4月から始まり翌年の3月で終わる学校年度。連載が4月号以外から開始または3月号以外で終了した場合については 開始号・終了号を ( ) で付記。
例:「001」行2行目・「小四」列の「1970」は、『小学四年生』1970年4月号から1971年3月号に掲載された話が001巻(『ドラえもん』1巻)に収録されていることを示す。また、「001」行1行目・「小四」列の「1969 ('69.12-)」は1969年12月号から1970年3月号に掲載された話が1巻に収録されていることを示す。
| 小一 | 小二 | 小三 | 小四 | 小五 | 小六 | 収録話数 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 001 | 1969 ('69.12-) | 4 | 59 | ||||||
| 1969 ('70.1-) | 1970 | 15 | |||||||
| 1969 ('70.1-) | 1970 | 1971 | 1972 | 1973 | 40 | ||||
| 002 | 1969 ('70.1-) | 1970 | 1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 63 | ||
| 003 | 1970 | 1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 72 | ||
| 004 | 1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 72 | ||
| 005 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 72 | ||
| 006 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 72 | ||
| 007 | 1974 ('75.3-) | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 62 | 1977年4月号に2話掲載 | |
| 008 | 1975 (75.9-) | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 | 67 | ||
| 009 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 | 1981 | 73 | 1977年12月号に2話掲載 | |
| 010 | 1977 | 1978 | 1979 | 1980 | 1981 | 1982 | 72 | ||
| 011 | 1978 | 1979 | 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 73 | 『入学準備小一』(1978年)掲載話収録 | |
| 012 | 1979 | 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 73 | 1981年4月号に2話掲載 | |
| 013 | 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 72 | ||
| 014 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 (-'86.7) | 64 | ||
テンプレート:Indent
上記以外で特記事項がある場合に記載。ソート時には以下の順で4種に区分し、複数の備考がある場合の優先順位もこれに準じる。
テンプレート:Indent
主要参考文献のみの記載とし、〈大全集〉への収録予定情報の出典については脚注で記載。
〈大全集〉各巻の発売日については藤子・F・不二雄大全集#書誌情報を参照。
テンプレート:Refbegin
テンプレート:脚注ヘルプ
| |||||||||||||||||||||||||||
テンプレート:Featured List
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
テンプレート:漫画『黒ベエ』(くろベエ)は、藤子不二雄Ⓐによる日本の漫画作品。藤子不二雄Ⓐが描くブラック・ユーモア漫画の一つである。目次1 概要2 あらすじ3 キャラクター4 エピソード5 単行本概要...
魔土 災炎(まど さいえん)は、藤子・F・不二雄の漫画に登場する架空の科学者。目次1 概要2 出典3 参考文献4 関連項目概要[]「天才科学者」を自称する[1]。風貌は典型的なマッドサイエンティストの...
テンプレート:漫画『赤紙きたる』(あかがみきたる)は、藤子不二雄Ⓐによる日本の読切漫画作品。ブラックユーモア短編の1作。1971年『ビッグコミック』10月10日号(小学館)に掲載。物語[]日本の再軍備...
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。テンプレート:漫画『藤子不二雄物語 ハムサラダくん』(ふじこふじおものがたり ハムサラダくん)は、吉田忠による日...
テンプレート:漫画藤子不二雄ランド(ふじこふじおらんど、FFランド)は、中央公論社から出版された藤子不二雄の漫画全集である。当時、経営が低迷していた中央公論社が、新事業として展開していた「漫画刊行路線...
テンプレート:記事名の制約テンプレート:漫画『藤子不二雄Ⓐブラックユーモア短編』(ふじこうふじおエーブラックユーモアたんぺん)とは、藤子不二雄Ⓐの短編漫画作品シリーズ。目次1 概要2 評価3 作品3....
『藤子不二雄Ⓐの夢魔子』(ふじこふじおエーのむまこ)は、1990年7月3日にTBSのギミア・ぶれいく内で放映されたアニメ。「城」「変身」「脱皮」の全3話。制作はシンエイ動画。原作漫画は雑誌『中三コース...
Lua エラー package.lua 内、80 行目: module 'Module:No globals' not foundテンプレート:DMCテンプレート:記事名の制約この項目には、一部のコン...
藤子 不二雄スクリプトエラー: モジュール「InfoboxImage」はありません。本名藤本 弘(藤子・F・不二雄)安孫子 素雄(藤子 不二雄Ⓐ)生誕スクリプトエラー: モジュール「Separated...
テンプレート:新製品この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(藤子不二雄Aの丸A)が含まれています(詳細)。藤子・F・不二雄大全集ジャンル漫画全集漫画作者藤子・F・不二雄出版社小...
テンプレート:予定テンプレート:博物館川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(かわさきし ふじこ・エフ・ふじおミュージアム)は、神奈川県川崎市多摩区に漫画家「藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)」の作品原画...
テンプレート:出典の明記株式会社 藤子・F・不二雄プロ(ふじこエフふじおプロ)は漫画家の藤子・F・不二雄が立ち上げた漫画制作会社。代表取締役社長は伊藤善章(元小学館プロダクション取締役)。所在地は東京...
藤子・F・不二雄 > 藤子・F・不二雄の著作一覧 この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(藤子不二雄(A)の丸A、藤子不二雄(F)の丸F)が含まれています(詳細)。テンプレート...
テンプレート:出典の明記テンプレート:漫画藤子・F・不二雄のSF短編(ふじこ・エフ・ふじおのエスエフたんぺん)では、漫画家の藤子・F・不二雄が発表したSF(SUKOSI FUSIHIGI[1])短編漫...
藤子・F・不二雄スクリプトエラー: モジュール「InfoboxImage」はありません。本名藤本弘[1]生誕スクリプトエラー: モジュール「Separated entries」はありません。死没スクリ...
テンプレート:漫画株式会社藤子スタジオ(ふじこすたじお)は、藤子不二雄Ⓐが立ち上げた漫画制作会社。代表取締役会長は藤子不二雄Ⓐ(安孫子素雄)、代表取締役社長は松野喜多枝(安孫子の実姉)。通称「藤子スタ...
笑ゥせぇるすまんジャンルブラックユーモア漫画作者藤子不二雄Ⓐ出版社実業之日本社掲載誌漫画サンデー■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:漫画『笑ゥせぇるすまん』(わらうせえるすまん)は、藤子不二...
テンプレート:漫画『禁じられた遊び』(きんじられたあそび)は、藤子不二雄Ⓐによる日本の読切漫画作品。ブラックユーモア短編の1作。1971年『COM』7月号(虫プロ商事)に掲載。物語[]飯村浩子は動物を...