石川 康晴 ー 公益財団法人石川文化振興財団 理事長

ページ名:石川 康晴 ー 公益財団法人石川文化振興財団 理事長

人物紹介

石川康晴(いしかわやすはる)は公益財団法人文化復興財団 理事長。
元ストライプインターナショナル社長。
日本舞踊師範の祖母の影響から幼少期より洋服に興味をもつ。
専門学校を卒業後、起業資金を貯金するため会社員となる。
1994年、有限会社クロスカンパニーを創業、のちに株式会社化を経て株式会社ストライプインターナショナルに改組。2015年に公益財団法人石川文化振興財団理事長に就任。
2020年に株式会社ストライプインターナショナル社長を辞任。


生年月日

1970年12月15日生まれ


出身

岡山県


学歴

岡山大学経済学部経済学科
京都大学大学院(経営学修士)


経歴

1994年 クロスカンパニー創業、レディスセレクトショップ「CROSS FEMME」オープン
1995年 有限会社クロスカンパニー設立
1999年 主力ブランド「earth music&ecology」事業開始
2002年 株式会社クロスカンパニーへ組織変更
2004年 香港へ同社ブランドを展開
2008年 岡山大学経済学部経済学科 入学 台湾現地法人設立。董事長に就任
2009年 米国トム・ブラウン オーナー就任
2010年 オカヤマアワード創設
2011年 中国現地法人設立。董事長に就任
2012年 内閣府男女共同参画推進連携会議議員
2013年 株式会社キャンの代表取締役会長に就任
2015年 公益法人石川文化振興財団理事長に就任
2016年 株式会社ストライプインターナショナルに社名変更。
2018年 京都大学大学院(経営学修士)
2019年 内閣府男女共同参画会議議員
2020年 ストライプインターナショナル社長を辞任

公益財団法人石川文化振興財団の事業内容

【主な事業内容】

■オカヤマアワード事業

地域活性のために活躍した若手人材を表彰する「岡山アワード」を主宰。
実行委員会会長を務めている

■ 芸術祭事業(岡山芸術交流)

岡山市で3年に1度開催する現代美術(コンセプチュアルアート)の国際展の構成団体として事業展開。
岡山城・岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設を会場に、世界的な現代アーティストの作品を展示。
徒歩で回遊できるコンパクトな会場配置が特徴。

■美術館事業

 

■ホテル事業  A&A

岡山県活性化のための体験型宿泊施設を展開中。
宿泊施設自体が作品というコンセプト。

■不動産賃貸事業

財団所有の建物の賃貸事業。

■助成事業

岡山県における芸術文化または経済の振興および教育分野での個人や団体の活動事業に対しての助成事業。
 


外部リンク

石川康晴 | 公益財団法人 石川文化振興財団

株式会社クロスカンパニー 代表取締役社長 石川康晴さん - 就職ジャーナル

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

本WIKIページは、岡山大学出身の社長を紹介しています。是非、ご覧ください。 ページ一覧永野 重雄 ー 元・新日本製鉄会長桜田 武 ー 元・日清紡績株式会社社長早川 徳次 ー 東京地下鉄道株...

芦原 義重 ー 元 関西電力社長 会長

人物紹介芦原 義重(あしはら よししげ)は、昭和・平成期の実業家。関西電力社長・会長を務めた。エネルギー不足を補うため火力発電所で石炭と重油を混焼する研究や国内の電力会社として初となる原子力発電を導入...

永野 重雄 ー 元・新日本製鉄会長

人物紹介永野 重雄(ながお しげお)は、元・新日本製鉄会長と元・日本商工会議所会頭を務めた実業家で、戦後の財界をリードし、政界にも大きな影響を与えた人物である。1970年(昭和45年)、富士製鐵と八幡...

桜田 武 ー 元・日清紡績株式会社社長

人物紹介桜田 武(さくらだ たけし)は、元・日清紡績(現・日清紡ホールディングス)社長を務めた実業家である。また、一般社団法人日本経済団体連合会(日経連)の会長、名誉会長も務め、「ミスター日経連」と呼...