FOMAハイスピード

ページ名:FOMAハイスピード

FOMAハイスピード(フォーマ・ハイスピード)はNTTドコモIMT-2000(HSDPA)サービス。第3.5世代携帯電話サービスに分類されている。

目次

概要[]

最高受信速度7.2Mbpsもしくは3.6Mbps、最高送信速度384Kbpsの第3.5世代携帯電話サービスである。通信規格にFOMAで用いているW-CDMA方式と完全上位互換性を持つHSDPA方式を用いている。

2006年8月31日より最高受信速度3.6MbpsでNTTドコモグループ9社(現・NTTドコモ)が開始し、対応端末のN902iX HIGH-SPEEDが発売された。2007年冬モデルFOMA905iシリーズ以降はワンセグGSMとともにFOMA90xiシリーズに全機種標準搭載される。またL704i以降、70xiシリーズでも対応機種が発売されている。2008年4月1日には最高受信速度7.2MbpsのHSDPAカテゴリー8に対応したサービスを全国のFOMAハイスピードエリアにおいて開始された。サービスインに先行して、2008年3月8日に対応端末のL705iXが発売された。

FOMAハイスピードが開始された理由は、NTTドコモFOMAが最高受信速度384Kbpsと、au(KDDI)のCDMA 1X WINの当時の最高受信速度2.4Mbps(現在はCDMA 1X EV-DO Rev.A開始より3.1Mbps)比べ低速であり、通信単価が高くなり営業上不利であった点、2004年6月1日に開始したパケット定額制サービス「パケ・ホーダイ」によりパケット通信の帯域が増大している点、iモード上での着うたフルやiモーションなどの情報量の大きなコンテンツの増加に伴い通信速度の高速化が急務である点などが挙げられる。このほか、2008年中にはHSUPA方式にも対応し、送信時の通信スピードの高速化も行われる予定である。

なお、対応機種には「FOMA通信環境確認アプリ」というiアプリがプリインストールされ、現在のエリアがFOMAハイスピード対応か否かの判定が可能である。

N902iX HIGH-SPEED、F903iX HIGH-SPEED、P903iX HIGH-SPEEDのFOMAハイスピード対応機種3機種は、「90xiX HIGH-SPEED」という型番になっていたが、N904i以降このような型番が付かないようになった。しかし、L705iXは「HIGH-SPEED」は付かないもののこのような型番が復活した。また、ソニーと富士通はFOMAハイスピード通信に対応したノートパソコンを販売している。これらは両社の直販サイトでのみ取り扱っており、店頭販売はしていない。

他社の動向[]

ソフトバンクモバイルもNTTドコモと同じHSDPA方式の第三・五世代移動体通信サービス3G ハイスピードを2006年10月に開始した。また、au (KDDI) もこれに対抗し、2006年12月13日にCDMA2000 1xEV-DO Rev.A方式を導入し、最大送信速度1.8Mbps、最大受信速度3.1Mbpsの第三・五世代移動体通信サービスを開始した。

また、イーモバイルも2007年3月31日からHSDPA方式を用いて最高受信速度3.6Mbpsの移動体通信サービスを、2007年12月12日には同通信規格で最高受信速度7.2Mbpsの移動体通信サービスを開始した。なお、2010年頃までNTTドコモへローミングする予定。

沿革[]

サービス[]

  • 2006年8月31日 - 商用サービス開始。iモーションの最大容量を5MBに機能拡張。「ミュージックチャネル」サービス開始。
  • 2006年10月12日 - iモーションの最大容量を10MBに機能拡張。
  • 2007年10月22日 - PC向け定額データ料金プラン「定額データプランHIGH-SPEED」を開始。
  • 2007年11月26日 - 標準対応した905iシリーズを順次発売開始。ミュージックチャネルが動画番組対応に機能拡張し、「Music&Videoチャネル」としてサービス開始。
  • 2008年4月1日 - 最大受信速度7.2MbpsのHSDPAサービスを開始。(サービス開始当初の対応機種はFOMA A2502 HIGH-SPEED、L705iX、FOMA N2502 HIGH-SPEED)

端末[]

  • 2006年8月31日 - N902iX HIGH-SPEEDを発売。
  • 2006年9月29日 - FOMA M2501 HIGH-SPEED を発売。
  • 2006年10月12日 - F903iX HIGH-SPEEDとP903iX HIGH-SPEED の開発を発表。
  • 2007年2月20日 - F903iX HIGH-SPEEDを発売。
  • 2007年4月19日 - P903iX HIGH-SPEEDを発売。
  • 2007年5月25日 - N904iを発売。
  • 2007年10月5日 - FOMA A2502 HIGH-SPEED を発売。
  • 2007年10月19日 - L704iを発売。
  • 2007年11月26日 - D905i、SH905iを発売。
  • 2007年11月28日 - N905i、P905iを発売。
  • 2007年11月29日 - F905i、SO905iを発売。
  • 2007年11月30日 - N905iμを発売。
  • 2008年1月24日 - SH905iTVを発売。
  • 2008年1月25日 - P705iを発売。
  • 2008年2月1日 - N705iを発売。
  • 2008年2月15日 - SO905iCS、N705iμを発売。
  • 2008年2月16日 - P705iμを発売。
  • 2008年2月29日 - P905iTVを発売。
  • 2008年2月22日 - SO705iを発売。
  • 2008年3月8日 - 初めて最大受信速度7.2MbpsのHSDPAサービスに対応したL705iXを発売。
  • 2008年3月14日 - PROSOLID μを発売。
  • 2008年3月17日 - Windows®ケータイ F1100、FOMA N2502 HIGH-SPEEDを発売。
  • 2008年4月14日 - らくらくホンプレミアムを発売。
  • 2008年6月1日 - P906i、PRADA Phone by LG(L852i)を発売。
  • 2008年6月2日 - SO906iを発売。
  • 2008年6月3日 - SH906iを発売。
  • 2008年6月4日 - N906iμを発売。
  • 2008年6月5日 - F906iを発売。
  • 2008年6月6日 - FOMA OP2502 HIGH-SPEEDの発売中止を発表。
  • 2008年6月12日 - Windows®ケータイ HT1100を発売。
  • 2008年6月18日 - N906iを発売。
  • 2008年6月19日 - N906iLを発売。
  • 2008年6月20日 - SH906iTV、F706iを発売。
  • 2008年7月1日 - N706iを発売。
  • 2008年7月4日 - SO706iを発売。
  • 2008年7月11日 - SH706iを発売。
  • 2008年7月 - P706ieを発売予定。
  • 2008年7月~8月 - P706iμを発売予定。
  • 2008年8月 - L706ieを発売予定。
  • 2008年8月~9月 - N706ieを発売予定。
  • 2008年9月 - SH706iwを発売予定。

料金[]

携帯電話向け料金[]

すべてFOMAと同様の料金プランが適用され、「パケ・ホーダイ」や「パケ・ホーダイフル」も利用可能である。905iシリーズ・705iシリーズ以降はバリューコース・ベーシックコースから選択できる(それ以前の機種は、従来の料金プランとなる)。

PC向けデータ定額制通信料金[]

  • 定額データプランHIGH-SPEED(2007年10月22日より開始)
    • auCDMA 1X WIN向けパケット定額サービス「ダブル定額」のような変動制の定額サービスで、50万パケットまでの利用で月額4,200円、50万~100万パケットの利用が月額4,200円+50万パケット以上の超過分×0.0126円、100万パケット以上の利用は月額10,500円の定額となる(いずれも税込)。別途、プロバイダ契約をしないと利用することはできない。
    • 通信スピード:受信7.2Mbps(FOMAハイスピードエリア外では384Kbps)、送信:384Kbps
    • 対応エリア:FOMAハイスピードエリア、FOMAエリア
    • 対応機種:FOMAハイスピード対応端末・HSDPA通信通信モジュール内蔵PC

エリア[]

提供されるエリアはFOMAハイスピードエリア(フォーマ・ハイスピードエリア)と呼ばれる。

従来のFOMAサービスエリア、およびFOMAプラスエリア内では、受信速度が最大384kbpsであったが、ハイスピードエリア内では、約20倍の最大7.2Mbps又は約10倍の最大3.6Mbpsの速度が利用できる。送信速度も、従来エリアの最大64kbpsに対して6倍の最大384kbpsへと向上している。(送信速度はハイスピードエリアに関わらず、最大384kbpsである。)これにより、今まで困難だった大容量データのやりとりや高品質なストリーミングを提供できるようになった。

HSDPA対応端末をハイスピードエリア外で使うと、受信速度は最大384kbpsとなるが、ハイスピード対応端末専用のサービス(ミュージックチャネルなど)は利用でき、送信速度は最大384kbpsとハイスピードエリア内と変わらない速度で通信できる。当初は東京23区内や県庁所在地などの全国主要都市がエリアとなっていたが、2007年9月末には人口カバー率約89%までエリア拡大した。今後のエリア拡大の際も、今まで同様FOMA(W-CDMA)との互換性を活かして、既存のFOMAエリアをもとに拡大し、2007年度末に人口カバー率約95%に拡大する予定である。

エリアの変化[]

  • 2006年8月 - 東京23区内でスタート
  • 2006年10月末 - 全国の主要都市で対応
  • 2007年3月 - 人口カバー率約70%
  • 2007年9月末 - 人口カバー率約89%
  • 2007年度末 - 人口カバー率約95%以上の予定

対応端末[]

最高受信速度3.6Mbps[]

  • 902iシリーズ
    • N902iX HIGH-SPEED
  • 903iシリーズ
    • F903iX HIGH-SPEED
    • P903iX HIGH-SPEED
  • 904iシリーズ
    • N904i
  • 905iシリーズ全機種
  • 906iシリーズ全機種
  • 704iシリーズ
    • L704i
  • 705iシリーズ
    • N705i
    • P705i
    • SO705i
    • N705iμ
    • P705iμ
    • PROSOLID μ
  • 706iシリーズ
    • N706i
    • F706i
    • SH706i
    • SO706i
    • P706iμ
    • N706ie
    • P706ie
    • L706ie
    • SH706iw
  • スマートフォン
    • Windows®ケータイ F1100
    • Windows®ケータイ HT1100
  • らくらくホンシリーズ
    • らくらくホンプレミアム(F884i)
  • データ通信カード
    • FOMA M2501 HIGH-SPEED
  • HIGH-SPEED対応PC
    • VAIO type S(ソニーが販売)
    • VAIO type T
    • FMV-BIBLO LOOX T70XNX(富士通が販売)
    • FMV-BIBLO LOOX U50XNX
    • LaVie GタイプJ(NEC)
    • Let'snote W7 (Panasonic)

最高受信速度7.2Mbps[]

  • 705iシリーズ
    • L705iX
  • コンセプトモデル
    • PRADA Phone by LG(L852i)
  • データ通信カード
    • FOMA A2502 HIGH-SPEED
    • FOMA N2502 HIGH-SPEED

脚注[]


外部リンク[]

  • FOMAハイスピード|NTTドコモ
  • 定額制データ通信料金|サービス・機能|NTTドコモ
  • HIGH-SPEED対応PC |NTTドコモ
  • ドコモ、ルネサス、富士通、三菱電機、シャープ、ソニー・エリクソンの6社が、3G携帯電話プラットフォームを共同開発|報道発表資料|NTTドコモ



Smallwikipedialogo.pngこのページの内容は、ウィキペディアから取られています。オリジナルの記事は、FOMAハイスピードにあります。この記事の著作権者のリストは、ページの履歴を御覧ください。ケータイ wikiaと同じく、ウィキペディアのテキストは、GNU Free Documentation Licenseで提供されています。




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

電池パック

ファイル:Lithium-ion battery IBM b.jpgIBM用電池パック(リチウムイオン二次電池)ファイル:Lithium-ion Polymer battery Toshiba PA-...

解約_(携帯電話)

携帯電話・PHSにおける解約(かいやく)とは、携帯電話・PHSの回線契約を解除することである。目次1 解約について1.1 番号ポータビリティーでの解約について2 強制解約3 即解約3.1 機能目当ての...

衛星電話

衛星電話(えいせいでんわ)とは、通信衛星と直接通信する電話機を使用した電話網を提供するサービスである。電線(現在は光ケーブルやマイクロ波回線も使う)を使った有線電話(固定電話)や地上の無線通信技術を用...

船舶電話

船舶電話(せんぱくでんわ)とは、船舶に搭載の電話機により海上からの電話を行う移動体通信である。陸上の海岸局(基地局)を使用した公衆交換電話網と接続されたものである。日本では、衛星電話に移行したり、海上...

自動車電話

自動車電話(じどうしゃでんわ)とは、自動車搭載の電話機による移動体通信である。陸上の基地局で公衆交換電話網と相互接続されており、現在の携帯電話システムの元となった。なお日本では、1999年11月から運...

緊急通報位置通知

緊急通報位置通知(きんきゅうつうほういちつうち)は、携帯電話から110番、119番、118番へ緊急通報された際に緊急通報受理機関に対して、発信された場所に関する情報を自動的に通知する機能のことである。...

純増数

純増数(じゅんぞうすう)とは、サービス加入者数など統計値の変化を表す数値であり、「増加数から減少数を差し引いた、純粋な増加数」から採られている。移動体通信業界における純増数[]携帯電話・PHS業界では...

第四世代携帯電話

テンプレート:予定第四世代携帯電話(だいよんせだいけいたいでんわ)とは、ITUが2008年から2009年に策定予定の通信規格に準拠するデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。3Gや3.5Gより次の世代...

第二世代携帯電話

第二世代携帯電話(だいにせだいけいたいでんわ)は、第三世代携帯電話よりも以前のデジタル方式の携帯電話のこと。1993年に登場。NTT大容量方式・TACS等のFDD-FDMA-FMのアナログ携帯電話を第...

第三世代携帯電話

第三世代携帯電話(だいさんせだいけいたいでんわ)とは、国際電気通信連合(ITU)の定める「IMT-2000」規格に準拠したデジタル方式の携帯電話やその方式のこと。欧州では、UMTS (Universa...

第三・五世代携帯電話

第三・五世代携帯電話(だいさんてんごせだいけいたいでんわ)とは、第三世代携帯電話(ITUの定める「IMT-2000」規格)の内、高速データ通信規格に準拠したものを特に区別する場合に言う。デジタル方式の...

第一世代携帯電話

第一世代携帯電話(だいいちせだいけいたいでんわ)は、初めて実用化されたアナログ方式の携帯電話のこと。日本ではNTT大容量方式やTACS等のFDD-FDMA-FM方式が、アメリカではAMPSが、ヨーロッ...

着信御礼!ケータイ大喜利

『着信御礼! ケータイ大喜利』(ちゃくしんおんれい ケータイおおぎり)は毎月1回、NHK総合テレビジョンと海外向けのNHKワールド・プレミアムにて深夜に生放送されているバラエティ番組である。目次1 概...

着信メロディ

着信メロディ(ちゃくしん‐)は、携帯電話及びPHSの着信音を単音又は2 - 128音程度の音楽風メロディーにする機能である。略称の「着メロ」は、株式会社YOZAN(旧アステル東京)の登録商標。英語では...

着信ボイス

着信ボイス(ちゃくしんボイス)は、携帯電話の着信音をADPCM等で符号化された音声にする機能。通常芸能人の声や効果音などシンプルな音が使われる。なお、前者の場合は動画として配信されているものもある。最...

着せ替え携帯

着せ替え携帯(きせかえけいたい)とは、付属や別売りのパネルなどで外装が自由に選べる携帯電話の総称である。目次1 概要2 日本の機種2.1 NTTドコモ2.1.1 mova2.1.2 FOMA P90x...

着うたフル

着うたフル(ちゃくうたフル)は、携帯電話で従来の着うたを1曲全体でダウンロードできる、日本国内ローカルの音楽配信サービスである。圧縮率を約2倍に高めたHE-AACを使用することで、AACで圧縮された着...

着うた

着うた(ちゃくうた)は、携帯電話の着信音をMP3やAACなどのフォーマットで符号化された30秒程度の長さの楽曲にするサービス。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)の登録商標である。...