ポケモン不思議のダンジョン 救助隊 メール11 八つ当たり6個 現段階最速チャート

ページ名:ポケモン不思議のダンジョン 救助隊 メール11 八つ当たり6個 現段階最速チャート

この記事はポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊/青の救助隊 RTA
Any% Unredtricted(状況再現+不思議なメール使用)  のチャートになります。


このチャートは「主人公厳選」無し「ワープスカーフ」無しの安定して通せるチャートです。

色々な走者が走っていますが「ワープスカーフ」無しで最速の記録がこのチャートです。




【現段階最速チャート】となっていますが、これよりも速いチャートがあります。
このチャートはリセゲーが無く安定して十分速い記録が出せるので通し向けの安定重視です。



【ルール・計測区間】
タイマー計測区間:はじめから選択~END表示、音楽なり終わった後
通信救助、改造禁止
不思議なメール入力、中断セーブ、セーブ、リセットは使用可
「まるごと保存」「まるごと復元」禁止


海外と言語、計測区間が違う。海外だと基地内や中間地点のセーブ、リセットは使用禁止。

日本版記録=北米版記録ではない。


【Any%のルールについて】
現在ポケダン救助隊のAny%は3種類あります。

  • 状況再現+不思議なメール有り
  • 状況再現有り
  • 状況再現+不思議なメール無し

上2つは八つ当たりを使う予定ですが、
1番下は八つ当たりを拾えると限らないので主人公はエネコ一択になります。
この記事は状況再現+不思議なメール有りですが、
八つ当たりや通過スカーフ、引き寄せ玉などの道具はメール入力 依頼報酬で入手できませんが
動きは状況再現有りと大体同じなので、
動きを練習すれば状況再現有りもできるようになると思います。


【このチャートについて】
再現有り、メール11、八つ当たり6、後通過スカーフ チャート
今回は通し用に作っています。


依頼の報酬で入手する引き寄せ玉は騒ぎの森9F イガグリ2個回収の際使用します。
※ワープスカーフは使いません


このチャートは主人公厳選しません。

どのポケモンが来ても走れます。

八つ当たり(固定45ダメージ技)を複数個入手しゴリ押しするからです。



【他チャート・リンク先】
DS版チャート 現段階最速チャートと同じ メール11 八つ当たり6 ワプスカ未使用
(VC版じゃなくてDS版向けに作ったがこの記事と変わらない...)
ar1352625 (このWikiには載せてありません)


主人公ニャースver. 現段階最速チャート  ar1354013
(これも主人公ニャース向けに作ったが正直この記事と変わらない...)
(このWikiには載せてありません)


ワープスカーフチャート ar1552655
の方が速い記録が出ていますが、非常に安定性が低く危険なチャートです。
1歩でも動きを間違えるとワープするタイミングやワープ先が変わってくるので
やる方は気を付けてください。
(このWikiには左のページ一覧に載っている「現段階最速チャート」の下に書いてあるワープスカーフチャート)



2019年2月25日追記
ワープスカーフチャートver2 ar1734278
このチャートは主人公ニャース前提の不思議なメール16回といった思い切ったチャートです。
ワープスカーフをガッツリ使いますので気を付けてください。
北米版1位(WR)の記録に近いチャートです。(2019年現在最速のチャート)
(このWikiには左のページ一覧に載っている「ニャース前提のワープスカーフチャート)




旧チャート
メール2回、八つ当たり2個チャート ar1155472 (このWikiには載せてありません)


八つ当たり5個ではなく、6個の理由
5個チャート ar1171680 (このWikiには左のページ一覧に載っている「八つ当たり5」チャート)
の場合、終盤のマグマの地底や天空の塔の敵が八つ当たり2個の連結で倒せない為です。
なのでマグマの地底前に計6個の八つ当たりを入手し、
主人公に3つ、パートナーに3つ覚えさせます。



状況再現有り、メール無しチャート ar1361108 (このWikiには載せてありません)


他チャートもどうぞ
サナ加入RTA 状況再現+不思議なメール有り  ar1156040  (このWikiには載せてありません)


救助隊RTAの色々なことが書いてあります。 (このWikiの左のページ一覧に載っている「救助隊まとめ記事」)



【主人公ニャースについて(今回はニャース使わないので飛ばしても良い)】
再現無ならエネコ、再現有なら最初の質問をAボタン連打でいいのですが、
Aボタン連打ではなく、ニャース(きまぐれ:男)を粘った方がやりやすいと思います。
特性「ものひろい」の活用
道具を持っていない場合、本編と同じく何か道具を拾ってくることがあります。
例 道具持っていない状態で1F降りる → 2F目で何か拾ってくる


ことで、敵や道具の種類、位置などが若干変わります。
これで調整していきます。

ハガネ山1Fで中断し、3F目で持っている道具を外すと4F目に入った時、必ず縛り玉を拾う
怪しい森1Fで中断し、3F目で道具を外すと4F目でPPMAXを必ず拾い
      敵がナゾノクサではなく、キマワリに変更されている。
怪しい森1Fで中断し、3F、4F、5Fで道具を外すと6F目の敵の位置が変更されている
(本来ならぐるっと大回りして敵を避けて階段を降りるのだが大回りする必要は無い)


氷雪の霊峰1Fで中断し、14Fで道具を外すと15Fに復活の種が2つ落ちている(道具の変更)


これをうまく使えばやりやすいですが
ニャースの物拾いを活用した動きは少し紛らわしいので、
今回はニャース前提のチャートではなく主人公厳選しない場合のチャートになっています。



【記録目安】
現段階最速 チャート
目安 1:50台~2:00


記録 1:50:28 不思議なメール11 八つ当たり6使用 後通過スカーフ 2017/10/18


最終更新日 2019.2.26
変更点   大いなる峡谷、DS版、主人公ニャース版、再現有りメール無しチャートの追加


また敵除けで修正することがあると思いますが、とりあえずチャートはできました。
複雑な動きは少なめにして分かりやすい動きが多いように書いてます。
これからも少しずつ修正していきます。



【チャートの特徴】


中断セーブ(状況再現)不思議なメール(捏造パス)セーブ リセット使用 (海外版ではリセ禁止)


青版推奨。  状況再現する際、赤版だと中断→電源オフ→起動→続き 電源オフはロス。
WiiuVC推奨。 DS版よりメッセージ速度が速い。Wiiuメニューですぐにリセットができる。


DS版でやる場合はすぐにリセットができないので、若干チャートの変更があるかも...。


通過スカーフ使用。壁の中を通れる道具。通路を通るより壁の中を進んだ方が速い所がある。


依頼の報酬は八つ当たりと穴抜けの玉が多い。
ストーリークリアに必要な依頼は16 入力する依頼は11 残りの5つは掲示板の依頼
2    ハガネ山出現前   (捏造パス使用)
3 2  怪しい森出現前   (捏造パス使用)
3    騒ぎの森出現前
4 2  マグマの地底出現前 (4つの方のみ捏造パス使用)


八つ当たりは敵、ボス戦で使用
穴抜けの玉は捏造パス依頼達成に必要
具体的に
2                    捏造パス 報酬:穴抜けの玉
3 穴抜けの玉で脱出するだけで依頼達成  捏造パス 報酬:穴抜けの玉
2 ・・・
という感じで
穴抜けの玉入手したら捏造パスで脱出するだけで依頼達成、報酬で穴抜けの玉を入手できる
依頼を作成。



主人公:ワンリキー推奨
理由:レベルアップで習得する技が少なく、メッセージロスが少ない
  また最初の質問でAボタン連打でワンリキーが引きやすい


パートナー:アチャモ?推奨
理由:比較的成長が遅く、覚える技も全パートナー候補で1番少ない??(が、誰でもよい)


ダンジョン中の技習得の際のメッセージがロス (できるだけ少ない方がいい)



ダメージソースが八つ当たりなので、

正直主人公、パートナーは誰でも良い。


フシギダネ、チコリータ、ゼニガメ、ワニノコ他=習得技多い
ピカチュウ=静電気が厄介、カラカラ(主人公限定)=初期技で攻撃技がない
主人公が炎ポケモンだとマグマ、水ポケモンだと水路通れるので、
移動ミスがないよう主人公は炎、水ポケモン以外がいい



【以下チャート】



小さな森 3F
攻撃技登録          主人公は攻撃技登録、パートナーは攻撃技切り替え
パートナーの賢さ設定変更   全て切り替え
ダンジョンの設定変更     話の速さ「はやい」


何も拾わなくていい。とにかく降りる


救助隊名 1文字



でんじはのどうくつ 5F
1F 中断
2F 降り
3F 降り
4F モモン 上 右 上 モモンはパートナーで回収する事。最速ルート通ると敵と遭遇する
5F 右 睡眠種(下) 爆裂種(上)


次の日
基地内セーブ リセ タイトル メール入力


1F 小さな森 助けて   報酬:八つ当たり
1*F0け 0S*1J0モ 80*V0


3F 小さな森 モモン探す 報酬:穴抜けの玉
10F08 0ムせ1(00  >0?00



ポスト見る→無い 広場へ


掲示板へ
入力した依頼実行
掲示板の依頼を全て受ける(小さな森2つ 電磁波の洞窟3つ)


※この時掲示板の依頼を確認する。
睡眠の種が必要な依頼→先ほどの電磁波の洞窟5Fで回収
モモンのみが必要な依頼→沈黙の谷9Fで回収
クラボのみが必要な依頼→雷鳴山7Fで回収
リンゴが必要な依頼→怪しい森8Fで回収
オレンのみが必要な依頼→樹氷の森4Fで回収(2つ落ちていて基本1つだが必要な場合2つ回収)
爆裂の種が必要な依頼→氷雪の霊峰6Fで回収


※道具が必要な依頼は「ほしい」「とどけて」の2種類
「ほしい」の依頼はバッグに道具が入っていれば穴抜け脱出しても依頼は達成される。
「とどけて」の依頼の場合は指定されたフロアに行き依頼主にとどける必要がある。


同じ道具が複数個必要な場合はあとは店に頼る...




店確認 
穴抜けの玉購入
※売ってなかった場合は鋼山突破後もう1度確認
 それでも売っていない場合はちいさなもりの「ほしい」依頼を普通に突破する






依頼を2つこなす(小さな森)


八つ当たり習得 主人公


ハガネ山 8F+1F(ボス戦) 計9F
八つ当たり登録
1F 中断


メール入力
3F 電磁波洞窟 モモン探す 引き寄せ玉
10F08  0ムけ1ん00  >0?08


4F 電磁波洞窟 睡眠種探す 八つ当たり
10F0「  0む*1こ00  F0?08


5F 電磁波洞窟 爆裂種探す 八つ当たり
10F0F  0ム*1フ00  P0?08



2F (上) (左) 1歩上 1歩下 AB長押し 左  最速ルート通ると敵と遭遇する
3F 右 石 オレン 右
4F 即降り
5F 中断
6F 左
7F 上
8F 石登録 下
9F エアームド 石+八つ当たり
途中ゴローンの石回収




依頼を3つこなす(電磁波の洞窟)


電磁波の洞窟 依頼
1F 穴抜け脱出で依頼達成



依頼達成直後、基地でセーブ タイトル画面に戻る メール入力


2F 小さな森 オレン探す 八つ当たり
10F0の 0む*1ん00 )0*00


3F 小さな森 オレン探す 八つ当たり
10F0の 0ム*1キ00  >0*00




依頼を2つこなす
小さな森 依頼
1F 穴抜け脱出で依頼達成or持っていない場合は普通にダンジョン突破
八つ当たり習得


主人公が2つ、パートナーが3つになるよう覚えさせる



怪しい森 12F+1F(ボス戦) 計13F
1F  中断
2F  右
3F  左 左
4F  右
5F  オタチ撃破後 下
6F  左 上
7F  左 穴抜け玉 中断
8F  即降り
9F  右
10F  右下 右
11F  壁に当たるまで上 1歩上 斜め 左
12F  降り
13F アーボ→石 八つ当たり連打(チャーレム→ゲンガー→アーボの順で倒す)


1ターン目 アーボ→石
2ターン目 チャーレムに八つ当たり パートナーもチャーレムに八つ当たりする 撃破
3ターン目 ゲンガーに八つ当たり 撃破 呪い+八つ当たりのダメで倒せる
4ターン目 アーボに八つ当たり パートナーが倒してくれる


沈黙の谷突入前のワタッコの質問の回答は上


沈黙の谷 9F イベント発生
1F 中断
2F 即降り
3F 上1 左1 カモネギ 左
4F 左 下
5F 下 左 左 下 右下
6F 爆裂種 ずっと左
7F 左 ドクケイル (1歩左から)左上 左
8F 降り
9F 倒す 左 分岐は上通る(斜め移動) 上


雷鳴山突入前のフーディンの質問の回答は下


連結店
八つ当たり連結
主人公は2、パートナーは3つ


雷鳴山 10F+中間+2F+1F(ボス戦) 計13F
1F  中断
2F  即降り
3F  上 回る 左 最速ルート通ると敵と遭遇する
4F  即降り
5F  右下(壁にぶつかる) 1歩待機 スピアー 右 右 分岐は上
6F  下(壁にぶつかる) 右 下 右 右
7F  上
8F  即降り
9F  まっすぐ右 右
10F  上 右 上 右 右 ガーディ火の粉注意


1F  中断
2F  下1 右下(斜め移動)
3F  サンダー 右 八つ当たり連打



大いなる峡谷 12F 13Fイベント
1F  中断
2F  降り
3F  右
4F  左 下 下 左
5F  上 上 斜め移動 ずっと右 下(最初の部屋で大回りすればガッサに見つからない)
6F  右(壁に当たる) 右
7F  右 上(回り) 最速ルート通ると敵と遭遇する
8F  上 左
9F  降り
10F  ケンタ  (上) (左) (右) 下1 右


   中断     縛り玉もっている場合は中断しない??


11F  左          中断しない場合 左 (縛り玉使用)
12F  左 下        中断しない場合 ずっと右


パートナーの質問の回答は きになる→しらない



広場 イベント


イベント


群青の洞窟 14F
1F  中断
2F  右
3F  即降り
4F  右上 AB待機 上
5F  下
6F  降り
7F  右 斜め移動 上
8F   降り
9F   降り
10F  降り
11F  降り
12F  技マシンの隣まで右上(斜め移動) 左上(斜め移動) Bボタン長押しながら移動する
13F  左
14F  即降り


炎の山 12F+中間+2F+1F(ボス戦) 計15F
1F  中断
2F  左 下 上 左
3F  左 下
4F  最初の分岐を下 右 上 右
5F  即降り
6F  3回左 マグマック撃破 下
7F  右 下 下
8F  即降り
9F  降り
10F  即降り
11F  右
12F  右 右


1F  中断
2F  左下
3F  ファイヤー AB 八つ当たり連打



樹氷の森 9F+中間+4F+1F(ボス戦) 計14F
1F 中断
2F 右 下
3F 即降り
4F オレン 降り
5F ずっと下 ずっと右 *リンゴ回収
6F 左 下
7F 左     *コドラ注意     
8F ずっと左 下
9F 上


1F 中断
2F メタング2撃破 右 下 復活回収
3F 上 右
4F 右 ずっと上 復活回収
5F フリーザー AB 八つ当たり連打
途中、復活回収できるので回収する


アブソル加入



氷雪の霊峰 15F+中間+4F+イベント 計19F
1F  中断
2F   即降り
3F  連結箱 降り
4F  上3歩 左 オレン ずっと左
5F  上
6F  右 下
7F  下
8F  即降り
9F  左 下 右
10F  左
11F  1番上 ヤルキモノ 1番左 下 左 上
12F  即降り
13F  即降り
14F  左 上             
15F  左 左(上通る)


1F  中断
2F  オニゴーリ倒す 降り
3F   左
4F  下 右 右 上
5F   イベント


電磁波の洞窟 依頼3つ
1F 中断
2F 即降り
3F 即降り
4F 上 右 オレン 右 戻り 上
5F 右


掲示板の依頼3つ達成する



掲示板→騒ぎの森実行


騒ぎの森 9F+1F(ボス戦) 計10F
1  中断


不思議なメール入力


3F ハガネ山 オレン探す 通過スカーフ
00F0の  0ム9190い  >0*1)


4F ハガネ山 オレン探す 縛り玉
10F0の  0むカ1ヌ00  F0*0)


5F ハガネ山 オレン探す 八つ当たり
10F0の 0む*1ケ00 P0*0)


6F ハガネ山 爆裂種探す 縛り玉
10F0F 0ムカ1わ00  X0?0)


2  右
3  上  
4  上
5  右 下
6  ずっと上
7  左 上 
8  左 (途中の分岐で右の方を通る)
9  引き寄せ玉使用 イガグリ2個回収 上
10 AB→ 八つ当たりで撃破 
   主人公の八つ当たりで倒すこと。パートナーで倒すとロスが発生する。




ハガネ山
1F 穴抜け
依頼を4つ達成する



イベント


小さな森
掲示板の依頼2つ達成


イベント



マグマの地底 23F+中間地点+2F+1F(ボス戦) 計25F


ダンジョン内で八つ当たり習得(主人公)
19F階段降りる前に連結


1F 中断 通過スカーフ持たせる
2F 左 下 左 下
  中断
3F 下 右
4F 即降り
5F 左 下 ずっと左
6F 左上 上 右
7F 即降り
8F ずっと左 上
9F 右
10F クチート無視 左 左 分岐左の上
11F 右 下
12F 上 右
13F 下 下
14F 左 左
15F 下
16F 右
17F 上  ずっと左  下
18F 通過 右下
19F 縛り玉 左下に移動 下 左
20F 右 下 (壁通る)
21F ずっと左 下 2つの枝分かれ道は上を通る 連結
22F 下 左 上
23F 上


1F 降り
2F 降り
3F グラードン 左移動 八つ当たり連打
途中 縛り玉、連結箱使用、PPMAX、リンゴ使用
縛り玉はベトベターx2のフロアで使用、連結箱は21Fで主人公の八つ当たりを連結



天空の塔 25F+中間地点+9F+1F(ボス戦) 計35F


1F 中断
2F 降り
3F 即降り
4F 石でヌケニン倒した後 右端 上
5F 下
6F 一回右端まで行く 戻り 左 ずっと下
7F 即降り
8F 左
9F 下 (壁通る)
10F 右
11F 左下
12F 上 ソルロック無視
13F 即降り
14F 右下斜め移動端ぶつかる 右 右 上
15F 右下
16F  左 左 下
17F 下 下 左 下
18F サマヨ倒す 上ぶつかる 右端ぶつかる ずっと上
19F 即降り
20F 倒した後下(白いグミ1歩上まで下がる) 上
21F 右 下
22F 右 右 下
23F 即降り
24F 下 左 上
25F 縛り玉 下 右


1F  中断
2F  左 (壁通る)
3F  左 (2つ目を)下 
   中断
4F  ずっと右
5F  左 待機A2回 左 2つ目を下
6F  即降り
7F  ずっと右 (フライゴン無視)
8F  倒す 左 左 下
9F  レックウザ AB 八つ当たり連打
縛り玉はモルフォンx2のフロアで使用

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧