登録日:2012/09/10(月) 10:21:00
更新日:2023/10/19 Thu 11:49:19NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
dr.スランプ 鳥山明 週刊少年ジャンプ 集英社 ロボット 漫画 則巻アラレ んちゃ ほよよ ギャグ 愛すべきバカ達 ドクタースランプ
【概要】
Dr.スランプ(ドクタースランプ、Dr.SLUMP)は週刊少年ジャンプで連載されていた鳥山明原作の漫画作品。
片田舎の「ペンギン村」に住む人間型ロボットの「アラレちゃん」が、そのパワフルさで数々の騒動を巻き起こすというギャグマンガ。
1980年から1984年まで連載。本作もジャンプ誌の数々の記録を塗り替えた大ヒット作品であり、鳥山明の出世作である。
ドラゴンボールの連載初期、舞台が一時本作のペンギン村に移ったことがあり、悟空とアラレちゃんの夢の競演が実現していた。
なお、アニメの方が有名なため、勘違いされがちだが、『Dr.スランプ アラレちゃん』というのは第1期アニメ版のタイトルであり、原作のタイトルは項目名の通り『Dr.スランプ』だけであり、「アラレちゃん」は付かない。
というのも連載当初は千兵衛が主人公の予定で、元々アラレのような女の子のキャラクターは特に考えられていなかったが、担当編集者の鳥嶋和彦から「女の子を出せ」と言われ考えたキャラクターだった。
その時の構想では、アラレは第1話でいなくなる予定だったが、鳥嶋が1話を読んで「アラレちゃんはすごく魅力的だったから主人公で出して欲しい」と言い、「『ギャル刑事トマト』の反響が良かったから、アラレを描き続けてくれ。人気がなかったら千兵衛が主人公でいい」と言った。結果的に人気だったため、アラレを主人公にすることになったが、その時すでに4話分のネームが出来ていた。そのため主人公は4話までが千兵衛で、5話以降がアラレという変則的な展開となっている。
【登場キャラクター】
- 則巻アラレ
- 則巻千兵衛
- 則巻ガジラ
- 則巻みどり
- 則巻ターボ
- オボッチャマン
- 摘一家(Dr.スランプ)
- チビル(Dr.スランプ)
- 空豆一家(Dr.スランプ)
- 木緑あかね
- ニコチャン大王
- スッパマン
- Dr.マシリトとキャラメルマン
- 皿田きのこ
【アニメ】
- Dr.スランプ アラレちゃん(1981年4月8日 - 1986年2月19日)
- ドクタースランプ(1997年11月26日 - 1999年9月22日)
原作者の鳥山明はウルトラマンの大ファンであることから連載当初は脇役としてウルトラマンが頻繁に登場しており、アニメ版でもアラレちゃんが科学特捜隊のコスプレをしていた。
追記修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧