登録日:2013/08/02 Fri 11:56:25
更新日:2023/10/30 Mon 13:33:10NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
激走戦隊カーレンジャー 超力戦隊オーレンジャー 海賊戦隊ゴーカイジャー vsシリーズ スーパー戦隊シリーズ うあおー 腹筋崩壊 どうしてこうなった 浦沢義雄の本気 迷言 台詞 vs戦隊シリーズ ナビィ お宝ナビゲート そうはならんやろ 発想の源が狂ってるシリーズ だいたいカーレンジャーのせい うあおー←「uaohだよ!」←「遊園地の人やがな!」 カーレン時空 スーパー戦隊vシネマシリーズ uaoh
もしかして→超力戦隊オーレンジャー
路線変更の影響こそあったものの、非常にシリアスな作風として有名な『超力戦隊オーレンジャー』。
だが、そんなオーレンジャーに(ネタ的な意味で)悲劇が訪れた。
そう、スーパー戦隊史上屈指のギャグ戦隊『激走戦隊カーレンジャー』との共演作品『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』だ。
うあおーとは、オーレンジャーがカーレン時空に取り込まれた結果生まれたネタである。
【概要】
物語の冒頭。
湯の古屋温泉の露店風呂にいたマシン帝国バラノイアの残党・バラモビルを発見し、追いかける星野吾郎&三田裕司。
その際2人は、偶然居合わせた猿顔の一般市民こと、陣内恭介を踏んづけていってしまう。
恭介「あんのペアルックめ!」
その後、吾郎&裕司はバラノイアを海岸まで追い詰めるが、そこに踏まれたことに腹を立て、2人を追いかけてきた恭介が現れる。
吾郎は恭介に対し自分達の素性を明かす為、名刺を恭介に手渡す。
吾郎「自分達は『UAOH』の者だ」
恭介「ゆーえーおーえいち?」
裕司「国際空軍だ」
渡された名刺をもう一度読む恭介。
しかし、そこで悲劇は起こった。
「う、『うあおー』って書いてあんじゃんこれだって…」
なんとこの猿顔の一般市民、『UAOH』をそのままローマ字表記で読んだのである。
(無論、UAOHとは『United Airforce OHranger』の略称。)
しかも、悲劇はそれに留まらなかった。
その後、浜辺にカーレンジャーとオーレンジャーが全員集合するのだが…
吾郎「超力戦隊オーレンジャーだ!」
ペガサスの面々「オーレンジャー?」
実「なんじゃそら?」
昌平「UAOHだよ!」
実「ゆーえーおーえっち……ああ!なんや、遊園地の人やがな!」
仮にも国際空軍を遊園地の人呼ばわり。
この後「地球の平和を守るくらいで、国際的な組織を作らないでよ!」(By菜摘)
「私たちは自動車会社で働きながら地球の平和を守ってるのよ!」(By洋子)と散々な言われよう。
オーレンジャーがカーレン時空に取り込まれた瞬間だった…
「1999年であれほど地球規模の戦いがあったのに何でカーレンジャーが知らないの!?」と思った視聴者も数知れず…ノンポリだったんでしょうなあBy長谷川裕一(『すごい科学で守ります!』より)
時系列で考えるとオーレンジャーは1999年、カーレンジャーは1996年の時代設定のためカーレンジャーがオーレンジャーより3年先輩のはずであるが、このVシネマのオーレンジャーに関しては1995年の時代設定のようである。
VSシリーズは本編とは異なるパラレル設定になる戦隊も多いが、オーレンジャーの場合は1995年設定になっていたり、一般市民たちに名前を知られていなかった辺りバラノイアに支配されてた設定もおそらく無くなっていたりしてる可能性も高く、本編とは異なる我々の知らない戦いを終えている可能性が高い。
このVSシリーズは他にも、元のオーレンジャーの雰囲気を知っていれば知っているほどこれはひどい(褒め言葉)と思わせるシーンが多々あるので、未視聴の方は是非見て貰いたい。
【余談】
『海賊戦隊ゴーカイジャー』においても、オーレンジャーのレジェンド回である第31話「衝撃!秘密作戦」にて、ナビィが大いなる力の手がかりとして、
「うあおー!うあおー!」
とひたすら叫んでいた(更に余談だが、このナビィの叫びは滅茶苦茶可愛い)。
余りにもマニアックなネタなため流石の鎧もなにが何だか分からず、しかもその占いを聞いたルカの
「叫び声がヒント……絶叫マシーンとか?」
という推測のもと、マーベラス達が向かったのは遊園地……明らかに実の発言を意識している(しかもそこには桃がいた)。
その後のバスコが召喚した巨大化したズバーンとウルザードファイヤー相手に、鎧が豪獣レックスで交戦した時、両者の攻撃を食らい転倒した時も「うあおーー!」と叫んでいたりする。
15年近く経ってもこのネタを使うあたり、カーレン時空の中毒性が伺えるというものである。
また、ゴーカイジャーのED曲「スーパー戦隊ヒーローゲッター」のカーレンジャー登場シーンでは、前のオーレンジャーを車で轢いて捌けさせる。
一体どうして…。
吾郎「自分達は『ANIWOTA』の者だ」
恭介「えーえぬあいだぶりゅーおーてぃーえー?」
裕司「Wiki篭りだ」
恭介「……(※渡された名刺を見ています)」
恭介「つ、『追記・修正をお願いします』って書いてあんじゃんこれだって…」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ペガサスに勤める一般市民はオーレンが嫌いなのか? -- 名無しさん (2013-09-27 20:05:57)
- そもそもカーレンとオーレンの時間軸じゃ矛盾が起こる -- 名無しさん (2013-09-27 20:23:55)
- まっこの後オーレンジャーを自分たちの真似と散々バカにした挙句、猿顔のせいで隊長捕まったんだから、その責任を取らせるべく参謀長にたっぷり扱かれる羽目になったのはもう自業自得としか言いようがない -- 名無しさん (2013-09-27 20:30:14)
- ↑おまけに次のメガvsカーで敵に操られるって言うね…… -- 名無しさん (2013-09-27 20:43:12)
- 猿顔の一般市民「激走戦隊カーレンジャーはルックスで正義のジャッジメントはしない!」(キリッ→案の定悪党でした→猿顔の一般市民「やっぱりルックスで判断するべきだったか・・・」 -- 名無しさん (2014-02-24 16:32:39)
- ↑2 だが同じシリアス作風でも学生相手だとまだ柔軟性があるためか早くから仲良くできただけマシかもw -- 名無しさん (2014-02-24 16:53:41)
- ↑他の先輩、後輩は必ず何かしら喧嘩するからな -- 名無しさん (2014-02-24 16:55:41)
- カーレンジャーの暴走振りがよくわかる事・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-24 17:40:45)
- あおおーっ -- 名無しさん (2014-02-24 23:25:55)
- ぱしへろんだす -- 名無しさん (2014-02-24 23:32:28)
- ゴーカイジャーになってもカーレン時空から抜け出せていないうあおーの二人•••。 -- 名無しさん (2014-09-20 15:03:59)
- なお翌年のメガレンはそこまで被害にあわなかった模様 -- 名無しさん (2015-02-20 13:38:32)
- でもオーレンジャーのギャグ回も滅茶苦茶だから言うほど違和感はない -- 名無しさん (2016-01-26 17:39:42)
- だいたいカーレンジャーのせい(特に恭介と実) -- 名無しさん (2016-06-23 04:59:20)
- 「あんたたちがバラノイアに負けたせいで、半年も辛かったんだからね」と言われるよりはマシだったかな。 -- 名無しさん (2016-12-21 20:10:24)
- カーレン時空なら、地球征服の事実を知らないのを「ノンポリだった」で済ませたとしても全く問題ないのが恐ろしい。 -- 名無しさん (2018-03-09 20:54:39)
- ↑↑他戦隊と世界観同じになってる時のオーレンジャーは1995年設定になってるから半年侵略されてたルートでは無かったのかも…侵略されてたら世界人口かなり激減してそうだし(もしかするとバッカスフンドラスボスルートの可能性も) -- 名無しさん (2018-03-09 21:40:18)
- うあおー?ああオーレンジャーか→ってかわざわざそれ拾って来るのか…ってなった思い出 -- 名無しさん (2022-08-14 09:23:00)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧