芦花の友人で、医者をやっている。年齢は芦花と同じ。
大学院も13歳で卒業した天才。
能力
「妄想を現実にする能力」
凍夜が40代の時でも冬式が使えた理由が判明したな、ミラが黄龍以外の四神の力を全部取り込んだからか
つまり凍夜って実質的に自然支配に近い芸当ができるのではないか?全四神の四季の力使えるのなら、仮に冬以外への適性が無くたって神打試練で倒してしまえば適正関係なしに力使えるようになるしな
やっぱりリスナーの中には六章待ちの方も多いんですかね。今の章、テンポ的な問題はともかくストーリーの面では最近のパトパトでも最高格に面白いから(極めて個人の感想)もっと盛り上がって欲しいですね。
ショート動画と前回の動画でなんとなく思ってた事が当たったな
ミラが全四神の力を取り込むことで麒麟となるのか
ただその分凍夜の神打試練の難易度は超跳ね上がった、確かにこの時の凍夜なら四神くらい簡単に倒せるから試練が試練にもならんわけだしな
そして凍夜は君主襲来で目を切られてるシーンでやっと目が金色になってた、つまり神打試練のタイミングは君主襲来時か?
雪花の未完成神打で100倍だったんだから、ミラの神打はパワーアップ倍率とんでもないだろうな
ファルドラのは虚構敷いたあとじゃないと難しそうではある。
リロにワンパンされてるし(まあ技の格が違うしファルドラも本調子じゃないから比較にならないけど)
防衛軍の隊長(元隊長)達は精神干渉に耐えられるのか
ベルディアの悪師権「感情掌握」を前提に考えてみる
白鳳→理支配で耐える
凍夜→四季支配(麒麟)で耐える
宝華→耐えられない
ファルドラ→虚構支配で耐える
バハート→耐えられない
アラン→耐えられない
持ち上げられてる…のか。ユニークバッハはわからなすぎるんですよね…。雪花の原始支配でどうとでもできるのは原始支配の性質上それはそうですけど、メリア曰く「強さという概念が無い」特異性に加えソフィアの異質異能のような一瞬にしてデタラメな現象を引き起こす得体の知れない力。何より過去パトの地球来訪時、リオはユニークバッハに「お前如きが扱える問題じゃ無い」と言っていましたが五章169.5話の3:15あたりのユニークバッハの台詞からするにそれすらリオのミスリードである可能性があります。描写と台詞から読み取れる可能性の範囲が広すぎる恐ろしさが現状の評価の理由だと思います。
パトが厭悪の世界に入ったときにパトの成長をすごく感じたりしていい展開なところを前パトとメリアが現れて最悪な雰囲気にしたのはわかるけど、その時に雪花と月花は初対面でなんで明るく接していたんだろう、それと芦花はなんで不機嫌だったのですか、誰か教えてください。
サイト全体: 3953927
今日: 1384
昨日: 3932
コメント
最新を表示する
リン可愛い
何気にヤバい能力だよなおまけとかではアイスメテオとか出してたし
>> 返信元
ありがとうございます
>> 返信元
そうだと思います
ですがイメージできる体にも限界があるとかんがえます
てか今思ったが妄想で「どんな攻撃にも耐える体」みたいなことをして腕が千切れるほどの攻撃食らったら解除した時に腕がちぎれるんですか?
>> 返信元
イライラというか普通にあの言い方だと不快に思う人もいると思うから辞めた方がいいってことですよ。
なるほどなあ。やっぱり能力には限界あるんだなあ。
>> 返信元
まぁ一度落ち着いて見直したらしょうもないというか言い訳がましい感じになったのは認めるけどさー長文書いてたら他の人と被っちゃったって事を自己申告しただけじゃんそんなイライラしないでよー
>> 返信元
そういう起源主張(ちょっと違うけど)的なのしょうもないしやめたほうがいいと思いますよ。
>> 返信元
時間かけて言葉選んでたら書いてる途中に似たような事言ってる奴出てきてて草これじゃまるで俺が便乗して叩いてるみたいじゃないですかまぁいいけど
>> 返信元
さすがに間接的なもの含めた事象の無効化が前提じゃなきゃ神羅万象コピーは無理だと思うなぁ…そんなむちゃくちゃが比較的あまりオーラのない人間でも通るんなら例えばアリシアとかもオーラやそれを抑える器も出力量も全部無限化が可能になって世界が色々やばい事になるだろうし…
>> 返信元
しっかり理解しないと出来ないと思うのと、能力の限度があると思うからそんな神羅万象支配をぽんぽん使えたりはしないと思う。
妄想を現実にする能力って下手したらどんな能力よりも強いかもしれんな。「森羅万象支配を扱うことができる」とか能力のコピーできるし。あと重ねがけとかしたらもう最強じゃない?グ○ミィみたいに宇宙空間で呼吸させないようにするとか。↓を見る…あ、そっか。相手いきかえんのか。馬あ記憶のこんなら元々武器を持っておいて解除した瞬間に殺せばいいとか?まあ相手やばかったらダメかあ…難しいなあ。
>> 返信元
あ、確かに。でもこの力を拷問に使える可能性もなくはない…?(息ができない間の感覚が残るなら)
>> 返信元
まっ能力解除したら相手生き返るけど
妄想って強くね…?例えば、『自分だけが呼吸できる空間』とか妄想したら息を止めれるってことでしょ?
つまり要するに妄想支配
>> 返信元
そうでしたか。把握しました~。
>> 返信元
妄想系は名前通り妄想できるものであればなんでもできちゃうので技やスペルとは違うと判断し能力の括りにしてます。
スペルは書かないのですか?(妄想「絶対に切れるナイフ」など【99話参照】)
NG表示方式
NGID一覧