おすすめの食事

ページ名:おすすめの食事
素材 飲食品 釣り 装備品 ハンマーでの作成

素材
料理 食比較 釣り餌 ツール 武器 矢類 防具 アクセ その他 作成 建物 家具
メニューの中に更に読み込んである総合メニューです。
こちらのページの表の中のリンクはセル全体になります。
〔〔文字〕〕だけでも大丈夫です。
画像を使う場合は 画像+文字をドラッグで選択して↑のリンクでリンクを貼ればOK。
画像と文字で別々にリンクを張るとズレてしまうので注意してください。

 

こちらは進行度に応じて特に推したい食事をまとめる攻略ページです。

試行錯誤が無くなるので、ネタバレが嫌な方は読まないほうがいいかもしれません。

 

食事の基礎知識

  • 食べ物は同時に3種類まで摂取可能。
  • HPの自然回復は10秒毎に行われる。
  • 持続時間が半分経過するとアイコンが点滅し、食べ直しが可能になる。
  • 例外はあるが、概ね「動物・魚の肉」を使う料理は体力寄りに、「植物・農作物」はスタミナ料理になる。
  • 大鍋に限らずすべての作成設備(作業台・鍛冶場・石切台・職人テーブル)でのアイテム欄はID順に並べられる。

おすすめの食事例

初心者向けの進め方例です。
農耕はメイジキャップ以外全部。畜産は鶏のみでOKです。
HP料理2つ+スタミナ料理1つ を想定しています。

・ステータスが優秀なもの。素材の入手が楽で、他のアイテムと競合しにくいものを選んでいます。

・猪・狼・ロックスの飼育を推奨していないのは、手間の割に陳腐化が早期に訪れるからです。
かえって素材1個あたりの入手時間が伸びてしまうと感じています。楽しいのは楽しいのですが。

草原

新設備:調理設備蜂の巣


廃屋を作業台ハンマーで解体し、木材と女王蜂を集めよう。
キノコラズベリーは後に使用するので早めに生食を卒業したい。

食べ物 備考
焼いた鹿肉 あるだけ焼いてしまって構わない。後にシチューにも焼いた肉を使う。
ネックの尾のグリル ネックの尾の用途は少なめなので、猪肉より優先的に食べよう。
全て焼いてしまうと後で一手間増えてしまうため、多少は焼かずに残しておくといい。
ハチミツ 量産がラクな優秀食品。のちに蜂蜜酒にも使う。
スタミナの管理能力次第では山攻略まで実用に耐える。
猪肉は黒い森、沼で用途が多くなるため、なるべく生肉の状態で保存しておきたい。
どうしても必要な時は、すぐ食べる分だけ焼いて食べるといい。

黒い森

新設備:大鍋ニンジン


スズを製錬できれば大鍋が作れる。
青銅ができたら耕運具を作って畑を開墾し、ニンジンを育てよう。

食べ物 備考
猪の干し肉 1回で2個できる関係で、猪肉の使用量が挽き肉のソースに比べ少なめ。
鹿のシチュー 鹿肉系の最終料理なのであるだけ使ってしまってよい。
女王のジャム 一度に4個できるので意外と素材は軽い。健康蜂蜜酒の分のベリーは残しておこう。
ニンジンのスープ ニンジンが量産できたらスタミナ料理はこちらに切り替えよう。
ハチミツ ニンジンのスープとのスタミナ差はわずか10。女王のジャムとはわずか5。
養蜂の設置数次第では畑仕事も料理もなしで常時食べていられる。

新設備:香辛料台カブ


カブが発見しづらいが、大きめの沼なら1つはあるはず。黄色い花を探そう。
香辛料台で大鍋LV2のレシピが解放される。

食べ物 備考
鹿のシチュー 鹿肉を消費しきろう。
ソーセージ

猪肉を最大限活用できる優秀料理。

カブのシチュー カブが量産出来たら切り替え。猪肉の在庫と相談しよう。
ハチミツ カブのシチューや女王のジャムに回すストックが心配ならまだまだ誤魔化せる。
カブのシチューと比べスタミナ差は20。
スタミナの管理が上手なら問題ない。

血袋は生存性が高まる超健康蜂蜜酒に、
ドロドロは後に強力な武器となる悪臭玉に優先的に使用したい。
黒スープムァックシェークを作るときは慎重に。
 

+番外-番外
料理した魚 魚を拾えたならボスに挑むのに食べてもいいだろう。
蛇のシチュー 霧の地レベルの破格のステータス上昇。
意図して蛇を狩るのは難しいが、肉がもし手に入ればこれ以降のボス用に作っておくとよい。

新設備:肉切り台タマネギ


が手に入れば肉切り台が作れる。大鍋LV3が達成可。
タマネギはカブよりは発見しやすい。
HP飯の2枠目がキノコ採取が面倒臭い狼串しかないので、バトルに自信があるなら黒スープや鹿のシチューといった以前のバイオームの食事である程度供給を誤魔化すのも手である。

食べ物 備考
ソーセージ 沼から引き続き食べる。多めに作っておくとよい。
氷の洞窟でも内臓は拾えるので足りないようならダンジョンで補充すると良い。
焼いた狼肉

狼を迎撃していれば溜まる供給のしやすさが売り。
さっと焼いて食べれるので狼串が面倒なら2枠目のHP料理はこれでも十分足りる。

狼串 HPが優秀。キノコ消費が意外とネック。
材料が結構面倒くさいのでバトルに自信があるなら無理に作る必要はない。
タマネギのスープ タマネギだけで作れてお手軽。実は大鍋LV2で料理できる。
アイズクリーム タマネギのスープと比べるとスタミナ差は+5程度。
こちらはMOBドロップだけで完結する。
霜の矢フロスナーが平地以降強いので、凍結腺は10個ほど残しておくこと。
狼の干し肉 タマネギ量産まではこれでもOK。素材が軽いので拠点改築用の腹の足しにも。

平地

新設備:石造りのオーブン鍋と片手鍋大麦


黒い金属が手に入れば大鍋LV4が解禁。

食べ物 備考
狼串 山から引き続き。
キノコとたまねぎの在庫はしっかり管理しよう。
平地で狼の襲撃が来たらお肉補充のチャンス。
ソーセージ 探索時はこれで十分。狼串と比べHP-10程度だが
大量に作りやすい分更新しやすくHPを最大限に維持しやすい。
ロックス肉パイ HPが優秀。ロックスが狩れるなら素材は入手しやすい。
パン 大麦のみで素材が調達しやすい。手間はちょっとかかる。
大きめの畑を作って大量生産しよう。
魚の包み焼き 平地は大きめの魚が釣れやすいので釣りで集めるのも一考。
釣りができるなら調理した魚はそこそこ数が集まるし、
運よく山の洞窟でテトラを発見していれば普段食いできる程度には作れる。
クラウドベリー 栽培はできないが大量入手可。素材としてはもちろん、拠点改築用のおやつにも。
パンの供給が安定するまでは適当に出先で拾い食いするのも良い。

霧の地

新設備:臼ときねヨトゥンパフ畑・養鶏場


臼ときねは新規素材が黒大理石だけで良いので、大鍋LV5はすぐ達成できる。
ヨトゥンパフも比較的増やしやすい。

を入手し鶏を増やすのに苦労するかもしれない。
副産物の羽毛も有用なのでがんばろう。

食べ物 備考
鶏肉の蜂蜜焼き HPも優秀。環境さえ整えれば拠点から大きく出なくても食材調達できるため作りやすい。
極上霧兎 同じ野兎肉を使用する肉料理よりも作りやすく、持続時間を考慮してもわずかに強い。
サラダ 材料が入手しやすいスタミナ料理。
スタミナはパンと比べ+5だが、1回で3個できるので供給がとにかく楽で拠点作業でも常食できるのが最大の強み。
上昇ステータスは、公式wikiによると残り時間の0.3乗に比例するようです。
計算すると、食べてから14分20秒の間は極上霧兎の方が肉料理よりもステータスが高い。
よって肉料理の方が有利な条件は非常に限られるので「極上霧兎の方がわずかに強い」と表現しています。
+番外-番外
焼いたシーカー肉 余るシーカー肉。焼くだけでも狼串と同等には役に立つ。
下位バイオームの探索用に。

灰の地

新設備:のし棒とまな板ヴァインベリー

食べ物 備考
焼いたボーンモーの肉

重量10.0という鉱石級の重さがネックだが、HP+90/25mと高い効果量を誇り、6のHP/Tickも得られる。
焼肉単体で得られる効果量としてはトップクラスで、ボーンモーを倒すだけで7個も手に入るため、食が安定するまでは非常に頼りになる。

大鍋レベル6が解禁されれば下記のマッシュミートやピリ辛パイ等が作れるようになるが、
これはただ拾って焼くだけで雑に食べられ、それでかつ高い効果を得られるので手間いらずでお手軽なのが売り。

初めて灰の地に挑む際万全を期すならば上陸を決行する前に手前の海域でボーンモー狩りをし、浮いた肉をいくつか拾って調理しておくといいかもしれない。

マッシュミート アスクスヴィンの尻尾と火食いワシの肉で作るひき肉セット
火食いワシの肉が意識すると少し集まりにくいが、それでも攻略に十分な数は集まるだろう。
フィドルヘッドはキノコと同様一定時間毎に生えるので群生地を確保しておこう。
HP+100/25m
ピリ辛パイ アスクスヴィンの飼育場さえ作ってしまえば大きな危険を冒さず拠点内で作れる。
ヴァインベリーが不足気味になるので拠点からそこそこ離れた場所に安全なブドウ園を作っておくと良い。(→ブドウ園を離れた場所に作った方がいい理由→灰取りカズラの種
HP+105/30m
灼熱セット クラウドベリーをフィドルヘッドに置き換えたサラダ。スタミナ+95/25m。
作成数も3と変わらず、雑に食べれるのが強み。
クラストパイ 探索していると何かと手に入る火食いワシの卵で作るパイ。
アスクスヴィンの尻尾が火食いワシの卵に置き換わった以外はピリ辛パイと同じ材料で作れる。
スタミナ+100/30m。灼熱セットと比べると誤差だが少しでも万全に行きたいなら。
+番外
食べ物 備考
焼いたアスクスヴィンの尻尾 畜産さえできれば大量確保しやすいアスクスヴィンの尻尾。
これだけでもロックス肉パイ並の上昇量を得られる。
灰の地以下の探索ならこれでも十分。雑に食べれる手軽さ。
HP+70

-番外

極北

新設備:

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZTY5ZmEyY

0.203.10の食事変更分反映
血のプディング 23/70/25/1/10/1.0→25/75/30/2/10/1.0
イノシシの干し肉 20/20/30/1/20/1.0→23/23/40/2/20/0.5
パン 25/75/30/2/20/0.5→23/70/25/2/0.5
鹿のシチュー 40/13/20/2/10/1.0→45/15/25/3/10/1.0
挽き肉のソース 45/15/25/3/10/1.0→40/13/25/3/10/1.0
オオカミの干し肉 30/30/30/1/20/0.5→33/33/30/3/20/0.5

返信
2021-10-05 08:40:30

Yuclid
ID:YzZkNjgyY

’生のパイ’を正式名称にしました。
当時とりあえずのメモで追加していたので適当な名前になっています…
画像も含め随時追加予定です。

返信
2021-09-29 18:55:32

名無し
ID:M2M5YjdhM

>> 返信元

報告ありがとうございました。編集しておきました。

返信
2021-09-29 13:37:16

名無し
ID:YWNjMDMzO

生のパイ(おそらく”焼かれていないロックスパイ”)の材料は”焼いたロックス”ではなく、”ロックス肉”(生肉)に変更になっています。
アプデ前に全部焼いてしまったので私は集めなおしました。

返信
2021-09-29 03:41:07

名無し
ID:ZDFiNzgzO

>> 返信元

あとはジャガイモを実装してのムァックポテト、
パン生地+焼肉+タマネギ+アザミでビッグムァックの登場が待たれるな

そんで自分で作るだけでなく商人から直接買えるようにして
商人メニューに「smile:0G」が追加されるようになると

返信
2021-09-28 09:29:29

Yuclid
ID:Y2EyM2VjZ

料理のIDを追加しました。
SkToolboxのID検索機能と作成設備のアイテムの並びがID順になっていることを使って調べました。

返信
2021-09-21 15:37:09

名無し
ID:Y2I3OGJhN

>> 返信元

そういうのちゃんと入れるとこ好きではあるんだけど困るなぁw
教えていただきありがとうございます、飲む必要が出た時はミュートして使います。

返信
2021-09-19 08:05:09

名無し
ID:MTk1ZjBjN

ソートできるようにしてみました
参考ページ:wiki3.jp/guide/page/128

返信
2021-09-19 07:03:17

名無し
ID:YzZlNzM4M

マックシェーク×
ムァックシェーク○
版権問題かな?w

返信
2021-09-19 02:40:43

Yuclid
ID:YjMwMGUyM

表を更新しました
現時点で私が確認したすべての料理を載せていますが、IDがわからないものが残っています。
ヘッダーを変えて、主に数字を見やすくしました。後々ソート機能と画像も追加する予定です。

返信
2021-09-18 19:35:39

Yuclid
ID:YjMwMGUyM

イノシシ肉のIDについて、
生はrawmeat,焼いた肉はcookedmeatと、元の「生肉」と同じようです。

返信
2021-09-18 16:32:57

Yuclid
ID:YjMwMGUyM

>> 返信元

残念ながらしっかりゲロ音入ってます…
灰色ドワーフシャーマンからドロップです

返信
2021-09-18 16:06:12

名無し
ID:ZGJmZTE3M

>> 返信元

ざっくり言うと吐いて食事効果のリセットだね。
タンカードのゲップの前科があるのでゲロ音もやってくれてる気がして嘔吐恐怖症の自分は試せずにいる。

返信
2021-09-18 12:05:09

Yuclid
ID:YjMwMGUyM

現在調べ中なのですが、”ビュークベリー”とは何でしょうか?
知ってる人いましたら教えていただけるとありがたいです。

返信
2021-09-18 11:50:57

名無し
ID:NzdiYjBhY

クラウドベリーのスタミナ40は結構便利かな

返信
2021-09-18 00:43:39

名無し
ID:OWRhNjhlM

>> 返信元

ありがとうございます!

返信
2021-09-18 00:10:00

名無し
ID:MThkNjdmY

>> 返信元

大鍋でパン生地を作り、石づくりのオーブンで焼く

返信
2021-09-17 22:40:32

名無し
ID:ZjU4MDM4Z

>> 返信元

パンは大釜でパンの元を作ってからオーブンです。

返信
2021-09-17 22:37:04

名無し
ID:MGJjMGZkM

>> 返信元

こうやってみると、体力またはスタミナの高い方と低い方は1:5の比率なのでしょうかね
(バランス食事の白フォーク除く)

返信
2021-09-17 22:07:53

名無し
ID:MGJjMGZkM

ラズベリー(黄色フォーク)0.1kg x 50/stack 体力4スタミナ20 600sec 1hp/tick
ブルーベリー(黄色フォーク)0.1kg x 50/stack 体力5スタミナ25 600sec 1hp/tick
黄色いキノコ(黄色フォーク))0.1kg x 50/stack 体力6スタミナ30 600sec 1hp/tick
ハチミツ(黄色フォーク)0.2kg x 50/stack 体力7スタミナ35 900sec 1hp/tick
キノコ(白フォーク)0.1kg x 50/stack 体力15スタミナ15 900sec 1hp/tick

返信
2021-09-17 22:07:43

NG表示方式

NGID一覧