トップページ

ページ名:トップページ

Merge Magic!攻略サイトへようこそ!
ここはMerge Magic!を快適にプレイするために役立つ情報をまとめたサイトです。

フレンドの募集はフレンド募集掲示板をご利用ください。
分からない事、困ったことがあれば雑談・質問・相談掲示板へ!

メインメニュー

 

このサイトについて

Gram Gamesが提供するMerge Magic!非公式攻略Wikiです。

一部のページを除いて誰でもページの作成・編集ができます。ページの編集の仕方はこちらをご確認ください。

 

当wikiは一般ユーザーが個人で管理しています。「管理者へのお問い合わせフォーム」からいただいたメールには基本返答できませんのでご了承ください。雑談・質問・相談掲示板をご利用ください!

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

ステージを中断する時にでるステージのリセットとは、どういうことですか?リセットしたら、1つのステージが、始めからなのか、初期化され、オープニングからなのか?説明読んでもよく分からなかったので教えてください。

返信
2019-11-16 21:21:27

名無し

【金策について5/5】

貯まったコインや木材は初期はほぼ保管庫の購入。
保管庫レベル5~6あたりを複数用意できるようになったら庭でコイン、木材を使い尽くす。
保管庫のバブル化をした際(バブル化は他の方が何度か説明されてます)の上限コイン、木材の量を覚えておく。
バブルを解除し、保管庫は全て庭に配置する。
ステージでコイン・木材集め。
庭に戻ってきたらコインはモンスターの卵、木材はチェスト購入で消費。
減ったそれぞれの量が、先ほど覚えておいた数に近くなったら保管庫をバブル化。
上限の数値が減り、レベル1の保管庫の購入金額も減っている。
(だいたい9~10個購入できる)

返信
2019-11-16 15:13:40

名無し

【金策について4/5】

必要コンパスの多さだけ許容できれば金策になるし、副次的に木材(※)も貯められる。

※木材の貯め方

・茂み収穫時にたまに魔法の豆ゲット。
・マージして緑の宝箱が出るまで頑張る。
・緑の宝箱から出る池をレベル4まで育てる。
・池からたまに小さな光る植物が出るので3つ集めてマージし、ほのかに光る植物を作る(出てくる時間は一定じゃないので3つ貯まるまでに蜘蛛の巣になることもしばしば)
・魔法の切り株ができたら切り株のレベル上げ。ある程度レベルが上がったらほのかに光る植物は捨ててもいいかも。

返信
2019-11-16 15:11:26

名無し

【金策について3/5】

クリア寸前まで進める。
モンスターと果物の茂み、クリア条件アイテム(壊れた神像など)以外のアイテムは捨てる。
茂みを収穫、果物を収穫の繰り返し。
紫の宝箱が出たら開けたりマージして茂みのレベルを上げていく。
コインのレベルも高いものが出るようになる。

庭に戻るときはクリアせず、画面左上の矢印の「庭に戻る」で戻ること。
ステージの中断状態になるので、また続きから進められる。
ただし必要コンパスはおそらくMAXの「7」になっていると思われる。
(たぶんステージ内で経過した時間かスコアを参照して必要コンパスが増えてる)

返信
2019-11-16 15:11:05

名無し

【金策について2/5】

【ステージを利用するメリット】

・モンスターのスタミナが無限。
・庭では鍵がついてる宝箱が鍵無し。
・ステージごとにアイテムがある程度固定されてるので、コインや木材が欲しいのに鉱石ばっかり貯まる…ということが避けられる。


【ステージを利用するデメリット】

・庭に比べて狭い。
・モンスターの数が増えると画面が見えづらく鬱陶しい。
・アイテム移動させて隣接した場合、3つ以上でマージしてしまう(ゲーム設定で重ねて合成をONにしていてもダメ)
・マス外においていたバブルが消滅する(時間経過なのか、バブルの数が多すぎるのか不明)

返信
2019-11-16 15:09:41

名無し

【金策について1/5】

金策についての話題が出たので。長くなりますがご容赦ください。
あくまでも一個人のやり方ですが、ステージを利用しています。

・ステージのマスは広い方がやりやすい。
・モンスターが二体以上、果物の茂みレベル4がすべての呪い解放時に一つでもあること。
・金策スタート時点で必要コンパスが小さいこと。

これらを満たすステージとして、「甘い森」「美味しい大地」あたりを利用しています。
必要コンパスの数は私のiphone8ではともに「1」ですが、人によってこの数が異なる可能性があるようですので、自分に合ったステージを探してみてください。

返信
2019-11-16 15:09:23


>> 返信元

ご丁寧にありがとうございます!お金は地道に貯めるしかなさそうですね。

返信
2019-11-15 21:50:58

名無し
>> 返信元

何に使うのかわからない、というその認識で恐らく正しいです(笑)

運営さんの意図している用途では全くありませんが、庭のスペースを確保する為に、当面使用しないアイテムを空に打ち上げる為のバブル化ツールとして、あのデカぃ豆を活用しているプレーヤーさんはそこそこ居ると思います。

ただね、あれは作業直後は台風一過後の惨状レベルに庭が散らかるので片付けるのが超大変だったり(>_<)、庭がカオスになる中での誤操作リスクもそれなりにあるので、ゲームの仕様がつかめてくるまでは止めたほうが良いかと思います。
背に腹はかえられなくなった頃に、致し方なく人はアレに手を出すのだよ…。

返信
2019-11-15 16:12:52

名無し

続きです。

・切り株からの収穫
木材(丸太)を集める際に、高レベルの切り株だと宝箱が結構な率で貯まるので、木材集めついでに貯金。

・豆畑を作る。
池や光る植物を育てているとそこそこの量の魔法の豆の木の素材が手に入ります。
レベル2以上にマージし、5の倍数か+3の本数で庭の一角に育てておきます。
タップすると短い時間間隔で豆が手に入るので、マージしてできた鍵付き箱は売却し、コインはマージして貯金。

・古代の葉を収穫
古代の木を育てる際に、葉をマージせずモンスターに収穫させると、若木だけでなくコインになったり鍵付きチェストになったりするので、副次的な貯金が可能。

返信
2019-11-15 14:16:43

名無し
>> 返信元

少なくともコイン保管庫タップでないことだけは確かですね(笑)
「一番」効率が良い金策方法はわかりませんが、純粋にアイテムとしてのコインが大量に欲しいのであれば、高レベルの果物の茂みを育てて、茂みを収穫→実を収穫、ってやれば集中的にコインを貯めることができると思います。

アイテムとしてのコインでなく保管庫への貯金で良いのであれば、何かを育てる際に高レベルのオブジェクトからの収穫をガンガンやっていれば鍵付きのチェストが要らんほどたまるので、それを売却すれば片手間に金策することができるでしょう。

後者の方が一般的かと(^_^;)

返信
2019-11-15 14:12:27

名無し
>> 返信元

バブル化のメリットですが、
庭において全プレーヤーが抱えるであろう悩み、スペース不足を解消する為の手段です。
あくまでも裏技的なものであって、運営が推奨しているわけではないのでやるなら自己責任ですね。

返信
2019-11-15 13:18:49

ぽよん
>> 返信元

ありがとうございましたm(*_ _)m

返信
2019-11-15 12:14:08

あとお金を増やすのに1番効率いい方法ありますか?

返信
2019-11-15 10:34:36

バブルにすることでメリットってなんですか?

返信
2019-11-15 10:34:01

名無し
>> 返信元

フレンド画面左上の青いアイコンをタップして編集モードを開き、削除したい人をブロック、かな?

返信
2019-11-15 06:32:50

名無し
>> 返信元

雑談板のコメントで話題に出てましたね。
1マスアイテムのバブル化は、ワールドマップアイコンの代わりに端末の戻るボタンを使えば可能な様ですよ。

返信
2019-11-15 06:22:42

ぽよん

フレンドの削除のやり方が分かりません……教えてくださいm(*_ _)m

返信
2019-11-14 20:35:21

1マスのアイテム

昨夜最新の更新後から1マスアイテムをバブルにする事が出来なくなりました。
何度試してもアイテムをホールドしながらだとワールドマップをタップしても無反応です。
ちなみにホールドしながらクエストやコインの説明を間違えてタップしても以前は出てた説明文が今は出なくなりました。
皆さんはどうですか?

返信
2019-11-14 17:37:24

fal

智天使の宇宙の豆というものができたのですが何に使うことができるんですか?

返信
2019-11-14 14:24:34

名無し
>> 返信元

ショップに売ってるささやかなチェストに入ってます!

返信
2019-11-14 09:41:20

NG表示方式

NGID一覧