このwikiはデジモンワールド デジタルカードアリーナの非公式wikiです。
需要があるかは分かりませんが、作りたいので作っていきます。
まぁ参考になれば幸いです!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年で完成できればいいな!!(2021/1/1)
前作、カードバトルのwikiもよろしくね!
https://wiki3.jp/digitalcardbattle
何か問題点や不満な点、改善した方が良い箇所などあれば遠慮なくコメントしてください。
可能な限り対応します。
65169
コメント
最新を表示する
>> 返信元
懲りずに英語コメが来ていたので削除と禁止IP設定を施しました。
大丈夫だとは思いますが、仮に「関係ないのに書き込めねぇんだけど!?」という方がいらっしゃいましたら「雑談・質問・相談掲示板」の「管理者へのお問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
いや、ほんと勢いでwiki作り始めてるので、この辺は対応が分からんのですよね……。
とりあえず、よろしくお願いいたします。
とりあえず今まで来た英語URL付きコメは削除対応いたしました。
ざっと見る限り1人か2人くらいが執拗に続けているようなので、今後も続くようであれば禁止ワード設定や禁止IP設定なども考えたいと思います。
IPに関しては管理人の知識がクソザコなので、探り探りになりそうですが……。
あんまりやりたくないけどなぁ……変に荒らされるのも嫌なので徹底したいと思います。
今後とも本wikiをよろしくお願いいたします。
>> 返信元
それがいいと思います。
これまでの英語コメントもスパムサイトへの誘導っぽかったりするので、削除でもいいのかなと…
In the future, comments including URLs will be deleted.
Please cooperate because it is a prohibited matter.
うーん。本格的に対応するか……。
今後、怪しげなURL付きの英語コメが来たら削除対応にしたいと思います。
純粋に応援してくれる海外ニキがひょっとしたらいるかもしれない(希望的観測)ので、一応Google翻訳とかにはかけてみますけど……。
雑談掲示板の方でも「他サイトや招待URL禁止」としているので、全体的にそういう方向性で行きます。
まぁ二つ名の情報提供とかもあったので、この辺りの線引きは管理人の独断と偏見も多分に含まれるとは思いますが。
ご協力よろしくお願いします。
謎の英語コメント増えてますね~。なんなのやら…
>> 返信元
主人公勢とラスボス勢が合わさって最強に見える。
でも構築自体はベタモンのおとしものデックと同じという……。
いやーこれは裏ボスの風格(適当)
>> 返信元
うわぁすっげぇ!
ありがとうございます!
こんな種類あったんですね……知らなかった……。
精々属性×〇△✖の15種程度かと。
早速追記させていただきます!
>> 返信元
>>イグドラシルデック
オメガモンマーシフルモード/アルファモン究極戦刃王龍剣/デュークモンクリムゾンモード/アルフォースブイドラモンフューチャーモード/インペリアルドラモンパラディンモード/スサノオモン/シャイングレイモンバーストモード/シャウトモンX7スペリオルモード/オウリュウモン/アポカリモン/アーマゲモン/オグドモン/ズィードミレニアモン/アルカディモン超究極体/グランドラクモン/デクスモン/アルティメットカオスモン/バグラモン/グランドジェネラモン
セブンスカード全部
ダウンローダー×4
こんな感じかな…
>> 返信元
お待たせしました
http://simp.ly/p/L7BXv5
>> 返信元
フロンティアのハイブリッド体はどんな扱いなんだろうなぁ……アーマー体と似たシステムになるのか。
イグドラシルはやっぱ「A」並みのチートデック使いなんやろなぁ……。
>> 返信元
まぁ神経質過ぎな気もするんですけどね……w
やっぱりそのくらいの回数ないと検証にならないですよね……とりあえず攻略本参考にして、その後検証結果を調べて書き直してもいいかもしれませんね。
まぁそれにしてもバトラー一覧や攻略チャートの後になるとは思いますが。
一体いつになるやら……。
ああ続編がしてえよう
テイマーズ以後のキャラとかサイスルのキャラとかオールスターの続編がしてえよう
七大魔王から1枚づつセブンズカードもらいてえよう
ロイヤルナイツ全部入れのぶっちゃけバランス悪いインペパラディンの手札事故を見て笑いてえよう
>> 返信元
成程、確かに攻略本の間違いもそこそこ有りますからね~。自分の持ってるのは表紙が無くなってるので多分ですがハイパーデータブックって本だと思います。
レアカードについては昔デジパーツ重ねて500戦位で検証してみましたが、該当カードが3~4回に1回は出て来たから信憑性は割と高いと感じましたね。
>> 返信元
ありがとうございます!
自分も一応攻略本を参考にしながら書いてる部分はあるのですが……この頃の攻略本って結構間違ってる部分が多くて鵜呑みにしづらいんですよね……。
私の持ってるケイブンシャのものだと、ロゼモンのデック内容に違いがあったり、ベーダモンの援護効果が間違っていたり……。
なのでレアカードについても、一応本で調べられるのですが本当かどうか怪しいというのが本音でして……w
結局自分で調べられるものしか本wikiには載せていない、というのが現状です。
レアカード調査とか、どうあがいても地獄のような作業ですので、いつかはやりたいけどな~俺もな~、という感じです。
長文申し訳ない。
>> 返信元
普通に戦ってたら相手のデック内容なんか分かりませんからねw
たしかに、変に種類を散らすよりかは特化型のほうが手強さを感じることが多いですね。
序盤の相手だから、というのもありますが、ベジーモンやユキダルモンなんかも割とシンプルながら強力です。
更新お疲れ様です。探してみたら昔買った攻略本が有りましたので、何かしら協力出来るかな?と思いましたが殆ど網羅されてるようで流石ですね。
提供出来そうな情報とすれば精々各パックのレアカードがどれか位でしょうか?
>> 返信元
データが充実してきているのもそうですが、バトラーのデックデータを見て こんな構成だったのか… と懐かしむのもまた感慨深いものですね笑
シンプルにカードの種類多くない方が安定して強そうですね… ガルダモンのデックなんかが当てはまりますが
>> 返信元
作り始めた頃よりも本当多くの方に見ていただけるようになって、ありがたい限りです……!
趣味で作ったものがちょっとずつでも知られていくのは、なんだか感慨深いですね……。
>> 返信元
本当ですか!?
情報頂けるととてもありがたいです!
よろしくお願いします!
NG表示方式
NGID一覧