チュートリアル:目次

ページ名:Tut_Index

<<Home | Tut:Page2 >>

チュートリアル目次

Blenderへようこそ。チュートリアルを書いて(or紹介して)いきます。

このページでは「全行程を通して制限なく閲覧できる」ものを中心に取り上げています。ここで紹介しているもの以外にも有料のコース等ありますので探してみてください。

現在Page3まであります。

目次 Page2 Page3

他ツール経験者向け情報

(どうして最初にこれを書いているかはお察しください...)

MayaとかMaxとか他の商用ツールから来られた方に少しだけお願いしたいことがあります。それは、「無い物探しをしない」ようにしてください、ということです。これまで使われていたツールのクローンでは無いですし、触ってすぐに生産性が上がるような学習曲線は描きません(あなたの予想に反して)。「Mayaだったらこの機能があるのに、どうしてBlenderには無いの?」というものは、多くの場合、何らかの手段で実現できる可能性があります。ただあなたの予想したところには無い&手順等異なることがあるので、マニュアルやチュートリアルなどを通して知識を得ましょう。またはコミュニティから有用な情報を引き出しましょう(コミュニティに参加しましょう)。

3DCGの基本的な概念がしっかり身についている方、また試行錯誤しながら物事を進められる方であれば、ツールのコンセプトをいち早く掴むことができると思います。そして、(貴方のキャリアで)最初に使ったツールで習得した時のことを思い出して、焦らず、着実に進めていけば良いと思います。

  •  2つ目のソフトを習得する時は抵抗感が出やすい
    • 使っていても「なぜこの操作をするの?」と何か腑に落ちない(→納得ではなく習得が大事)
  • 最初に3DCGツールを習得した時よりも、悲しいかな少し年をとっている
    • 若いほど柔軟な思考ができて習得は早い。(→時間を少しかける)
  • 「最初のツールは難なく習得出来た」そう思っていても、実際はそれなりに時間をかけていたり、周りの支援があったり、ツール自体の複雑度が当時そこまでではなかった、等々が「思い出補正」によって無かったことにされている
    • 習得のための環境は整っていますか?(→習得のための計画を練る、習得のための環境を整える)
    • 周りが学習する雰囲気でない場合に「マイペースに続ける」というのは相当難しい(方もいます)

そういう点では 2.80 になってからBlenderのチュートリアルを始めた FlippedNormals によるYoutubeチャンネルのものが良いと思います(英語に抵抗がなければ)。彼らも最近の「参入組」ですので。いきなり Blender Fundamentals 2.8 だと「Blender流のやり方」が前提で、文化(?)の違いに「うえっ」ってなってしまうことでしょうから、合わせて視聴されるとよろしいと思います。

 

上記のプレイリストの動画を視聴する時のポイントとしては、「コメント欄をチェックしよう」ということです。Blenderを長年使ってきた方がさらに「もっと良い方法あるよ」的なコメントがあったり、他ソフトからの移行を目論んでいる人からの質問(とそれに対する有用な回答)があったりと、有用な情報がコメント欄に眠っています

もう一つ。「アドバンスド3DアーティストのためのBlender 2.8 への切り替え方」というストレートなタイトルの動画を出しやがりました。Maya、Max等経験がある方はこちらをサクッと見て使える…というよりは「読み替え方」を知ることができるような感じのビデオです。約50分、集中して見ましょう。

そもそも移行できるの?っていう疑問はあると思います。以下のストリーミング見流すと色々ヒントがあるかもしれないです(ただし英語)

 

また、このような操作対応表を作製されている方もいるので、「他ツールから移行」という場合に役立てましょう。

Be Positive

また、Twitter等でBlender以外の他ツールをサゲたり、(自分が使っている)Blenderでさえもサゲたりする方もいらっしゃいますが、それはごく一部のキッズが悪目立ちしているだけです。Blenderを使っているほとんどのユーザーは分別があります(し、文句は正しいチャンネルに向かってしなければ無駄、ってわかってます)。

それに対して繊細な方々からチクチク反論が来ますが、だいたい以下に含まれるパターンでそこまで深刻でも無いと思うので、それも気にしないでいきましょう

  • Blender使いがMayaをディスってる→本当に?「Autodeskを」、でなくて?
  • 「普通のソフト」→「自分が使ってたソフト」+「観測範囲で聞きかじった限り」
  • 「業界では」→主語が大きいのでもうちょっと正確にお願いできますか?(本当に業界の人?)
  • 無意識のうちに「Blenderを使うユーザーはレベルが低い」って色眼鏡で見ていませんか?

「ポジティブで」「敬意を持つ」ということはわすれないようにしたいですね。

Blenderを始める人共通

ひとまず、「基本」にいくつか書いてますのでさらっと読んできてください。

学び始めのうちのBlenderに対する抵抗感やフラストレーションをうまくコントロールしつつ、基礎的なところをしっかりとやっていきましょう。特に理由がなければ最初のうちは2.83を使って「慣れる」ことに集中しましょう。基礎的なところがある程度できるようになったら次のステップです。

 

もちろん、明確に作りたいものがあってBlenderを使う、というのであればチャレンジしてみるのは良いことです。


少し昔のものですが、「Blender初心者が知っておくこと」として記事があります。

Blender 2.8x

2.80から後の、現行のバージョンを対象としたものをピックアップしています。2.79以前とはUI等異なる部分が多いので、このページでは分けて記載しています。

Blender公式基礎編(2.8x)🔰

英語ですが、リストの上から20個くらいまで何周か(!!)流し見するだけでも違ってきます。公式かつ最新バージョンのものなので良いと思います。

チュートリアルを担当しているのは RWBY Volume 3 でアニメーターとして参加していた Dillon Gu さん。

Blender 2.8 Beginner Tutorial Series🔰

定番のチュートリアルとして君臨していた Blender 2.7x 向けドーナツチュートリアルが Blender 2.8 向けに作られました。多分これを最初にやるのが正解。レベル4まであります。

Blender 2.8 Complete Beginner Tutorial Course🔰

CG Geek の初心者向けチュートリアル。これもやった人多いようですね。

Blender 2.8 for beginners full course🔰

Grant Abbit さんによる基礎コース。シンプルなテーマを丁寧に教えてくれます。

Tutor4uさんのチュートリアル🔰

Blenderの初心者向けチュートリアルというとこの方のカップの動画がまず出て来るくらい(ドーナツよりも先にやった人は多いはず)なんですが、2.80向けのチュートリアルも作られています。

Blender Fast Track Vol 1: Sword in the Stone

 

Blender 2.8 Launch pad [$]

CG Boost 提供のチュートリアルシリーズ。Blender2.8デビューで即ロケットスタートかましてやろう、って思っている人は検討の価値有りかも。

 

Blender Cloud のトレーニングコース[$]

10ユーロ/月でメンバーになるとBlender Cloudのトレーニングコース全て見ることができるようになります。また、2.80リリース後、キャラクタ作成、アニメーションなどのチュートリアルも順次登録されていく状況です。

How To Create Toon Style Animation In Blender 2.8

元々はC4D用チュートリアルをBlender2.7x向けチュートリアルにしたもの。これを2.80向けにRefineした版が出ました。丁寧な説明です。

Tom Studioさんのチュートリアル

とにかくとりあえず手順通りにやれば「早く出来る」っていう感じのものです。画面のどこに何がある、っていうのがなんとなくわかる方向けというのが正直なところ。

Lazy Tutorial

ちょっと上級者向けというか、「発想力!」的なヤツを短くまとめたチュートリアル(?)です。

Blender 2.8 ALL FUNDAMENTALS (Speed Tutorials)

基礎チュートリアルではなく、「時間のない人のための〜」シリーズのようなものです。2.79以前をかなり使いこなしていて、「これってどうだっけ」っていうときに思い出すきっかけをくれるビデオ…です。

・ Blender 2.8 ALL FUNDAMENTALS (Speed Tutorials)

 

 

Tut28

Blender 2.80 始めました、編

リンク集ドキュメント

続き

とりあえずここまで読んだら Tut:Page2 へ。


Blender 2.7x

過去のの資産として膨大な「2.7xまたはそれ以前のバージョン向けチュートリアル」がWeb上にあります。2.80をこれから学習するという方は先に2.80のチュートリアルを進めて、2.80にこれらを適用する際には機能についての知識を十分に得た状態で、バージョン間の差異等を自分で理解できる状態で臨んでください。

Blender公式基礎編(2.7x)🔰

英語ですが、リストの上から20個くらいまで何周か(!!)流し見するだけでも違って来ます。バージョン2.78向けで、2.79リリース直前くらいの時期に収録された、公式の動画です。

#ワニでも (2.79)🔰

@FeelzenVr さん製作の、現在進行形の、アバター用キャラクタの作成を解説していくシリーズもの。 #ワニでも のハッシュタグで追っかけていけばいいのかな?

プレイリスト: ワニでもわかるゼロからのBlender

体については かんたんBlender講座 あたりを見て作ってみましょう。

[別解?]

0からのBlender

@nakanasinokusa さんのこれまた進行中の。基本的な視点操作からのようです。

プレイリスト: 0からのBlender

Blender 一気飲み (2.79)

ある程度他で3DCGソフトを触られている、CG用語まあまあわかる方はここが分量的に良さげです。観念してショートカットキー覚えちゃってください。

アニメーション入門 (2.79?)

Blender Match move Tutorial Beginner series(2.79)

@kurono73 さんの、Blenderでマッチムーブを行うための解説ビデオ。

記事ページ: http://cgcompo.blog134.fc2.com/blog-entry-77.html

プレイリスト: Blender Match move Tutorial Beginner series

 

The Junk Shop WORKFLOW 

Blender 2.79 + Substance Painter というイマドキの組み合わせの制作過程を知るいいページです。

映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル(not blender)

これBlenderとは関係ないですけど、背景アセットを作る過程で色々と考慮しないといけないところなど制作のヒントになるものが多くありますので読むといいと思います。背景アセット作る予定がなくても、工程があることを覚えるだけでも違ってきますよ。

  • https://www.element-factory.co.jp/ (このページから「映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル」をダウンロードできます。)

 

キーワード

Tut:

真っ当なチュートリアルはググれば見つかりますので、こちらは箸休め程度に。まあまあ少ない手順で、普段あまり使わないかもしれない編集コマンド、モディファイアとか使いながら適当に説明してます。(対象バージョン2.79)

Tut:イラスト:オレンジ

Tut:テトラポッド改

Tut: 例の缶作成詳細

 

Tut:カドケシ

Tut:タコ足

Tut:あのビャーッて広がる背景

ビデオ?記事?

ビデオチュートリアルは最初の段階で「どこに何がある」というのがわかりやすく、文章よりも情報量が多いので、「百聞は一見に如かず」的な側面があります。

ただ、手順を追って再確認したい場合など、ピンポイントでわからないのみ部分を見るということが実質上できないので、時間拘束が大きくなります。

記事の場合には文章をきちんと理解して、実際の操作で補いながら進めていくことになります。「思い出すきっかけ」をうまく配置されているものであれば、文章として書かれてチュートリアルの方がサッと見て進めていくことができます。

 

オススメできる日本語ビデオチュートリアルが少ない訳

正直Blenderのビデオチュートリアルってオススメできるのが少ないです。「初心者向け!!」とかすごい宣伝文句あるのが案外たくさん出回ってはいるんですけど。ざっくりいうと「理解してもらおうって気ないよね?」っていうのが多いですね。有料のコースのものもトレーラー見た段階で「うげぇ」ってなるものも少なくないです。

  • 2.80用も続々出てきていますし、2.79またはそれ以前の日本語ビデオチュートリアルは数としては沢山あります。

ガッカリするパターンとしてはこう。続けて見ていくのに不安になってきます。

  • 編集は凝っているのに、実際の操作説明は明らかに準備不足で、読み間違いや説明・操作の淀みが目立つ。
    • 公開前のチェックやレビューがあれば改善するとは思うのですが
  • 3DCGは他で「手法」として名前のついているものでも、なぜかオリジナルな風に説明している
  • マニュアル等きちんと調べていないので使う用語がバラバラ、中には明らかに読み間違えて覚えちゃっているのも
  • 外国のチュートリアルの劣化版パクリ動画
    • ごく一部ですが存在します。元のチュートリアルに敬意を払わないダメなパターンです。チュートリアルとして取り上げるモチーフの選定、チュートリアルとして手順を作成するための労力を「パクって」いる。おまけに自分の解釈でグダグダに改変してしまい、肝心なところを教えていない、間違ったものを教えているとか、元のチュートリアルを毀損するような行為を平気で行なっているというものもありました。
  • 先になぜかカスタマイズしまくる(共通した操作で覚えられない)
  • ある程度Blenderの操作がわかっている状態でもキツイのに、これを「初心者向け!!」とか間違ってないですか?

他の人(できれば複数人)からある程度評判を聞いて見るかどうか判断する、というのをオススメします。できればオススメを聞いて、聞いた人にちょくちょく「これってどうなの?」って聞ける状況にしておけば良いでしょう。

 

実際のところ英語や他の言語のチュートリアルも大概ひどいのがたくさんで、ほんの一握りのチュートリアルが残っているような状態ですけどね。

<<Home | Tut:Page2 >>

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧