「鋼糸」を含むwiki一覧 - 1ページ

ソウエイ(転スラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本隊の距離の制限もない。影移動鬼人族への進化時に獲得したスキル。影に潜り、潜っている間は高速で移動できる。こちらもすぐに使いこなしている。粘鋼糸鬼人族への進化時に獲得したスキル。粘着性の糸や切れ味の鋭い糸を操る。これも使いこなし、ソウエイの基本武器となっている。観察眼魔素の微かな

累(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばれて一時的に山を離れると知り、姉蜘蛛に一緒に山を下りようと誘い那多蜘蛛山から逃走。しかし姉蜘蛛が裏切って密告した為、累の怒りを買ってしまい鋼糸で切り刻まれた挙句、朝日炙りの刑に処されて焼死した。*3鬼殺隊が来る以前は彼女以外にもたくさんの兄弟姉妹がいたようだが、累に逆らったり彼

レイフォン・アルセイフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技を封じてもなお凄まじい力を持ち、特に剄力は天剣授受者の中でも屈指のもの。人嫌いで知られる現天剣授受者最強のリンテンスから唯一手解きを受けた鋼糸の使い手でもある。また、剄技の仕組みを使用者の剄の流れから理解して模倣する特技を持ち、天剣授受者達の特技をはじめとする様々な剄技を習得し

時の番人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理解する狼。「テオォォォ!!!」とか言わないし人間形態になったりもしない。No.VII ジェノス=ハザードCV:櫻井孝宏武器:エクセリオン(鋼糸)刺青:左肩「ケルベロス」の一人。ナンパが趣味だが毎回失敗に終わる残念なイケメン。でも見せ場が多いから困る。鋼糸(ワイヤー)グローブ「エ

糸(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない。細い糸を巧みに操る印象からか、大抵は知的キャラの定番武器となっている。「単なる糸」では武器として強度が足りないため、「鋼鉄製の糸(鋼糸)」など特殊な性質を用いたものが多い。その一方で、極まった糸使いは単なる戦闘以上に役立つ運用方法も多い。武器として糸を用いる場合、その攻

神裂火織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であればLV5の大半が時間つぶしにすらならず、2位・1位相手にも渡り合える…のかもしれない。肉体強化系の魔術や高速の居合いに見せかけて七本の鋼糸(ワイヤー)で相手を切り刻む「七閃」や、独自の呼吸法で七天七刀による必殺の居合いの一撃を放つ「唯閃」などの魔術を用いての白兵戦が得意。そ

フラン - DD設定面 wiki

設内に居たローグを全滅させるその後ダイバーログを検知した特心対により保護、現在の所属に至る■夢の姿の設定名前:ネメシス フラン武器:繊維質の鋼糸、人体部位の置換、瓦礫や岩などの投擲外見:いびつなパーツを縫い付け合わせた怪物、つぎはぎだらけのゾンビ少女夢の姿の設定:人体のパーツを無

シオン(転スラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆森の騒乱編(書籍2巻)他のオーガの生き残りと共に旅をしていたところ、リムルと遭遇。里の仇と誤認して襲い掛かる。棍棒メイスで殴り掛かるも『粘鋼糸』で拘束され動けなくなった。誤解が解けた後はリムルの配下となり、“名”を与えられる。志願してリムルの秘書となり、リムルの世話をするように

藤岡鉄舟(天誅) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二人を上回る。又力丸や彩女の様に即死技は持たないが、常に力命丹と同様の効果を持つ技が使えたり、真似笛と同様の技も使える。鉄舟専用の道具として鋼糸と竹鉄砲、春画があるが、これも必殺仕事人シリーズで登場した三味線屋の勇次と已代松が扱っていたものを再現したものである。今度追記・修正する

高町恭也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハ3開始の十数年前、ある事情で一族がほぼ根絶したため、その後は上記の4人(後に3人)が技を伝えるのみ。名称にある小太刀二刀の他に「飛針」や「鋼糸」などの暗器も同時に操る殺人術であり、様々な武術や流派が登場するとらハシリーズの中で最も実戦的な流派と言える。御神家が伝える『御神流』と

レガート・ブルーサマーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってのけた。 箱詰状態で身体のほとんどに制約があっても、わずか数センチの距離から放たれたホッパードの銃弾*3を発射後に回避可能。単分子鎖ナノ鋼糸レガート最大の特徴。「質量の軽い帯電金属糸」とも称されるナノサイズの極細の鋼糸で、これを対象に刺し筋繊維に直接電流を流し肉体の限界を超え

城島晶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その答えを出すため、レンを仮想恭也とした猛特訓を行い、満を持して彼に「禁じ手なしの一歩勝負」を挑む。そして恭也の弱点である膝を狙った攻撃や、鋼糸を奪うといった奇策で作った一瞬の隙を突き、必殺の吼破を彼に届かせ勝利した。倒れる恭也を見た瞬間、自分が守りたかった約束は御神流を教えても

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいくらいの鬼がいるじゃねぇかこんなガキの鬼なら俺でも殺れるぜ蜘蛛鬼の次男・累の事を舐めきって彼の頚を切ろうとしたら、逆に自分が蜘蛛の巣型の鋼糸でバラバラに切られて死亡するという壮絶な死に様を披露した一般隊士。その見事なかませっぷりから一部の読者から話題になった*9。原作では細か

シャロン・クルーガー(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される悦び……その甲冑越しに味あわせて差し上げましょうか?」その正体は身喰らう蛇《ウロボロス》の執行者、No.Ⅸ《死線》のクルーガー。武器は鋼糸と大型のナイフ。長年の軌跡ファンなら大体想像がついていたのではないだろうか?サラ教官との因縁は、本編より二年前に起きた「帝国ギルド連続襲

伊達政宗(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を発動。状況を打破する為に景明が電磁抜刀を放つその瞬間を狙って接近し仕留めようとするが、電磁抜刀を囮にした「月片」によって攻撃を外され、更に鋼糸と太刀で拘束され盾代わりにされてしまい自身が発動した「柴舟」を正面から受けてしまう。これによって致命傷を負った政宗は景明に「ろくな道歩け

天誅(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。因みに敵の鬼陰も使う。爆ぜ車(はぜぐるま)投げると着弾後、ラグor任意で爆発する風車。敵に投げると刺さる(刺さったダメージは無し)。鋼糸(はがねいと)始末屋専用。敵に使用すると、ファンガイアの王になれる。以下、裏技戦闘中にスタートボタンを押して上上下下左右左右□で体力全回

GUNG-HO-GUNS(メンバー一覧) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それに超人的な肉体・技量・精神が合わさってるんだからさもありなん…。特にレガートとエレンディラは「気づいた時点で終わり」だからなぁ(ナノ単位鋼糸による操作と超絶連射etc…) -- 名無しさん (2017-06-14 18:30:45) レガートに関してはエレンディラより素の

猟兵団(英雄伝説 軌跡シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

振るい、異名通りの戦いを見せる。相方のゼノに劣らない実力の持ち主であり、彼同様に闘気の色は黒色。その腕力は一時的に機甲兵を束縛したシャロンの鋼糸を断ち切る程。ガルシア・ロッシ現在は『ルバーチェ商会』の若頭を務めているが、かつて「西風の旅団」の部隊長を務めており、《キリングベア》の

七閃 - とある魔術と科学 wiki

『七閃』(ななせん)とは、神裂火織が使用する戦術の一つであり、ワイヤー(鋼糸)を使った中遠距離用の格闘術である。七本の鋼糸を手で操り、一瞬の間に七度の斬撃が様々な角度から対象を狙う。通常、七天七刀を使った抜刀術『唯閃』と組み合わせて使用される。上条当麻との戦闘では、“四方八方から

村正(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速移動「辰気加速(グラビティ・アクセル)」を身に着ける。武者形態・待機形態問わず鋼の糸を吐く事が出来、相手を拘束する際などに使われる。また、鋼糸を使い擬似的な剱冑を作り出す事が可能であり、実際に四章で一条の拳に朱い装甲を作った。本編における彼女の活躍(ネタバレ有り)英雄編・復讐編

マイン・ザ・EGマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と比べれば高い戦闘力を持っていることは伺えるが)。その後は完全に放置されて不明だが、後に明かされたレガートが全てのGUNG-HO-GUNSに鋼糸を付けて動きをモニターしていたという設定から考えると、自身がモネヴにしたように組織の者によって処刑されたか、レガートに操られ自殺させられ

大尉(HELLSING) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージ目ロンドン大爆発!ぶっちぎりバトルヴァンパイアーズの項目をしおりを忘れちゃったシュレディンガー准尉に見せた時に発した紙の音とウォルターの鋼糸を掴んで止めた時の効果音くらいである。あまりに静かすぎるのでネタがないのか、巻末ネタでは完全に犬扱いである。まぁ、扉絵に何度も出てたり、

梁山泊十六傑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よくね?”や“桃の刀で戦えよ”や“砂鉄落としたいなら別に胸じゃなく腕とか貫くでいいだろ”とも言ってはいけない。)●蓮鎖摯れんさし梁山泊奥義。鋼糸網が仕込まれた鎖分銅で相手を拘束、反対側の苦無状の刃物で狙い撃ちにする。●護狼真流ごろうまる梁山泊超絶奥義。奇妙な精神統一のポーズから、

執行者(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:ゆかな登場作品:閃の軌跡 閃の軌跡II 閃の軌跡III 閃の軌跡Ⅳ 創の軌跡《死線》又は《告死線域》の名を持つ、メイド姿の女性。戦闘では鋼糸とダガーを駆使して、異名通りの戦いを見せる。あくまで暗殺術であり、正面きっての戦闘術でない為に戦闘力自体は執行者の中では下位でカンパネル

地下迷宮(転スラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めない。死亡後三十分程度で復活する。ブラックスパイダー十階層のボス。Bランクの大きな蜘蛛。固有スキルは粘着質の糸や強度の高い糸を操る『粘糸・鋼糸』。エビルムカデ二十階層のボス。B+ランクの大きなムカデ。固有スキルは相手を麻痺させるブレス『麻痺吐息』。大鬼の狂王オーガロード三十階層

ヒノカミ神楽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吸と異なり、「○の型」といった通し番号は付けられていない。円舞えんぶ累戦で初使用。美しい炎の弧を描く強烈な斬撃。生生流転で切断できないほどの鋼糸を切断できるなど、その威力はすさまじい(生生流転の影響があるかは不明)。初使用時には、生生流転の龍が燃え上がる演出が描かれている。呼吸音

オデッサ(WA2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では全員にダメージを与えつつ複数の状態異常を付与する「ゲート・オブ・イゾルデ」を使ってくる。アンテノーラ年齢:24歳身長:166㎝武器:特殊鋼糸「刹」好きな枕:そばがらコキュートスの紅一点。暗殺任務を担当。元々はスレイハイム王族であり、家族を殺したヴィンスフェルトに復讐すべくオデ

夜桜さんちの大作戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、力を貸したりもする。太陽が幼児化した際は、可愛さが憎らしさとせめぎ合った結果バグって機能停止したりなど可愛いと認めた相手には甘い面がある。鋼糸を駆使した暗殺術を得意とする。縛る・切るなど多様な扱い方がある上、大穴を空けるほどの威力も発揮できる。単純なスペックでは凶一郎>他の姉弟

凍京NECRO SUICIDE MISSION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイプランナーと間違われたり、戦車級リビングデッドになつかれたりしていた。本イベントではミーアダインの助言によって人の姿を得た。使用武器は『鋼糸鋼鉄拳』。原作では第四章(大鳥大尉死亡時)に荒覇吐を攪乱するため一条に与えられていた悩乱編□大鳥香奈枝配布キャラとしては初となる星5での

全集中の呼吸(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最大の威力を発揮する。●拾ノ型 生生せいせい流転るてん回転しつつ攻撃を重ねるごとに威力が増す連撃技。他の技では逆に日輪刀が切れてしまうような鋼糸相手でも、この技によって切断には成功している。水の呼吸では珍しい威力傾倒の技で、ポジションとしては“安定性を捨ててでも攻撃力を高めなけれ

リムル=テンペスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたB+ランクの魔物。獲得した能力は『麻痺吐息』。大きな蜘蛛ブラックスパイダー封印の洞窟に生息していたBランクの魔物。獲得した能力は『粘糸、鋼糸』。即席のトラップから糸電話のような相互通信までかなり応用が利く。配下ではソウエイが主要武装として活用。進化の際に統合され『万能糸』へと

魔法(スレイヤーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を消すのに氷魔法で凍結させるという荒業を使っていた。幻操呪牙(カオス・ストリング)魔力で糸を操作する魔法。ナーガは暗殺者の鋭利な糸を用いた「鋼糸術」をハッキングするように逆に操り自滅させる用途で用いたが、本来は戦闘用ではなく吊り橋や架橋の製作などに用いる土木工事用の呪文。物体修復

サイコロステーキ先輩(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グを並べて累に斬りかかる。炭治郎からは「だめだ よせ!! 君では…」と底の浅さを見透かされている感のある制止を受けるが……。時既に遅く、累の鋼糸で蜘蛛の巣状の切れ込みが体に入ったかと思うと、サイコロステーキ先輩はそのまま肉体がバラバラになって血飛沫をあげながら倒れた。そう、まさし

錆びた剣(イベント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使う。南クジャラートやオイゲンシュタットで南方鉄で補強→80回程使う。ゴールドマインで購入して白鉄鉱で補強→100回程使う。ゴールドマインで鋼糸を購入して補強→130回程使う。トマエ火山等での鉱石サーチ&鉱石採掘で隕鉄を見つけて補強→170回程使う。トマエ火山等での鉱石サーチ&鉱

騎神(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装甲は装甲車を両断したヴァンダイク学院長の斬撃でも突破出来ず、最新式のエンジンによって馬力も相当であり、執行者≪死線≫シャロン・クルーガーの鋼糸も断ち切る事が可能。ドラッケンⅡ甲冑風の装甲を見直すことで防御・機動性の強化も行われたドラッケンの最新型。第Ⅱ分校に最初から配備されてい

高町美由希 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は士郎が生前幼い美由希のためにどこからか持ってきたもので、現在美由希の使っている木刀などはこの刀を基準にオーダーメイドしている。美由希の使う鋼糸はタイプK7(低伸縮・高強度)、太さ0.4ミリ、摩擦力ハイパワー。通称は7番らしい。■人物かなりのドジっ娘で料理下手。さらに機械オンチで

蛙吹梅雨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個性:サソリなんてあったら人の原型とどめてない姿になりそう… -- 名無しさん (2017-06-14 23:43:50) ↑2粘着糸 鋼糸かもしれない 梅雨ちゃんの友達にも見た目蛇で個性が弛緩だったし -- 名無しさん (2017-06-15 09:40:10) トード

CROSS FIRE(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「仏教にもあたしらみたいなのいるのん?」「知らねー」などとダベりつつテロリストの元へ。そしてテロリスト達は奪った金で泊まったホテルの一室で、鋼糸使いそうな顔の商人から武器をどっさりお買い上げ。女リーダーのイリューシンは、報復を懸念する部下の声を「ヴァチカンの人道主義者なんかに何が

冨岡義勇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

討つべくその場を後にした。続いて十二鬼月・累の元へ到着した際も、その場でなんとか生存していた隊士(炭治郎)の前に立って攻撃から守り戦闘開始。鋼糸を難なく両断し一瞬で頸を落とす圧倒的な力を見せつける。そして冨岡は目の前の隊士と彼が庇っている少女がかつて見逃した兄妹であることを理解す

楽器(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディーンハイム(戦姫絶唱シンフォギアGX)聖遺物「ダウルダブラ」を持ち、弦を弾くと纏えるよう変化する「ファウストローブ」として改造した。その鋼糸魔弦による切断やフォニックゲインの増幅は強力。キュアビート/黒川エレン(スイートプリキュア♪)「ラブギターロッド」というギターを携え、防

くぐつ使い(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操って戦うような印象だが、クラスチェンジ後のクラス名からもわかるように、その性質は完全なエンジニア。(といっても大半のキャラは傀儡の操作には鋼糸を使っているが。)自身は戦闘に参加せず、自作のマシンを操って戦う近接ユニットである。クラスとしての特徴は、まず戦闘を行うのが非生物のマシ

  • 1