「軽母ヌ級改」を含むwiki一覧 - 1ページ

西方再打通!欧州救援作戦(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊の場合は潜水ソ級eliteを旗艦とした潜水艦隊が出現し、連合艦隊の場合はその代わりに軽巡ツ級elite旗艦の水雷戦隊が出現する。それ以外は軽母ヌ級改flagshipが2隻含まれる艦隊と輸送ワ級とフラヌ改が混在した艦隊、そして耐久値620の港湾棲姫がまた出現する。主力艦隊旗艦は空

出撃!北東方面 第五艦隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

保に持っていける。必要な航空隊数もE5ラスト以外はあまり多くないので防空する価値は結構ある。後述するがギミックにも必要だし。新規の敵として「軽母ヌ級改」が登場。改flagshipと改eliteの二種類が登場している。ステータスが上がっているのは勿論だが、加えて鳥のような姿の新型艦

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部隊編成し、高速で統一していれば最短ルートとなる。空襲がややウザったいが対空CI装備の摩耶改二などを編成していれば苦労はしないだろう。ボスは軽母ヌ級改flagship。乙・丙ではヌ級改elite、丁ではヌ級elite&ヌ級flagshipになる。前のイベントでZZ6マスにいたやつ

海上護衛!本土近海航路の防衛(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝利でよいため条件は非常に緩い。G・Kマスは潜水新棲姫がいるものの、A勝利の条件が随伴2隻撃破でよいため東海を送り込めば一発で終了。Lマスは軽母ヌ級改を旗艦とした機動部隊だが、A勝利自体は夜戦すれば容易いため特に何も意識することはない。編成はギミックから引き続き高速統一の軽空母+

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

250越えが4体並び、特効装備である931空艦攻シリーズを一瞬で枯らす高対空のせいで足止めを喰らう提督が続出。オマケにボス前マスの戦艦夏姫、軽母ヌ級改flagship、戦艦レ級elite、潜水ヨ級flagshipがいる艦隊が単縦陣で待ち構えているためなかなかボスにたどり着けないこ

戦艦棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦タ級と置き換わる形で戦艦棲姫改として姿を見せる。いつものイベント常連コンビが遂に改として並ぶこととなった。他の随伴には黒アメ艦載機を持つ軽母ヌ級改flagship2体、鬼のような硬さを持つ重巡ネ級改2体と第一艦隊が全て改で埋め尽くされる。イベント常連コンビ改(とネ級改)は固い

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見る羽目になったりもした。その後、2017年春イベント出撃!北東方面 第五艦隊ではそんな流れに深海側も対策を打とうとしたのか、新たに登場した軽母ヌ級改に先制対潜が実装されている上に、軽母にも拘わらず射程が長いため最初に撃ち漏らすと即座に潜水艦を沈めにかかってくるという潜水艦側から

とある南方の鎮魂歌@3-28 - 艦これTRPG部 Wiki

ヌ級elite*3体2:空母ヲ級flagship(旗艦)、空母ヲ級flagship、重巡リ級改、雷巡チ級ace*3体3:重巡リ級改(旗艦)、軽母ヌ級改、戦艦ル級ace、軽巡ヘ級ace*3体4:戦艦タ級flagship(旗艦)、空母ヲ級elite、軽巡ト級flagship、軽巡ト級

空母棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むしろ潜水新棲姫やPT小鬼群、そしてヌ級改が待ち受ける道中が面倒という印象が強い。だがゲージ破壊可能ラインになると、空母棲姫改、戦艦棲姫改、軽母ヌ級改flagship2体、重巡ネ級改(耐久390)2体軽巡へ級改flagship(耐久150)、軽巡ツ級flagship2体、駆逐ナ級

深海棲艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

棲艦側は対潜100を超えていても、先制対潜攻撃を行うのはごく一部のみで、駆逐ハ級・ニ級の後期型eliteや、軽巡ツ級flagship、そして軽母ヌ級改elite・改flagshipと、通常海域でかけることはほとんどない。また、艦載機熟練度も同様に2018年11月時点では適用されて

抜錨!連合艦隊、西へ!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沼に入る事も珍しくないので最後まで全力で迎え撃つように。弱体化しているとはいえ、姫の攻撃が強力なのは変わりないのだから。乙の場合空母クラスが軽母ヌ級改になり姫クラスが3体にまで減少し、最終形態でも姫クラスが3体のままと非常に倒しやすくなる。丙になると姫クラス3体のままだが前哨戦に

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対空カットインをさせ、潜水艦はカ級のみでソ級はいないので、対策抜きでも大したことはないが、対潜支援があれば安定するだろう。ボス旗艦は甲作戦で軽母ヌ級改flagship。赤たこ焼きを搭載。乙作戦ではヌ級改elite、丙作戦ではヌ級flagshipとなり、艦載機が白たこ焼きにランクダ

進撃!第二次作戦「南方作戦」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水準。装甲解除後で特効艦が砲撃する場合でも実質的な装甲は240程度止まりであり、運が悪ければいつまでも沼ってしまう可能性もある。また随伴艦に軽母ヌ級改が追加されており、軽空母を攻撃全振りにできなくなっているのもネック。とはいえネ級改が装甲解除でやや柔らかくなっている事、この2隻以

絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

潜空襲が脅威。ボスの撃破は難しくないので、ここに東海2+陸戦2の対潜/制空隊を集中+対空カットインで軽空母の無力化を狙うのがベストか。ボスは軽母ヌ級改。改駆逐艦の夜戦連撃で吹き飛ぶ程度の装甲なので適当に倒せる。不安ならば砲撃支援を出しておけば確実。E1-2/戦力ゲージ第一ゲージ撃

海上護衛イベント『船団護衛作戦』(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

施する!哨戒部隊、出撃せよ!E-1-A出撃制限:なし作戦Aは道中に潜水艦が出現せず、軽巡ツ級elite旗艦や重巡リ級改flagship旗艦、軽母ヌ級改flagshipの艦隊が登場する戦艦の出番こそないもののこの時点で火力の高さを感じさせられるが、駆逐ナ級後期型も目立つようになるの

輸送船団航路護衛戦@3-1105 - 艦これTRPG部 Wiki

驤@2-597:「何やあのヲ級…相当強そうやな。どうも普通の艦とは違いそうやな…」22:42:提督@297:空母ヲ級(新型艦載機)(旗艦)、軽母ヌ級改、重巡リ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級flagship*2、輸送ワ級flagshipとなっております22:43:

  • 1