「軍貫」を含むwiki一覧 - 1ページ

軍貫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/05/30 Thu 13:57:56NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧しゃりを握ってエクシーズ!とにかく上にのせたい。「軍貫」はネタをほしがって、デッキの上に熱視線軍貫ぐんかんとは「遊戯王OCG」のカテゴリの1つである。【概要】第11期のパック「DAWN OF

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スプライト】共に墓地のカードを移動させることが多いため、そのメタとして彼女達も一定の結果を残した。「寿司型のモンスター」として話題になった【軍貫】も、このパックが出るまではキーカードの《しゃりの軍貫》の数が足りずジリ貧になりやすかった。だがこのパックに収録された《赤しゃりの軍貫》

天霆號アーゼウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/15 Tue 00:27:19更新日:2024/05/23 Thu 13:00:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧脅威に対抗するため生み出されたのは、皮肉にも神の名を冠する魔物だった。号されし天霆の名の如く、その雷は空を焼き、星を砕き、神

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性も高い。炎王炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターのカテゴリで、言わば炎版【ビースト】。自壊を機転としたコンボを使う独自性の強いテーマ。軍貫炎属性・水族で統一されたテーマ。シャリ系とネタ系のモンスターを連携させてエクシーズ召喚を目指す戦術が中心。なお、このカテゴリの登場前はこ

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リウス》、地属性の《星杯に誘われし者》と別属性のイケメンレベル4通常モンスターが採用されている。イケメンでないからか残念ながら[[《しゃりの軍貫》>軍貫(遊戯王OCG)]]は採用されず。エクストラには魔鍵融合モンスター以外に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》などの汎用レベル8シンク

蝶の短剣-エルマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として刷ればそこそこ良い感じになりそう。 -- 名無しさん (2022-06-03 18:25:41) もっとすごい例として「赤しゃりの軍貫」ってのがあり、こいつは手札・デッキ・フィールド・墓地で「しゃりの軍貫」として扱える。でも「しゃりの軍貫」とは別に3枚投入できるんだ。今

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

始時から。OCGにおいても環境で活躍したカードを中心に、色々詰め込んだ内容。ルーラーズ・マスク2022年4月4日から。「デスピア」「魔鍵」「軍貫」……に、妖眼の相剣師を含めた新テーマ中心のパック。ビヨンド・ザ・スピード2022年4月4日から。「SR」「セイヴァー」「フルール」とい

水族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かOCGでは水族にされた魚たち。一説にはシーラカンスとのコンボを恐れて専用サポートがあまりない水族にされたのでは?と揶揄されているが……?・軍貫お寿司。……もとい、属するモンスター全員が寿司そのまんまの姿をした衝撃的なテーマ。また、水族・炎属性というレアな組み合わせで統一されてい

フレーバーテキスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を併せ持つ。その攻撃は対象物の神経を麻痺させ、強烈な幻覚症状を引き起こす。ライドロン高い適合能力を持った電子獣。縄張り意識が強い。しゃりの軍貫以前から気になっていた軍貫一筋の軍港に。ここのしゃりは年間二千隻しか製造されておらず、独自開発した粘り気の少ない古米によって他港には無い

遊戯王ではよくあること - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発表でパックの看板カードが大暴落ソリティアパーツになったせいで禁止カードになったPlaymakerのエースどうみても寿司のネタにしか見えない軍貫ストーリーテーマ内の人気の高かった女の子が中盤~終盤にかけて辺りで死ぬ死ぬならまだ良い方で死んだ後敵に蘇生させられ闇堕ちしたり、敵に洗脳

機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N OF MAJESTYで下級とフィールド魔法が一気に登場し、デッキとして構築可能になった。ただし情報開示当時は見た目のインパクトが強すぎる軍貫が同時に発表されたためそっちに話題を喰われていた。寿司だけにそんな流れのためか、上級・最上級モンスターの一部は「攻撃力と守備力が同じ」に

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードはもちろん、墓地に同名モンスターを貯めることが多い【ワイト】や、墓地で特定のモンスター名に変化するカードの多い【サイバー・ドラゴン】や【軍貫】あたりを相手にする際にもよく機能するだろう。そして2020年代のカードにしては珍しくターン1制限がない。初手で2枚引いても安心!これだ

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では選択の面影を残している。通常モンスターを複数積みする必要があるため事故率がちょっと上がるが、墓地に送りづらいバニラペンデュラムや、魔鍵・軍貫などの「デッキの核となる通常モンスター」を確実に手札に置きつつ墓地に送り込む用途がある。ただしその都合上、同名カードが2枚ともデッキにな

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウィルスは実はこの種族だったりする。2010年度の世界大会を制したガエル、コントロール奪取を武器とするグレイドル、色々な意味でネタ要素満載な軍貫は全てこの種族。脳筋で有名なアクアアクトレスはアニメでは魚族だったが、なにがどうなったのか全くの不明だがOCG化の際に全て水族に変更され

ヌーベルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランとか言われとったな -- 名無しさん (2023-03-25 11:12:15) ↑2お料理テーマでG飛び出してくるのはマドルチェや軍貫でも通った道だから…。遊戯王世界の料理はGが紛れ込んでいるのが基本 -- 名無しさん (2023-03-25 11:52:58) 何

火霊使いヒータ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0万とか行ってたからどうなることやら… -- 名無しさん (2020-10-22 19:23:14) 火霊術と相性のいいカードNEW→【軍貫】 2000ダメージの焼けたしゃりをぶん投げるため、今日もヒータちゃんは軍貫処でバイト中… -- 名無しさん (2022-04-17

プリンセス・コロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターP 光属性/ドラゴン族竜魔王ベクターP 闇属性/ドラゴン族メガロスマッシャーX 水属性/恐竜族ライドロン 地属性/サイバース族しゃりの軍貫 炎属性/水族☆5千年の盾 地属性/戦士族迷宮壁-ラビリンス・ウォール- 地属性/岩石族☆6PSYフレーム・ドライバー 光属性/サイキッ

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で視力が落ちることがあるからな(マジで)。 -- 名無しさん (2021-06-06 16:40:07) 恐ろしい事にこいつ2体で超弩級軍貫を握れてしまう・・・。 -- 名無しさん (2022-05-07 11:27:41) ↑もういくらが食えねえぞ… -- 名無しさん

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ、覇王眷竜スターヴ・ヴェノムの高速展開とも相性が良いな。 -- 名無しさん (2022-03-28 03:27:33) バニラが必須な軍貫にも触れた方がいいかな -- 名無しさん (2022-04-06 17:34:49) 真紅眼h、原作に王国編でなら割と貴重な素で24

ジョークカード(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スアドが酷いカードも存在する。そういったカードは大抵ノーレアで収録されている。また、2021年には寿司(特に軍艦巻き)と軍艦を組み合わせた「軍貫」というカテゴリが登場し、工廠で寿司を握る建設するイラストやレビューサイト風のフレイバーテキストが話題となった。ポケモンカードゲームポケ

SCP-389-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

房にあるネギトロとツナは二日も放置したら悪くなりそうだが… -- 名無しさん (2020-12-24 14:16:26) 遊戯王にいくら軍貫出るってさ。ある意味公式がSCP-TCG-JP-Jじゃね? -- 名無しさん (2021-03-18 23:10:37) お寿司ーピ

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができない。 このテキストからこれ読み取るの無理だろ。 -- 名無しさん (2022-04-30 00:18:33) エクレシアなら軍貫で寿司食べてるから… 寿司にも融合テーマ欲しいなぁ、そしたらアルバス君にも寿司をふるまえるのに -- 名無しさん (2022-05-

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターもサーチ・サルベージが可能なため、変則的な使い方も可能。モリンフェン様をサーチできるぞ!素材縛りのないランク4でしゃりを持ってこれる為、軍貫デッキでも採用されているとか。2の効果は通常モンスターを素材としている場合、自分の墓地の通常モンスター、または魔鍵モンスターと同じ属性の

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/06/08 Sat 19:39:55更新日:2024/04/05 Fri 13:53:26NEW!所要時間:約 24分で読めます▽タグ一覧霊魂エスプリットとは遊戯王OCGに登場するカード群の一つである。概要遊戯王OCG9期の問題児を輩出した悪名高きパックである「

プラシド(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/01 (土) 20:21:04更新日:2023/08/10 Thu 14:49:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧不動遊星、また邪魔をするか。ならば……キサマの相手はオレがしてやろう。遊戯王5D'sの登場キャラクター。CV:根本正勝(アポ

  • 1