「親衛騎団」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハドラー親衛騎団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正ビショップ・フェンブレン!城兵ルーク・ブロック!…そして女王クイーン・アルビナス!これが死の大地を守護する地上最強の軍団……!!!ハドラー親衛騎団!!!ハドラー親衛騎団は、漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に登場したハドラーが率いる部隊。●目次概要超魔生物となったハドラーの

ヒム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポーン…ヒム!!漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物。CV:三木眞一郎(2020年版)目次【概要】ハドラーの親衛隊であるハドラー親衛騎団の一人。大魔王バーンから与えられたオリハルコン製のチェスの駒に、かつてフレイザードを生み出した禁呪法を用いて作られた禁呪生命体。頭部

マキシマム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王軍幹部の一人だが、実態は窓際族。オリハルコン製のチェスの駒の内、「王キング」の駒の化身。禁呪法によって生み出された人工生命体であるハドラー親衛騎団とは異なり、元から自律して動く「生きている駒リビング・ピース」という種族のモンスター。年齢は345歳。一人称は「我輩」(大魔王バーン

フェンブレン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:47:45更新日:2024/06/03 Mon 13:42:07NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧我が名はフェンブレン!!!親衛騎団の僧正ビショップにして完全無欠の狩人よ…!!!フェンブレンとは、漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物である。CV:遊佐浩

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のを禁じられており、使うと魔法使いの間で仲間外れにされるとされる禁断の呪法。ハドラーは物質に意思と人の形を与えていた。フレイザードやハドラー親衛騎団を生み出したのもこの技。技暗黒闘気獄炎の魔王時代に見られた力。ハドラー自身が意識的に扱えていなかったが、振るう拳には僅かながらも暗黒

ヒュンケル(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わっても衰えなかった。まともに食らえば即死級の貫通力を発揮し、バルジ島でのハドラーや対鬼岩城戦のデッド・アーマー、中盤以降はオリハルコンの親衛騎団をぶち抜いている。スクライドはスクリュー+グラインドの造語。闘魔傀儡掌魔剣戦士ヒュンケルであった頃に多用した技。糸状にした暗黒闘気で

ノヴァ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧…人呼んで…"北の勇者"!「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物の一人。CV:岡本信彦(2020年版)【概要】登場はハドラー親衛騎団と同じタイミング。「北の勇者」と称され、主人公たるダイと同じ「勇者」の名を背負う青年だが、作中の猛者達には今一歩及ばない噛ませ犬。し

シグマ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置きを…!!シグマとは、漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物である。CV:小林親弘●目次概要ハドラーの新たな親衛隊であるハドラー親衛騎団の一人。大魔王バーンから与えられたオリハルコン製のチェスの駒に、かつてフレイザードを生み出した禁呪法を用いて作られた禁呪生命体。その

アルビナス(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイの大冒険」の登場人物である。CV:田村ゆかり(2020年版)●目次【概要】ハドラーが禁呪法を使いオリハルコンの駒より生み出したハドラー親衛騎団。その中でもアルビナスは最強の駒『女王クイーン』から創り出された存在である。厳めしい兜を被ったような頭部とヴェールで体を覆い尽くすよ

ブロック(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ブローム!ブロックとは、漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の登場人物である。CV:川島得愛概要ハドラー親衛騎団の一員。ハドラーの禁呪法によりオリハルコン製の『城兵*1』の駒より創られた戦士。ベイマックスではない眼のない顔と城壁のような肌を持つ

ハドラー_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

る(声:青野武)。テンプレート:ネタバレ目次1 キャラクター概要2 人物3 劇中の軌跡3.1 魔王時代3.2 魔軍司令時代3.3 超魔生物(親衛騎団王)時代4 技5 補足6 脚注7 関連項目キャラクター概要魔王→魔軍司令→超魔生物物語開始の時点では魔王軍の魔軍司令として登場。かつ

旧魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん!」と言っていたものの、本人がバルトス同様の武人になったのはある意味皮肉と言えなくもない。あるいは、彼も同じ禁呪生命体であるフレイザードや親衛騎団同様、ハドラーの奥底に眠っていた武人としての心を受け継いでいたのかもしれない。なお、彼の死はハドラーの八つ当たりと称されることもある

クロコダイン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説き続けるなど、情に厚い面が強く出ていた。戦闘においては雑魚モンスターが相手だとほぼ無双状態だが、強敵が相手の時は上記の通り壁役が主。しかし親衛騎団戦ではパワーで勝るブロックに苦戦しつつも意地の投げで反撃し、シグマとも互角に戦ってみせた。北の勇者ノヴァでも敵わなかった親衛騎団に善

マァム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンク参照。これを手にするまでマァムはずっと素手で戦っており、その状態でも「さまようよろい」をぶち抜くほど。オリハルコンの身体を持つハドラー親衛騎団の登場後、彼等を仮想敵と定めた修行では滝の飛沫一滴一滴を拳で撃ち抜いたり、訓練用の罠に引っかかったポップを助けるため足で岩を砕くなど

ポップ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たちなみにこのベルト、リアルドラゴンキラーオークションで商品の一つとして出品されている。こっちは呪われたりはしません。パプニカの法衣ハドラー親衛騎団との戦いを前に追加された装備。一種のオーバージャケットで、旅人の服の上から着る。パプニカ産の布で作られているために魔法に強く、メドロ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しが全くなかったわけではなく、本来はバラン戦の後にすぐラスボスに挑む予定であったという。人気のために引き伸ばしを要求され、超魔生物やハドラー親衛騎団といった設定は、この引き伸ばしの産物。また、実現はしなかったが、ラスボスを倒した後も、魔界に乗り込んで第三の敵と戦うという構想があっ

魔王軍(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、最終的に素晴らしい武人へと変貌。バーンから離反後は、地上支配などもはや眼中になく、アバンが遺した弟子達の打倒に心魂を捧げる。以降はハドラー親衛騎団に支えられ、彼らともども数々の名場面を演出する。詳細はそれぞれの項目参照。《ハドラー親衛騎団》超魔生物として再起したハドラーの功績を

チウ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように初期はあんまりいい所がない上に実力的にはまだまだといったところであるが、基本的には心優しく器が非常に大きい人物(鼠物?)。特にハドラー親衛騎団のフェンブレンとの戦い以降から、その懐の大きさが覚醒。自信過剰さのトゲが取れ、おおらかな性格に変化していった。その器量はクロコダイン

マトリフ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

める事で彼に重力負荷をかけ、第二の必殺剣の習得に一役買った。極大消滅呪文メドローアマトリフのオリジナル呪文。オリハルコンの身体を持つハドラー親衛騎団と戦うための切り札としてポップに伝授した。威力は絶大だが、それ故にマトリフ自身も老齢のため一発撃つだけでも吐血して戦闘不能になる。詳

フレイザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

創造主に似た性格になる。彼を作った当時のハドラーは功名心が高く残忍で粗暴な性格だった為、禁呪法で作られたフレイザードも、同じ出自のバルトスや親衛騎団が見たら眉を顰めそうな性格になっている。まぁ、そもそもハドラーはバルトスの裏切りに激怒して「次の魔王軍にはお前のようなヤツは作らん」

バーンパレス(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後はバーンパレスの機能停止と同時にこの結界は消失しており、空を飛んでの侵入は可能となったが、結界が消えたとしてもバーン様を始めとしてハドラー親衛騎団や大量のモンスターまでいるので普通の人間では近づくことすら難しい。*4レオナは「大魔王の本拠地だからゲトゲトに気持ち悪いのを想像して

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拠とも言える。ネタだけにするには惜しい台詞と言えよう。な、なんでオレより強い奴が世の中にこんなに…いやがるんだ…気に…入らねえ…!!ハドラー親衛騎団が一人、フェンブレンの台詞。親衛騎団とは、卑怯で姑息で地位ばかり気にする小物ハドラーが幾多の死闘を繰り返し漢となった際、彼を元に生み

チェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラの特技として設定されていることも多い。チェスがモチーフであるキャラクターキャラ名等登場作品名等備考チェック・メイトキン肉マンⅡ世ハドラー親衛騎団ドラゴンクエスト ダイの大冒険人工生命体マキシマムチェスの兵隊MARポーンチェスモンデジタルモンスター光の教団の幹部連中DS版ドラゴ

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/13 Sun 04:41:24更新日:2024/02/20 Tue 10:59:10NEW!所要時間:約 51 分で読めます▽タグ一覧''「大は小を兼ねるのか?速さは質量に勝てないのか?いやいやそんなことはない!速さを一点に集中させて突破すれば、どんな分厚

メドローア(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」という形で用いられ、勇者ダイが突っ込む道を切り拓く穴開け役を担当する事になった(大魔道士ポップ自身がまさにそうだったように)。vsハドラー親衛騎団虚を突いて完全な命中コースで放たれたが、ブロックの捨て身の行動によりギリギリで回避され、ブロックの背中を削り取って戦闘不能に追い込む

バラン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/23(木) 17:13:48更新日:2023/08/09 Wed 11:09:44NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧…ひとつだけ…聞いていいかな………なんだ?…おれの…おれの母さんってどんな人だったの…?!!  …母…ソアラか……美しい娘だ

異能者集団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムハーツシリーズ)コードブレイカー(code:breaker)ホムンクルス(鋼の錬金術師)六大軍団(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)ハドラー親衛騎団(同上)ラッキークローバー(仮面ライダー555)超獣化兵五人衆(強殖装甲ガイバー)十二神将(同上)幻影旅団(HUNTER×HUNTE

弱体化補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:25) クロコダインが一方的に負けてるのって、開放ミストやバランみたいな、どうせ誰がやっても勝てない相手であってシグマの腕を捩じ切ったり、親衛騎団クラスとも渡り合えるんだけどなぁ・・・ -- 名無しさん (2019-09-26 16:16:04) POS2の弱体化語録好き

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29 Sun 10:41:24更新日:2024/02/26 Mon 21:13:49NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧槍使いはやっぱり最強でござる●目次概要槍とは、主に刺突を目的とした武器であり、ポールウェポンの一種でもある。形状としては、

バーン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

内のいずこかにある核を破壊する、あるいは術者が死なない限り、生き続けることが出来る。ハドラーも使用可能で、これによってフレイザードやハドラー親衛騎団を作り出した。凍れる時間(とき)の秘法数百年に一度、皆既日食の時にのみ使える秘法。生物・非生物を問わず、特定の物体の時間の流れを「凍

天地魔闘の構え(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドとメラゾーマの究極系・魔のカイザーフェニックスを立て続けに受けてしまったダイは倒れる。 さらに勇者アバンのアバンストラッシュ、ハドラー親衛騎団のヒムの闘気拳(オーラナックル)、竜戦騎ラーハルトのハーケンディストールによる必殺技の3連攻撃すらも全て撃墜し、アバンを戦闘不能にし

ヒャド系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/20(月) 03:11:14更新日:2023/08/10 Thu 12:24:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ヒャド系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。冷気によって生じた氷をぶつけたり、対象の凍結や吹雪を引き起こす

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に大技な感の強いきりもみ回転技にあって珍しくパッとしない技。フェンブレン(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)「ツインソードピニング」ハドラー親衛騎団の中で、魔軍司令ハドラーがかつて持っていた残酷かつ残忍な部分を受け継いだ僧正ビショップの必殺技。オリハルコンで生成された鋭利な両腕の

金属属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トリベリオン(なおレベルを上げて物理で殴ればいいので全て無意味) -- 名無しさん (2021-12-14 17:37:09) ハドラー親衛騎団の皆さんはどうだろうか? -- 名無しさん (2022-09-05 12:37:52)#comment

禁呪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した魔法(技)である。そっちでは特に禁呪とかの設定はなく普通に使われている。ドラゴンクエスト ダイの大冒険バルトスやフレイザード、ハドラー親衛騎団やグランナードはハドラーが「禁呪法」という技を用いて作り出した生命体である。マトリフ曰く「使うと外道として魔法使いから仲間外れにされ

ダムドチェスメン(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンを自力で全滅させてから。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 魔帝もハドラー親衛騎団みたいなの作ってみたかったのか…? -- 名無しさん (2016-02-13 13:06:24) ハリポタのパクりにしか思えねえ

伝説の金属 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/15 Thu 23:25:50更新日:2024/02/19 Mon 13:16:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この記事では主にファンタジー系作品で多用される伝説の金属について取り扱う。▽目次【架空の金属】◇ミスリル◇伝説の金属と言えば

ザボエラ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば本作最強のメラ系呪文に値する威力があったはずである。ポップもこれを見て禁呪と戒められているフィンガーフレア・ボムズを撃ったとしてもハドラー親衛騎団に効かないと確信し、メドローア習得の切っ掛けとなる。前述の威力を誇示したものの、ほとんど他人任せだというのにさも自分自身の大技である

殺島飛露鬼(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の往年暴走族漫画のエピローグかな?って思ってた。 -- 名無しさん (2023-08-17 20:07:02) シグマでナイト…ハドラー親衛騎団のイケメン人身馬頭騎士かな? あっちの武器は槍だけど -- 名無しさん (2024-03-31 08:08:48)#commen

機械人(TOH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。インカローズ声 - 皆川純子物語序盤から登場する謎の魔道師。正体はクイーン型機械人。とある理由から女性人格だと思われる。理由?ハドラー親衛騎団という物があってだね…。一つのスピリアで複数の機体を操る事ができるという特殊機体。全部で七体存在し、特に「本体」という存在はないが、

遊佐浩二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/21(金) 22:19:56更新日:2023/10/03 Tue 13:34:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊佐浩二【ゆさこうじ】本名愛称:ゆっちー生年月日:1968年8月12日所属:フリー出身:京都府京都市伏見区(大阪生まれ)星座:

ワルナスビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

崇めてほしいのです!!褒め称えてほしいのですぱ!!あっ……です! -- 名無しさん (2018-08-07 03:13:08) ハドラー親衛騎団の女王 -- 名無しさん (2018-08-07 04:08:52) ワルナス!環境省は我らの存在を要注意外来生物と指定したぞ!

タンスの角 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-07-06 21:50:24) ↑これ以上人類の天敵を増やすな。 -- 名無しさん (2014-07-06 22:09:24) あの親衛騎団のヒムをも唸らせるほどの威力 -- 名無しさん (2016-07-22 12:36:31) ターバンのガキ「親近感わいてきた」

バラン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

を引いた。バーンの目的が地上界の消滅にあると知ると、当初は単身で自分の命と引き換えにバーンに向かい、決戦を挑もうとしていた。しかし、ハドラー親衛騎団の僧正・フェンブレンに襲われるチウを気まぐれで助けた後、ヒュンケルとクロコダインに遭遇する。この際、クロコダインから共に戦うよう説得

  • 1