フレンズフロア - 星のカービィ 非公式wiki
3体いなければ使用不可であり、足りない場合は4人になるまでその場で復活する敵が配置されている。一部ステージでは上空から降ってくる(当記事では補充要員とする)。4人揃っていない時に使用しようとすると、コピー能力に関わらず手を掲げるのだが、この時、属性を受け付ける能力であっても、この
3体いなければ使用不可であり、足りない場合は4人になるまでその場で復活する敵が配置されている。一部ステージでは上空から降ってくる(当記事では補充要員とする)。4人揃っていない時に使用しようとすると、コピー能力に関わらず手を掲げるのだが、この時、属性を受け付ける能力であっても、この
のみフレンズヘルパーは消滅せず、体力が0になってもすぐに復活する。フレンズヘルパーが足りない時、その場で何度でも復活する敵が存在する(以降「補充要員」とする)。登場作品[]星のカービィ スターアライズ初登場。マルチルートトビラのあるステージ[]ハニーヒル - 補充要員はバーニンレ
を素材に儀式召喚できる儀式魔法。パーツは本体以外全てレベル1の通常モンスターなので一気に墓地に落とせる。このままだと意味はあまり無いが…。●補充要員《高等儀式術》と組み合わせると途端に危険になる通常罠。効果モンスター以外の攻撃力1500以下のモンスターを3体回収する。発動に墓地に
ための準備。つまり、事実上どれを選んでも結果は変わらないという模範的な使い方を披露している。もし現代で同じことをすれば、《闇の量産工場》や《補充要員》を使い速攻サルベージによる1キルを狙うだろう。『遊戯王デュエルモンスターズGX』では万丈目準が使用。この時の彼は、デュエルの素人で
訓練を経て、ようやくギリアムに認められつつあった矢先にギリアムはMIAとなり、その後任を受けレイヴンズの新隊長となる。隊長就任後はギリアムの補充要員として配属されたスージー、トーマを率いてビンディランスをはじめとする反政府組織に対して掃討作戦を遂行、「KING & I」作戦ではブ
がたいして高くない事が多く、なおの事イラナイツに拍車をかける。但し、初期上級職のキャラはあくまでお助けキャラ・即戦力・キャラクターロスト時の補充要員という要素を秘めている事が多い(いわゆるお助けキャラ、ジェイガンポジ)。代表格のジェイガンとて、メディウス戦にはとても連れていけない
力。しかし1発が小さくとも発動制限のないバーン効果をフル活用すればどうなるかはOCGで《キャノン・ソルジャー》が示した通りである。本編でも《補充要員》で一度に3発分を回収するなどしているが、LP4000制とはいえ3人を一度に相手取るには厳しかったか。【使用カード】軍事工場の工場長
共にロプト帝国の成立を導いたとされている。本編の終章ではロプト教団が伝説にあやかり作り出した魔戦士達が敵として登場。『新・暗黒竜』では自軍の補充要員の名前候補として十二魔将の名前が設定されている。『覚醒』では邪竜ギムレーが人間の死体を手駒として蘇生させたゾンビ、通称「屍兵」として
カードくず鉄のかかし集いし願いリミッター・ブレイク白銀のバリアーシルバーフォースガード・ブロックエンジェル・リフト炸裂突破緊急同調奇跡の残照補充要員(手札に確認できる場面が数回あるが使用場面無し)◆囚人のカードデッキモンスターカードカラテマンヤランゾザ・キックマン凶悪犯ーチョップ
効果を発動でき、「おジャマジック」なら実質4枚分の手札コストとなるため、非常に強力。デッキのおジャマが尽きても「貪欲な壺」「闇の量産工場」「補充要員」等で再利用できる。◆レスキューキャット最近去勢されて復活したかつての相棒。下のトライワイトゾーンや魔獣の懐柔と同様に融合・シンクロ
!」声-田中敦子、伊藤美紀(『新スーパーロボット大戦』での代役)元はバグレ隊に所属していたが、部隊が壊滅してしまいリガ・ミリティアに合流した補充要員。エンジェル・ハイロゥ攻防戦において、V2ガンダムの道を切り開くべく敵部隊に特攻するがゴトラタンのビームが直撃し死亡した。なお、これ
光忠と小夜左文字を仲間にする ・作戦会議 (第1部隊、巴形薙刀、博多藤四郎、にっかり青江、陸奥守吉行、同田貫正国、一期一振) (補充要員、鳴狐、薬研藤四郎、厚藤四郎、骨喰藤四郎) (博多藤四郎、引継ぎを仕切る) (遠征3部隊の総指揮に御手杵を任命) (遠征
ラッタの周知は2000/4/20と《苦渋の選択》の登場と同時であり、登場直後にこのコンボは潰されている事になるためである。《苦渋の選択》が《補充要員》とのコンボでエクゾディアと組んで暴れたのは事実であるため誤解が広まったのだろう。他にもこのころはメインデッキのアタッカーが重要視さ
ンを翔鶴との連携で沈めるも、祥鳳喪失・翔鶴が大破したほか艦載機を多数消耗。本土へ帰還したが、瑞鶴は大したダメージはなかったので翔鶴の航空隊を補充要員に充てればミッドウェー海戦第五の空母として貢献出来たのだが聯合艦隊司令部は何やかんや理由をつけて本国に留め置いた。…無論それのみがあ
トに装着することで装着者を変身させる。加賀美が使用許可を貰って召喚するものの、天道を資格者に選んだ。天道の他にも資格者が居たようだが(恐らく補充要員)変身する前にワームに殺されている。料理にうるさい天道が認めるほどの手際で麺を切ることも出来る。《ライダーベルト》ガタックと共通の変
GG3隊員に選ばれたヒカリを恨んでいたが、彼の命懸けの行動で救われてからは考えを改め、和解を果たす。事件から1週間後にアキヤマの推薦もあり、補充要員としてEGG3に旅立っていった。【科学警備隊の退治・対処した怪獣】ワニゴドン(後に細胞から3匹再生)ヘクトールを怪獣化させた液体怪獣
等の戦闘能力を有し、軍からは"人類の最終兵器と成り得る存在"だと評されている。TVCMにて描かれたかつての作戦で欠員を出したノーブルチームの補充要員として、来るべきコヴナント本拠地殴りこみ作戦に参加するために惑星リーチにて待機するチームへと加わった。以前所属していた部隊ではだいぶ
ートだがドライな一面も。加入前に強烈な犯人役で中の人が出ていた。また偶然だが中の人がデビューした切っ掛けが「あるバンドで脱退した人の代わりの補充要員」で、スカイゼルが「身代わりロボット」、本作でも初期メンバーの一人(元フォークバンドのドラムス)と交代と、代表作2つで「誰かの代わり
球や牽制球などが得意だが、頭の固いヒョロえもんからは不評だった。決まったポジションは持たず、チームメイトの負傷等で空いてしまったポジションに補充要員として参加する。ヒョロえもんとは何だかんだ仲が良いが、魚と間違えられて丸ボーズにされたことがある。スズえもん3番、遊撃手。背番号6。
の端々がアニメ第一期の出来事とリンクしている。単行本全二巻。《ストーリー》ファラウェイランド王立空軍所属のウィッチ、ウィルマ・ビショップは、補充要員として「ワイト島分遣隊」に配属されることになった。しかし着任早々に基地はネウロイから襲撃を受けていた。迎撃に向かったものの、部隊は戦
るのだろうか。ちなみにさらばではラストシーンで死亡するが、2では生還し、満身創痍のヤマトで地球に帰還した。【宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち】補充要員を多数加えての訓練航海に出発。相変わらず艦長代理だが実質はほぼ艦長で、反抗的な新人(坂本)に平手制裁を見舞ったり、命に関わるミスを連
う」ために来たと言い、同窓の二人の命を奪った。オルフェノクへの覚醒後、その大規模で派手な殺人行為が村上社長の目に留まる。ラッキークローバーの補充要員として冴子から推薦を受け、村上社長からデルタギアの奪還を交換条件に出されると、木村沙耶を手にかけデルタギアを奪還。正式にラッキークロ
ーリットル空襲に参加した武勲艦ホーネットを新一航戦の翔鶴・瑞鶴・瑞鳳と連携し仕留めている。これが日本の機動艦隊最後の勝利となった。この後は、補充要員を入れては落とされ、ベテランも失うような負けが続きパイロット育成がgdgdになっていく。1943年は大きな海戦への参加はなく、主に航
ールの義妹。かなりのブラコン。義兄の恥ずかしい秘密を多数知っている模様。国家保安省によって殺されたはずだが生きており、物語中盤に666中隊へ補充要員として着任する。人懐っこい性格で、カティアやアネットといった明るいメンバーとは直ぐに打ち解けた。しかし余りの出来過ぎた事態に、積極的
ムだということである*8。自衛隊側もこの欠点は考慮しており、「超法規的に国家の保護観察下においた」予知能力者を育成し、彼等をESPシステムの補充要員にすることを試みていた。 しかし先述の通り、本作における怪人は超能力者の存在を察知して襲撃を行うため、このシステムを使えば、連動して
持ち主。《部署》実働部隊のゴッドイーター以外の非戦闘員。ヒバリなどの事務員もいるが、完全に空気。ヒバリ等のオペレーターは万一の際の神機使いの補充要員である。技術部/開発部榊博士や楠リッカの所属する部署。神機の開発や強化、バレットのチップ作製、ハンニバル等新型アラガミの対策にと大忙
にディスアドバンテージを負うこともない。蘇生札などの墓地利用カードが少なかった時代ですら上記のように「エクゾディアパーツ」を墓地に落として《補充要員》等で拾ったり、エラッタ前の《混沌の黒魔術師》を複数体墓地に落としたりとデッキを選ばず大活躍していた。エラッタ前の《処刑人-マキュラ
るワンキル狙いそれも突破されると「霧の王城」で墓地のエクゾディアを手札に戻して再度エクゾディアの特殊勝利を狙う手札断殺*2で邪魔されても尚「補充要員」*3でエクゾディアパーツを回収して三度エクゾディアの特殊勝利狙い……と次々に戦術をシフトさせ続け、実に五段構えにして徹底してエクゾ
ばアフターケアを万全に行っていないことが問題である。*3 ゲームとアニメでは離脱理由が異なる。*4 イナズマキャラバンの選手の負傷・離脱時の補充要員として有志で結成されたチーム。*5 特にFWのシャドウは交代要員としては適任だった。後の展開の為のメタ的な理由が大きいのだろうが…*
ァング(I.K.S.YaVang)2373年、ドミニオン艦隊との戦闘で大きな損傷を受け乗員の多くが戦死した。ウォーフの息子アレキサンダーは、補充要員としてロタランからヤヴァングへ異動になった。I.K.S.トゥネック(I.K.S.T'Nek)改クティンガ級。バトルグループ・オメガに
の極秘計画である"セイバー計画"に、セイバー局地戦闘機のパイロットとして関わる。ノーブルチーム配属後[]2552年7月24日、戦死したトムの補充要員としてノーブル・チームに配属される。雑学[]この少尉は"Pegasi"の生き残りである。ただ、ペガシ・デルタ星系で行われた魚雷作戦の
。少年時代から真理に想いを寄せており、真理を殺すことによって人の心を完全に棄て、オルフェノクとして生きようとした。一度はラッキークローバーの補充要員となるが、勝手な行動により村上に追放された後、再び真理を狙う。しかし人の心を完全には捨て切れず、ラッキーローバーや仮面ライダーカイザ
された事実がジオン軍上層部の知るところとなる。その後、ガンダムNT-1奪取の任務(ルビコン計画)を帯びたサイクロプス隊に、戦死したアンディの補充要員として編入され、隊長のシュタイナー以下、ミーシャ、ガルシアらと共に作戦に従事する。彼に与えられた任務は情報収集とは言いながら、その実
ヘアに真紅の瞳を持ち、愛称は「トリエ」。乗機は、百式、トライア、スーパーディアス[8]。コウ・ウラキ及びルー・ルカと共に、月面のアンマン市で補充要員としてアーガマに合流した。アーガマ内では幼い子供を戦わせる事に否定的な意見もあったが、本人の強い希望が通り戦闘員として迎えられた。ニ
手札の機械族モンスター1枚を捨てることにより500ポイントのダメージを相手ライフに与える。手札の消費が激しいため、原作版『天よりの宝札』や『補充要員』等でコストとなるモンスターを集めていた。人造人間-サイコ・ショッカー相手プレイヤーの罠カードの効果と発動を無効にする。デッキマスタ
け出せない磁力線に捕まった際、波動砲の反動を利用した高速バックを披露した。新たなる旅立ち西暦2201年前作でモブクルーの大半が戦死したため、補充要員を迎えての訓練航海中、ガミラス残存艦隊からのSOSを受け、その足でイスカンダルへ向かい、暗黒星団帝国の先遣隊と戦った。ヤマトよ永遠に
フォー・ワン)とこいつが先攻で手札にあれば九分九厘勝ち。イレカエルとの相性が抜群で「同じ水属性」「141が共有できる」「チューナー&高レベル補充要員」……と、挙げればキリがない。ガエルシンクロのチューナーの定番……だったのだが禁止になってしまったため、実質ガエルシンクロは機能停止
などのメインキャラは出撃しているだけでターン開始時に付与されるCPが1増加する。そのため対戦車兵のラルゴは、たとえ敵陣に戦車がいなくてもCP補充要員の置物として自軍後方に配置されがち。CPさえ支払えば1ターン内に同じユニットを何度も動かすことも可能な他、ターン終了時に余っているC
、スパロボでは本名が"ガイ"の人を羨むことも。死んでからの方がカッコいい。因みにナデシコ最強パイロット候補。◆スバル・リョーコCV.横山智佐補充要員『エステ3人娘』の一人。男勝りな性格。パイロットとしての腕はピカ一だが、戦い以外に取り柄がない事にコンプレックスを持っている。パーソ
のわな(ノーマルレア)ホーリー・エルフの祝福はさみ撃ちドラゴン族封印の壷パワー・スロー(オリカ)白兵戦メテオ・レイン愚者のサイコロ(オリカ)補充要員(未使用)【主なセリフ集】太郎「ホテルに行こうね。」吉蔵「サインくれませんか?!父ちゃんと母ちゃんとじっちゃんとばっちゃんと隣の田吾
登録日:2011/06/11 Sat 22:25:10更新日:2025/04/10 Thu 17:00:07NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧世紀末覇王誕生誰もがこの戦いを待っていた。ゴジラvs ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤメカゴジラ―この戦いですべてが終わる。―「ゴジラVS
十刃が放つ最強の虚閃。全ての触手から一斉に撃てばグリムジョー最大の必殺技である「豹王の爪デスガロン」にも引けを取らない威力となる。† その他補充要員だったとはいえ、実は十刃の中で初めて帰刃形態を披露した破面だったりする。が、後に登場したアーロニーロがルキアと相対した際に、「見せて
ンチをドローとバウンスでカバーできる《エンペラー・ベーシックーン》ロード進化。進化元を手札に加えつつ山札のサイバーを進化元にできる2マナ手札補充要員《エンペラー・マルコ》ロード進化。5コストだが生きた《トリプル・ブレイン》となる《エンペラー・ティナ》サイバー進化。1マナ中堅ブロッ
に軍人らしい振る舞いを強要するのもパターンの一つで、それ自体は暴論であるが間違いでもない。だが仲間を失ったばかりのゲッターチームに開口一番「補充要員はまだか?」と口走ったり、家族を犠牲にしてでも戦う覚悟を決めた鉄也に「あれこそ真の男の姿」と勝手にはしゃいだりと、周囲の神経を逆撫で
ペルをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。攻撃時 スペルブーストする。「これが、あなたの運命」「円卓の騎士に、我が託宣を!」スペル補充要員。ファンファーレと進化時に1枚ずつスペルブースト効果のついたスペルをデッキからドローする。また、攻撃時にスペルブーストを1回行う効果
マンへと異動する。もちろんエグジー同様、かつての仲間のハリーの復活には泣いて喜んでいた。実は密かに現場出陣を夢見ており、ウイスキーの負傷時に補充要員としてエグジーらと決戦に挑む。だが…。マーク・ストロングの実にいい声で『カントリー・ロード』が聞けるぞ!ロクサーヌ“ロキシー”・モー
典が付与されていた)。なお、DLCを使えばあくまで「序盤から加入する」のであり、DLCを使わなかった場合は40話で新正暦世界に戻って来た際の補充要員として仲間に入るためどっちにしろ使用は可能である。ただし、残り話数的にも40話以降だと使用機会が少ないのがネックか…ちなみに3話以降
ィーやお菓子のプロデュース、ピアノの家庭教師等もやっている。記念すべき第100話で登場。おたふく風邪で病欠となった寺井(現・丸井ヤング館)の補充要員として派出所へやってくる。だが寺井が戻ってきても派出所にい続けており、いつしかレギュラーメンバーと化した。ちなみにアニメ版では第1話
4 2003年のアルバム『明日は晴れる』で、そのチームの応援歌「六甲おろし」を「Rock 黄 Wind」としてカバーしている*5 このときに補充要員として加入したのが、日本芸能界を代表する愛すべきダメ人間・岸部シローである。*6 実は、これが何気に「武道館での解散ライブ」の史上初
ィ・ドラゴン》や《インフィニティ・刃隠・ドラゴン》で除去耐性を付与というすっごくわかりやすいデッキ。《緑神龍バルガザルムス》など、一応の手札補充要員もいる。DMC-50 パーフェクト・エンジェル白鳳のデッキで、DMC-37「バイオレンス・エンジェル」のリメイク。【白青ヘブンズ・ゲ